SSブログ

東京無線と楽天ペイ

 今回は「東京無線と楽天ペイ」を書こうと思います。


  とりま、皆さんご存じの様に、楽天ペイ)は、楽天ペイメント株式会社及び同社の親会社である楽天株式会社が展開する電子決済サービスで、QRコード決済、バーコド決済の方法が有ります。


 ・・・・要は「電子マネー」になるので、スイカやパスモと同じですが、スイカやパスモはタッチ式なのでその意味では同じ電子マネーでも若干使用方法が異なります。


  「運連手さん、スイカ使える?」と言われたことが遠い昔に聞こえます(笑)


  配車アプリリのGOの決済方法は何だか変で、d払いは、ネットショッピングや街の店で利用できる決済サービスで、バーコド決済もできるので、d払いはスマホ決済(バーコード決済)の1つで、ある意味電子マネーの様な物ですが、GOではオンライン決済でd払いが出来ますが、GOのホームページには、電子マネーは基本「使えない」となっていますが、※で「車内決済でタクシーが対応してれば使える」と記載が有ります。


  GOはスイカを使えますが、Suicaは東日本旅客鉄道が発行していて、おもに関東圏の鉄道やバスなどの公共交通機関で利用でき、事前にカードにチャージして利用するプリペイド型の電子マネーです。


  って事、は電子マネーのスイカ払いやd払いは使用可能でその他の電子マネーは会社によるという事でしょうか?・・・・分からん?


  一時、モブの時代にペイペイが使えた時期が有った様ですが・・・・一瞬で消えました。(笑)


 そんな原子マネーの楽天ペイが東京無線協同組合に所属する「東京無線タクシー」約3,530台において、4月17日より、「楽天ペイ(アプリ決済)」()が利用可能になった様です。


 楽天ペイ2.png


 利用方法は、コンビニなどではバーコドを読み込ませますが、今回はを車内に設置されているタブレット端末に読み込ませるだけで支払いができるそうですが、「楽天ペイ」アプリに表示されるコードはバーコード、QRコードが有るのっでどちらかは?で草。


  今回の楽天ペイの利用で、楽天グループの決済サービスの「楽天キャッシュ」、「楽天ポイント」、「楽天銀行」口座、「楽天カード」を用いた決済で100円(税込)の支払いにつき1ポイント、通常支払い分の1.0%に加え、「楽天カード」から「楽天キャッシュ」へのチャージで200円につき「楽天ポイント」を1ポイント(0.5%)が付くそうです。


  仮にタクシー代金の2万円を楽天ぺいで払うとポイントは・・・・・200


  ま~そんなんもんか(笑)


  ほゞほゞカードのポイントは100円で1%なので特段楽天ペイが良いわけでは訳ではません。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

JPN TAXI不具合で全タク連がトヨタ自動車に要望書

 今回は「JPN TAXI不具合で全タク連がトヨタ自動車に要望書」を書こうと思います。


  とりま、トヨタ自動車がジャパンタクシーを発売したのは201710月のことになるので、まもなく発売後6年を迎える様です。


  タクシーの年間総距離は約10万キロなので、発売時の車両はそろそろ寿命を迎えてきていても可笑しくありません。


  ですが、タクシー事業者の業界団体である「全国ハイヤー・タクシー連合会」が耐久性改善等を求めた要望書を提出した様です。


  6年を過ぎた車両ならそろそろ何処か故障が有っても不思議ではありませんが、今回の要望書では、「走行距離20万キロを超えたあたりから不具合が多発し出す」で、その多発ヶ所は、・インバーターの故障・スライドドアが開かないなどの不具合で、該当する車両は実に全体の95%に及ぶそうで、東タク協は報道内容について事実関係を認めた様です。


  ジャパンタクシーが出る以前の「クラウン時代は走行50万キロでも消耗部品以外はノーメンテナンスだった。20万キロ程度なら1年で走ってしまう距離だ。その程度で不具合が多発するようではタクシー事業者の維持コストは想定を上回るのではないか」と懸念している様です。


  一般の車両もそうですが、今後、地方のタクシー事業者にジャパンタクシー=故障が多い、の中古車が出回っていくと思われるが、リセール価格についても低下が懸念されるのは当然です。


  昔は、イギリスのジャガーが電気系統が弱いという事で中古の価格が非常に安かった事を思い出します。


(笑)


  JPNタクシーは、「名車」とも呼ばれたトヨタ「クラウンコンフォート」系の後継タクシー向け営業車両として、前記した201710月に正式発売されました。当時のニュースリリースでは、月販目標台数は1000台となっていて、そこで、日本自動車販売協会連合会の統計で調べると、古いですが2018事業年度締め上半期(201849月)の販売台数は3582台、月販平均台数は約597台ということになります。ちなみに、直近となる20195月の単月販売台数は670台、同年6月は786台となっているので、当初の月販目標台数は1000台は初めから無理ゲーな様でした。


  もともと、東京などで新車として先行して普及させ、一定期間使った後に中古車として地方のタクシー事業者へ普及を進めるという方向だったとの話もあるそうなので、地方の事業者からは「東京ありきで事が進んでいる」と、地方軽視ではないかとの声も聞かれたそうです。


  乗客からも、運転席側のリアサイドウインドウは固定式となっているので、「乗車中に気持ち悪くなったらどうするんだろう」との声もあるそうで、開閉速度が遅いため、リア半自動スライドドアを完全に閉めないままの“見切り発車”もいまだ横行しているそうで、自分も何度も目撃していて草。


  概、ジャパンタクシーは乗客からは評判が良い様ですが、20万キロで不具合が多発するのは事業者にとって痛い所なので、今回の全タク連がトヨタ自動車に要望書といった問題にまでなった様です。


・・・・・乗務員にとっては関係が無くて草。(@_@)


 



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

タクシーの深夜料金

 今回は「タクシーの深夜料金」を書こうと思います。


  とりま、タクシーの乗務員の方も利用する人もタクシーの料金は22時~翌5時までは料金が2割増しになっている事は当然ご存じの事だとい思います。


  どこぼタクシー会社も概この時間帯が2割増しになっていますが、深夜料金が割増無しという会社も有り、東京では、エコタクシー、アシストタクシーが深夜割増が無く、東京エムケイは23時~翌5時までは料金が1割増しだそうです。この3社はイレギュラーで普通のタクシー会社は2時~翌5時までは料金が2割増になっています。


  ではこの22時~翌5時までの深夜割増は誰が決めているのか考えた事が有りますか?(笑)自分が入社した頃は既に「そうゆうもんだ」だったので特段不思議でもありませんでした。


  22時~翌5時までの深夜割増はタクシー会社が勝手に決めている事では無い様で、平成14年1月17日の関東陸運局の「一般乗用旅客自動車運送事業の運賃及び料金に関する制度について」という公示の中で、(3) 距離制運賃のロの 距離制運賃の割増の②に「 深夜早朝割増は、原則午後10時以降午前5時までの間における運送に適用し、割増率は2割とする。」と記載されていて、③は「寝台割りまし」、④はほゞほゞ見ない相乗り割増は、令和3年10月29日付け関東運輸局長公示「一般乗用旅客自動車運送事業における相乗り旅客の運送の取扱いについて」によるものとし、割増率は最大2割以内とする。となっていて草が生えます。


  なので、相乗り割増は、令和3年10月29日付け関東運輸局長公示「一般乗用旅客自動車運送事業における相乗り旅客の運送の取扱いについて」によるものとし、割増率は最大2割以内とする」と各地の陸運局がそれらを込めている様ですが、ほゞほゞ見ない相乗りタクシーのしいや割り増しを決めている事には草。


  なので、深夜割増ぞ感も割増料金も各地の陸運局が原則の原則午後10時以降午前5時が2割増しをを決めています。ですが、前述した3社の様に公示より適用時間を短くしたり割増率を無しにしたり2割以下にする事は可能な様です。


  で、いつから22時~翌5時になったのかというとそれ以前は、1990年=平成2年には、運賃改定が有り、初乗り料金が470円から520円、加算80円に値上げされ、又、深夜早朝30%増、障害者1割引、自動領収書発行器装置義務付けられました様です。


  なので、1990年=平成2年~2002年=平成14年1月17日までは深夜割増は3割増しだった様で、そう言えば、入社したての頃先輩の乗務員から、「深夜割増は無会社23時からだったけど3割増しだった」事を聞いた事が有りました。


  ・・・・・深夜割増30%になったらいいナ~(^_-)-



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

丸子茅ケ崎線と中原街道

 今回は「丸子茅ケ崎線と中原街道」を書こうと思います。


  とりま、このブログでも「中原街道」の事を書いた事が有ります。自分の実家が神奈川区にあったので綱島街道と中原街道について書きました。


  先日、自分のタクシーのソウルメイト君が旭区に住んでいるので久々に用事が有って旭区迄行きました。


「今どこ?」とSMを送ると、「ひかりケ丘交番前」を右に曲がて「丸子茅ケ崎線にいるよ」と言いう返信が来ました。


  自分は「えッ!中原街道じゃ・・・?」と思い交差点にも「中原街道」と表示されていました。(笑)


  彼は地元民なので地元では中原街道の事を「丸子茅ケ崎線」って呼ぶんだ~で草


  興味本位で「丸子茅ケ崎線」の事をググっていると、「丸子茅ケ崎線」は神奈川県道45号と言うらしく、名前は知っていましたが、実際の所は?で草が生えます。


  で、神奈川県道45号丸子茅ケ崎線は、川崎市中原区の丸子橋交差点から、港北ニュータウン、厚木基地などを経て、茅ヶ崎市の茅ヶ崎駅前交差点に至る、主要地方道だそうです。


  川崎市内と横浜市内は、通称「中原街道」であ、通称の「中原街道」は神奈川県道2号東京丸子横浜線へ続くそうです。


  東京の地理試験にも出る、東京都道・神奈川県道2号東京丸子横浜線は、東京都品川区西五反田から神奈川県横浜市神奈川区に至る主要地方道で、丸子橋交差点を境にして、五反田方面を中原街道、綱島方面を綱島街道と通称されるそうです。


  東京都道・神奈川県道2号東京丸子横浜線の起点は大崎広小路交差点、終点は横浜の乗務員なら馴染みの浦島丘交差点です・・・・・へ~(笑)


  なので、「中原街道」の正式名称の神奈川県道45号丸子中山茅ヶ崎線=丸子茅ケ崎線の通称は、川崎市内と横浜市内の通称みたいです。


  ですが、道路案内に「通称」を使うのは?マークが付きますが、中原街道の様い「通称」の方がピンと来る場合も有る様な無い様な(笑)


  ・・・・グーグルマップでも「丸子茅ケ崎線」では無く「中原街道」と表記されています。やっぱ、「丸子茅ケ崎線」より「中原街道」と言われた方が分かり易い説・・・・有り?



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

京都市域地区の運賃改定率は14.95%

 今回は「京都市域地区の運賃改定率は14.95%」を書こうと思います。


  とりま、2020年の21日から全国48区域でタクシーの運賃改定が行われました。ですが、東京特別区・武三地区では運賃改定が行われませんでした。


  今回のコロナ禍の影響が有るかどうかは?ですが、昨年の11月の同地区の運賃改定が行われ、改定率は14%にもなりました。


  同地区の運賃改定は15年ぶりになるので・・・・コロナを考ええると、「そんなもんか」です。業界では10%以下では?という声が多かった様で、正直、この改定率の14%は事業者も驚いている様です。


  このコロナ禍で業界を離れた人も多かったので、乗務員が不足して稼働率も70%まで全盛期の80%以上から約10数%稼働率も落ちているので、運賃改定率の14%と乗務員不足から今は東京ではタクシーが捕まえ難く、若干タクシーバブルの様な気がします。(笑)


  営収6万円は当然の様で、うらやまで草。


  で、2020年にタクシー運賃の改定を行っおこなわなった京都でタクシー運賃改定が決まったそうで、。


  とりま、現在の京都の運賃は、初乗り運賃は現在の1.2キロで460円から1キロで500円に、加算運賃は現在の252メートルごとに80円から、279メートルごとに100円、時間制運賃は30分で上限運賃 2,950 円に改定されるそうで、改定率は・・・・・14.95%にもなり東京を上回った事に驚きます。


  近畿運輸局によると、値上げは、平成30年以来だということで、京都市地域以外では、滋賀県の大津市や北部地域でも5月から値上げがされるそうです。


  今回の査定では、収支差はマイナス235,400万円の赤字だった様で、収支率はマイナス87%だった様なので、収支をトントンにするには235,400万円分の値上げをする必要が有るので、結果、増収率が14.95%になったようです。


  京都の前回の運賃改定が今から5年前の2018年、横浜は3年前になります。


  東京の改定率は15年ぶりなのである意味当然チャ当然ですが、5年前に改訂を行った京都が東京より改定率が高いのは、今回のコロナ禍で京都のタクシー業界は相当痛んでいた様です。


  そう言えば、コロナ禍で観光都市の京都のタクシーの営収は大きく減少していた事を思い出しました。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

バス・タクシーの乗務員者証掲示義務を廃止

今回は「バス・タクシーの乗務員者証掲示義務を廃止」を書こうと思います。


  とりま、バスやタクシーでは、道路運送法に基づく省令では、バスやタクシーの運転者の氏名を「旅客に見やすいように掲示しなければならない」と定められています。


  国土交通省は事業者に掲示を義務づけることをやめる方針な様で、タクシーでは、あわせて掲示を求めてきた顔写真の見直しも検討するそうです。いずれもプライバシー意識の高まりを受けたもので、国交省は近くパブリックコメントを募って関係省令を改正し、今夏をめどに施行する方針だそ言うです。


  タクシーの乗務員者証では、顔写真を載せるよう決められていて、トラブルが起きた際の特定を容易にすることで、責任をより明確化するねらいがあるそうですが、ただ、乗務員のプライバシー保護や、客が理不尽な要求をする「カスタマーハラスメント」を防ぐ観点から、必要性が疑問視されるようになっていたそうです。


  このブログでタクシーのカスハラにつおて何回か書きましたが、やっと政府がタクシーのカスハラ問題に重い腰を上げた様で、少し遅すぎじゃネ感満載で草。


  直近2年以内に利用者等から迷惑行為の被害にあったことがあるのは46.6%にのぼり約半数の乗務員が迷惑恋にあっている様で、迷惑行為の内容は・・・・・暴言・威嚇・脅迫・同じクレームを繰り返す などがカスタマーハラスメントとも呼ばれているようで、問題になっていました。


 自分がブログにカスハラの事を書いたのは202112月と20234月の2回なので最初に書いた日から2年がたっています。


 タクシーの車内は密室状態なので、乗務員からのハラスメントも当然あるでしょうが、乗客からのハラスメントは客に指名が乗務員者証で分かるので、写メを取られSNSなどに挙げられる事は十分かんだえられます。


 なので、タクハラは乗客から乗務員への一方通行のハラスメントになります。・・・・別に仕返しがしたい訳ではありませんが、なんだかナ~の気分です。(笑)


 改正後は、運転者の氏名を掲示しなくなる事業者を想定し、表示が義務化されている車両の識別番号などで、乗客が利用した車両を把握できるようにするそうです。


 又、タクシーの運転者の顔写真については、普段は客から見えない場所に保管するといった代替策を検討するそうです。(^_-)-☆・・・良かった良かった!(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

無線タクシー

今回は「無線タクシー」を書こうと思います。


  とりま、タクシー無線機はアナログ回線をとおした、タクシードライバーとオペレーターによる「通話」主体の配車業務から始まりました。・・・「〇〇町5分どうぞ」とオペレーターが無線を通して配車依頼者付近にいるタクシーを無線を通してタクシーを探していて、応答が無いと「…10分どうぞ」と到着時間を少しずつ伸ばしていました。


  国内初の無線タクシーが登場したのは、1953年だそうで、北海道札幌市にある交通系会社によって、利用が開始されたそうで、今から70年前の事になります。


  その後、1970年代になると、AVMと呼ばれる車両位置自動表示システムが導入されはじしめ、AVMとは、タクシーの位置情報や運行状況が分かるシステムのことで、このAVMシステムの導入により、配車依頼された会社は、どのタクシーが迎車場所に近いか分かるようになったのAVMによって、以前よりも最短最速でタクシーを配車できるようになった様です。


  2003年、無線タクシーは本格的にデジタル回線を導入するようになり、そして全国自動車無線連合会は、2016年までにタクシーの完全デジタル化を決定しましたが、ただし、デジタル無線へ移行したのは全体の7割ほどで、2割は「IP無線」を採用した様です。


  IP無線はタクシー無線の周波数を使わず、携帯電話の回線をつかった無線機を利用しま、 IP無線の特徴は携帯電話回線のため、全国どこでも使えるますが、一方でタクシー無線は営業エリアをカバーできる程度の規模で基地局を設置・運用しているため、基本的には営業エリア内でしか通信できません。


  IP無線の登場が2010年なので、新たな基地局に投資して自前又は共同で運用するのか、初期投資を抑えて広いエリアをカバーするIP無線へ移行するのか、判断が分かれたそうです。


  そうして2011年に日本交通が配車アプリを送りだしたのが「全国タクシー」いなり、これまでタクシーを呼ぶには電話するしかなかったのですが、スマホで直ぐに呼び出せるようになり非常に便利になりました。当初は対応エリアも限られていましたが、順次、全国へ拡大。さらに決裁機能も搭載し充実?させたので、降車時の精算の手間が無くなりました。


  タクシー無線の歴史は70年になりますが、配車アプリについてはわずか10年の歴史ですが、進化スピードが速くてまだ10年?です。


  話が代わりますが、wikiによるとタクシーメーターを開発した人は古澤 民三郎という人で、1937年までに大阪府内では料金制のタクシーメーターが普及していたそうで、同年、東京の円タクでもメーター制が導入しましたが、れ以前にもメーター制を導入していた業者は存在していたそうですが、導入されることとないましたが、メーターの生産能力が追い付かず、当座は距離のみを表示して料金に換算する手法が採られたそうで、当時のメーターは1100円と非常に高価であり、一部は石油業者に負担させる措置が取られそうです。


  無線配車からアプリ配車全盛に・・・・なんでも東京のアプリ配車回数は1日の乗車回数の6割有るそうです。・・・・・本当っすか?(笑)


  流して稼ぐ時代から、呼ばれて稼ぐ時代になったのでしょうか?(笑)


 


 



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

鎌倉観光周遊パス

 今回は「鎌倉観光周遊パス」を書こうと思います。


鎌倉観光.png


  とりま、「デマンド交通」と「オンデマンド交通」の違いって分かります?。自分は?な部分が多く有りました。


  調べてみると、デマンド交通とは、バスや電車などのようにあらかじめ決まった時間帯に決まった停留所を回るのではなくて、予約を入れて指定された時間に指定された場所へ送迎する交通サービスの事の様で、 規則正しく運行されている公共交通機関と異なり、利用者が自分から連絡する必要がるそうです。


  方や、オンデマンド交通とは、経路・乗降地点・時刻のいずれか、もしくは、すべてに柔軟性を持たせることで、利用者の要求に応えて運行する乗合型の公共交通サービス形態和差す様で、「デマンド交通」と呼ばれることも多く、「デマンド型乗合タクシー」、「デマンドバス」と言われるものも含まれ、道路運送法上では、「路線不定期運行」、「区域運行」と呼ばれるものの様で、なんだか「オンデマンド交通」と「デマンド交通」の違いがワケワカメで草。


  どうも、「複数の利用者が乗り合って利用する」という路線バスの性質と、「予約に応じて利用者の希望する地点間を運行する」というタクシーの性質を併せ持っている様です。


 MONET3.png


 都市部におけるオンデマンド交通の代表的なものとして、愛知県豊明市で株式会社アイシンが運行している「チョイソコ」があり、「チョイソコ」では、ゴミステーションなど高齢者が歩いて行ける範囲に停留所を設置し、行き先もドラッグストア、スーパー、クリニックなどに設定しているそうです。


  話がメッチャ逸れましたが、JTBMONET Technologiesは、神奈川県鎌倉市で観光客の分散周遊に向けた取り組みを202333日〜312日に実施すると発表しました。路線バスとデマンド乗合タクシーを組み合わせた旅行商品「鎌倉観光周遊パス」を販売し、観光客の移動の利便性向上を図るそうです。


 このMONET Technologies株式会社は本社を東京都千代田区丸の内に置き、設立は2018928日で、2019123日 合弁会社化しています。


 事業内容は、1.オンデマンドモビリティサービス、2. データ解析サービス、3. Autono-MaaSになるそうで、東京都知事登録旅行業 第2-7770号と旅行業の免許も取得している様です。


  鎌倉周遊パスは、このMONETのオンデマンドモビリティサービスを活用するので、観光客はスマホアプリで希望の乗車日時と乗降場所を選択して簡単に予約することができるそうです。


  今回は、観光客の分散周遊につなげより多くの観光スポットを巡ってもらうための取り組みとして、デジタルスタンプラリーによる買物割引券などの特典も提供するそうです。


  鎌倉観光周遊パスは1日あたり1224名程度利用可能で、販売価格は1人あたり大人が1500円、小学生が750円になり、1日あたり34台を期間中の午前10時〜午後9時の間運行するそうです。


 JTBMONETは、今回の取り組みをはじめ、地域を快適に周遊するための高付加価値商品の開発・販売に取り組み、サービスのニーズと価格受容性を検証していく考えだそうです。


 鎌倉か~・・・・・大仏?」(^_-)-



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

GOプレミアムはハイヤーか?問題(笑)

 今回は「GOプレミアムはハイヤーか?」を書こうと思います。



  皆さんはハイヤー=役員専用送迎車のイメージが有るのではないでしょうか?



  このブログでも何回かハイヤーの事に付いて書いてますが、抑々、ハイヤー道路運送法には、ハイヤーを定義する条文は特に存在しなく、ハイヤーはタクシーの一種として位置づけられているので、総称して、「ハイタク事業」とも呼ばれています。



  又、「タクシー業務適正化特別措置法」では、「この法令の記述で用いる用語」として以下の記述がされています。



21号はタクシー車両の定義で、この法律で「タクシー」とは、一般乗用旅客自動車運送事業(道路運送法(昭和26年法律第183号)第3条第1号ハの一般乗用旅客自動車運送事業をいう。以下同じ)を経営する者がその事業の用に供する自動車でハイヤー以外のものをいう。



22号はハイヤーの定義になり、この法律で「ハイヤー」とは、一般乗用旅客自動車運送事業を経営する者がその事業の用に供する自動車で当該自動車による運送の引受けが営業所のみにおいて行なわれるものをいう。



  となっています。なので、ハイヤーは「当該自動車による運送の引受けが営業所のみにおいて行なわれる」事になるので、基本、タクシーの様な「流し営業」で客を拾う事は出来ません。



  料金体系も違い、ハイヤーは「で、「ハイヤー」は一営業ごとに「出庫」→「乗車」→「降車」→「帰庫」という動きがあり、この全区間が運送契約・課金の対象となります。正に移動距離ではなく、出庫~帰庫迄の時間で料金が決まります。



  タクシーはご存じの様に「Distance is money」で、移動距離で料金が決まります。



  このブログにも書きましたが、ハイヤーは「都市型ハイヤー」と「その他のハイヤー」に分類され、都市型ハイヤーは1回の運行につき、2時間以上もしくは一日以上を単位として専属契約を結び運行し、その他ハイヤーは都市型ハイヤーの形態にあてはまらないものと超アバウトになっています。(笑)



  又、都市型ハイヤーは一定の地域であれば、新規の許可が可能ですが、タクシー特措法により、その他ハイヤーの許可は難しいのが現状の様です。



 そのタクシー特措法ですが、そもそもなぜ制定されたかというと、タクシーの運転者は賃金の相当部分が歩合であり、タクシーの供給過剰は運転手の賃金の低下に直結します。そのような運転者の労働条件の悪化は,安全性や サービス水準の面でも悪影響を及ぼすので、車両の台数を制限しようというものがタクシー特措法の原点になっていた様です。



 都市型ハイヤーとタクシーは利用する客層が全く異なるので、新規の許可が取れますが、しかしその他ハイヤーは時間の制限がないので、タクシーとの競合が発生するので、その他ハイヤーの新規の許可はタクシーと同様に認められない様です。



 で、話がなが~くなって恐縮ですが、GOというか日交というかは?ですが、日交には「GOプレミアム」という車料が有り、行燈、スパーサインも車体に会社名も無い不思議というか「ハイーヤーじゃネ?」というアルファードが有ります。



 プレミアム.jpg



日交曰く「プレミアム車両」と言うらしくて草。



 そして利用には、ハイヤーのような事前予約や最低料金は必要ありませんが、通常のタクシー料金に加え、別途プレミアムチャージが発生するそうです。



 又、このブログでも書きましたが、日交には「アプリ配車専用車」の「GO Reserve」というジャパンタクシーが有り、このタクシーは「その他ハイヤー」として認可を受けているので、流し営業は行わず『GO』からの注文のみを受けます。



って事は、GOプレミアムの外見はもどこから見てもハイヤーですが、「その他のハイヤー」の可能性が有るのかは微妙・・・・・?



前記した様に、プレミアム車両は、通常のタクシーと異なり、屋根に設置される行灯や迎車表示があり無いので、客の方から配車された車両を見つける際に、車体横にある「GO PREMIUM」のマークを目印に、又、ナンバープレートのご確認も合わせ確認する必要が有るので。ある意味客が「タクシーを拾う」では無く「タクシーを探す」になるので、尚さら微妙(笑)



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

「GO・・・・幾つ有る?手数料

 今回は「GO・・・・幾つ有る?手数料」を書こうと思います。


  とりま、配車アプリのGOは絶好調の様で草が生えますが、GOには幾つの配車手数料が有るのかご存じでしょうか?


  先ず、業界で話題になったアプリ配車手数料の100円が有ります。要はゲームの課金と同じで(笑)ですが・・・・・。


  次に「AI予約手配料」という手数料が有り、これは、AIを用いて従来の予約を進化させた新しいサービスだそうで、これまでは人力による予約管理のため、受けられる枠に限りがあったそうですが、AIによるリアルタイム需給予測を用いることで従来の10倍以上のご依頼に対応できるようになったそうで、GO Pay選択時のみサービスの利用が可能で定めるAI予約の手配料金お支払い時に発生し、手配料:370円〜980円だそうです。


   次に「優先パス手配料」という物が有り、これは、混雑時間帯などにより周辺のタクシー車両に空車がない場合、GOが客に代わり周辺の車両に空きが出るまで探車を続け、空車が発生次第、優先パスをご利用の方から順に車両を手配することができるサービスだそうで、手配料は300円〜980円だそうです。


  次に、「こだわり条件指定料」という物が有り、指定できるサービスは、JPN TAXI、空気清浄機など搭載車両、GO優良乗務員を指定できるサービスな様で指定料金は各150円だそうです。


  次々出ていきますが、「空港定額手配料」と鋳物がり、これは、空港〜職場・自宅の移動が安心の定額運賃でご利用いただけるサービスだそうで東京〜羽田・成田空港が対象で、手配料は400円だそうです。


  最後にSRIDEにも有る「プレミアムチャージ」で、GO」ご利用の客からの乗車後評価において、当社が高評価を得たと判断した乗務員やハイヤー乗務経験のある乗務員などが乗務員となって、高級車両(プレミアム車両)を指定して呼ぶことができるサービスだそうで、良質な移動時間を過せ、タクシーアプリ「GO」からの配車専用サービスとなり、手配料金は迎車料金と手配料に加え、運賃の030%分をプレミアムチャージとするそうです。


  ここまでGO6つの手配料を設定していますが、これらを利用する時に「迎車料金」、日交の場合の計⒋00円はどうなるのでしょう?


  いやはや、GO ・・・・手配料多すぎじゃネ、空港定額まで手配料を徴取するなんて(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

その苦情、行き過ぎじゃありませんか?

 今回は「その苦情、行き過ぎじゃありませんか?」を書こうと思います。

  とりま、表題の「その苦情、行き過ぎじゃありませんか?」とは、秋田県のバス会社が地元紙に出稿したある意見広告です。

 カスハラ意見広告.jpg

 当然、利用者が過度な要求を突きつけるカスタマーハラスメントへの意見を表明したもので、「お客様は神様ではありません」との強い表現も見られるので、相当な怒りを抱いているも様に感じます。

  意見広告は316日、秋田県能代市の日刊紙「北羽新報」に掲載された物の様です。

  ざっくりこの意見広告を見ると、「弊社はご利用者様に安全な移動を提供するとともに、社員を守ることも大切だと思っています。お客様と社員は対等の立場であるべきで、お客様は神様ではありません」となっていて、しかも 「お客様は神様ではありません」の個所は太字で強調されています。又、場合によっては乗車を断るとも記載しています。

 組合員約60万人の 「交運労協」が2021年に組合員約2万人を対象に実施した調査では、直近2年以内に迷惑行為にあった人は46.6%に上ったそうです。

  意見広告を出したのは、秋田県能代市を拠点に路線バスや観光バス、タクシーを運行する「第一観光バス」という会社です。

  この会社の社長は、ここ数年、社員たちへのカスタマーハラスメントを見てきて、腹にすえかねるものがあったそうで、3年ほどの事ですが、タクシー降車時に持ち合わせがなかった男性客の家を、社員が訪ねて運賃の後払いをお願いした時、「そんなもの払えるか!」となぜか男性は怒鳴りながら、社員の方に杖を振り回してきたそうです。結局、乗車賃の回収は諦め、泣き寝入りするしかなかったそうです。....当然タクシーの事案にあります。

  さすがに暴力行為はめったにないが、この男性のように理不尽な怒りをぶつけてくる乗客は後を絶たないそうです。

  ・・・・ドラレコも領収書も乗車記録も有るはずなので無賃乗車で、なんで警察に訴え出なかったのかが?ですが、地域の足となる路線バスでは致し方にのでしょうか?

  この他にも、「バス運転手ににらみつけられた」、「路線バスに乗れなかった。無料のタクシーを出せ」、運転が荒すぎる。運転手をクビにしろ」、などのクレームが有ったそうですが、運転記録などを確認すると、ほとんどが事実と異なる指摘だったそうです。

  この社長は「普通のクレームだったら、むしろありがたいですし、改善できるよう対応したいと思っています。」と述べていますが、ささいなミスを激しく責め立てたり、事実無根の苦情を言ったりするのはやめてほしいんです」と訴えているそうです。

 それにしても・・・・カスハラに新聞へ意見広告・・・・・なかなかヤルじゃん草。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

桜にNの個人タクシー

 今回は「桜にNの個人タクシー」を書こうと思います。


  とりま、タクシーで桜にNの行燈というと・・・・・当然、日交になります。


  日交にはキャリアパスという制度が有る様で、ホームページには「日本交通では、「社員の成長が、企業の成長である」と位置づけ社員の育成、キャリア開発支援に積極的に取り組んでおります。様々な現場で実務経験を積むことができるよう、日本交通各営業所(タクシー・ハイヤー)、直系グループ会社、本社勤務を含め計画的で、実践的なキャリアパスを用意しております。」と記載されています。


  基本、「新卒で入社された方を対象に、年一回の「自己申告制度」に基づいた面談を実施。現状の仕事、将来に向けて考えていることなど自らの意思を発信し、直属の上司以外と将来のキャリアなどを対話できる機会を設けております。」とも記載されています。


  要は、タクシー乗務員入社でした乗務員のキャリアアップで、一般乗務員で入社後2~3年でエキスパートドライバー、スリースター乗務員、ハイヤー乗務員、運行管理者、本社職員へのステップアップを目指す制度だそうで、ふ~ん草


  そんな日交の乗務員の新しいキャリアパス創出の一環として、日交出身の個人タクシー事業者2名との業務提携を開始したそうです。


  この個人タクシーは、日本交通グループとして初となる「桜にN」ブランドの個人タクシー「日交個人タクシー」というそうです。


  使用される車両はいずれもトヨタ「JPN TAXI」で、車体に個人タクシーとしての事業者名等が入るほか、行灯は、でんでんむしでも提灯でもなく、日交の行燈の桜にNの行燈になり、その行燈には「個人」と入るそうですが、車載機器類は日本交通のタクシーと同等のものを装備する様です。


 日交個人.jpg


 私見ですが、個人タクシーをリよ言うする人は、ほゞほゞ「行燈」で判断するので。日交と同じ行燈に「個人」と書かれていても微妙草。


  日交曰く、個人事業主として独立した後も、日本交通ブランドで営業を続けることができます、としていますが、個人タクシに日交のブランドは必要でしょうか?。ですがメリットも有って、無線配車、専用乗り場、タクシーチケットなど日本交通グループの営業基盤を利用できる様です。


  ってか、個人タクシーは好きな時に好きな様に営業出来る事が魅力なので、個人になってまで会社から縛られたくはない様に感じるのは・・・・自分だけ(笑)


  桜にNの個人・・・・現在は2台だけなので、ピンク色のNの「幸運のタクシー」の4台より少ないので、こっちの方が貴重?



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

S.RIDE 」×「買取大吉」コラボキャンペーン4月5日よりスタート

今回は「「 S.RIDE ×「買取大吉」コラボキャンペーン45日よりスタート」を書こうと思います。


  とりま、買取大吉とは東京に本社を置く、株式会社エンパワーという会社が全国に650店舗が有る買取専門店だそうです。


  「買取大吉」では出張買取の訪問件数が年々増加傾向に有るそうで、同社は、リユース市場全体が拡大傾向にあるので、出品・梱包作業や、リサイクルショップまで足を運ぶといった手間がかからない出張買取が時間の無い主婦や、気軽な外出が難しいシニア層を中心に、今後も需要拡大が見込めとして、今回のS.RIDE株式会社と業務提携契約を締結したそうです。


 買取2.jpg


 50代以上の男女を対象にしたアンケート調査では、「出張買取の利用を検討したことがあるものの実際に利用に至らなかった方」の割合は、100%という結果になったそうなので、需要有りと同社は見ている様です。


  出張買取の利用に至らなかった理由については、「初対面の人を自宅に上げることに抵抗がある」と回答した人が44.3%という結果になり、さらに、そのうち69.1%が詐欺事件の影響による不安であることが分かったそうです。シニアが、出張買取をやってみたいと思一方で、自宅に人を入れることが不安要素の1つであることが分かったと同社は指摘しています。


  何だかよく意味が分かりませんが、そんなん客の出頭買取の不安を解消するために「何ならタクシー代出しますから店に来店してネ、但しSRIDEでね」的な事となのでしょうか?


 


 という事は、タクシー利用料金が割引き又は無料になるかと思いましたが、凍業務提携でSRIDEタクシーで対象店舗へ来店しキャンペーンページを提示人が対象になる様です。


 買取大吉.png


 ですが、SRIDEタクシーでは無く徒歩で対象店舗へ来店しキャンペーンページをご提示した人も対象になる様で、SRIDE意味ねーじゃん草


 SRIDE大吉.png


S.RIDE」アプリ側も、」新規会員に特典を用意して、新規会員登録の際に、指定のクーポン登録作業を行うことで、「S.RIDE」初回配車利用に使える運賃1,000OFFクーポンを発行するそうです。「買取大吉」キャンペーン対象店舗への運賃として適用できるため、高価格帯の品物もタクシーで安心して運べるとしています。


 


 この買取屋、全国650店舗としていますが、ほゞほゞ「フランチャイズ」の店舗の様で、「おたからや」かよで(笑)


  おたからやも買取大吉も・・・・・古物商草


  SRIDEもとうとう個物商と手を組んだか草。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

km、ミラクルミラーを販売

 今回は「km、ミラクルミラーを販売」を書こうと思います。

  以前、このブログでも書いたかとが有りますが、kmはグループ会社の株式会社kmGオートアシストから「“安全・安心・あったらいいな”のミラクルシリーズ」の一環として、タクシー車両TOYOTA JPNTAXI専用のフェンダーミラー「ミラクルミラー」を開発し、とりま、「ミラクルミラー」とは、フェンダーミラーを独自の形状として、運転時の視認範囲拡大により、安全性の向上を図るとともに、ドライバーの疲労軽減を実現するものだそうで、既に、km2022526日よから10日間、国際自動車グループのタクシー車両5台にて実証実験を開始し、その成果に基づき、kmグループ全車両への導入を順次行っているので、KmJapanTaxには202210月にkmグループ全車両には既に全車で対応済みだそうです。

  Km曰く、kmカラーのカラーリングを施すことで、差別化を図り客から選ばれるタクシーを目指すそうです。

  で、一般の方やJapanTaxiに乗務していない方はどうでも良い事ですが(笑)、株式会社kmGオートアシストがタクシー車両TOYOTA JPNTAXI専用のフェンダーミラー「ミラクルミラーキット B(ブラック)」の一般販売を決定、20236月より代理店の一城株式会社を通じて販売を開始するそうです。

  このミラー、kmのヤンキーグリーンでは無く黒色だそうなのでBが付く様で、「ミラクルミラーキット B(ブラック)」として、タクシー車両TOYOTA JPNTAXIに溶け込むブラックカラー塗装として、322日より販売予約を開始したそうです。

 ミラクルミラー2.jpg

 ・・・・とりま、無いも書く事が思いつかなのでミラクルミラーの事でお茶を濁した様で、自分でも草が生えます。(>_<)


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

ポケトークタクシー

 今回は「ポケトークタクシー」を書こうと思います。


  この変な名前の「ポケトークタクシー」は、SRIDEのモビリティ車窓メディアの「THE TOKYO MOBILITY」を展開する株式会社ニューステクノロジが、AI通訳機の「ポケトーク」を展開するポケトーク株式会社との共同企画した、タクシー車内で「ポケトーク」の体験ができるタクシーの名称になります。


  要は、タクシー+ポケトーク=ポケトークタクシーになるので、聊か名称が微妙説有り?(笑)


  なので、このタクシーには車内にAI通訳機「ポケトーク」を設定しているタクシーになります。この「ポケトークタクシー」は、202343()416()の期間限定で都内を走行するそうです。


 ポケトーク.jpg


 ここまでは「へ~そうなんだ」ですが、このポケトークは2018 9月に、日本交通株式会社のハイヤーで接客ツールとして採用されているので今から約5年も前に日交はハイヤーで採用されています。


  又、2019729()から、京都市を営業エリアとする東京・日本交通株式会社 京都営業所=日本交通京都の65台に音声通訳機能「JapanTaxi Translator by POCKETALK」を設置して実証実験を行っていました。


  なので、SRIDEAI通訳機「ポケトーク」を設定しているタクシーは今更感は拭えません。(笑)


  昨年秋頃の水際対策緩和に伴って、訪日外国人旅行客は増加し観光ビジネスも順調に回復している様なので、多言語コミュニケーションを円滑にする「ポケトーク」端末をタクシー車内に設置することで、乗務員および乗客の双方にとって円滑なコミュニケーションを実現すべく、今回の企画の実施をしたそうです。


  43()416()の計2週間の期間限定で、大和自動車交通・国際自動車が保有するCanvas搭載車両100台で走行するそうです。


  ポケトークタクシーは、タクシーアプリ「S.RIDE」で配車が可能だそうで、アプリ上のアイコンには、「ポケトーク」のアンバサダーである明石家さんまが登場し、車窓には、計3種類の明石家さんまを起用したポケトークのイメージ画像を投影し、車内では「ポケトーク」の製品情報や実機を使用するトライアルコンテンツを放映すつそうで、そのほか、画面に表示されたQRコードから「ポケトーク」の購入も可能うです。


 この翻訳機の価格はタイプが2つあり、エントリーモデルのポケトークW14,850円、撮影した文字を翻訳できるカメラ翻訳機能が付いたポケトークS32,780円だそうです。


 ポケトーク2.jpg


グーグルにも、無料で使える音声文字変換月の翻訳機が有り、ほぼリアルタイムで音声を翻訳できるそうです。


 両者の翻訳精度は?ですが・・・・・翻訳、そんなに使う?



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

桜にNの緑の行燈

 今回は「「桜にNの緑の行燈」を書こうと思います。


  とりま、タクシー業界にいる人は、「桜にN」と言っら即日交だと思います。(笑)


  日交の行燈の色は基本「青」のタクシー、昔の「黒タク」は行燈が金色の「ゴールドタクシー」、都内の4500台のうち4台だけの日本交通の「桜色行灯」タクシーと関東地方では行燈の色は3種類あり様です。


  ですが、西の日本交通グループ関西には「緑色」の行燈のタクシーが有る様で、台数は大阪市域に2台、神戸市域に2台の合計4台になる様です。


 緑の行燈.jpg


 この緑の行燈のタクシーは勘の良い方ならお分かりだと思いますが、グリーン=省エネのイメージが自分には有りますが、この緑の行燈のタクシーは・・・・・「EV車両」になり草。


  同社は、カーボンニュートラルに向けた動きが加速する昨今、タクシー会社として環境に配慮した移動が可能な電気自動車の導入により、SDGsに配慮した取り組みを強化してまいります。といかにも環境対策をしているアピールの様です草が生えます。


  使用する車はどこの車だと思います?正解はチャイナに本社が有るビーワイディージャパン株式会社のEVで、次世代自動車振興センターが2021年度補助金対象車として、1029日付で公表したBYDのEV「e6」は、ビーワイディージャパン(BYDジャパン、横浜市)が輸入し、 価格は385万円(消費税抜き)で、購入者は40万円の補助金を受けることができるそうです。


 e6.jpg


・・・・・チャイナの車かよ(笑)・・・・でも、EVにしちゃメッチャ安い(笑)


  なので、西の方でも日交の行燈の色は関東と同じ3色になるようです。関東地方の日交はEV導入をどうするのか興味が有ります。因みに、日本交通グループの日本交通横浜は日産のEV「アリア」のタクシー、を導入している様ですが、本体の日交は如何に?なる?????



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

その他のハイヤー増殖か?

 今回は「その他のハイヤー」を書こうと思います。


  とりま、「ハイヤー」と言えば会社の社長や重役の送迎をイメージする方が多い様な気がしますが・・・・どうなんでしょう?


  このブログにも書きましたが、ハイヤーは「都市型ハイヤー」と「その他のハイヤー」に分かれ、「都市型ハイヤー」は皆さんがイメージしているハイヤーになり、両者の重要な違いは、都市型ハイヤーは1回の運行につき、2時間以上もしくは一日以上を単位として専属契約を結び運行しますが、その他ハイヤーは都市型ハイヤーの形態にあてはまらないもので非常に抽象的な言い回しの様です。


  又、都市型ハイヤーは完全予約制で、運転手が所属する営業所で待機し、客の要請でサービスを開始しまて、乗車・降車場所、運賃など、すべて契約時に決められた内容にそって業務が行われます。


  当然、タクシーと同じ様に営業区域も定められているので、発着地のどちらかが営業区域内で有る事はタクシーと同じです。


  なので、都市型ハイヤーとその他ハイヤーの大きな違いは運行時間で、都市型ハイヤーは運行時間が2時間以上、もしくは1日以上を単位として専属契約を結ばないと運行できないとしていて、つまり日常の移動の会社役員の送迎などで利用するハイヤーはその他ハイヤーとなります。


  なので最初い書いた役員の送迎は2時間以上で専属契約を結んでいる時は「都市型ハイヤー」になり、それ以外の条件、つまり2時間以下や専属契約を結んでいないハイヤーは「その他のハイヤー」になる様です。


  2010年以降に円安から海外からの訪日観光客が増えてきたことから、都市部でタクシーが足りない状況になり、そこで作られたのが都市型ハイヤーです。


 一般のタクシー事業から都市型ハイヤーへの変更も可能とし。都市型ハイヤーとタクシーでは客層が異なるため、新規の許可を取りやすくしてた様です。


 しかし、その他ハイヤーは時間制限がないため、タクシーと競合になってしまったので、そのため、その他タクシーの新規許可は取らずに都市型ハイヤーと区分を設けました。


 この様な過程が有ったので、その他ハイヤーからタクシーへの区分変更は可能ですが、都市型ハイヤーからタクシーへの区分変更は不可という違いも生まれています。


 3月15日の東タク協理事会における質疑応答の中で国際自動車は、「その他のハイヤー」について、1・東京タクシーセンターのタクシー乗務員証が不要な点、2・地理試験等が課されない点、3・負担金がない点などをあげて、タクシーからの用途変更を自由に任せていればやがてタクシー事業者の負担増を招きかねないとしました。


 kmが指摘した弊害とは、1.外資系企業(プラットフォーマー=PF)が、都内のタクシー事業者の遊休タクシー車両をその他ハイヤーに転用する資金を提供し、PFのサービスを都内タクシー事業者に実施させる事、2.外資系による遊休車両の買収・転売 する事、3.その他ハイヤーの運賃はタクシー下限運賃より高ければ上限規制がなく、事業の性質が変質するというものだった様です。


 又、その他のハイヤーは、東京タクシーセンターの管轄外となるため、不適切な料金設定・アプリ利用/手配料等のビジネスモデルが作られるとの弊害が生じると指摘しています。


 へ~、ハイヤーって地理試験が無いんだ草


 GOのアプり配車専用車やGOプレミアムの車のアルファードは・・・・その他のハイヤー・・・なの?



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

迎車料金の不受理で行政処分

 今回は「迎車料金の不受理で行政処分」をかこうと思います。


  とりま、タクシー運賃は昭和二十六年法律第百八十三号施行の道路運送法の第9条3の「一般乗用旅客自動車運送事業の運賃及び料金」に定められています。


  同条は4項まで有り、ざっくり言うと、旅客の運賃及び料金の上限を決めて、国土交通大臣の認可を受けなければならくこれを変更しようとするときも同様とする事になります。


  ですが、迎車回送料金の事は同法には記載が無く、記載されているのは、「一般乗用旅客自動車運送事業の運賃及び料金に関する制度について」という公示で記載されています。


  平成14年1月17日から各地の運輸局長名で公示された文書で、その中の「料金」というところの②の(ロ)の①に、「固定制迎車料金」、②は「スリップ制」の事が記載されています。


  面白いのは、平成14年1月17日公示文書なのに、①に「需要に応じて料金を設定する場合において、1回ごとの上限の額は、初乗運賃額又は認可済みの定額の迎車回送料金のうちいずれか低額な方(以下「基準料金額」という。)にその3倍増の額を加えた額までとすることとし・・・・」と変動迎車料金の事が記載されています。要は、変動迎車性料金の上限額は初乗運賃額の3倍を超えた額なので高いんじゃネで草。


  とりま、タクシー関係の法律や規則は山の様に有るので探すのが大変で草はえます。とりま、この「一般乗用旅客自動車運送事業の運賃及び料金に関する制度について」は7回も一部改訂が有るのでワケワカメ草。


  なので、平成14年1月17日公示は最終的に(令和 2年12月28日付け公示第84号)公示として一部改訂がされた様で、最新?の物は平成5年3月16日の「タ ク シ ー 車両の表示等 に関する取扱い」だそうです。


  で、変動迎車料金以外の迎車料金の最高額は初乗料金と同額と決められていますが、そんな迎車料金の不受理で処分を受けた会社が有る様です。


  群馬県西部の代表的交通機関の「上信電鉄株式会社」という鉄道会社のグループ会社の「上信ハイヤー」という会社な様で、保有台数は175両で、営業区域は群馬県の中・西毛交通圏と埼玉県の県北交通圏な様です。


  監査が入れば迎車料金の不受理だけで済むはずもなく、同時にお決まりの「康状態の把握義務違反」、「転者への指導監督義務違反」あった様で、同社の車両1台を20日間の使用停止とする処分を命じられました。監査が入ったら手ぶらで監査官を返す事が出来ないので、お土産を持たせることは国税と同じ様で草。


  迎車料金0円で申請していたらこんな事にならなかったのでお気の毒としか言えません。でも、なんで不受理した?



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

国交省、タクシーに変動運賃制を導入

今回は「国交省、タクシーに変動運賃制を導入」を書こうと思います。


  とりま、令和2年1130日に、「一括定額運賃」 及び「変動迎車料金」申請受付を開始しました。一括定額運賃とは所謂「タクシー回数券」の事になり、「変動迎車料金」文字通り需要の増減に応じ、迎車料金を変動させる制度で、要は、タクシー利用客が多い時は迎車料金を高くし少ない時は料金を安くする制度です。


  日交、km、大和が変動迎車料金の実証実験に参加した様ですが、その後、どこのタクシー会社から変動迎車料金にしている声は聞こえてきません。(笑)・・・・・現在の東京の運賃改定で迎車料金は各社バラバラなので、変動迎車料金はどうなっているのでしょう?


  GOwith Taxiというページには、「曜日・時間によって配車できない可能性がある」という事が記載されていて、「タクシーを手配したくても、曜日や時間によっては呼べない可能性があります。」として、「とくに週末や朝の通勤や帰宅ラッシュ、悪天候の際は混雑する可能性があり、なかなかタクシーの手配ができずに困った経験がある方もいるのではないでしょうか。」と有ります。


  2021813日の記載なので、おそらくこの時点では、タクシー利用客が多い時は迎車料金を高くし少ない時は料金を安くする制度の変動迎車料金は制度上有りましたが、実際に取り入れている会社は無かった様で草。笛吹けど猫踊らず状態です。(笑)


  相乗りタクシーにしても、制度設計をして許可まで出したのに、相乗りタクシーで聞こえるのは「ニアミー」の事だけでそれも空港相乗り定額がメインらしく、うちも積極的にしてまっせ的な会社は無い様です。


  そんな失策だらけの国土交通省が、5月にも、タクシー運賃を需給に応じて変動させる「ダイナミック・プライシング」制度を導入する方針を固めたそうで、固めんなヨ感満載で草


  因みに、ダイナミック・プライシングはダイナミック+プライシングになり、和訳すると、「ダイナミック」とは「動的」、「プライシング」とは、商品やサービスの値付けのことを指します。


  なので、ダイナミックプライシングは需要と供給の状況に合わせて価格を柔軟に変動させる仕組みで、大失策の変動迎車料金が良い例です。


  タクシーの変動運賃制は、利用者が配車アプリで料金を事前確定させる場合に活用でき、タクシー事業者は現行運賃と比べ、上下5割の範囲内で料金を設定できるようになるそうです。


  5月上旬にも、関連通達を改正する。導入を希望する事業者が認可申請をする形となるそうで、国交省曰く、料金を変動させることで「すいている時間に安く乗りたい」、「高くても混んでいる時間帯に早くタクシーをつかまえたい」といった多様な要望に応えることが可能となるそうで、変同迎車料金と同じ考え方で草。


  国交省は、利用者が請求額に驚いたり、運転手とトラブルになったりしないよう、安心して利用できるようにする必要があるとして、スマホなどで行き先を予約し、料金を事前確定させる場合のみを対象としたそうです。


  柳の下に1匹目の泥鰌がいなかったのに、何故に2匹目の泥鰌を狙う?WWWW


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

タクシーアプリ「S.RIDE」が「Yahoo!乗換案内」アプリと連携開始

 今回は「タクシーアプリ「S.RIDE」が「Yahoo!乗換案内」アプリと連携開始」を書こうと思います。

 ほゞほゞ興味が無いと思いますが・・・・

 とりま、GO202281日に、DiDiとは2023124日から、乗換アプリ「ジョルダン」とラストワンマイルを含む経路でのタクシー配車を開始した事はこのブログでも書きました。・・・・配車アプリと提携し過ぎじゃネで(笑)。

  乗換アプリはかなりの数がある様で、有名どこでは Yahoo!乗換案内」、「乗換NAVITIME」、「駅すぱあと」、「JR東日本アプリ」、「ジョルダン」等々かなりの数が有ります。

  で、GOと配車アプリの覇権を争っているSRIDEはと言うと、2023年3月30日(木)から「Yahoo!乗換案内」アプリと提携を始めた様で、少し遅すぎじゃネで草。

ヤフー乗換.png

  今回の連携により、「Yahoo!乗換案内」アプリのルート検索結果画面から「S.RIDEで配車」ボタンをタップするとS.RIDEアプリの起動が可能になるそうで、GODiDiと同じ仕様な様です。

  ですが、GOになる前のJapanTaxi時代の201812月からYahoo!乗換案内アプリからタクシーJapanTaxi を使ってが配車できていましたが、GOになってからは?で(笑)ですが、「Yahoo!乗換案内」アプリと「JapanTaxi」アプリが連携スタートした事を記念いして、初回1,500OFFクーポンキャンペーンも実施していました。草

  現在は「Yahoo!乗換案内」アプリのタクシー配車アプリは、GOSRIDE、そしてDiDiも利用出来る様で、いくら何でも3つの配車アプリが利用できるのは・・・・・有り過ぎ説有り有りの有りで草。

  今回はな~んも書く事が浮かばなかったので短くて(笑)


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

貨客混載6月に全面解禁へ

 今回は「貨客混載6月に全面解禁へ」を書こうと思います。

  とりま、タクシーや貸し切りバス事業者が宅配便、日用品を運んだり、トラック事業者が貨物車で人を運んだりする事が「貨客混載」と言います。

 貨客混載.jpg

 この貨客混載は、2017年9月に解禁されましたが、タクシー、貸し切りバス事業者による貨物輸送と、トラック事業者の旅客輸送は過疎地を抱える3万人未満の市町村に限定されていたので、東京や横浜の乗務員ではほゞほゞ関係が無い事でした。

  ですが、現在の人口減と高齢化が進む中で、他地域からも要望が有った様で、政府の「国家戦略特区諮問会議」は2022年12月にニーズを調べて22年度中に結論を出すとしていました。

  この混載は、「貨物自動車運送事業」と「旅客自動車運送事業」両方の許可取得が条件となるそうで、地域の交通・物流網を維持するため、国交省は関係自治体や旅客、貨物事業者、荷主などの合意があるかどうか確認するそうです。

  タクシー車両が荷物を混載する場合には乗務員の資格は関係が有りませんが、逆に貨物車で人を運ぶ場合、運転手は「第2種運転免許」が必要になる様です。

  利用場面は、貨物は配送用のワゴン車などを使った病院や駅などへの送迎を想定しているそうで、 タクシーによる宅配は、新型コロナウイルス禍の需要拡大を受け、許可を得れば全国で飲食物を運べるようになっています。

  全く知りませんでしたが、乗り合いバスは既に、地域や重量に関係なく貨物を運べるようになっているそうです。

  政府は、タクシーを使った高齢者の買い物支援や、貨物用ワゴン車での通院などが想定され、需要が多い朝夕は客を運び、日中は荷物を届ける「掛け持ち」で輸送を効率化できれば、運送業界全体の人手不足解消に役立つ可能性があると考えている様で、一般からの意見公募を経て、通達を改正するそうです。

  貨物便の運転者が人を運ぶ場合は2種免許は必須なので、貨物輸送事業者はこの2種免許を持っているドライバーをどうやって確保するるのでしょう?

  タクシーの様に2種免許取得費用を出す事は貨物便事業者は・・・・どうするのでしょう?

  既に、地域や重量に関係なく貨物を運べるようになっている乗り合いバスのドライバーは2種免許を持っているので参入障壁はそれほど高くなかったようですが、貨物便事業者の貨客混載必須のドライバーの2種免許が壁になるかも?

  現在は、先行事例での、高齢者を病院や駅に送ったタクシーが、帰りは野菜を積み込み、直売所へ運んでいるそうで、他にも、タクシーや貸し切りバスを使った宅配商品や医薬品の輸送、貨物用ワゴン車による通院などが想定されているそうです。が、そんなにうまく行くのか?で草。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

その苦情、行き過ぎじゃありませんか?

 今回は「その苦情、行き過ぎじゃありませんか?」を書こうと思います。


  とりま、表題の「その苦情、行き過ぎじゃありませんか?」とは、秋田県のバス会社が地元紙に出稿したある意見広告です。


 カスハラ意見広告.jpg


 当然、利用者が過度な要求を突きつけるカスタマーハラスメントへの意見を表明したもので、「お客様は神様ではありません」との強い表現も見られるので、相当な怒りを抱いているも様に感じます。


  意見広告は316日、秋田県能代市の日刊紙「北羽新報」に掲載された物の様です。


  ざっくりこの意見広告を見ると、「弊社はご利用者様に安全な移動を提供するとともに、社員を守ることも大切だと思っています。お客様と社員は対等の立場であるべきで、お客様は神様ではありません」となっていて、しかも 「お客様は神様ではありません」の個所は太字で強調されています。又、場合によっては乗車を断るとも記載しています。


 組合員約60万人の 「交運労協」が2021年に組合員約2万人を対象に実施した調査では、直近2年以内に迷惑行為にあった人は46.6%に上ったそうです。


  意見広告を出したのは、秋田県能代市を拠点に路線バスや観光バス、タクシーを運行する「第一観光バス」という会社です。


  この会社の社長は、ここ数年、社員たちへのカスタマーハラスメントを見てきて、腹にすえかねるものがあったそうで、3年ほどの事ですが、タクシー降車時に持ち合わせがなかった男性客の家を、社員が訪ねて運賃の後払いをお願いした時、「そんなもの払えるか!」となぜか男性は怒鳴りながら、社員の方に杖を振り回してきたそうです。結局、乗車賃の回収は諦め、泣き寝入りするしかなかったそうです。....当然タクシーの事案にあります。


  さすがに暴力行為はめったにないが、この男性のように理不尽な怒りをぶつけてくる乗客は後を絶たないそうです。


  ・・・・ドラレコも領収書も乗車記録も有るはずなので無賃乗車で、なんで警察に訴え出なかったのかが?ですが、地域の足となる路線バスでは致し方にのでしょうか?


  この他にも、「バス運転手ににらみつけられた」、「路線バスに乗れなかった。無料のタクシーを出せ」、運転が荒すぎる。運転手をクビにしろ」、などのクレームが有ったそうですが、運転記録などを確認すると、ほとんどが事実と異なる指摘だったそうです。


  この社長は「普通のクレームだったら、むしろありがたいですし、改善できるよう対応したいと思っています。」と述べていますが、ささいなミスを激しく責め立てたり、事実無根の苦情を言ったりするのはやめてほしいんです」と訴えているそうです。


 それにしても・・・・カスハラに新聞へ意見広告・・・・・なかなかヤルじゃん草。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

GOプレミアムとS.RIDEプレミアムの違い

 今回は「GOプレミアムとS.RIDEプレミアム」を書こうと思います。


  とりま、GOが行うサービスがS.RIDEでも同じサービスを行っているので(笑)です。


  GOプレミアムとは、優良乗務員が運転する高級車両(プレミアム車両)を指定して呼ぶことができるサービスで、利用時には通常のタクシー料金に加え、別途プレミアムチャージが発生し、プレミアム車両は、通常のタクシーと異なり、屋根に設置される行灯や迎車表示が無く、配車された車両を見つける際には、車体横にある「GO PREMIUM」のマークを目印する事は前に書きました。


  使用する車両は、当初アルファード70台でスタート今の台数は分かりませんが、当初から「GOプレミアム」に加入するための金銭は無く、その変わり0%~30の%プレミアムチャージが発生します。


  サービス開始日は20221116()より先行オープンした様で、使用方法はアプリ画面で周辺に該当車両がいる場合のみ「GOプレミアム」ボタンが表示されるのでそれを押し下げるだけです。


  方や「S.RIDEプレミアム」はというと、単にアルファードなどを指定配車できる新機能だそうで草。20223月にサービスを開始したそうで、S.RIDEプレミアム会員だと、通常は予約配車ごとにかかるサービス利用料が何回でも0円で利用できることに加えて202210月より「優先配車機能」を開始しましたそうです。


 D・RIDE.jpg


 「え、ただなの?」そんな事は無く特別な機能が何度でも利用できるになります。


  ほゞほゞ両プレミアムプランの内容は、料金徴収方法で変わりますが、「S.RIDEプレミアム」の方は月額 3,480 円の定額プランなので、絶対的な配車責任が生じます。 


 ですが日交の方は、配車時にアプリ画面で周辺に該当車両がいる場合のみ「GOプレミアム」ボタンが表示されるので、プレミアム車両の配車責任が生じない事になり草。


  両アプリの差異はこのぐらいの事なので、「S.RIDEプレミアム」がプレミア配車対し絶対的自身を持っているのか、日交がそれを回避してチャージ料徴収にしたのか?・・・・


  因みに、「S.RIDEプレミアム」の「優先配車機能」はアプリ上でタクシー配車を行う際、通常では配車可能なタクシーを2分間探し続けるところ、その5倍の10分間、周辺のタクシー車両に空きが出るまで探し続けることができる様だけです。


  そんなに待っているなら1台位ほタクシーが通るッショ?草



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

名古屋近鉄タクシーもNEDOでEV自動車導入

 今回は「名古屋近鉄タクシーもNEDOEV自動車導入」を書こうと思います。

  とりま、昨日GO(株)が電気自動車(EV)タクシーの運用支援をする事を書きました。支援の原資はNEDOの助成の「グリーンイノベーション基金」だそうで、支援規模は2,500台で実証エリアは首都圏、京阪神圏、名古屋圏、他だそうで定率助成分は2/3だそうです 。

  車種は、トヨタ自動車「bZ4X」、日産自動車「リーフ」、「アリア」などだそうです。

  で、名古屋近鉄タクシーが今回導入する電気自動車は10台で、同社蟹江営業所に充電設備を設置したうえで4月より運行を開始する予定だそうです。

  今回導入する電気自動車の概要は、車種は 日産自動車 リーフ e+ X、導入台数 10台、)バッテリー容量は60kWh、一充電走行距離 450km(国土交通省審査値、WLTCモード)で、導入する充電設備の概要は急速充電器1基および普通充電器5基、2設置場所は蟹江営業所になるそうです。

  因みに、2022 日産 リーフ e+ Xの価格は525.4,000円~だそうで、タクシー車両として気になる走行距離は550kmになる車両になるそうです。

 リーフ.jpg

 急速充電スタンドは、充電設備の本体価格だけで、百万円以上するそうなので名古屋近鉄タクシーの急速充電器の1基しかないのは妙に納得で草。

 普通充電器対応の充電器をも設置にかかる費用は充電器だけで、10万から15万するそうです。結局、GO(株)からの助成は、525.4,000円×10台×2/33,500万円+急速受電器約100万円+普通充電器15万円×5基≓3,700/10台位になる感じな様です。

  なのでタクシー会社は車両価格だけでも525万円の車が、524万円×1/3174万で帰る事になります。

  名古屋近鉄タクシーの10台は、本来なら約10台で5,500万円するところを1,700万円でEVを導入する事が出来た様です。

  とりま、EV自動車補助金は民間のも広まっている様で、都道府県の助成と合わせると現在約100万円の助成が受けられるそうです。

  ・・・・・次はEVかナ?助成金を使えば安いし、環境問題より車両代金っしょ(笑)・・・・でも新車で自分、新車で買って2年で走行距離2,700kmどゆ事?(笑)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

GO(株)の電気自動車(EV)タクシーの運用支援

 今回は「GO(株)の電気自動車(EV)タクシーの運用支援」を書こうと思います。


  とりま、  GO(株)の20225月期(46)の決算は、最終損失が1052100万円だった様で、今回も赤字脱出は無理だった様です。・・・・そりゃそうだ草。


  で、そんな赤字を垂れ流しているGO(株)が表題の様に電気自動車(EV)タクシーの運用支援をするそうで、そんな余裕どこに有るのか?・・・・です。(笑)


  答えは簡単で、NEDOの助成になります。NEDOとは持続可能な社会の実現に必要な技術開発の推進を通じて、イノベーションを創出する、国立研究開発法人で、リスクが高い革新的な技術の開発や実証を行い、成果の社会実装を促進する「イノベーション・アクセラレーター」として、社会課題の解決を目指しているそうです。


  「イノベーション・アクセラレーター」とは、イノベーションとは、「ビジネスに新しい価値を生み出す変革」を指し、アクセレーターはスタートアップのように 新しく起業した会社と大手企業等が連携し、知識や設備等をスタートアップに提供することで事業の発展を支援・サポートするもの の様で、なんだかレフトスタンドが大好きな様な言葉です。


  話が可笑しな方向へ行きそうなので本題に戻すと、GO(株)はこのNEDO公募の「グリーンイノベーション基金事業」に採択された様で、「グリーンイノベーション基金」とは、20201225日に経済産業省が関係省庁と策定した「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」において、「経済と環境の好循環」を作り出していくための重点分野を支援対象として造成された基金だそうです。


  採択テーマは、当該プロジェクトでは、車両・走行データやエネルギー消費、インフラ活用、地図などの外部データをもとに、インフラの最適配置やエネルギー利用の最適化の検討を行うシミュレーション技術を開発するそうで、期間は2022年度~2030年度の予定だそうで、テーマごとにステージゲート審査を設定するそうです。


  GO(株)が採択されたテーマは、「タクシー領域における電気自動車の運行管理及びエネルギーマネジメントシステム構築プロジェクト」になる様です。


  で、GO(株)ではEVタクシー 約2,500台で実証エリは首都圏、京阪神圏、名古屋圏、他だそうで、これは助成事業になるので定率助成分は2/3→1/2→1/3+電動車等費用, インセンティブ率10%になるそうです。


  そうです、赤字会社でも国の助成金を使うと脱炭素社会に貢献している企業イメージが出来てしまって(笑)です。


  この助成金を使って、リース車両のトヨタ自動車「bZ4X」、日産自動車「リーフ」、「アリア」などを2031年まで最大2,500台をグリーンイノベーション基金により1車両あたり最大2/3が助成するそうです。


  そう言えば、最近自分が勤務している会社にトヨタ自動車「bZ4X」のEV車が初めて納入されました。・・・・GOからの贈り物でしょうかネ?(笑)


GOEV3.jpg


 因みに、トヨタ自動車「bZ4X」の新車価格は・・・・600650 万円だそうです。単純計算ですが2/3が助成されると新車価格は200万円になるので、200万円×2,500台=50憶円になります。


  抑々論ですが、EVは電気自動車なので、現在原発の稼働が制限されいるので、電気はもっぱら化石燃料から作られていて草。


  やれソーラー発電や風力発電と言われますが、現在の技術ではベース電源にするのは無理ゲー草。クリーン電源のソーラー発電や風力発電に前のめり過ぎませんか?(笑)・・・・気分わり~ワ草


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

何故、A型賃金はいつ?無くなったのか?Part2

 今回は「何故、A型賃金はいつ?無くなったのか?Part2」を書こうと思います。


  前回、平成20年12月18日の交通政策審議会答申(「タクシー事業を巡る諸問題への対策について」)で、歩合制賃金のあり方等に関する以下のような指摘がなされたことを踏まえ、平成21年3月30日に設置された「タクシー事業における賃金システム等に関する懇談会」において議論された事を書きました。


  超雑に纏めると、タクシー産業において歩合給は必然的、合理的と決めつけるのは誤りであり、規制緩和まではA型賃金のもとで立派に事業が遂行されていた、という事になります。平成20年は2008年になるので今から15年前に出された答申になります。


  この規制緩和は、タクシーの規制緩和をすすめる道路運送法「改正」法案が2002年2月1日から施行されましたものになります。


  タクシーの緩和内容は、参入規制に関しては、当初、需給調整に基づいた免許制がとられていましたが、1997 年には、参入の際に必要とされる最低保有車両数が 10 両に引き下げられ、タクシー車両を保管する車庫面積は 10 台以 上が駐車できるスペースがなければならないなどの細かい規定があり、又、営業所と休 憩仮眠室・車庫の距離が 2 キロ以内に存在しなければならず、運行管理者及び整備管理者 も必要で、その他にも、会社の運営資金で 2,000 万円以上の「残高証明書」の添付や、任 意保険(物損事故の場合 300 万円以上、人損事故の場合 2,000 万円以上)の「見積り」が必要 であることなどの数々の条件を満たした上でタクシー業界にへの新規参入が出来る様になりま、2002 年には免許制から許可制に移行しました。


  要は、タクシー事業への新規参入条件の障壁が大きく下がった事になります。どの業界でも同じでしょうが「残高証明」は見せ金でもかまわなく、増して保険に関しては加入では無く「見積」ででも良くなりました。


  とりま、見せ金を借りて、中古のタクシー車両を10台用意して10台分の駐車場を借りればいとも簡単にタクシー業界に新規参入する事ができたのが、タクシーの小泉悪改革です。


   要は、1,000万円の残高証明を取得して、その金を預金担保にして金を借りて、その金で中古車両を10台購入すればタクシー事業に参入する事が出来ました。


  又、増車に関して規制前は「許可制」になっていましたが規制緩和後は7日前までの「事前届け出制」になりました。


  自部なりの「うがった」見方ですが・・・・・おっと!、「うがった見方」は、漢字で「穿った」と書きま、「穿つ」は「雨だれが石を穿つ」というように、穴をあける、貫き通す、といった意味ですが、それが「物事を深く掘り下げる」といった意味に転じて、「物事の本質をうまく的確に言い表す」という意味も持つようになったので、自分なりの物事の見方になり、よく使われる「疑って掛かるような見方をする」ことではありません。


  要は、タクシーの新規参入が増えると街を走るタクシーが増える事になります。タクシーを運転するのは「人」なので、当然、タクシーに乗務する人が必要になります。ではどの様にしたのでしょう?・・・・新規参入業者はタクシー乗務員不足に日和ました・・・・せっかく2,000万円を用意して車も10台購入したのに乗務員がいない事に日和った事になり(笑)


  水は高い所から低い所に流れる様に、規制緩和後は、タクシー乗務員も給料が安いけどある程度安定している所より、営収が上がれば上がる程給料が良い方に流れるのが人の常の様に、タクシー乗務員の引き抜き合戦が起こり、「うちの会社はA賃じゃないから売り上げが上がれば今以上に稼げまっせ(^_-)-☆」と言う様に業界全体がなっていったで、規制緩和の影響でタクシー乗務員の引き抜き合戦の使用されたのが「歩率」の様に思います。・・・・なので、規制緩和前のA型賃金はすたれていきました。


  そのころの事は、今も「当社の歩率は〇〇%」とうたって、タクシー会社はタクシー乗務員を募集しています。


  因みに、バブル時代のタクシー乗務員は大手企業の部長クラスの給料が有った様です。


  ・・・・PAET2おしまい(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

何故、A型賃金はいつ?なぜ?無くなったのか?

 今回は「何故、A型賃金はいつ?なぜ?無くなったのか?」を書こうと思います。


  とりま、今ではほゞほゞ見なくなったタクシーのA型賃金ですが、なぜ無くなったのでしょう?。


 自分が入社したての頃のきんぞく30年以上の先輩は、「うちの会社も昔はA賃で退職金まで有ったのだヨ」と言っていました。「退職金、幾ら位有ったのですか?」と聞いてみると、その先輩の兄も同じ会社に勤めていて、「勤続年数にもよって違うが、兄貴は300万だったヨ」と言っていました。


  今から30年以上前の300万、今ならどの位の価値になるのでしょう?当時はバブル真っ盛りでそれこそタクシーが捕まらなくてワンメーターで1万円を出して「釣りは取っといて」の時代だった様です。


  その先輩の兄は給料には一切手を付けず貯金して、生活はチップで賄って家を買ったそうです。


  正に、タクシーバブルです。(笑)


  その時は、今のAB賃では無くA賃だった様です。


  話が昔話ぽっくなってきたので何故A型賃金を見なくなったのか疑問でいつまでA賃は有ったのかが気になります。


  平成20年12月18日の交通政策審議会答申(「タクシー事業を巡る諸問題への対策について」)で、歩合制賃金のあり方等に関する以下のような指摘がなされたことを踏まえ、平成21年3月30日に設置された「タクシー事業における賃金システム等に関する懇談会」において議論された様です。


懇談.png


  答申での主な指摘は、「事業所の外での労働が中心であるタクシーの特性から、タクシー事業においては、多くの場合、運転者の賃金として歩合制が採られているが、その結果、供給の拡大や運賃引き下げに伴うリスクを相当程度運転者が負わされ、供給過剰や過度な運賃競争が労働条件の悪化等につながるという現象が生じている。」として、「歩合制賃金については、その実態を所与の前提とするのではなく、営業形態や運行管理の実態等を踏まえ、合理的な範囲内で、例えば固定給のあり方など、タクシー運転者の賃金システムの改善の可能性等につき、関係者で検討を深めていくべきである。」と当時から歩合制賃金について問題意識を待っていて様です。


  平成20年は2008年になるので今から15年前になります。答申の中で、「金体系のあり方(固定給と歩合給の関係)について」では、「・・・歩合給の必要性を認めつつも、一定の固定給が保障されていることが望ましく・・・・」とされていて固定給の必要性が述べられています。


  懇談会での主な意見の1の賃金体系のあり方の固定給と歩合給の関係等では、大事な事が述べられていて、それは「タクシー産業において歩合給は必然的、合理的と決めつけるのは誤りである。規制


緩和まではA型賃金のもとで立派に事業が遂行されていた。」と述べられ、要は憎っき小泉改革前はA型賃金はまだ立派に事業が遂行されていたみたいです。


  小泉改革は「聖域なき構造改革」とも呼ばれ、2001年からの構造改革です。タクシーの規制緩和で新規参入の障壁が下がり一挙にタクシー会社が増え・・・・・お察しの通りの状況になります(怒)


  なので、憎っくき小泉改革まではA型賃金は立派に事業が遂行してたの、A型賃金を無くしたのは小泉改革という事になります。


  「親が憎けりゃ子も憎い」では有りませんが、・・・・進次郎・・・SDGSや脱原発でも騒いでいろヨ(^^)/


  今回は、」最後の方が過激?草



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

幾つ有る配車アプリGOの手配料

  今回は「幾つ有る配車アプリGOの手配料」を書こうと思います。


  とりま、ネットで「高級ワンボックスに乗れる「GO PREMIUM」、サービス提供エリアを都内15区に拡大」という記事を見ました。


  で、GO曰く「高級ワンボックス車を指定できる「GO PREMIUM」が好評なことを受け、32日よりサービス提供エリアを都内15区に拡大する。という内容で草。


  このブログにも書いた事が有りますが「GO PREMIUM」とは、優良乗務員が運転するアルファードを指定して呼ぶことができるサービスです。アルファードを高級車両=プレミアム車両と記載していますが・・・・そうなんでしょうか?(笑)


  タクシー車両とプレミアム車両の違いは、プレミアム車両は、通常のタクシーと異なり、屋根に設置される行灯や迎車表示が無い様で、配車された車両を見つける際には客が車体横にある「GO PREMIUM」のマークを目印を確認する必要が有り、同時にナンバープレートの確認すつことが必要な様で草。


  スーパーサインが無いという事は、どうなんでしょう?車内メーターは有る?無い?(笑)


  GOプレミアムは、即時配車でのみで利用可能でAI予約では利用できない様です。


 利用可能な支払い方法は、GO Pay決済(クレジットカードもしくは請求書払い)のみ利用可能でd払い/PayPayは対象外だそうで、車内決済は利用できない様です。つまり・・・・現金払い不可でウーバーかヨ?草。


  GOにはいろいろな手配料が有って、アプリ手配は100円、AI予約手配料は370円〜980円、優先パス手配料は300円〜980円、こだわり条件指定料はGO優良乗務員手配料、JPN TAXI車種指定手配料、空気清浄機など搭載車両手配料になり各150円だそうでですが、今更JPN TAXIを車種指定して料金を取るのはどうなんでしょう?・・・・


後は、空港定額手配料は手配料が400円ですが、定額料金に手配料を取る意味が分かりません。(笑)


  有体に言ってしまえば・・・・・「がめつい草」


  GOプレミアムには手配料と違う運賃の0~30%分が「プレミアムチャージ」なる物は必要となり、料率は需給バランスに応じて変動するそうです。


  ここからGO があざとい所ですが、ホームぺージには、プレミアムチャージ料金として、「タクシー料金が2,000円でチャージ料率が5%の時チャージ料100円、タクシー料金が2,000円でチャージ料率が⒖%の時チャージ料300円」といかにも安価な様に記載していますが、タクシー料金が10,000円でチャージ料率が30%の時チャージ料3,000円とは書いていなくて草。


 あざとい.png


 迎車料金の手配量100円で火が付きましたが、GOは迎車料金の手配料以前から空港定額でも手配料を取っていました。


  空港定額でも手配料取っていた事を考えると、迎車料金の手配料100円をいち早く公表した日交・・・・さもありなん(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

京浜地区及び相模 ・ 鎌倉 地区で運賃改定審査開始

 今回は「京浜地区及び相模 ・ 鎌倉 地区で運賃改定審査開始」を書こうと思います。


  昨年12月20日に、神奈川県京浜地区及び相模・鎌倉地区のタクシー事業者から初の運賃改定の要請有った事を受けて、関東運輸局は実績年度における適正利潤収支率が100%を下回まったので、運賃改定が必要と判断して運賃改定の審査を行うこととなりました。


  これから原価計算対象事業者選定してどの程度の増収率にするかを査定する事になります。


 因みに、タクシー会社毎に希望増収率は希望通り要請できますが、結果は査定金額とかなり差が有ります。


  今回の要請運賃概要は11種類有った様で、その内初乗り金額は10種類が500円で、残りの1つは600円だった様です。


  同じ500円でも初乗り距離にばらつきは有り、一番短い距離は0.868㎞~0.895㎞、爾後加算は185m~190mで100円、時間距離併用メーターは70秒~75秒で100円、時間制運賃は1時間6,700円~8,800円、以後30分ごとに3,000円~3,100円だった様で、現行とかなり差が有ります。


  最も改定が穏やかだったのは、1.1㎞~1.2㎞、爾後加算は211m~242mで80円~100円、時間距離併用メーターは70秒~86秒で100円、時間制運賃は1時間5,150円~5,900円、以後30分ごとに2,400円~2,660円だった様でかなりの開きが有る様です。


  現行運賃は、初乗り1.2 ㎞ で500 円、爾後料金 264 mで100 円、 時間距離併用メーター95 秒で100 円、時間貸料金は 60 分で 4,940 円、以後は 30 2,230 円です。


  因みに、今回の要請における所要増収率 は9.1%~40.3%と当然っちゃ当然ですが結構差が有ります。


  前回の2020年の運賃改定での京浜地区の改定率は8.88 %だったのですが、今回の改定はコロナ禍も有ったので相当タクシー会社も赤字なはずなので、前回と同じ位になるのかは微妙な処です。


  初則運賃の500円と爾後距離、時間距離併用メーターは10社は100円ですが距離と時間に幅が有ります。


  所要増収率 が9.1%~40.3%だった事を考えると、逆に、事業者によって9.1%~40.3%が赤字がだった事になります。


  要は、所定必要額の90.09%~59.7%しか営収が無かった事になるのでしょうか?


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

豊島区とモビ

今回は「豊島区とモビ」を書こうと思います。


 とりま、自分は仕事柄「豊島区」と聞けば即「あ~モビネ」と思ってしまいます。で、豊島区のモビは当社は2022421日~2023年4月17日までの1年間の実証実験で、モビを運営するCommunityMobility 株式会社はどうやら実証実験の期間が満了する418日以降についても、引き続き実証実験を継続する旨を豊島区地域公共交通会議に報告したそうです。


 現在は道路運送法21条の許可に基ずく営業になっていますが、本来は同法4条の許可に基づく、タクシー事業者による乗合運行については地域公共交通会議等で協議が整うことが許可要件になっていますが、同法21条許可による実証実験は法定の要件にはなっていません。


 同社は豊島区地域公共交通会議は、円滑な実験実施のための任意での話し合なので、実験の延長も区の決定として報告事項として扱われたそうで、延長される実験は1年間で、検証のための時間を含めて来年8月末までを新たな期限としているそうです。


 報告結果は、相乗り比率はずっと低迷していつ様で、1人乗車が8割を占めたままでは、「格安のタクシー」と言わざるを得ないようです。(笑)


 又、CommunityMobility 株式会社及び運行事業者であるエコリムジン東京から情報開示を行うと再三意思表示があったそうですが、委員らの要望に応えてきれておらず、これまでに2回開催された勉強会にもデータは示されていない様で、2回目の会議の終了間際に出てきた話では、「まず実証実験の延長ありき」の感が拭えない様で、既存バス・タクシー業界との信頼関係がグラついていて、そりゃ~地域のタクシー会社は反発すよな~草。データを提示する事は意の1番のする事では?草。


 データを提示しないで4条の許可を取ろうなんて言う方が無理です。


 ではなぜこんな会社のモビが期間延長されたのかは、道運法21条に基づく実証実験は地域公共交通会議の審議事項ではなく、報告事項に過ぎないからです。


 実証事件では、目標を達成しているか否かの判断基準になる指標も設定することにはなっている様でが、これまで既存バス業界が求めてきたデータの開示をのらりくらりと交わされてきた経過を振り返ると、どうなんでしょう?


 発想は良いと思いますが、手段と誠意が掛けている様に感じてしまいます。(笑)


 モビの事はこの位にして、ベビカルってしていました?・・・ベビーカーレンタルサービスでの豊島区には8ヶ所も有るそうで、横浜にも横浜駅中央通路 みどりの窓口内、相鉄本線 改札内 横浜駅1階 コンコース、横浜マリンタワー 1階インフォメーション、桜木町北改札内、他に有るそうです。


 で、このベビカルでは会員登録時クーポンを発行している様でタクシーかヨ草。


 ベビカル.png


今回も取り留めのない話で(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職