SSブログ

相乗りタクシーの今

 今回は「相乗りタクシーの今」を書こうと思います。

 以前書いた記憶が有るのですが、相乗りタクシーの実証実験は、東京23 区、武蔵野市、三鷹市で平成30 年1 月22 日(月)~平成30 年3 月11 日(日)の期間で大和自動車交通グループ、日本交通グループの949 両で行われました。

 結果は、相乗りタクシーの申込み人数は 5,036 人、そのうち利用人数は 494 人でマッチング成立率は約 1 割だったそうで草が生えます。

 そもそも相乗りは、道路運送法で、タクシーは1回の運送につき1つの運送契約という決まりがあり、原則として相乗りは禁止されています。

 それとは別に、国土交通省は、11月30日からタクシーの新たな運賃・料金サービスである「一括定額運賃」および「変動迎車料金」の申請受け付けを開始すると発表しました。この時、新たな運賃制度とともに検討を進めていた「相乗りタクシー」制度については、国土交通省の担当者によると、不特定多数の人が同乗するリスクを踏まえて今回の導入は見送る事になりました。

 相乗り実証実験では、国土交通省が実施する相乗りタクシー実証実験に参加し「相乗りタクシー」を提供するJapanTaxiは、2018年2月20日(火)より、新機能「申込み速報」をリリースしました。

 この新機能「申込み速報」の意味がよくわかりません。草。リリーズでは「相乗りタクシー」アプリとしているので、ジャパンタクシーとは違うアプリと解釈できますが、下の画像の様に従来のジャパンタクシーの新機能ともとれます。想像ですが、おそらく「相乗り機能「の追加の様に思います・・・・?
相乗り.png
 で、相乗りで思い出されるのが相乗りアプリの「nearMe」です。最近というか発表当時以外、nearMeという名前を聞いていませんでした。ところがどっこい、2019年から「nearMe.」で「JapanTaxi」アプリを呼び出せるようになっているそうです。

 相乗り禁止では?と思った方もいると思いますが、前述した様に、道路運送法では、タクシーは1回の運送につき1つの運送契約という決まりがあり、原則として相乗りは禁止されていますが、nearMe.では、最後までタクシーに乗る利用者がすべてのタクシー料金を支払うため、タクシー会社側からすると1つの運送契約と見なされるため合法とります。相乗りした乗客は、nearMe.アプリに登録したクレジットカード経由で、最後までタクシーに乗車している利用者にキャッシュレスで料金を支払う仕組みです。その為、nearMeでは現金決済ができません。

 又、途中で降車する人ごとに、後車時に自分の乗車金額をカードで決済する事も出来ません。草

 2018年1月にネットに、「JapanTaxiが相乗りタクシーの実証実験に参加、公式アプリをリリース」という記事が有り、「日本交通の関連会社で、タクシー配車アプリ「全国タクシー」を運営するJapanTaxiは1月22日、国土交通省の相乗りタクシーの実証実験に参加するための公式アプリ「相乗りタクシー」をリリースした。」と記載されています。要は、公式の相乗りタクシーアプリをリリースした事になります。

 そうすると、ジャパンタクシーの機能追加という事にならなく、新しいアプリになります。それが下の画像になります。・・・?
Japan.png
 2018年1月ではJapanTaxi が公式アプリ「相乗りタクシー」をリリース、2019年8月には「nearMe.」で「JapanTaxi」アプリを呼び出せるようになったので・・・・結局、ワケワカメです。(@_@)

 この、道路運送法で禁止されている、タクシーは1回の運送につき1つの運送契約という決まりがありを逆手にとって、nearMeは、Airport(空港相乗り定額)、nearMe.Golf、少人数、ドアツードア通勤シャトルのnearMe.Communt,などを運営しているそうです。いうまでも無くすべてカード決済です。

 てっか、目的地が同じ空港やゴルフ場では、nearMeは単なる「割り勘アプリ」になるので、本来の同方向に目的の「相乗り」とは違う様に感じるのは自分だけでしょうか?

 国交省が導入を見送った相乗りタクシーを、道交法の隙を突く様な格好で行っているのは・・・(@_@)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

最低時給・・・・超えてます?

今回は「最低時給・・・・超えてます?」を書こうと思います。

 皆さんは隔勤のタクシー乗務員の乗務時間は、最大21時間だと思っていると思います。これは、「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」の第2条第2項で第1項で「拘束時間は、二暦日について21時間、一箇月について262時間・・・・と記載されています。これで21時間問題は解決です。草

 次に、労働基準法32条で、法定労働時間は1日8時間、1週40時問題があります。この問題には例外があります。それは。労働基準法32条の2の「1か月単位の変形労働時間制」や、32条の4の「1年単位の変形労働時間制」などを採用していれば、1日8時間や1週40時間を超える所定労働時間を定めることができ事になっています。

 法定乗務時間21時間/日、法定労働時間は1日8時間、1週40時・・・わかり難い方法です。草

 例を挙げると、1乗務の所定労働時間14時間で、12乗務の勤務だと、1か月の労働時間 14時間×12乗務=168時間、これを週あたりに換算すると、168時間×7日/30日=39.2時間になるので、衆40時間はクリアーしています。

 因みに、現在自分が勤務している会社の最低乗務時間は隔勤の最低乗務時間=けつ割り時間は14時間になっています。又、乗務時間のMAXは21時間で休憩時間は3時間なので、ハンドル時間は21時間―3時間=18時間です。

 という事は残業時間=時間外勤務時間は18時間―14時間=4時間という事になります。

 仮に朝の8時に出庫して21時間後の翌朝5時に帰庫すると、残業時間は8時間×2日―14時間=2時間になります。又、労働基準法37条には、「使用者が、第三十三条又は前条第一項の規定により労働時間を延長し、又は休日に労働させた場合においては、その時間又はその日の労働については、通常の労働時間又は労働日の賃金の計算額の二割五分以上五割以下の範囲内・・・・」と④ では、使用者が、午後十時から午前五時まで(厚生労働大臣が必要であると認める場合においては、その定める地域又は期間については午後十一時から午前六時まで)の間において労働させた場合においては、その時間の労働については、通常の労働時間の賃金の計算額の二割五分以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。とさています。

 という事は、法定勤務時間14時間なので残業時間は(18時間―14時間)×12日=48時間いなります。深夜労働時間は、PM10時~AM5時なので7時間になります。

 令和3年10月1日から、神奈川県最低賃金は、時間額1,040円(28円引上げ)となるので、月の最低賃金を計算すると、基本給は1,040円×14時間×12日=174,720円、基本給に対す時間外割増賃金は(147,720円÷168時間×1.25×4時間×12日=52,757円)、深夜割り増し賃金は(147,720円÷168時間×0.25×7時間×12日=18,465円)となるので、1か月の給料は、147,720円+52,757円+18,465円=218.942円となります。要は営収0円でも12日間出勤して、1日18時間乗務すれば約210,000円の給料です。草…マジかです。草

 そうすると、218,942円÷168時間=1,303円となるので神奈川県の最低賃金はクリアします。

 これには歩合給を含んでいませんが、会社にもよりますが、足切り率の営収の約47万円同じになります。・・・・・おかしくいですか?1日18時間きっちり乗務して12日間乗務た時の歩合を除いた給料が法定給料とおんなじなんて(◞‸◟)

 平成20年12月18日の交通政策審議会答申で、歩合制賃金については、その実態を所与の前提とするのではなく、営業形態や運行管理の実態等を踏まえ、合理的な範囲内で、例えば固定給のあり方など、タクシー運転者の賃金システムの改善の可能性等につき、関係者で検討を深めていくべき
である。としています。

 とにかく、事業者は最低賃金を守っているのでしょうか?・・・・疑問が残ります。( ´∀` )


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

流しのソフトメーターが本丸

今回は「流しソフトメーター」が本丸」を書こうと思います。

前にソフトメーターの事を書いた記憶が有ります。再度書きますが、従来のタクシーの運賃は、タイヤの回転数に基づいて走行距離を計測する「メーター」を活用しているので基本は、運賃=走行距離になります。ですが、現在、時間併用運賃なので、時速10km以下になると時間制運賃も加算されます。その金額は営業区域ごとに違います。要は、時間併用運賃になります。

ソフトメーターとは、従来のタイヤの回転数ではなく、GPS情報を基に電子地図上の走行距離を推定し、運賃を算出するものです。前に書きましたが、東京特別区・武三地区では令和3年5月24日(月)より、現行の事前確定運賃を改良した「事前確定運賃用ソフトメーター」の実証実験を行っていて、参加事業者は、本交通グループ(約5,000両)、荏原交通グループ(約300両)、       小田急交通株式会社(約170両)、平和交通羽田株式会社(約80両)でした。

利用方法は、Mobility Technologiesが提供するタクシー配車アプリのGOでした。草

当初は、冒頭の通り「事前確定運賃用ソフトメーター」の実証実験が目的でした。 「事前確定運賃」は、配車アプリを活用して、タクシーに乗車する前に運賃が確定するもので令和元年10月28日からサービスを開始しています。なので今回の実証実験は、「事前確定料金」+「ソフトメーター」の実証実験のようでした。

事前確定料金は、初乗り運賃と距離に対する加算運賃の合計額に、営業区ごとの交通情報を考慮して定められた「統一係数」を掛け合わせて運賃が算出されます。その係数が下の表です。又、この統一係数が複雑で、以下の表のように、時間帯と曜日によって実に細かく設定されています。たとえば、いつもと同じコースでも運賃が異なってきます。で、ソフトメーターですが、今回のソフトメーターは前にも書いた様に、『事前確定型変動運賃』という変化球の形で現れました。要は、前回の実証実験のソフトメーターに変動運賃を加味した物になっています。
keisuu.png
これを見ると前回の実証実験は、ソフトメーターの正確性を判断する事だった様に感じます。両方ともアプリ使用が前提でした。

ですがその前に、国交省旅客課はダイナミックプライシングを「変動運賃制」という和名に変更しました。(@_@)…ダイナミックプライシング?気取ってるんじゃねーよで草が生えていたところなのでWW

国交省旅客課の地域公共交通対策官は、ソフトメーターの導入とダイナミックプライシングへの対応についても言及し、「本当の意味でのソフトメーターは流しソフトメーター」と述べたそうです。10、11月に実証実験をやる」と述べた様で、事前確定ソフトメーターよりも『流し対応のソフトメーターが本丸』との認識を示しました。その上で、その実証実験に触れ、「フェーズは2段階あり、1つ目はメータメーカーなど民間企業8社が参加し、流しのタクシーにソフトメーターを載せてどんどん走らせ、いわゆるビッグデータのようなものを収集したいそうです。2段階目には、各社が作ったソフトメーターの横通しを図り、それぞれのズレを確認し、そのため国交省としてもなけなしの予算を使いそれぞれのソフトメーターを一緒に載せて試走させようかと考えているそうです。

国交種はどうやら、アプリ配車のソフトメータではなく、流しのタクシーのソフトメーターを本丸にしているようです。なので、配車アプリのGOやウーバーはデーター集めに使われているようで草が生えます。(@_@)

今回の実証実験では、実際にタクシーにソフトメーターを備え付けて、同一の道路・距離を、各社のソフトメーターを備え付けた車両で走行し、ソフトメーター間の推定走行距離の誤差を確認するそうです。又、作成するソフトメーターを備え付けた車両を走行し、現行のメーターとの推定走行距離の誤差を確認するそうです。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

kmも需要予測サービスを導入

 今回は「kmも需要予測サービスを導入」を書こうと思います。

 前に、S・RIDEの大和交通が「「タクシー客はここにいる」をアプリ導入した事を置いた事が有ります。

 雑に言うと、ヒートマップや需要急増のリアルタイム通知などを通じて、ドライバーに効率的な走行ルートの意思決定を支援する物です。

 で、今回は大和と同じシステムの「タクシー客はここにいる」アプリを東京都内のkmグループのタクシー60台にて実証実験を開始するそうです。

km.png
 kmの物は「需要予測サービス」という物で、大和の物と名称は違って、ノーネームです。草

 ですが、内容は全く同じで再度書きますが、需要予測サービスの主な機能は、1. 需要予測、2.おすすめルート表示、3.特需発生通知、4.天候予測、5.空車動態表示、6.ロング率、となっているので全く大和と同じ物です。

 大和自動車交通は、東京都内を走るグループ約2000台のタクシー車両に対し、ソニーグループ提供の前記予測サービスを2021年4月から随時導入したうで、随時導入なので大和が現在導入している台数は不明です。

 これに対しkmは60台で実証実験になります。仮にヒートマップを見ている乗務員が多いとそこに車両が集中しないのでしょうか?
 
 おすすめルート表示は乗務員事毎に降車位置はよなるのでそれ程関係無いといますが、需要予測、空車動態表示、ロング率、はタクシーが集中するながします。なので・・・?マークが付きますが、笑えますが使ってみたい気もします。

 関係が有りませんが、先月は・・・・2出番しかしませんでした。(@_@)・・・如何しましょう?全く仕事に行く気がしません。(汗)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

生産台数60台のコンフォート

 今回は「生産台数60台のコンフォート」を書こうと思います。
 
  今回は箸休め的な話です。(@_@)

 クラウンコンフォートといえば 「タクシー」、自動車教習所」と思い浮かべる人が殆どだと思います。コンフォートのグレードは、タクシー車では、スタンダード、スタンダードデラックスパッケージ、SGの三種類で、教習車仕様はデラックスのみの様です。

 両本体価格は、タクシー仕様が171.1万円 - 224.7万円、教習車仕様が167.0万円 - 184.0万円だった様です。

 発売は開始は、1995年12月で、搭載エンジンは排気量2,000ccのLPGエンジン、教習車向けには1,800ccガソリンエンジンの4S-FE、2,400ccディーゼルターボだった様で今から26年前に発売された車になる様です。

 『コンフォート』は、先行して発売されていた日産・クルーの対抗馬として開発された小型タクシー専用車で、1993年にデビューしてから2018年まで長期に渡り販売されていたロングセラーモデルだった様で、ベースとなっているのはX80系のマークⅡセダンの様です。

 7年後の2002年10月には一部改良が有り。ABSと運転席エアバッグ。教習車は運転席、助手に標準装備されましたが、残念な事にエアバッグはレス設定があるそうです。

 で、問題の車は、翌年の2003年6月〜11月に受注生産差された『GT-Zスーパーチャージャー』という車です。この車は、トヨタテクノクラフトが2003年に期間限定で受注製作したコンプリートカーで、エンジンや足まわりなどにカスタマイズを施したもので、先行試作車1台を含めてトータルで60台が生産されたそうです。たった60台とは驚きで、トヨタがタクシーで使われているコンフォートのコンプリートカーを作る事自体、何の意味が有るのでしょう?
コンフォート.png

 『コンフォートGT-Zスーパーチャージャー』は、3S-FEエンジンにオグラクラッチ製のルーツ式スーパーチャージャーTX07を装着して最高出力160ps、最大トルク22.5kg-mへとパワーアップを実現したそうで、スポーツマフラーのほか減衰力4段調整式のスポーツサスペンションとスタビライザー、ストラットバー、専用スポーツパッド&シューを標準装備しているそうで、ドアミラーです。(笑)
コンフォート3.png

今フォート8.png

今フォート7.png

外装もフロントエアロバンパーやリヤスポイラー、ブラックタイプのフロントグリルなど専用パーツにより80年代の走り屋マシンテイストを演出。そのほかメーカーオプションとしてLSD(機械式・トルセンが選択可)や強化クラッチ、大森メーター製の3連メーターなどが用意されていたそうです。

運転席にはオプション設定のTRDスポーツシートまで有ったそうです。
コンフォート2png.png
 三連メーター、スポーツマフラー、トランク左側に「GT-Z」と赤く輝くエンブレム、足回りには減衰力4段階調整式のTRDスポーツサスペンションと強化ブレーキTRD製強化クラッチ、RSワタナベ製ホイールが装着、ブリヂストン製「POTENZA GIII」、外装にはフロントエアロバンパー、ブラックのFRP製リアスポイラー、車高は純正比マイナス30mmのローダウン、LSD、TRDエアバッグ付ステアリング・シフトノブ等々・・・どんだけ~草

事実、サーキット走行では最高速度204km/hを記録していて、2003年の東京オートサロンではチューニングカー部門で最優秀賞を受賞しているそうです。

正に、「羊の皮をかぶった狼」です。2003年6月24日から11月17日まで、東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県のトヨペット店で、期間・地域限定で受注販売された様で、価格は227.0万円~ 291.8万円だったそうです。。

出力は、ノーマルは130PS〉/5,600rpm、18.5kgm〉/4,400rpmなので。ノーマル比26%のパワーアップしています。

又、D1仕様という車もコンフォートになあった様で、これは、2004年チューニングショップOKUYAMAの手によって、トヨタテクノクラフトが調達した3台の中古1800教習車のうち2台を使用して製作(残り1台は部品取り)、エンジンを3S-GTEに換装し、Do-Luckのエアロパーツに『ガルウィング』ドア装着のドリフト仕様のコンフォートで、各イベントで走行されたそうです。その後D1グランプリに出る機会を逃したままガレージに眠っていたところ、2006年D1グランプリ参戦中のAPPレーシングの2号車としてOKUYAMAにて再度大改造ののち2006D1グランプリの国内ラウンドに参戦することになったそうです。その際にオーバーフェンダー装着、規定に合わせてガルウィングを撤去し、同年第3戦富士では追走ベスト16進出を果たしたそうです。

 因みに、『GT-Zスーパーチャージャー』はハイオクです。正式名称はトヨタテクノクラフト・コンフォートGT-Zスーパーチャージャーと言う様です。

 現在、極超希少車の様で、中古車情報紙には掲載が有りませんが、今、幾ら位するんでしょう?(@_@)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

東京、ウーバーイーツの配達員の配達バッグに個別の番号表示を求める方針

 今回は「東京、ウーバーイーツの配達員の配達バッグに個別の番号表示を求める方針」を書こうと思います。

 事の発端は、3月9日、都議会予算特別委員会だ。「都民ファーストの会」の議員がこう質問した事に発しす。

東京都議会録画映像よると、「目立つようになりましたのが自転車などで危険走行を伴う一部の配達員であります。問題は危険走向を見つけても(自転車は)車などと違ってナンバーがないため通報できないというようなことであります。例えば配達バッグなどにナンバーを付けるように促すべきと考えます」

 自分から言わせると、「遅いんじゃネ」・・・・です。(笑)

 「都民ファーストの会」の議員がらの質問に対し、都の幹部が事業者や業界団体と協議する場を設け、配達バッグへの番号表示を求めていくことを明らかにした様です。

 が、配達員からは「番号を振るとSNSなどにあげられる」と、反発やプライバシーの侵害を恐れる声も上がっているそうで、笑止千万です。(@_@)・・・それこそ「お前が言うか」です。
うーば .png
 要は、違反した配達員は通報され、SNSでの拡散されるのでそれが番号制のもたらすリスクと言っている訳です。ロナ禍での需要の高まり、配達員が急増し、交通ルールを守らない配達員の映像がメディアでも報じられています。なので、背番号をつけるということは「危険走行などをした配達員を通報できる」ことも意味します。

前に書いた原チャリが歩道を走行してい時は、原チャリのナンバープレーを見れば人物が特定できます。が、現状、自転を使って違法運転で配達している配達員は特定でしませ。

 配達員側は、すれば、配達員に悪影響を及ぼすことになる。ましてやSNS上で画像が出回るとハラスメントや人権侵害に発展しかねない恐れもある。としていますが、自動車事故でも同じです。

 車で事故を起こすと、目撃者や事故の当事者が一方的に通報する事は当たり前です。事故の大小に関わらず、目撃者が事故の当事者に「事故なので通報しても良いですか?」なんて聞きません。(笑)

 配達員側は、「問題なのは、背番号制がフードデリバリーの配達員に限定するなど、ある業種を狙い撃ちにしていることだ」そうで。「そうなるとと配達員のハラスメント被害を、より助長することになりかねない。」としています。

 ではウーバーの配達員は、事故につながりかねない「危険走行」を招くのでしょう?

 それは。がウーバーの報酬の仕組みそのものに内在している点で、具体的には以下の3つです。

1・インセンティブ(ピーク時など配達回数で報酬が上乗せされる仕組み)
2・配達依頼の受付応答時間が短い
3・長時間労働による精神的・肉体的負担
が危険走行を起こす要因になっているそうです。

なので、ウーバーの報酬は「基本配送料+インセンティブ」で構成されるが、インセンティブの比重は大きいそうです。タクシーの乗務員の「営収と同じ様で草が生えます。乗務員は営収が高い程基本的に歩率が上がります。(@_@)

ここでウーバーの給料の仕組みを書いてもしょうが無いので省略しますが、ウーバーの配達員に背番号制を取り入れるのは良いかもですが、ご存じの様に配達ナックの「ウーバ」ーのロゴを隠している配達員=隠れウーバーもいるので・・・・

ウーバーのロゴを隠すのす理由は、ウーバーとバレたくないのではなく他社デリバリーとの掛け持ちを可能にするためという意見もある様ですが、結果的には、ロゴを隠す理由は、ウーバーだとバレたくないか、他社デリバリーと掛け持ちしている、のどちらかだと思っていい様な感じです。

兎に角、ナンバープレートは、道路運送車両法成功規則第八条の二により「自動車の前面および後面であって、自動車登録番号標に記載された自動車登録番号の識別に支障が生じない」ように取り付けるとなっているので。チャリは自動車では無く軽車両に分類されるので、ナンバープレートの設置義務は有りません。

ウーバーイーツが出来る前の2012年に、東京都が自転車へのナンバープレート装着義務化を検討中で、自転車購入時のデポジット制度の導入とともに、条例化を検討しているというニュースが有りました。

義務化を推進する理由として出されているのが、自転車とバスが絡む事故が多発しているためというもので、自転車の後輪の泥よけ、たはフレームの後部に5×15cmくらいのサイズのナンバープレートをつければ、現在、路線バスにおいて普及が進んでいるドライブレコーダーによる記録が容易になり、原因究明に役立つというのだった様です。

 当時は自転車とバス、現在は自転車と人、つまり、2012年当時は自転車が被害者に立場でナンバープレートを導入、現在は自転車が加害者の立場でナンバーを。
 選択的夫婦別姓制度の導入にどちらかといえば反対。
本国憲法の改正に賛成。
集団的自衛権の行使を禁じた内閣法制局の憲法解釈の見直しに賛成。
日本の核武装について「今後の国際情勢によっては検討すべきだ」としている。
女性宮家の創設に反対。
日本の環太平洋戦略的経済連携協定 (TPP) 参加に賛成

の立場を取る衆議院議員の丸山穂高が、令和2年11月27日に、自転車ナンバープレート制度創設等に関する質問主意書の中で、「コロナ禍により、食事の宅配需要が増加している中で、宅配代行サービスを行う自転車が急増することで関連する事故が発生していることが報じられている。令和二年五月二十九日の衆議院内閣委員会においてこれに関連する質疑が行われ、政府から「自転車関連事故の減少に向けまして、必要な対策を講じてまいりたいと存じます。」との政府答弁があった。
 このことについて、昨念1月以降、自転車を利用した宅配代行サービス業者が当事者となった各月毎の事故発生件数について、政府として把握するところを明らかにされたい。」とウーバーイーツの事と取れる事を示しています。

今考えると、2012から自転車のナンバープレートが『有ったらナ~。(@_@)


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

乗り合いタクシー

今回は「乗り合いタクシー」を書こうと思います。

 皆さんは全国の乗り合いタクシーの事例は何か所位で行っていると思います?・・・全国ハイ・タク連同階の発表では、北は北海道、南は沖縄まで計200の地域で行われているそうです。

運行はそれぞれの自治体が所有する車両だったり、運行を地元のクシー業者に委託している所もう様です。北海道や沖縄の事をいても?なので、神奈川県の事を書きます。(@_@)

 1つ目は、乗合タクシー導入事例53として紹介されている秦野市の「秦野市デマンド型乗合タクシー」になります。運行主体は波多野交通(株)で、運行車両はセダン型タクシーになり、波多野交通(株)が所有するうちで登録指定した車は5台です。利用者は会員登録者および会員登録者との未登録同乗者で、運賃は一人350円、登録者同士同時利用の場合一人300円、一人で同日に往復利用の場合、復路250円、未登録同乗者は一律350円の様で、運行形態:平日月曜日~金曜日で完全予約制な様です。

 取組のポイントとしては、一般タクシーとの競合が懸念された様ですが、 運行内容の差別化(会員登録制、交通空 白地と街中を結ぶ移動や乗車時間帯)を 限定)することで、現在は良好な信頼関係 が築かれているそうです。又、バス会社との競合を避けるため、乗車 エリア(自宅)と降車エリア(街中)を限定し ている様で、エリアごとに出発時間が決まっているそうです。

 2つ目は、乗合タクシー導入事例54の『大磯町乗合タクシー』になります。・運行主体は町内タクシー事業者になる様ですが社名は?です。運行車両はダン型タクシーで事業者所有の23台だそうです。
神奈川県ハイ・タク協会で検索するとの会社は「伊豆箱根交通株式会社」の様です。

 利用者は小磯東区居住の登録者で、運賃は名500円、まとめて予約割引(2名分の場合1名400円、3名分の場合1名350円・4名分の場合1名300円)だそうです。運行形態は平日みで 、1日21便で8時~18時で30分間隔で運するそうです。

 又、事前予約制で予約の無い場合は運行しないそうで、東ルート(大磯町役場・大磯郵便局・大磯町立図書館・大磯駅)、西ルート(ヤオマサ・東海大学医学部付属大磯病院)の2ルートで運行している様です。なので、電話で予約して措定されている乗車位置迄移動という事になる様です。

 最後は乗合タクシー導入事例55の予約型乗合タクシーの『おでかけ六会』になります。これは、運行主体がおでかけ六会協議会で運行業務は株式会社湘南相中になります。株式会社湘南相中は現在は、相模中央交通㈱と神奈中ハイヤー㈱及び伊勢原交通㈱の3社を消滅会社とする吸収合併で現在は神奈中タクシー株式会社になっています。この『おでかけ六会』は予約型乗合タクシーになります。

六会.png

六会車.png
 利用者は会員登録者、運賃は大人(中学生以上)正会員300円/準会員500円、小人(未就学児を除く中学生未満)100円、幼児(未就学児)無料(大人1名につき2名まで)で、運行形態は週3日(月・水・金)で運行車両はセダン型タクシーの様です。

他の都道府県ではワゴン型の車両を利用する自治体が多い様でしが、神奈川県ではセダン型のタクシーでした。一番横横浜に近く、わかりやすい図が有ったので見てみて下さい。

 の血合いタクシーにも、定時・定路線型の乗合タクシー、デマンド型の乗合タクシー、デマンド型(ドア・ツー・ドア型)の乗合タクシなどの種類が有るそうです。(@_@)

 先月の9月は2乗務しかしていないので、完全にネタ切れ状態体で草(>_<)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

事前確定料金と事前確定変動料金

 今回は「事前確定料金と事前確定変動料金」を書こうと思います。

 国土交通省は10月25日(金)、新たなタクシーの運賃料金体系として『事前確定運賃』を認可しました。取り敢えず、『事前確定運賃』とはアプリで運賃とルートを事前に提示できるシステムです。なので、事前にルート検索や運賃計算を行う仕様のため、アプリ注文が必須となるので、流しや、タクシー会社に電話注文を行う際や、道や乗り場で乗車する際には『事前確定運賃』を選ぶことはできません。(>_<)

 これが事前確定料金の概要になります。

 これにひと手間加えたもが、国土交通省が発表した、希望する人の多寡などに応じて乗車前に確定するタクシー運賃を変動可能にする「事前確定型変動運賃」にいなります。

 要は、従前の「事前確定料金」はタクシーの繁忙時間帯に関係なく常に同じ金額でした。ですが「事前確定変動料金」は、これまで一律だった運賃を天候やイベント開催などにともなうタクシー需要の変化にあわせて、各社が任意に変動可能とする制度で、配車アプリを通じて、乗客のタクシー乗車前に運賃を確定し明朗性を保つんぽで「流し営業」には適用しないそうです・

 要は「事前確定料金」+「変動乗車料金」になります。気になる変動幅は、公定幅の下限から1割引きした額(初乗り351円)と上限から2割増しした額(同504円)の範囲で、変動後運賃の平均単価が公定幅の範囲内(390~420円)に収まることを条件とする様で、深夜割増や障害者割引を別途付加できるそうです。
事前確定変動.png
 国交省の説明では現在は、390円~420円ですが、それが390円×90%=351円、420円×1.2=504円となり上記金額になります。

 なので、事前確定料金では、初乗り金額が351円~420円になる様です。なので変動幅が初乗り351円と上限から2割増しした額=同504円の範囲になり、変動は幅420円÷(501円―351円)≒36%になるので、変動幅は約36%になる様です。

 ここ迄はなんとか分かりますが、初乗り以降がどの様になるか疑問です。(@_@)
事前確定.png
 参加する業者は、配車アプリ「GO」と「Uber(ウーバー)」を採用している17のタクシー会社が東京23区内などの計約9100台で試すそうです。詳細は、モビリティテクノロジーズは11月30日まで23区および武蔵野市、三鷹市をエリアに約8100台の車両で試す。ウーバージャパンは12月13日まで約1千台で北区と板橋区、練馬区を除く東京都特別区で実験するそうです。

 いくらコロナ禍が下火になったとしても・・・・・「事前確定変動料金」早すぎない?(@_@)

nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:求人・転職

自社専用の配車アプリ・・・・作ります?

 今回は「自社専用の配車アプリ・・・・作ります?」を書こうと思います。

 このサービスを行っている会社社は、株式会社フォルクスウェアという会社で、創業は平成23年7月だそうで、本社は熊本市中央区安政町、東京オフィースは東京都千代田区神田須田町にある様で、資本金の額で会社を判断る訳では有りませんが、資本金は600万円のようです。

 ホームページには、主たる業務として、 店舗アプリ作成サービス「みせプリ」の運営としっか書かれていません。草
店プリ」.png
 「みせプリ」は、店舗アプリ作成サービスの様で、店舗オリジナルの公式アプリを低価格で作成できるサービスの様です。例えばUNIQRIOアプリな様な物です。

 店舗アプリ作成サービス「みせプリ」には、主な機能としてプッシュ通知、クーポン、スタンプカード、会員証、デリバリー、テイクアウト、オンラインショップ、ポイント管理機能など店舗アプリに必要な機能は全て揃っているそうです。

 気になる初期導入費や月づきのランニングコストは下の画像の様になっています。
スクリーンショット (35).png
 で、問題のタクシー事業者向けのアプリ作成サービスは、テンプレートを使ってタクシー事業者専用の配車アプリを低コスト・短期間で作成できるそうで、利用料金は初期導入費用が24万7800円、月額利用料がタクシー1台あたり1100円となる。最低導入台数は50台からとなっているそうです。

又、サービスの導入にあたっては、別途、同社所定のタクシー配車システムの導入が必要となるそうで、導入環境によってシステム導入費用は異なるそうです。動作環境は、iPhoneがiOS 14.0以降、AndroidがAndroid 5.0以降で利用出るそうです。

配車アプリ全盛時代なので、各アプリ会社陣営アプリ=タクシー加盟台数なので,タクシー会社へのタクシー専用アプリの囲いこみにかけて、クーポン乱発、初回乗車記念キャンペーン、友達紹介キャンぺーーンなど様々な事を行っているのに、今回の自社専用配車アプリは、随分ニッチな所を責めて来た感は有ります。

もう一度書きます。【利用料金】は、初期導入費用:247,800円(税抜)、月額利用料は1,100円(税抜)/タクシー1台、最低導入金額は55,000円(税抜)/月だそうです。

又、所定のタクシー配車システム導入が必要となり、最低搭載台数は50台の様です。という事は最低でもランニングコストが1,100円×50台=55,000円となるので上記最低導入金額は55,000円(税抜)/月はこの金額です。

題.png
GO,SRIDE.DiDi,ウーバーなどの配車アプリ全盛地代に。自社単独配車アプリ.勝算は如何に(@_@)

因みに、配車アプリは参加台数こそ命です。さ~て、この自社製配車アプリはどうなるんでしょう?(@_@)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

求人サイト転職道.com×神奈川ハイタク経営研究会=「100名の採用計画を策定したイベントを開催

 今回は「求人サイト転職道.com×神奈川ハイタク経営研究会=「100名の採用計画を策定したイベントを開催」を書こうと思います。

 先ず、奈川ハイタク経営研究会って何?という疑問が有ります。これは神奈川県内の若手の経営者の会だそうで、代表幹事は小和田交通株式会社の大澤武廣という人の様です。

 で、このイベントの内容は、神奈川トヨタ(株)・横浜トヨペット(株)・日産自動車販売(株)が協賛し、タクシーに特化した求人サイト転職道.comとのタイアップのもと、『全国初の体験型タクシー合同説明会』の様です。

 要は、体験型のタクシー乗務員合同説明会・・・・です。

 では、何が体験型と言うと、タクシーの最先端を体験できる車両展示し、先進安全技術VRを使って体験できる様です。草

 使用する車両は、年話題となっている自動ブレーキやサポートブレーキなどの安全機能を搭載したJAPANTAXIの車両展示のイベントブーでの展開を行うそうです。

 イベントの目的は、タクシー業界の課題である「業界のイメージ改善と人員不足解消」を目的とした、地域密着型の転職相談会となるそうです。

 日程令は、10月30日(土)・11月6日(土)13:00〜16:00で、会場は、神奈川トヨタビジネスモビリティセンターになり第三京浜 港北ICより3分の場所にうそうです。

 イベントの参加企業は、(株)エヌケイキャブ、サンタクシー(株)、瀬谷交通(有)、北斗タクシー(株)、東宝タクシー(株)、大和交通(株)、(株)ケイサンタクシー、日野交通(株)、東栄興業(株)、生田交通(株)、(有)香川第一交通、神田交通(株)、フジ交通(株)、(有)相模交通 だそうで、フ~ンで、とリ立てて問題になりそうな事情者は無い様ですが、都市交、京急グループ、私鉄系の大手事業者は参加しいないうです。(@_@

 で、肝心の求人情報を提供している企業は、タクシー求人サイト「転職道.comとタクシー人材紹介サービス「タクシーハローワーク」ですが、後者はハリーワークと付いていていますが民間企業です。

 マジ、どうでもよい話で(笑)
転職道.png

タクシーハローワーク.png
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

金色のタクシー 名古屋を走る

 今回は「金色のタクシー 名古屋を走る」を書こうと思います。

 今回の内容はどうでも良い事なので、ブラウザバックしてもらってもイイ感じの内容です。(>_<)

 かなり前の話になりますが、名古屋で「金色のタクシー」が走っている様です。名古屋と言えば「の結婚式は派手」とイメージされる方が多いと思います。

 これは、名古屋ではたくさんの豪華な嫁入り道具を持って嫁ぐ風習があり、そんな結納式の様子から「結婚式が派手」と定着したようです。(@_@)

 代表的な事と言うと、「嫁入りトラック」で、これは名古屋ではたくさんの豪華な嫁入り道具を持って嫁ぐ風習があり、そんな結納式の様子から「結婚式が派手」と定着したようです。昔は見栄を張るために豪華な嫁入り道具をレンタルするなんてこともあった様で、現在でも嫁入りトラックの風習は残っていますが少数な様です。

 そんな風習がある名古屋で、冒頭の「金色」のタクシーが走っている様です。「金色のタクシー」を走らせている事業者は名古屋で営業をしているフジタクシーグループです。

 同社は所有するタクシー車両台数は504台の様で、そのうち1台だけの特別な塗装の金色で、その希少度とおめでたい色から「見た人には幸運が訪れる」とも言われているそうで、新型コロナウイルス感染症の拡大が続く世の中に、少しでも明るい話題を届けたいという願いも込められているそうです。

 車両はトヨタ自動車のエスクァイアをベースにした物で、現在の車両は3代目だそうです。という事は1代目、2代目が有った様で、それは・・・・いずれもクラウンコンフォートがベースで、初代の運行開始は07年に遡る様で、今回の3代目は2020年7月31日に運行を開始したそうです。コロナ禍の真っ最中に運行を開始した事になる様です。

 名古屋といえば、名物に「金のしゃちほこ」のイメージが有りますが、同社は「最高」、「最上級」を表すことが出発点だったので金色をチョイスしたそうです。

 マジ、どうでも良い事しか頭に浮かばなくて草が生えます。(@_@)

 縁起担ぎに見るだけでも幸せになるそうなので、初代と3代目の「金色のタクシー」の画像を貼っておきますので見て下さい。テヘペロ(^^♪

金色タクシー3代目.png

金色タクシー初代.png

内装.png

nice!(2)  コメント(0) 

タクシー業務適正化特別措置法とタクシーセンターと入路規制

 今回は「タクシー業務適正化特別措置法とタクシーセンターと入路規制」を書こうと思います。

 タクシー乗務員の方ならタクシーセンターの事を十分ご存じだと思います。タクシーセンターはタクシー業務適正化特別措置法第第三十二条の三において、国土交通大臣による登録事務等の実施という項目で設置が決まっています。条文は「国土交通大臣は、登録実施機関が第二十七条の許可を受けて登録事務等の全部若しくは一部を休止したとき、第三十条の規定により登録実施機関に対し登録事務等・・・・となっています。

 27条は「登録実施機関は、国土交通大臣の許可を受けなければ、登録事務等の全部又は一部を休止し、又は廃止してはならない。」と登録事務等の休廃止に関した規定にります。

 要は、この登録実施機関がタクシーセンターなります。タクシー業務適正化特別措置法第2条の2により「・・・・タクシー事業の業務の適正化を図る必要があると認められる地域を、指定地域として指定することができる。」とされていて、

 長くなるので纏めすが、「タクシー業務適正化特別措置法」が施行され、それ以降、全国の都市圏において様々な取り組みが始まり、札幌から福岡まで、タクシー事業の盛んな全国13のエリアが、法律に基づく「指定地域」に指定されています。又、各エリアにはクシー協会や、タクシーセンターが有ります。

 タクシーセンターは、特定指定地域に指定されている東京・神奈川・大阪には、「公益財団法人東京タクシーセンター」、一般財団法人神奈川タクシーセンター」、「公益財団法人大阪タクシーセンター」があり、いずれも、前述したタクシー業務適正化特別措置法や道路運送車両法などの法令に基づく指定機関です。

 又、指定地域では、地域ごとのタクシー協会やハイヤー協会が指導的な役割を担っていて、千葉や広島は「タクシー運転者登録センター」、「兵庫はタクシーサービスセンター」、京都は「タクシー業務センター」と呼び名は違いますが、がそれぞれ指定機関となっています。要は、タクセンです。なので、前述した様に全国には13のタクセンが有ります。

 東京のタクセンでは、タクシー乗り場等適正運営推進制度規制地区を指定していて、東京駅八重洲口タクシー乗り場、銀座地区2・6・7・8・9・10号タクシー乗り場、銀座地区4号タクシー乗り場、銀座・花椿通り、銀座・新幸橋、内幸町・国会通り、みゆき通り、銀座地区3号・5号・11号タクシー乗り場、東京高速道路土橋入口付近、道路交通法で駐停車禁止されている六本木交差点及び同交差点際ギラギラ舗装箇所、ホテルアルカトーレ六本木前タクシー乗り場及び六本木ビル(松屋)前タクシー乗り場、優良タクシー乗り場、銀座地区1号タクシー乗り場の13の場所で、入路指定・待機禁止、入構規制、客待ちの禁止・入構規制、客待ちの禁止、乗車行為の禁止、など様々な規定が設けられている様です。

 分かり易い規定は東京駅八重洲口の入路指定・待機禁止で、入路は、鍛冶橋交差点を有楽橋方向から直進して乗り場へ入構となっています。鍛冶橋交差点は鍛冶橋交差点は、都道406号線と鍛冶橋通りが交差する大きな交差点の様で、八重洲口タクシー乗り場に入構する為には都道406号線を有楽町方面から直進しか入構出来合い様で、鍛冶橋通りを右左折で八重洲口タクシー乗り場には入構できない様です。

 この13ヵ所の東京のタクセンがタクシー乗り場等適正運営推進制度規制地区にした物の内、8ヵ所に入路制限がある様です。銀座の1号から11号のタクシー乗り場は、土、日、祝日を除く22時~翌1時迄、入路・入構制限がある様です。

 ホテルアルカトーレ六本木前タクシー乗り場及び六本木ビル(松屋)前タクシー乗り場は終日入路指定で、六本木通り首都高速道路高架下タクシープールから入構となっています。横浜の田舎のタクシー乗務員の自分には、タクシープールに行くまで入路が決まっているなんて・・・・想像も出来ません。(>_<)

 マジ、東京の乗務員は凄ゲ~(@_@)

 内幸町・国会通の新幸橋交差点~内幸町ホール前交差点間で客待ちをしていたとこをタクセンに見つかったら・・・(>_<)

 
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

「DiDi Special &DiDiの初乗り10回無料クーポン期間延長で草

 今回は「DiDi Special &DiDiの初乗り10回無料クーポン期間延長で草」を書こうと思います。

 前にDiDiが2021年7月12日(月)から2021年8月31日(火)まで、「DiDiタクシー サマーキャンペーン」を開催していた事を書いた記憶が有ります。

 DiDiモビリティジャパンは、利用客から好評なので、現在実施中の「DiDiタクシー サマーキャンペーン」を2021年9月1日(水)より終了日未定の延長した様です。(@_@)

 前に書いた様に、期間中、「DiDi」を初めて利用した人には「初乗り料金10回無料クーポン」をプレゼントし、全ての乗客が利用可能な「友達紹介キャンペーン」でもらえる通常1,000円分のクーポンをプレゼントしていましたが、今回は3,000円分に増額した様です。

 兎に角、初乗り料金の10回分無料は変わりませんが、友達紹介キャンペーンの料金は1,000円から3,000円に増えた様です。

 草が生えるのは、【キャンペーン期間】で、2021年9月1日(水)0:00〜終了日未定となっていて、終了日は未定です。

「友達紹介でもらえる3,000円分クーポン」は、DiDiを友達に紹介して、友達が初回乗車を完了すると、3,000円分のクーポンがもらえ様ですが、東京エリアで紹介した場合はDiDi Specialで使える3,000円分クーポンを追加で付与するそうです。

で、DiDi Specialってなんなん?という疑問が浮かびますが、は2020年11月30日(月)から、「DiDi」アプリ内で『ハイヤー』の注文を可能にする新サービスが「DiDi Special(ディディスペシャル)」で、東京23区内(成田国際空港含む)にて開始したそうです。

DiDi.png

 以前は、「DiDiプレミアム」サービスを通じて、特別なホスピタリティトレーニングを受けた運転手がワンランク上の移動体験を提供していたそうで、今般、同サービスの代替となる「DiDi Special(ディディスペシャル)」では、より多くの人に上質な移動を体験出来る様、毎回30%オフクーポンと共にサービスの提供を開始致したそうです。

 「DiDi Special」は、対応注文種別はリアルタイム配車のみ、決済方法はアプリ決済のみで車内決済は利用不可、【注文方法】は①「DiDi」アプリで行き先および乗車地点を指定、②「Special」を選択
③注文確定後、乗車地点で待つ、になる様です。なので注文画面で「Special」を選択しないと駄目な様です。

 「DiDi Special 毎回30%オフキャンペーン」については、DiDiアプリで注文時にDiDi Specialを選択し注文すると、当日のみ使用できる最大30%オフクーポン(割引上限2,000円/回)が、自動的に交付され適用されるそうです。

 「DiDi Specialお友達紹介キャンペーン」は、DiDiアプリを友達に紹介して、友達が初回乗車を完了すると、紹介者にDiDi Specialで利用出来る最大50%オフクーポン(割引上限2,500円)が2枚付与されます。また、紹介された友達にもDiDi Specialでご利用いただける最大50%オフクーポン(割引上限2,500円)が1枚付与されます。

 要は、友達をDiDiに紹介ると、友達がDiDiを使って乗車すると、紹介者に5,000円、友達にも2,500円のクーポンが付与される様です。

 カード会社の友達紹介キャンペーンの様で草が生えます。(>_<)

 抑々、2020年11月30日(月)よりスターとした 「DiDi Special」は、「DiDi」アプリ内で『ハイヤー』の注文を可能にする新サービスなので、タクシー向けサービスとは違うの?・・・・です。(@_@)

 ハイヤー向けのキャンペーンばら5,000円は納得できますが、タクシー向けキャンペーンでは・・・太っ腹(@_@)で草。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

「ノーヘルOKの電動キックボード

 今回は「ノーヘルOKの電動キックボード」を書こうと思います。

 本当、電動キックボードの規制はワケワカメで草が生えます。警視庁によると、電動キックボードについて
では、電動キックボードは、キックボード(車輪付きの板)に取り付けられた電動式のモーター(原動機(定格出力0.60キロワット以下))により走行する電動キックボードについては、道路交通法並びに道路運送車両法上の「原動機付自転車」に該当します。
(定格出力0.60キロワットを超える場合、その数値に応じたそれぞれの車両区分に該当します。)
よって、電動キックボードは「原動機付自転車を運転することができる免許が必要」であるほか、以下のことが義務付けられています。

 此処で言以下の事とは、①運転免許が必要、車道通行、ヘルメットの着用義務等があること。②制動装置、前照灯、後写鏡等を備えていること。③自賠責保険(共済)の契約をしていること。④区市町村税条例で定める標識(ナンバープレート)を取り付けていること。となっていて、販売する方へでは、「電動キックボードの販売取扱店においては、販売する際に上記の点について丁寧にユーザーに対して説明してください。「運転免許がなくても公道で乗れる」等の虚偽の宣伝や説明をすると、刑事責任を問われる場合があります。」 となっています。

 要は、ほゞほゞ原付と同じでなので、運転免許がない人は電動キックボードで公道を走ることはできません。

 ですが、令和3年4月から、一部のエリアにおいて、国の認可を受けた事業者により貸し渡される電動キックボードの実証実験が行われており、ヘルメットの着用が任意等の特例が認められています。それが「特例電動キックボード」を使った実証実験になます。

 実証実験の内容は、産業競争力強化法に基づき、2021年1月、事業者から経済産業大臣に新事業活動区域において貸し渡される電動キックボードに関する特例措置の要望書が提出されました。これを受け、本年4月、国家公安委員会及び国土交通省において「道路交通法施行規則」及び「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」の適用に関して新たな規制の特例措置を講じられたことから、本特例措置の対象となる電動キックボード(以下、「特例電動キックボード」という。)の通行に関する安全性等について検証するものの様です。

 ここで言う特例電動キックボードとは、 車体の大きさ及び構造等(最高速度15キロメートル毎時以下等)を定めた基準に該当し、かつ、認定を受けた新事業活動計画に従って貸し渡されているもので、同計画に記載された当該新事業活動を実施する区域内の道路を通行している電動キックボードのことを指します。

 で、「道路交通法施行規則」の特例か以下の様になってる様です。
①小型特殊自動車と位置付けること
②の着用を任意とすること
③自転車道を通行できるようにすること。です。

 又、「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」の特例では、「一方通行(自転車を除く。)」及び「指定方向外進行禁止(自転車を除く。)」の道路を通行できるようにすること、となっています。

 話が前後しますが、これらの制度は、「新事業特例制度」と言う制度を利用した物で、この制度は産業競争力強化法に基づく「新事業特例制度で、新事業活動を行おうとする事業者が、その支障となる規制の特例措置を提案し、安全性等の確保を条件として、具体的な事業計画に即して、規制の特例措置の適用を認める制度です。

 現状、電動キックボードの運転時には、ヘルメットの着用が義務となっていて、また、電動キックボードは道路交通法上の原動機付自転車に分類されていて、車道(車両通行帯の設けられた道路においては、最も左側の車両通行帯。車両通行帯の設けられていない道路においては、道路の左側)を通行することとされています。

ですが、令和3年1月25日、事業者より、下記の特例措置の整備について要望がありました、その要望と・・・・、
①運転時のヘルメット着用を任意とすること。

②普通自転車専用通行帯の走行を認めること。

③自転車道の走行を認めること。

④自転車が交通規制の対象から除かれている一方通行路の双方走行を認めること。です。統合した業者は、株式会社Luup、株式会社mobby ride、株式会社EXx、長谷川工業株式会社4社で、申請のあった新事業活動計画に関して、産業競争力強化法第9条第4項各号のいずれにも適合するものであると認められるため、令和3年4月23日付けで、新事業活動計画の認定を行いました。

 産業競争力強化法第9条第4項各号は、9条は新事業活動計画の認定に関する事で、4項は、4 主務大臣は、第一項の認定の申請があった場合において、その新事業活動計画が次の各号のいずれにも適合するものであると認めるときは、その認定をするものとする。
一 当該新事業活動計画に係る新事業活動が円滑かつ確実に実施されると見込まれるものであるこ 
   と。
二 当該新事業活動計画の内容がこの法律及びこの法律に基づく命令その他関係法令に違反するも
のでないこと。

 この9条各項により、令和3年4月23日付けで、新事業活動計画の認定を行いました。なので特例電動キックボードはノーヘルOkですが、ノーヘルOKは実証実験なので区域が有ります。実施区域は、港区、品川区、目黒区、世田谷区、渋谷区及び新宿区の全域、実施期間は予定では令和3年4月下旬から令和3年10月までの間となっています。

 なので、同計画に記載された当該新事業活動を実施する区域内の道路を通行している電動キックボードのみノーヘルOKで、同区域以外ではヘルメットの着用は義務の様です。

 下の画像は、警視庁が作成した電動キックボードのポスターですがこれが原則で、ノーヘルOKの物は産業競争力強化法に基づき使用されている「特例電動キックボード」になります。なので、おそらくですが原則に照らすと、規制区域外ではノーヘルOKでは無い様な気がします。が、本当の処どうなんでしょう?

電動キックボードpng.png

 ハイ・タク協会やバス、トラック協会には、電動キックボードに危険極まり無いという声が多数を占めています。(@_@)・・・・反電動キックボードです。が、世界では電動キックボードが流行っているそうです。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

「S・RIDE、「タクシー客はここにいる」アプリ導入

 今回は「S・RIDE、「タクシー客はここにいる」アプリ導入」を書こうと思います。

 前にも書いた事がいますが、ソニーグループ提供のタクシー需要予測サービスを導入した事になりました。ヒートマップや需要急増のリアルタイム通知などを通じて、ドライバーに効率的な走行ルートの意思決定を支援するそうです。

 要は、需要予測になり、乗務員用タブレット端末を通じてドライバーに効率的な走行ルートの意思決定を支援するそうです。

 機能は、500m四方ごとの需要ヒートマップや、高需要スポットのピンポイント表示をはじめ、客を降ろした後に得意な営業エリアへ向かう際などに、需要が高いスポットを経由するルートの提案、電車の運休・遅延や大型イベント終了などによるタクシー需要急増のリアルタイム検出・通知、局地的な大雨の予測、空車の走行位置表示、長距離・長時間乗車が高いスポット需要予測などがあるそうです。

 この需要予測サービスは、ヒートマップや需要急増のリアルタイム通知などを通じて、ドライバーに効率的な走行ルートの意思決定を支援するそうです。

 少し古い話ですが、大和自動車交通は、東京都内を走るグループ約2000台のタクシー車両に対し、ソニーグループ提供の前記予測サービスを2021年4月から随時導入したうです。

 大和自動車交通は、需要予測サービスを活用し、客とタクシー車両を効率的にマッチングすることで実車率を向上させるとともに、業務ハードルを下げることでタクシー乗務員の募集に寄与することも期待するとしているとしています。

S。RIDE.png
 コロナ禍真っ最中事になります。配車アプリのDiDiにも同じ様な機能がいます。ヒートマップとは、2次元データの個々の値を色や濃淡として表現した可視化グラフの一種で、フラクタル図や樹形図を付け、変数によるヒエラルキー値を表現するため同様に色分ける事の様です。

 又、このブログにも書いた記憶が有りますが、2019年12月11日にDeNaはタクシー配車アプリ「MOV」 運転手向けに「お客様探索ナビ」を提供開始した様ですが、現在、約2年が経していますが、そんな機能は聞いた事が有りません。(@_@)

 S・RIDEの「需要予測サービス」は、おすすめルート表示、特需発生通知、天候予測、空車動態表示、
ロング率、が需要予測出来る様です。おすすめルート表示は、「利用者の降車後にドライバーが得意な営業エリアに向かう際などに、需要が高いスポットを経由するルートの提案」、空車動態表示は「S.RIDEが保有する空車タクシー情報を地図上に表示し、需要に対する供給状況をリアルタイムに提示」する様なので、S.RIDEの空車情報しか見れない様なので・・・・むか~しのラジオと同じ様な物の様な気がします。草

 ロング率の長距離の長時間乗車が高いスポットを需要予測は興味が有ります。ってか、緊急事態宣言が明けてから・・・・乗務していないので(笑)です。

 自分が勤務する会社は、次月から通常の勤務体系に戻す様なので、来月からは真面目に12勤しなくっちゃ・・・・(@_@)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

国交省、タクシーの『事前確定型変動運賃

今回は「国交省、タクシーの『事前確定型変動運賃』の実証実験を開始」を書こうと思います。

 この『事前確定型変動運賃』の実証実験の背景は、 令和3年8月20日、国土交通省が、『事前確定型変動運賃』として別紙に掲げる内容に参画する事業者の募集を行ったところです。別紙とは、「事前確定型変動運賃の実証実験について」という物で、内容は、①実証実験の背景・目的について、②実証実験の導入に向けた課題の抽出と制度設計について、などの内容が記載されている物です。

募集の結果、応募のあった2事業者が以下に記載する概要のとおり実証実験を行うこととなった様です。

 実証実験の概要で参加する業者は募集により選定されその2社は、

 (1)株式会社 Mobility Technologies 提供の配車アプリ(GO)について
期間:令和3年10月11日(月)~令和3年11月30日(火)
場所:東京都特別区、武蔵野市及び三鷹市
タクシー事業者:5事業者(約8,100両)

(2)Uber Japan 株式会社提供の配車アプリ(Uber)について
期間:令和3年10月19日(火)~令和3年12月13日(月)
場所:東京都特別区(北区、板橋区及び練馬区を除く)
タクシー事業者:12事業者(約1,000両)

 となった様で、実証実験の開始日、終了日は違います。又、ウーバーの方は、令和3年10月19日(火)~11月1日(月)までの間は、運賃を変動させずに事前確定運賃を運用だそうです。

 「事前確定型変動運賃」とは聞き慣れない言葉ですが、要は、「事前確定運員」+「変動型運賃」になる様です。草

 国交省によれば、現在、各タクシー会社は、行政が定めた一定の幅(公定幅)から、自社で運用す
る運賃を決定しており、更に、当該運賃に障害者割引(1割引)や深夜早朝割増(2割増)を行うことができるが、需給に応じて運賃を変動させ、減額・増額をすることはできない。

 又、利用者のニーズが希望する、で、「もう少し安い値段で利用したい」、「混んでいるときにタクシーがつかまづらい」などのる選択肢として、需給に応じて、一定の幅内で運賃を変動させることができないか?、を国土交通省において議論を進めているとこで、このシステムが浮上したそうです。

  なので、この実証実験により、運用上の課題を抽出することで、今後の制度化に向けた検討の材料とするそうです。

 要は、天気や時間帯、曜日によって2割増しに高くしたり、1割引きにしたりして移動需要の動向を探る事が目的様です。

 このシステムの肝は、変動運賃は、「車アプリを」じて、乗客がタクシーに乗車する前に確定することとし=前確定運賃の一環、として運用、「流し営業では利用できない」こととする事の様です。

 なので、雨やイベントなどでタクシーの需要が多く予想される時は、乗車料金を決まった範囲で増し、暇な時は乗車料金を割引して、その金額を「事前確定料金」とする様です、草

 この実験に参加するのはタクシー王子のジャパンタクシーが経営していたジャンタクシーと株式会社ディー・エヌ・エーが運営するタクシー配車アプリ『MOV』と合弁した、「Mobility Technologies」(モビリティテクノロジーズ=MoTと、王子の宿敵ウーバーがなんの因果か参加会社になっています。(@_@)

 自分は、事前料金の配車は数えるほどしか有りませんが、今回の実証実験では、配車アプリの仕様では、 実証実験の期間中は、事前確定運賃は原則として事前確定型変動運賃のみ運用すること。となっているので、常ぬ事前確定料金を利用しているので、知らないで何時もの様に事前確定料金で配車して、価格を見て高くてびっくり、安くてびっくり、する人も・・・・いるカモ?

 下の図が国交省が公表している事前確定型変動運賃の図になりますが・・・・ワケワカメ(>_<)」
事前確定.png
 自分は、事前確定料金がそんなに普及していない様な気がしますが、それでも変動を付ける意味が?で草が生えます。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

トゥクトゥク、赤穂で試験運行

 今回は「トゥクトゥク、赤穂で試験運行」を書こうと思います。

 このブログでも書いた記憶が有りますが、トゥクトゥクを横浜市のみなとみらい21地区などで走らせ、無許可で客を乗せて運ぶ白タク行為をしたとして、神奈川県警交通捜査課は13日、横浜市保土ケ谷区の有限会社「ネオスタイルラボ」と、同社社長の男を道路運送法違反(一般旅客自動車運送事業の無許可経営)の疑いで書類送検しました。要は今回のトゥクトゥはク白タクと判断された事になります。

 逮捕された男は県警の調べに「運賃ではなく写真撮影代」などと説明しましたが、15分3千円などの料金をとり、客を乗車させてホテルや駅に移動していることなどから、白タク行為にあたると判断した様です。

 今回の「トゥクトゥク」の試験運行は3日、兵庫県赤穂市御崎の赤穂雲火焼展示館「桃井ミュージアム」と、近くの観光駐車場との送迎に利用し、今後もイベント時などの臨時運行を検討するそうで、車体は姫路市内の業者からレンタルしたそうです。
赤穂トゥクトゥク.png
 ここで、横浜のトゥクトゥクは逮捕されたので、今回のトゥクトゥクは?という事が疑問になります。ですが、今回は「送迎」という言葉が付いています。

 送迎と言えば、幼稚園の送迎バスが頭に浮かびます。先ず第二種運転免許が必要な業種は、タクシーの運転手、運転代行、路線バス、貸し切りバスなどが有り、要は、「人を乗せて運び、運賃をもらう」業種が、「旅客を乗せて事業を行う」に当てはまります。

 次に第二種免許が不要な例は、引っ越し業者のトラック、工事現場のトラック、幼稚園などの送迎バス、
旅客が乗っていないタクシー、などが有るので、幼稚園の送迎バスには2種免許が不要な事になります。

 今回のトゥクトゥクは、「桃井ミュージアム」と、近くの観光駐車場との送迎する様なので2種免許は不要な様です。観光駐車場からミュージアムまでの距離は約1キロで無料でピストン運行しるそうです。最大6人乗ることができるそうです。

 おそらくですが、送迎料金を50円でも徴収していたら2種免許が必要になり、緑ナンバーのトゥクトゥクが必要となっていたと思います。

 トゥクトゥクの本場のタイには自動車メーカーがなく、実際の部品はダイハツ製なので、組み立てはタイで行っているので逆輸入車ともいえます。日本で走れるように調整してあり、道交法では「側車付きオートバイ」というカテゴリに分類され、最大時速は100kmほどで、高速道路の走行も可能だそうです。

 又、レンタルも出来る様です。なので、今回の赤穂雲火焼展示館「桃井ミュージアム」でのイベントに使われたトゥクトゥクでの送迎は合法な様なので一安心です。(^^♪

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

GOのQRコード決済機能追加

今回は「GOのQRコード決済機能追加」を書こうと思います。

 今月も断然やる気の無さ爆春発で、最初に乗務したのが9月28日になります。本来は16、20、22、24が出番でしたが・・・・最初の出番から4連休で我ながら草が生えます。(@_@)

 で、28日の出番の出庫点呼の時、「本当なら今日からGOのアプリでQRコード決済が出来る予定でしたが、今日からは出来ないとGOの方から連絡が有って使う事は出来ません」・・・・乗務員一同失笑です。(@_@)

 「ですが近々使える事になる様なので、一応使いのマニュアルを渡しておきます」と言ってA41枚の紙をわたされました。前にペイペイが使えると言われ2,3日で使用不可になったので・・・・マジ、再チャレンジか?です。草

 対応しているQRコードは、d支払い、au pay、ペイペイ、楽天ペイ、ラインペイ、あとのQRコードは名前も分から無いので下の画像を見て下さい。(>_<)
QR3.png
 無責任なので調べましたが、上段のMペイはメルカリ、バンクペイは全国の金融機関が加盟する日本電子決済推進機構が運営するスマホQR決済済ービス、下段のアリペイは中華人民共和国のアリババグループが運営している中国消費者に最も使われている決済アプリ、ウィチャットペイは中国No.1シェアのメッセンジャーアプリ「WeChat」に備わったスマホ決済サービス、ユニオンペイは中国全土の各銀行が発行する銀聯カードを利用したEC決済サービス、街口支付のJKOPAYは「街口電子支付股份有限公司」が提供するスマホQR決済サービス、なので台湾を中国と見無いとしても、下段は中国製のQRコード決済サービスになります。草。ってか、誰が使うの?(>_<)・・・・GO・・・・欲張り過ぎでWWWW

 みずほ銀行もここ最近ATMなどのトラブルに見舞われていますが、みずほ銀行は。第一勧業銀行・富士銀行・日本興業銀なので、ここ最近のトラブルは合弁時のシステムを一本化出来なくそれぞれの銀行のシステムを寄せ集めて一本化したので・・・・最初からどこかの銀行のシステムを採用していたら今の様な事態にならなかった様な気がします。

 なので、みずほでさえ3つのシステムの統合が出来なかった事を思うと、統合とは違いますがGOも13もの決済システムを・・・どうするんでしょう?。GOと統合する前のJpnTaxiは、楽天Edy、QUICPay、WAON、nanaco、iD、交通系電子マネー、QRコード決済はLINE Pay、 メルペイ、 d払い、 Alipay、WeChat Pay、オンライン決済ではd払い、Yahoo!ウォレット、Apple Pay、Google Payが使えていたそうですが、GOと合併したのでどうなんでしょう?てか、」使える様になったとしても最初はトラブル連発の様な気がします(>_<)

 で、使い方は乗客が先ず上部座席のタブレットで「QRコード決済アプリ」を選択→乗務員の端末に「QRコードに変更されました」と表示されるので「了解」を押し下げる→乗客がスマホ上にQRコードを表示して待つ→乗務員が「了解」を押下げると、後部タブレットに料金が表示されるので後部タブレットの右上のカメラに乗客のQRコードを読み取らせる→乗務員端末に料金と「QRコード」、「その他」、「取消」が表示されるので QRコードを押し下げる野→乗務員の端末に「QRコード決済完了」と表示されるので「終了する」を押し下げる・・・・・

 会社から渡された物には、乗務員側操作と乗客の操作が裏、表と別々に書かれているのでちょっと?な所も有ります。乗務員側では②で「了解」を押し下げる、③で「QRコード」を押し下げるなっているので、?ですが、上記た事はあくまで自分の推測でしかありません。(>_<)

 なので違っている所もあるとは思いますが、要は、「使うより慣れろ」の様な気がします。GOでは毎度の事すがネ(@_@)・・・・毎度毎度の事で草生えるワ~WWWW

 今日10月3日、2回目のワクチンを行ったので、明日は出番ですが・・・・当然休みます(@_@)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

ウーバーイーツ、原チャリで歩道を走る(>_<)

今回は「ウーバーイーツ、原チャリで歩道を走る(>_<)」を書こうと思います。

 皆さんもテレナなどの報道で、「堂々と歩道を走る原付バイク。大事故につながりかねない危険な行為。
運転手が背負う黒いリュックサックには、「ウーバーイーツ」の文字。」という報道を見た方も多いと思います。
イーツ.2png.png
 この事件が有ったのは2021年10月9日の午後の事だった様です。この事件はドライブレコーダーが捉えた物で、容疑者は1台の原付バイクだったようで、この事件は9日の午後1時半ごろ、神奈川県相模原市内の国道だった様です。

 興味が有ったので場所を調べてみると、下の地図の様に、相模原市中央区でファミリーマート相模原淵野辺3丁目店の20m位手前の場所で国道502号線の歩道でした。

 歩道のは幅は約1.5m位な様ですが、週末とあってか、国道は車で混み合い渋滞していた様で、すると、次の瞬間、1台の原付バイクが歩道の真ん中を猛スピードで走り抜けていったそうです。(@_@)。言わずもがな」・・・・ウーバーイーツの配達員デス。(@_@)

 この危険極まる走行が行われた歩道は、地元の人の生活道路として利用されているそうで、その先には淵野辺総合病院があり、多くの人の出入りがあるそうです。
イーツ.png
 これだけでは驚いては?。まだ有ります。草

 5月18日午後2時ごろ、下の画像は北海道函館市で撮影された映像で、 歩道を走っているのは、なんとバイクです。
函館イーツpng.png
 目撃したによると「歩行者がオートバイを避けるようなシーンも見られたので。危険だなと思って、同乗者に撮影してもらったた」と話します。よく見ると バイクの運転手は、ウーバーイーツのバックを背負っていて、 撮影者によりますと、バイクは少なくとも300メートルにわたって歩道を走っていたということです。

 しかも、通行方向の車線と反対側の歩道を走っている様です。笑うに笑えません。目撃した人は「もしかしたら(配達)場所を探しながらと思ったが、すぐ向かいが小学校なので、通学時間は子ども達がたくさん歩道を歩いているので、やはり危険だなということに尽きます」と話していまいしたようです。

 犯行場所は、北海道函館市桔梗1丁目7−11の桔梗交番で、近くには桔梗小学校前が有ると言うのも驚きですが、もっと驚くべきことは一番上の写真の左隣は交番なのです。交番の前の歩道を平気で走行しているのです。これは警察への挑戦・・・・・???。因みに、赤い矢印が交番になります。
函館2.png
 ウーバーがタクシーの配車アプリに注力する気持ちも分からないでは無いので、配車サービス地域を拡大するのは分かりますが。全国でウーバーイーツの配達員が引き起こす、首都高侵入、車道の逆走、原チャリの歩道走行等様々な問題を解決した方が、会社アプリに取って良い良い様な気がします。
スクリーンショット (33).png
函館.png
 世間では配車アプリのウーバーより宅配ウーバーイーツの方のイメージが強い様な気がします。なので、ウーバーイーツイメージが損なわれれば、配車アプリのイメージも損なわれる様ながしますが?



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

コンセントタクシーbyジャパンタクシー

今回は「コンセントタクシーbyジャパンタクシー」を書こうと思います。

 日本交通は、2021年9月よりアクセサリーコンセントを設置した、トヨタ「JPN TAXI」の改良車の導入を開始した様です。改良車?と聞くと「車いす」乗降か?と頭を過りますが、今回の改良車は、今後代替導入するJPN TAXIは「アクセサリーコンセント設置車両」するもので、万が一の災害時にも電源供給可能なタクシーとして、社会インフラにおける役割を強化するそうです。

 この度導入されるトヨタ「JPN TAXI」は、一部を改良し、2021年5月より発売を開始したモデルで、停電などの非常時に給電が可能なアクセサリーコンセント(AC100V・1500W/コンセント1個)をオプション設定できます。オプション設定です。因みにアクセサリーコンセントはラゲージスペース内に設けられます。日本交通で今後導入するJPN TAXIはこのアクセサリーコンセントを装備するものとし、まずは2021年9月度に81台を導入、その後2021年12月末までにさらに64台と、年内に計145台となる予定です。

 要は、非常時に給電が可能なタクシーの導入台数が、年内にたった145台で少なすぎて草が生えます。日交は、「タクシーは高い機動性を活かし、災害発生時等にいち早く稼働できる公共交通機関として、これまでも都市機能の復旧・復興に貢献してきました。また、空気清浄機を取り付けた「ニューノーマルタクシー」へ改造し、コロナ禍における安全・安心な移動手段として役割を果たしています。さらに給電装備を備えることにより、災害時・緊急時の電力不足において早急な電力供給を可能にすることで、社会インフラ機能をさらに高め、安全・安心な社会づくりにつなげてまいります。」と自画自賛している様です。が、導入台数が年145台とは・・・・・

 トヨタのJPN TAXIのカタログやその他の物を見ても、オプションンにアクセサリンセントは有りませんでした。(笑)・・・・なので、オプション設定されているアクセサリーコンセントのオプション価格は残念ながら不明です。

 なのでトヨタ車の「アクセサリーコンセント設置車」を調べてみました。取り敢えず、新型カローラ ツーリングを見てみると、同車の場合はセンターコンソール後方に設置されるアクセサリーコンセントが標準で1個、オプションのアクセサリーコンセントを注文すると、荷室・ラゲッジスペースの左側の壁面にもコンセントが一つ設置される様です。

 又、今回デビューをした新型ヤリスクロスの新型モデルにもアクセサリーコンセントのオプション用意されている様です。共に仕様は100V/1500W対応の様で、JPN TAXIと全く同じ様です。

 JPN TAXIのアクセサリーコンセントの設置場所もヤリスクロスのオプションと新型カローラ ツーリングのオプションの場合と同様にラゲッジルーム内になります。

 で、気になる価格ですが、カローラツーリングでは税込みで4万4000円。、ヤリスクロスの場合は4万4000円になる様です。

 カローラツーリングもヤリスクロスも、新型モデルに用意されているアクセサリーコンセントは”非常時給電システム”を備えていて、災害などによる非常時に自動車を発電機的に使用することができまる様です。ディーラーの話によると、ガソリンが満タンの状態でこのクルマ非常時の給電システムを使用すると、おおよそ4日分くらいの電力をまかなえるとのことが出来る様です。

 JPN TAXIも「電装備を備えることにより、災害時・緊急時の電力不足において早急な電力供給を可能にすることで・・・・」とうたっているので、どうなんでしょう?

 写真は上から、、JPN TAXI、カローラツーリング、ヤリスクロスのアクセアサリーコンセントになります。
それにしても、JPN TAXIのアクセサリーコンセントの価格が気になります。(@_@)
JPNアクセサリーコンセント.png

カローラアクセサリ―コンセント.png

ヤリスアクセサリコンセント.png
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

終電の遅延で家に帰れない時・・・如何します?

 今回は「終電の遅延で家に帰れない時・・・如何します?」を書こうと思います。

 かなり古い話にりますが、終電が遅れると乗務の中で「今日、〇〇駅で終電が遅れて紙が出たみたいだよ」と言っていた記憶が有ります。
 その紙とは鉄道会社によって名称が異なるかも知れませんが一般的に「代行輸送依頼書」という物だった様です。これは、駅員から受け取って、そこに移送ルートが書かれているので、そのままタクシー運転手へ手渡します。これで、タクシー代を支払うことなく、タクシーへ乗車出来た様ながします。

 ある人がJR東日本に質問したのは以下の6点で、ずれもネットで疑問点にあげられていた要素をまとめたものの様です。それは、(1)代行輸送依頼書を出す根拠を教えてください

(2)代行輸送依頼書を出すのは、鉄道会社の都合(車両故障や人身事故等)により終電等の運行がなくなり、目的地まで行けない場合ということですか

(3)目的地までの切符を持っている場合と、Suicaで入場した場合とで対応は異なりますか

(4)代替輸送先は、運休となった車両の終着駅までを限度とし、例えば乗客の自宅までのタクシー送りを想定しているものではないということですか

(5)代行輸送依頼書を出すことは、駅員側から積極的に乗客にアナウンスなどをして呼びかけるわけではなく、乗客側から駅員に相談して初めて出すことが検討されるのですか

(6)代行輸送依頼書を出してほしい場合、改札を出てから駅員に相談するのと、改札を出る前に相談するのとで対応が異なることはありますか●JR東日本「ケースバイケース」

 JR東日本の広報担当者は6月下旬、一括して、次のように回答しました。「運行不能・遅延等が発生した場合の対応として、他社線への振替輸送等をおこなっております。その内容については社内規定等において定めております。代替となる輸送方法についてはケースバイケースであり、個別の事象に対しましては、代替輸送依頼書の件を含め、お答えを差し控えさせていただきます」となっています。

 又、首都圏で重要な交通機関である「東京メトロ」は、ホームページの「よくあるご質問」のところで、以下のように紹介していました。(Q)最終列車に運行支障があった場合は、タクシー代を請求できますか?

(A)終車間近で、当社の事由で列車の運行不能又は遅延等が発生したことにより、当社線内による振替および他鉄道による振替輸送及び路線バスによる代替輸送が困難で、タクシーによる代行輸送をせざるを得ないと判断した場合、対象となることがあります。詳しくはご利用の駅でお持ちの乗車券を係員までご提示いただきご確認下さい。となっています。

 要は、振り替え輸送義務なく…電車遅延時の”救済”対応まちまちで、古い話になりますが乗客をタクシーで送ることがあるのは小田急電鉄。「申告を受け、乗車券を確認して事情を聴き、駅長が支払うかどうか決める」、一方、相模鉄道は「乗客を目的地まで運ぶ約束はしているが、何分以内にとは約束していない。事故などがあっても、基本的には何もしない」とし、東急電鉄、京浜急行も同様だったうです。

 JR東日本と小田急は、「タクシーで対応する場合はあるが、あくまで状況に応じてとしています。

 現在、「代行輸送依頼書」の話は全く聞かないので、今はどうなっているのでしょう?(@_@)

 因みに。「代行輸送依頼書」は、必ずその場で「代行輸送依頼書」をもらう事が必要な様で、後日の請求では証明が難しい様なので、万一この様な事が有ったら「改札」を出る前に担当駅員から「代行輸送依頼書」を貰う方が無難な様な気がします。(@_@)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

県内初の新常態タクシー

 今回は「県内初の新常態タクシー」を書こうと思います。

 神奈川県運転免許センターが在る二俣川に本社を置く「二重交通」が9月16日から県内初となる新常態タクシー=ニュウノーマルタクシーの運行を開始した様です。ってか、コロナ感染者爆下げとワクチン接種率の増加、緊急事態宣が9月30日で開けようとしている中、「今更感」は拭えません。どうせならあと3ヶ月早くならなかったのか?・・・・(>_<)

 二重交通は国交省の補助金を活用して、デンソーの高性能空気洗浄機と空気洗浄モニターを設置し、更に、神奈川トヨタ自動車製の飛沫感染防止用L字型可動式安心ドライブシールドの装着や、スリーボンド制の可視光応答型光触媒スプレーによる抗菌・抗ウイルス対策も施しているそうです。
二重.png
 ほゞほゞ東京のニューノーマルタクシーと同じ様ですが、日交の新型の飛沫防止シールドは横浜の三和交通株式会社が開発した「防犯衛生シールド(防衛シールド)」になるので、二重はトヨタ自動車製の飛沫感染防止とは違うよ言うです。

 換言すると、日交は社外品、トヨタは純正なるうです。が,このニューノーマルクシーの設定車輌数は入れ替え時の2台だけなので(>_<)・・・・少っナ過ぎませんか?

 二俣川に行くと二重の台数が目につくので、本社は二俣川に有ると思っていましたが本社は三ツ境駅より徒歩2分の場所に在る様ですが、タクシー協会には本社が横浜市旭区本村町となっているのでどっちなんでしょう?

 二重交通は、昭和46年4月16日に創業し車両数は41台、以下はネットのタクシー求人サイトの情報ですが、従業員数は120名、年間売上は8億2千万円となっています。但し、いつ頃の情報かは不明です。

 求人サイトには「【神奈川で一番稼げます!!】☆★47年連続売り上げ№1!平均売り上げ70万円以上!★☆年収480万円越え!【手数料乗務員負担なし】【定着率抜群◎】定着率の良さは社長や先輩乗務員の良さ♪♪」となっていています。

 賃金体系はAB型賃金で基本給18万1260円+歩合+深夜手当+残業手当だそうです。又、面白いのは、平均年収:480万円→480万円以上のドライバー多数在籍しています。となってるので、平均月収は40万円様の乗務員が多数いる事なります、その一方で神奈川で47年連続売り上げ№1
→平均月収30万円以上と記載しています。そうすると月収平均は30万円、年収360万円になります。480万円以上のドライバーが多数在籍は不動産の釣広告の様な気がして草が生えます。

 二俣川、三ツ境という土地柄化して、二重は無線配車、駅付け、車庫待機が多いと感じるので恐らくですが、流し営業は厳しい様な気がします。なので二重は会社の力が物を言う会社の様な気がします。

 又、初乗りが500円になった事も影響している様な気がします。要は、山手駅の様な物です。山手駅は初乗りが500円になってから並んでいる台数が少なくなった様な気がします。要は、初乗り短縮になったので、今迄の様に回数では勝負出来ないという事です。(@_@)

 二重交通が主戦所とする二俣川駅はどうなんでしょう?自分の先輩の乗務員は山手駅で1,000円は長いと言っていましたが・・・・初乗り短縮になって山手駅に行かなくなりました。(>_<)

 なので、初乗り500円になって、回数で稼ぐ山手方式は現在は通じない様です。(@_@)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

規制改革推進会議新議長はライドシェア推進派?

 今回は「規制改革推進会議新議長はライドシェア推進派?」書こうと思います。

 規制改革推進会議とは、2016年7月末日に設置期限が終了した規制改革会議の後継組織として、9月2日に第3次安倍第2次改造内閣により設立が閣議決定された政府の期間で、内閣府設置法により目的はwiki先生によると「経済に関する基本的かつ重要な政策に関する施策を推進する観点から、内閣総理大臣の諮問に応じ、経済社会の構造改革を進める上で必要な規制の在り方の改革(情報通信技術の活用その他による手続の簡素化による規制の在り方の改革を含む。)に関する基本的事項を総合的に調査審議すること」となっています。長ったらしく書いていますが、要は、内閣府の諮問会議=審議会等になります。

 2016年9月12日に「規制改革推進会議」の初会合が開催され、9月20日に「行政手続部会」の初会合が開催されていて、「行政手続部会」は、色々あるワーキンググループの1つでその他にも、農林ワーキング・グループ、水産ワーキング・グループ、医療・介護ワーキング・グループ、保育・雇用ワーキング・グループ、投資等ワーキング・グループが有り、行政手続部会と合わせると計6つのワーキング・グループが有ります。

 で、タクシー関係はどのワーキング・グループに属するかと言えば「投資等ワーキング・グループ」に属す様です。具体的言うとIT点呼やソフトメーターの導入に関する事の様です。今回、新議長に就任した人は夏野 剛という人で?と思う方も多いと思いますが、NTTドコモにてマルチメディアサービス部の部長や執行役員などを歴任し、榎啓一・松永真理らとともにiモードを立ち上げたメンバーの一人として知られているそうです。

 又、2007年7月4日、ドワンゴ常勤顧問に就任、同年12月25日に取締役就任しています。そうです。ドワンゴはご存じの様に、ニコニコ動画、略称: ニコ動は、ドワンゴが提供している日本最大級の動画配信サービスです。そして同氏は、2021年6月21日付で、ドワンゴの親会社であるKADOKAWA(旧・カドカワ)の代表取締役社長に就任しました。

 ニコ動の親会社の代表取締役が冒頭の規制改革推進会議の新議長になった訳です。同氏は、過去に「あまりに強いタクシー業界のロビリングに徹底的に封じ込みられているのが日本のライドシェアだ」と発言していた様で、ライドシェア勢力を擁護する発言を度々していた様です。

 氏にも問題発言が有った様で、東京オリンピックについてでは、2021年7月21日、Abema TV「Abema Prime」に出演した際、東京オリンピックの開催強行に対して「子どもの運動会や発表会が無観客で行われるのに、なぜ五輪だけがOKなのか不公平」という旨の共演者のコメントに対し、「そんなクソなピアノの発表会なんてどうでもいいでしょう、五輪と比べれば。アホな国民感情に、今年選挙があるから乗らざるを得ない。始まったら熱狂ですよ。まあそんなもんですよ」と侮辱的な発言を行い、批判が集中し、これに対し「アホとかクソという言葉を使ったのは不適切な発言だった」とツイートした様です。言葉の選び方には疑問を感じますが、発言内容はそんなに違っていない様に感じます。

 タクシー王子は、当然、反ライドシェアなので同氏の議長就任に関し、「再近、オリンピック関係の発言で取りざたされおり、議長になった事にビックリした」と語っている様です。そして、頼みの綱の国交省としっかり提携していきたいたいと述べている様で草が生えます。

 因みに、下の画像は規制改革の主な検討課題ですが、赤く囲んだ所がタクシー関係の分野にななります。
規制改革2.png
 なので、規制改革推進会議新議長はライドシェア推進派の様です。(@_@)


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

タクシー王子、mobiに噛みつくで草

 今回は「タクシー王子、mobiに噛みつくで草」

 前に書いた記憶が有りますが、mobi(モビ)とは、月額5,000円でエリア内乗り放題の交通で、アプリや電話でmobiを呼ぶと、平均10分で迎えに来るサービスで、事業を行っているのはWILLER EXPRESS株式会社で、WILLERグループに属する東京都江東区に本社を置く日本のバス事業者です。

 現在、mobiのサービスを行ってえいるのは、渋谷エリア、京都府北部地域の丹後エリアで、12月から豊島区エリアでもサービスを提供する様です。

 ウィラーは「渋谷区から要請を受けて、東京エムケイが道道路運送法21条の許可の下、運行している。期限は2022年6月30日」とウェブ上で述べている様です。

 道路運送法21条は、(乗合旅客の運送)で以下の様にっています。

 二十一条 一般貸切旅客自動車運送事業者及び一般乗用旅客自動車運送事業者は、次に掲げる場合に限り、乗合旅客の運送をすることができる。

一 災害の場合その他緊急を要するとき。

二 一般乗合旅客自動車運送事業者によることが困難な場合において、一時的な需要のために国土交通大臣の許可を受けて地域及び期間を限定して行うとき。となっています。

 タクシー王子は、二の「般乗合旅客自動車運送事業者によることが困難な場合において、一時的な需要のために国土交通大臣の許可を受けて地域及び期間を限定して行うとき。」の要件に合致しないと述べてう様で、更に同法の4条の、(一般旅客自動車運送事業の許可)の、第四条 一般旅客自動車運送事業を経営しようとする者は、国土交通大臣の許可を受けなければならない。
2 一般旅客自動車運送事業の許可は、一般旅客自動車運送事業の種別(前条第一号イからハまでに掲げる一般旅客自動車運送事業の別をいう。以下同じ。)について行う。にも抵触していると考えている様です。

 又、ライドシェアの嵐を抜け、大分落ち着いてきたところだが、白タクとまではいかないが、タクシーに類似した形が出てきている。大阪のオンデマンドバスもそうだし、東京ではウィラーと名指ししています。草

 公明党のタクシー・ハイヤー懇話会の会長代行の衆議院議員も「モビの問題で今、国交省の自動車局と連携を取っている。変な形で波及すると大変な問題になるので、断固つぶしていくという流れで考えていきたい」・・・・

 因み、国土交通省の大臣は2004年からの16年のうち11年以上は公明ポストで、現在の19年9月から務める赤羽氏も当然、公明党です。

 ってか、国会議員がいち民間事業者を「潰す」との発言は・・・・(笑)です。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

電動キックボードP2

今回は「電動キックボードP2」を書こうと思います。

 前に電動キックボードの事を書いた記憶が有ります。その時は、2021年4月15日に開催された警察庁の有識者会議「多様な交通主体の交通ルール等の在り方に関する有識者検討会」の結果の事でした。

 その内容は、~6km/h程度の歩道通行車として区分し、その中身は「電動車いす相当の大きさで、電動車いすや無人走行ロボットなどが対象。歩行者扱いで歩道および路側帯を通行でき、立ち乗り・座り乗りで区別しない。無人で自律走行するものは、別途、安全性を担保。」する物と待っています。

 次に、~15km/hの物を小型低速車として区分し、「普通自転車に相当する大きさで、電動キックボードやセグウェイなどが対象。車道および普通自転車通行帯、自転車道、路側帯を通行可能。電動キックボードについては基本的に自転車に類似する交通ルールとし、運転免許不要、ヘルメット着用は任意。ただし16歳未満は運転できないこととし、ヘルメット着用は強く推奨されるものとする。」とします。

 最後に、15km/h~の物は、既存の原動機付自転車等として分別され、「車道のみ走行可、免許やヘルメットなどのルールも適用。」としています。

 なので、15㎞以下の速度のキックボードは、車道および普通自転車通行帯、自転車道、路側帯を通行可能で、電動キックボードについては基本的に自転車に類似する交通ルールとし、運転免許不要、ヘルメット着用は任意としています。
キックボード2.png
 結果、今回の中間報告では、その結果を踏まえて小型低速車という区分が打ち出されました。免許不要、ヘルメット着用任意との概念が打ち出されたことで、電動キックボードのシェアリング事業に弾みがつく可能性がありました。一方で今回、電動キックボードが歩道を走行することについては否定されました。

 令和3年4月8日公布国家公安委員会告示第14号に車体の大きさや、構造などが定められています。これには、時速15㎞を超えない事と記されています。

 又、令和3年4月8日付け警察庁丁交企発第132号等「電動キックボードに係る産業競争力強化法に基づく特例措置について(通達)には更に細かい事が記載され、、特例電動キックボードの運転者は、実施区域内を通行するときには、乗車用ヘルメットの着用が道路交通法上義務付けられないこととなる、とされていれいので15㎞以下ではノーヘルOKです。因みに、実施区域内とは、「認定新事業活動計画に記載された当該新事業活動を実施する区域」の事です。

 これを元に2021年4月より日本でも電動キックボードのシェアリングサービスが開始されています。

 で、前記した警察庁の有識者会議「多様な交通主体の交通ルール等の在り方に関する有識者検討会」の第8回が8月に開催されました。今回は関係業界団体のバス、トラック、タクシー、ハイヤーの各協会がこれに臨みました。

 全タク連は、新宿で電動キックボードが赤信号を無視して交差点に進入し、タクシーと衝突した事故や、大阪で起きた歩道を走行していた電キックボード重傷ひき逃げ事故を挙げ、「自転車同様、信号無視
一時不停止、逆走など、交通法規無視した無謀な運転をする者が少なからずいる。交通秩序の混乱を招く」と発言しています。

 又、「タクシーの対自転車事故では、ドライブレコーダーなどで乗務員の運転の正当性を証明しても、過失割合や損害賠償訴訟でタクシー側が不利になり事が多いので、電動キックボードの免許が不要になると、対自転車事故と同じになると危惧している、と強調しました。

 法では、速度により3段階に分ける様ですが、どのモードで走行しているのかの判別は困難です。なので、動力がついているの意で、本来は従来通りにするべきでは無いでしょうか?要は、免許必須、ヘルメット着用です。

 バスは、「現在、自転車が交通ルールを遵守しているとは思えない。キックボードは自転車より小さく、バスのドライバーの目線では危険が増す。安全上の問題が無い様にして欲しい」と要望し、トラック業界も「ナンバー表示の義務付け、交通ルールを順守出来る環境を整備すべき」としています。

 翻って電動キックボードのシェアリング事業者は、「ヘルメットの着用義務が普及の傷害になってる。運転免許なくし、自転車と同様に走行場所を拡大してほしい」と、のたまわって草が生えます。

 今の、ママチャリなどの自転車の無謀運転をご存じないのか?(>_<)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

コロナ禍のタクシー2020年、を数字で総括

 今回は「コロナ禍のタクシー2020年、を数字で総括」を書こうと思います。

 大げさに総括という言葉を使いましたが、これは前回書いた を東京ハイ・タク協会で毎年、「東京のタクシー」の巻末に記載されている数字元にした物を計算の元のデータにしています。

 なので、一応東京ハイ・タク協会の公表している数字になります。

 2020年の実車率、走行㎞、回数、実車㎞、乗車単価、平均実車距離の順番に記載すると、それぞの平均値は、38.3%、209.2㎞、20.8回、80.3㎞、1,609円(税込1,788円)、3.9㎞になりました。前回も書きましたが日車営収は税込37,295円、税別33,565円でした。1回当たりの乗車単価は、税込1,788円、税別1,609円でした。

 前回は大甘で歩率60%として計算して、月の給料241,671円という事になりました。ですが、月の営収が平均で447,538円という事を考えると、歩率60%は?が付きます。ですが、その事を無視して考えても、額面給料の平均が241,671円という事は、社会保険、源泉、市県民税、厚生年金などを控除されると人によって控除額は違いますが、多くの人は手取り20万円を切っている様な気がします。(>_<)

 試しにコロナ禍以前の2019年も計算してみました。2020年と同じ順番で記載すると、47%、245.5㎞、28.2回、¥1,683円(税込¥1,829)、4.1㎞になりました。

 なのでコロナ禍前の2019年と比較すると、2020年は実車率▼8.7%、走行㎞▼36.3㎞、回数▼7.4回、実車㎞▼35㎞、乗車単価▼41円(税別△74円)、平均実車距離▼200mという結果になりました。税抜き価格と税別価格の差は消費税が8%から10%に上がった為です。

 日車営収は税込で14,287円、税抜きで13,890円の減収です。給料は税抜き計算なので、12勤で計算すると、2019年は抜きで47,455円×12勤≒570,000円、歩率60%で計算すると570,000円×60%=341,676円になりました。この数字なら、控除額を引いても30万円前後くらいは手元に残る事になります。

 あくまで、東京ハイ・タク協会で毎年、「東京のタクシー」の巻末に記載されている数字を元にしたものですが、月の給料がコロナで約10万円以上減少している乗務員も多い様な気がします。(>_<)

 こんな事を書くと、「イヤイヤ、自分は減少していないけど?」という乗務員もいる様な気がしますが、いる事に否定はしませんが、多くの乗務員の給料が減少している事は明らかなうです。(@_@)

 う~ん、月の給料が昨年と比べ約10万円減・・・・・マジ、乗務員の月給が20万円を切る様ですは・・・・オワタ(>_<)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

ブロック太郎、オウンゴールで草が生える・P2

 今回は「ブロック太郎、オウンゴールで草が生える・P2」を書こうと思います。

ブロック太郎ことブチギレ太郎の事を今回も書こうと思います。マジ、自分は河野太郎が総裁選に惨敗して胸をなでおろした1人です。(^^♪

 マジ、河野太郎はヤベー奴です。抑々、日本端子を見ても父親の河野洋平から見ても根からの親中派です。ご存じの様に日本端子は、電子部品の製造及び電子部品、電子製品、機械設備の販売等を手掛ける北京日端電子有限公司が株式の40%、日本端子が60%を保有しています。共産党一党独裁中国で、外資が株式の半数以上持つ事なんて考えられません。換言すれば、株式の半数以上もたせても中国の利益になると中国が考えたに違い無いと思いますが・・・どう思います?

日本端子は、総株式数 90000株、河野洋平 5800株64.4%、恵比寿興業 24000株、鈴江コーポレーション 10000株、河野太郎 4000株4.44%ですが、恵比寿興業は正式には恵比寿興業株式会社 那須野牧場と言って代表者は日本端子の社長で河野太郎の実弟の河野次郎なので、日本端子はほゞほゞ同族会社で本社は神奈川県平塚市八重咲町26-7にある様で、同敷地内には日本端子、河野洋平平塚事務所、河野太郎事務所が有ります。(@_@)。これだけで完全にOUTでしょう?

 河野太郎がサッカーの湘南ベルマーレのマスクを着けているところを見た方もいると思います。そ俺が下の写真です。湘南ベルマーレのマスクを着けているんだ=河野太郎の平塚愛と思ったか方はブ~です。日本ン端子は湘南ベルマーレのオフィシャルプレミアムパートナーとなっています。下がそのベルマーレの公式サイト掲載されている画像です。
湘南ベルマーレマスク.png

ベルマーレ.png
 靖国問題ですが、河野太郎は総理になっても行かないと明言しました。アメリカはアーリントン墓地、イギリスはセノタフ、パリは無名戦士の墓など戦没者追悼施設がいます。言わずもがな日本は靖国神社です。韓国も「国立ソウル顕忠院」という施設だそうです。河野太郎は2018.04.12にソウルの国立顕忠院を訪れ顕忠塔に参拝しています。日本の外相が韓国で顕忠院を訪れるのは2004年の町村信孝外相(当時)から14年ぶりだそうで、河野太郎は顕忠院の芳名録に訪問日と「日本国外務大臣河野太郎」とだけ記したそうです。
アポーン.png
 この韓国の国立ソウル顕忠院には、日本の統治時代における独立運動家や国家功労者、朝鮮戦争、ベトナム戦争の戦死者、朴正煕元大統領など歴代大統領が祀られていいて、2009年5月には新潟日赤センター爆破未遂事件に係わった工作員12名が戦没者として祀られたそうです。

 なんで日本の戦没者が祭られてる靖国に参拝しなで、韓国のしかも新潟日赤センター爆破未遂事件に係わった工作員12名が戦没者として祀られている所を参拝できるのか?・・・マジこんなアポーンが総理大臣にならなかった事が幸いですが、国立ソウル顕忠院に参拝した時、「日本国外務大臣河野太郎」と記するのではなく、唯、アポーンとだけ記して欲しかったデス。(笑)

 自分はライトでもなくレフトでもなくセンターだと思っていますが?現在、自民党の2/3はレフトよりのセンターの様な気がします。岸田も根性がない様で、今が絶好の衆院解散の時期の様な気がして、官房長官に高市を選べば衆院選は結構いい線まで行ける様な気がしますが?

 兎にも角にも、河野太郎は小石河連合の小石にけつまずいてしまった様で、次期総裁を目指すなら身綺麗して、雑巾掛けから始める事しかないように感じます。なんせ、親中派のレッテルが貼られてまったのですから。ってか、議員辞職して実業家なった方が良いのでは?(@_@)

 





nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

ブロック太郎、オウンゴールで草が生える

今回は「ブロック太郎、オウンゴールで草が生える」を書こうと思います。

 オウンゴールと聞いて真っ先に思いつくのは、東京五輪のグループリーグ第2戦ルーマニア戦で、相手選手のオウンゴールにより先制点を手にした事に対し、韓国放送局MBCが相手のオウンゴールに「ありがとう、マリン」の字幕を出した事です。(笑)又、同局は23日の五輪開会式の中継で、ウクライナ選手団の入場行進の際に1986年に起きたチェルノブイリ原発事故の写真を示してウクライナを紹介し、インターネット上などで韓国国内からも批判が相次ぎました。

 ですが、今回の自民党の総裁選挙は、マジ、河野太郎オウンゴール有難うの気持ちです。(@_@)

 今回の総裁選では当初、靖国参拝、皇位継承=女系天皇、敵基地攻撃能力などの外交・安全保障、再生可能エネルギー、原発位が焦点になっていました。当初、テレビや産経を除く新聞は河野優勢と盛んに報道していました。(@_@)。途中で石破、小泉が河野指示を打ち出し文京区民には迷惑な話、「小石川」連合を作り河野指示を訴え始めました。なので、河野、小泉、石破ではの「小石川」連合は「国家転覆トリオ」になりました。草葉の陰で三波伸介が泣いています。草

 と同時に河野の「日本端子」問題が起こりました。又、健康保険問題では不足分を消費税で補うと言って、他の候補から何%と聞かれても答えませんでした。答えなかったというより答えられなかったという方が良い様な気がします。この問題は、民主党時代に提起され、その時は消費税を16%位に増税すると言って結局出来なかった事です。今なら20%位になるのでしょう。草

 途中で持論の原発廃止、女系天皇容認を封印して総理になる為には持論を曲げるのか?といった声が聞こえ始めました。この辺から河野の雲行きが怪しくなってきました。「日本端子」です。皆さんも保存時の様に日本端子は、河野太郎の父が元衆議院議員の河野洋平が大株主で河野太郎も4000株を所有しています。

 問題は、日本端子は1995年12月に中国北京に合弁会社「北京日端電子有限公司」を設立し、
機械事業部を分社化し「日端テクノ」を設立して、2007年5月に中国蘇州市に合弁会社「日端健和興電子電子科技(蘇州)有限公司」を設立し、2010年11月日端テクノを吸収合併しています。

 河野太郎は2017年8月3日に第3次安倍第3次改造内閣において、外務大臣に抜擢されました。換言すれば、中国企業の父親が大株主、且つ自分も株主なのに平然と外務大臣に就任した事です。流石にこれはヤバイショと思った心ある議員も多くいた様で、1回目の投票では国会議員票は・・・・86票で高市にも差を付けられました。(@_@)

 イージス・アショアも昨年の6月河野太郎防衛相が15日発表した陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備計画停止した事に対し、与党内の反発が広がりました。唐突な表明は政権の「迷走」を印象づけ、安全保障分野での日米協力への悪影響を懸念する声が出ました、停止理由は・・・配備停止を決めたのは、迎撃ミサイルの発射の際に切り離されるブースターを演習場内など安全な場所に確実に落下させられない「技術上の不備」が発覚し、高額なコストと期間がかかることから「合理的ではない」と判断したためだそうです。ッハ?コストと国防どっちが優先順位は高いかは誰の目にも明らかです。(>_<)

 これ以上書くと止まらなそうなので、次回にでも(@_@)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

酔っ払ってタクシー運転手を殴ったらどうなる?

今回は「酔っ払ってタクシー運転手を殴ったらどうなる?」を書こうと思います。

 最近、タクシー乗務員への暴行、又は傷害事案が結構あるそうです。最近では戸塚署が10日、強盗の疑いで、横浜市戸塚区前田町の会社役員の男を逮捕した様です。逮捕容疑は、9日午前3時10分ごろから20分ごろにかけて、被害者の自宅マンション敷地内で、タクシー乗務員の男性の両足を蹴り、乗車料金6500円の支払いを免れた、としている様です。

 戸塚署によると、男は料金を支払わずに立ち去ったことは認めているが、「暴力を振るった記憶はない」と説明しているそうです。

 よく、泥酔状態でタクシーに乗り、運転手と揉み合いになって事件になる事が多い様に感じます。乗務員は、暴力を振るわれか乗車代金の支払いを拒ない限り滅多な事では警察を呼びません。但し、爆睡は別ですが・・・・(@_@)

 で、警察を呼ぶために110番に通報しますが、決まって最初は「どうされました、事故ですが?」、「ケガは無いですか?」、「救急車は必要ですか?」など聞かれます。あとはPCが来るので現在地と目印になる様な物と氏名を告げます。

 PCが来ると、乗客と乗務員は別に事情を聞かれます。自分は経験は無いのですが、その時、暴行を受けて怪我をしていると、乗客と乗務員は最寄りの管轄警察署に行って事情を聴かれると思います。

 「傷害」と「暴行」は刑法では別になり、「暴行」は刑法第208条(暴行)で、「暴行を加えた者が人を傷害するに至らなかったときは,二年以下の懲役若しくは三十万円以下の罰金又は拘留若しくは科料に処する。」となっていて、傷害」は刑法第204条(傷害)で、「人の身体を傷害した者は,十五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。」となっているもで。傷害の方が量刑は厳しい様です。

 なので、暴行罪は、暴行を加えたが傷害が生じなかった時に成立し、暴行を加えて傷害が生じた時には、傷害罪が成立します。又、暴行罪は、殴る・蹴るといった具体的な暴力行為だけでなく、髪の毛を引っ張る、腕をつかむ、胸ぐらをつかむといった行為も暴行罪の対象の様です。

 なので、、乗客に暴力を振われて傷害罪が成立する場合でも、傷害の程度が軽く、本人が罪を認めており、証拠隠滅や逃亡のおそれがないケースでは、逮捕されず、在宅事件として手続きが進められることも多いでようです。

 一般論としては、暴行罪だと罰金、傷害罪だと罰金か懲役になるケースが多い様です。もちろん、捜査段階で相手方と示談が成立すれば、不起訴処分で事件が解決し、一切の刑罰を受けないケースも多くあります。

 なので、乗客の唯一残された方法は、誠意を示し、示談にする事の様です。示談金に相場は有りませんが、弁護士が介入たケースでは、「暴行罪」の場合は10万円から30万円の範囲で示談が成立し、被害者がケガをしてしまって「傷害罪」にあたる場合は、総額で示談金数十万円程度のことも多い様ですが、100万円を優に超えるケースもあるそうです。

 警察が事件に事件に介入する前に示談が成立すれば、逮捕や警察沙汰を回避することができるというメリットがあり、警察が介入した後であっても、示談が成立すれば、不起訴処分で事件が解決する可能性が高まる様です。

 強盗致傷罪に該当する行為をしてしまったことに争いがない場合であっても、犯行態様の悪質性=凶器を使用しているかなど、傷害結果の程度、被害金額の多寡といった事情に加えて、加害者の反省状況、示談が成立しているかどうか、前科があるかどうかなどの事情も総合的に考慮して、検察官は、その事件を起訴するか、不起訴(起訴猶予)とするかを判断します。

 なので、酔っ払ってタクシー運転手を殴るのは・・・・殴った本人があとで痛い目に合います。(>_<)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

車いす乗降に割増金は違法

 今回は「車いす乗降に割増金は違法」を書こうと思います。

 車いすのまま乗車できるスロープを備えたユニバーサルデザイン(UD)タクシーで、青森、水戸、広島3市にあるタクシー会社計3社が車いす利用者の乗降に追加料金を設定しているのは差別的な扱いに当たるとして、管轄する国土交通省の3地方運輸局が撤回するよう指導しました。

 各地方運輸局などによると、利用者が車いすでUDタクシーに乗降する際、広島市の会社は千円、青森市の会社は介助目的で300円の割増料金を設定。水戸市の会社の割増額は明らかにしていませんん。

 道運法30条では、(公衆の利便を阻害する行為の禁止等)とし、第3項では、「 一般旅客自動車運送事業者は、特定の旅客に対し、不当な差別的取扱いをしてはならない。」と規定されています。なので、どうもこの部分に抵触した様です。

 他方、「一般乗用旅客自動車運送事業の運賃及び料金に関する制度について」の国自旅第409号通達では、運賃の規定が定められています。その国交省自動車交通局長通達によれば、料金の種類として、「待ち料金」、「迎車回送料金」、「サービス指定予約料金及びその他の料金」を定めています。

 このうち、「その他の料金」についてでは、「不当な差別的な取扱いをするものではなく、かつ、旅客が利用することを困難にするおそれがないものである場合に設定できるものとする」とした上で、なお書きとして、「介護料金等旅客の運送に直接伴うものではない料金は、当然のことながらこれに含まないものであり、認可も届出も不要である」と明記されています。

 事務連絡では法30条3項を根拠として、料金の設定は違法だと断じています。又、運賃料金制度通達でも前半部で「不当な差別的な取扱いをするものではなく、かつ、旅客が利用することを困難にするおそれがないものであること」とされているので、一見事務連絡と通達は矛盾しないようにも見えます。

 ですが、前記した3社は乗降介助料金の設定は適法であり、認可も届出も不要と考えたと思います。
あくまで私見ですが、乗務員はJPNタクシーにおける車いすのままの乗降には多大の時間を要するので、通常の流し営業や無線配車での営業における機会損失により、賃金が低下するリスクを負いながら当該ユニバーサルサービスを提供しているので、これら上乗せされたコストを適切に転嫁しようとする行為は不当
ではないと考えています。

 旅客が利用することを困難にするおそれがないものであることも同様で、運賃本体部分や迎車回送料金などと比べて異常に割高でなければ許容されるべきではないでしょうか。?。1,000円は高すぎ利用に感じます。なのでそもそも道運法30条を持ち出して乗降介助料金を不当、違法なものと判断する事には抵抗を感じます。

 「運送に直接伴うもの」は、代表的な物は「迎車回送料金」で、これは、A地点からB地点までの運送の対価が運賃なので、その運送を発注する行為が迎車回送料金という事になり、確実に運送に直接伴うものになります。

 他方、JPNタクシーの車いすのままでの乗降介助は、送行為そのものとは直接結びつかないものと解釈出来、認可も届出も不要と考える事も来ます。タクシー事業者は燃費の良いLPGハイブリッド車は求めていたものの、別段UDタクシーの販売を熱望していたわけでは無く、セダン型を廃止し、タクシー専用車をJPNタクシーだけにしてしまったのはメーカーの都合であって、タクシー事業者の責任では有りません。

 言葉は悪いです「すべての人に移動の自由と、平等なサービスの提供を」と言われれば誰も逆らえなくなり、所謂「謂錦の御旗」です。

 UDタクシー、特に乗車に15分程度かかる介助費用の300円・・・・どう思います。?(@_@)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職