SSブログ

先に運んどくわ お荷物チェックインTAXI

 今回は「先に運んどくわ お荷物チェックインTAXI」を書こうと思います。



  とりま、今の京都はタクシー不足が深刻な様で、京都市は、インバウンドの回復や修学旅行生の増加に伴い、タクシー不足、コインロッカー不足、市バスの混雑といった問題が発生しているそうなので、もはやタクシー不足にとどまらずコインロッカーまで不足している様なので何でタクシー不足に注目されているのかが?です。



  要は、インバウンドの回復や修学旅行生の増加に伴い何故タクシー不足だけが注目されるのかが謎です。不足しているのは・・・・・なんでしょうか?



  で、1962年=昭和3715日に西京タクシー()として設立された株式会社キャビックが、タクシーに乗車した客を目的地まで運んだ後、そのまま手荷物を宿泊先のホテルまで有料で輸送する新ワンストップサービス「先に運んどくわ お荷物チェックインTAXI」を開始しました様で、都市部のタクシーが荷物=貨物を運ぶ試みは国内初となったそうですが、旅行客の荷物を先に宿泊先まで運ぶのが「貨客混載」に当たるのかは微妙な様なきがします。



  「物=貨物」と「人=乗客」を、同時に輸送・運搬することを貨客混載と言い、 中でも「人を運搬することに特化した乗り物=タクシ・バス等を利用して物を運ぶこと」を貨客混載と呼んでいます。 従来の乗り物は、法律の規制により物と人を明確に分けた輸送手段を取っていましたが、通達発出は令和5年5月30日(火)、通達施行は令和5年6月30日(金)から規制が緩和され貨客混載は認められれる様になったそうです。



  自分が旅行に持って来た荷物を先に宿泊施設まで運ぶことが「貨客混載」に当たるのかは、微妙な様に感じます。



  国土交通省 近畿運輸局 京都運輸支局のEWS RELEASEには、「タクシー車両を使用する「手ぶら観光」の実証運行で、タクシー利用者を観光地等で降ろした後、利用者の手荷物だけをタクシーに載せたまま宿泊先のホテルまで運ぶ「貨客混載」の実証運行を開始します。」と記載されているので、一応貨客混載にはなるのでしょうが・・・・・実証実験の段階な様です。



  ですが、タクシー会社は貨物運送業の許可を取得する事がマストになっている様です。



  ご利用方法は、1. キャビックコールセンターに連絡し、乗車地、降車地、宿泊先、荷物個数を伝える。算出された貨物料金に問題がなければご了承いただき、宿泊先ホテルにキャビックが荷物を持っていくことを伝えておく・2. 観光当日、乗車地でタクシーに荷物を載せて目的地へ・3. 目的地までの料金と貨物料金を支払い降車・4. 観光終了後、宿泊先で荷物を受け取る、になっているそうです。



  貨物料金はGoogle mapで直線距離を測定、算出し、距離で料金を決定し最低1,500円〜だそうです。



  とりま、自分ならチェックイン前でもホテルまで行き、フロントに荷物を預けますが・・・・?海外旅行に行った時は、ほゞほゞ時差の関係でチェックイン前に付く事が多かったのですが、ホテルは荷物を当然の様にフロントが預かってくれました。



  日本は知りませんが、おそらく預かってくれる様な気がするので、こんな「先に運んどくわ お荷物チェックインTAXI」・・・・要らなくネ(笑)



  まして、「旅客輸送後の貨物輸送サービスのため、荷物のみの輸送は行いません」となっていて、旅客輸送後の貨物輸送サービスって何?



  下にその「先に運んどくわ お荷物チェックインTAXI」の画像と料金表を貼っておきますが・・・・意味不明でワロタ。


レイキャビック1.png

レイキャビック2.jfif

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

GOのお車代

 今回は「お車代」を書こうと思います。


  とりま、お車代は結婚式や葬儀などで、遠方から参列してくれるゲストへ渡す交通費のことを指す様で、 例えば、自身の出身地とは異なる地域で結婚式を行う場合には、地元の友人をゲストとして呼ぶ事になるのなら、結婚式会場までの交通費が発生するので、 その交通費を新郎新婦が負担しお車代として渡しますが、お車代が出せないから祝儀は不要と伝える人もいる様です。


  原則、祝儀不祝儀を問わず、上記した事が原則になりますが、不祝儀場合は、ゲストではなく宗教者に「お車代」を渡します。宗教者が所属する宗教施設で葬儀を行う場合は、宗教者に対してお車代を渡す必要は無く、なぜならそのような施設で葬儀を行うケースでは、交通費が発生していないからで、しかしそれ以外の葬祭ホールなど場所で葬儀を行う場合は、お車代を渡す必要があります。


  要は、結婚式と同じ様に宗教者=坊さんに支払う交通費になります。(笑)


  結婚式のお車代は、理想的には来たゲストに全額負担できるのが良いですが、式の予算もとの兼ね合いも有り、なかなかそうできないことがほとんどだそうです。


 一般的には、お車代はゲストが自宅から結婚式場まで5,000円以上の交通費を払って来る場合や、会社の社長や役員など挨拶をされる人、受付を依頼した人へのタクシー代として渡すことが多い様です。


 なので、結婚式では、会社の社長や役員など挨拶をされる人、受付を依頼した人には交通費では有りませんが「お車代」として幾ばくかの金額を渡すそうです。


 自分も斎場に無線で呼ばれ、下車する時、「運転主さん、これ少ないけどお車代として取っておいて」と2,000円~3,000円渡される事が昔はかなり多かったですが、最近は・・・・・(笑)


 そんなお車代事情ですが、東京都新宿区の株式会社TAIANが開発、運営する、結婚式Web招待状・席次表「Concept Marry(コンセプトマリー)」と、GO株式会社が、Web招待状とデジタルタクシーチケット「GOチケット」を連携させたサービスを本格開始する様です。


 結婚式の準備段階で、ゲストの移動手段としてハイヤーやタクシーを手配するカップルは少なくないそうで、ゲストがタクシーを利用する場合、招待状での出欠の確認後にタクシーチケットの手配、郵送等の準備が必要だそうで、カップルはもちろん、ブライダル事業者側も精算や請求などの経理処理が負担となっているそうで、加えて、昨今は多くのカップルとブライダル事業者がWeb招待状を利用していることから、招待状はWeb送付にも関わらず、タクシーチケットは郵送という不合理な状況もしばしば発生しているそうですが、当事者のTAIANGOが言っている事なので、どこまで不合理が発生しているのかは割り引いて考える必要が有る様な気出して草です。


 お車代で不合理な事が起こっているかどうかは分かりませんが、タクシーアプリ「GO」をはじめとする、タクシーDXを進めているGO株式会社とブライダルDXを推進する株式会社TAIANが双方の強みを生かし、デジタルタクシーチケットとWeb招待状を連携することになったそうです。


 最近よく「DX」と言う言葉を耳にしますが、DXは、企業が、ビッグデータなどのデータとAIIoTを始めとするデジタル技術を活用して、業務プロセスを改善していくだけでなく、製品やサービス、ビジネスモデルそのものを変革するとともに、組織、企業文化、風土をも改革し、競争上の優位性を確立すること、だそうで、なんとなく意味は伝わりますが、結果、DXは競争上の優位性を確立すること位の事しか分からなく(笑)


 抑々、「GOチケット」は、タクシーアプリ「GO」の法人向けサービス「GO BUSINESS」のデジタルタクシーチケットになるので、法人向けのチケットが一般ピープルの結婚式で使える事の整合性はどうなっているのか分かりません。(笑)


 なんでも、今は結婚式の招待状もWeb招待状が主流だそうで、それに合わせお車代も現金ではなく、タクシーの電子チケットになる様なこの企画でした。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

「ライドシェア」解禁に賛否 タクシー業界には警戒感にタクシー業界には警戒感示す

 今回は「「ライドシェア」解禁に賛否 タクシー業界には警戒感にタクシー業界には警戒感示す」を書こうと思います。


  何回か菅元首相が口火を切った、この「ライドシェア」解禁ですが、岸田首相は20日召集の臨時国会で自家用車を使い顧客を有償で送迎する「ライドシェア」の導入の検討を表明する調整に入ったそうです。


  又、大阪府でも、一般ドライバーが自家用車を使って有償で客を送迎するライドシェアについて、2025年大阪・関西万博での導入を目指す意向を示したそうで、11月に有識者会議を立ち上げ、議論を本格化させるそうです。


  ライドシェア解禁については、政府、神奈川県、大阪府などが解禁の検討をしていて、神奈川県ではこのブログにも書きましたが、候補地が三浦市まで決まっています。


  この岸田首相の所信表明演説でのライドシェア導入検討について、競争の公平さや安全性を懸念すると、タクシー業界は警戒感を強めているそうです。


  道路運送法で守られてきた「有償運送」=タクシーと言う言わば既得権益を奪われそうになっているので、当然っちゃ当然で(笑)


  このタクシーが捕まらない問題は、コロナ禍でタクシー乗務員が2割減少した事に端を発しているのは当然で、そりゃータクシー乗務員2割減=街のタクシーの2割減→タクシーが捕まらない→客が街に多くいるのでコロナ禍前より捕まりやす→タクシーはコロナ禍より稼げる→稼げるならタクシーにもう1度乗る、と言う図式になると思います。・・・・でもならない草


  タクシー乗務員が戻らないと当然タクシー不足になり、政府や神奈川県や大阪が出した結果がライドシェアです。・・・・・少し短絡的な考えで草。


  前記した様に、菅前首相らが導入に前向きな姿勢を表明し、その後、全国の知事や市町村長の有志ら253人が参加する「活力ある地方を創る首長の会」が、国にライドシェア解禁を求める提言書を提出したそうで、は神奈川県が検討会議をスタートし国も対応を迫られていました。


  結果、首相の所信表明演説でのライドシェア導入検討になります。


  こうした様な動きにタクシー業界は神経をとがらせ、日の丸交通の富田は、ライドシェア解禁で「乗務員が稼げなくなり流出する」と強調し、車両がだぶつき値下げ競争を招いた2002年の小泉改革での総量規制撤廃の二の舞になるとしています。要は、ライドシェア解禁になると、タクシー乗務員はライドシェアに流出し、更なる乗務員不足になるという事の様です。


  おかど違いな事を連合会の川鍋入っていて、タクシー会社と比べ安全管理体制が緩くなるのは良しとしても、性犯罪増加にもつながりかねないと懸念すると述べた様です。タクシー乗員の性的犯罪はテレビで取り上げられているのか分かりませんが、Yahoo!ニュースでは結構ある様なので、ライドシェア=性犯罪増加と決めつけるのは、少し前のアメリカの事を考えての発言だとしか思えません。(笑)又、「ライドシェア解禁の前にタクシー業界の規制緩和をしてほしい」と公平な競争を要望し、運転手のなり手を増やすための法定研修効率化などを求めているそうです。


  黒岩神奈川県知事は「タクシー業界と一緒に神奈川版ライドシェアをつくっていければ、新たなモデルになるのではないか」と述べとそうです、県独自のライドシェアとして、地元のタクシー会社と連携し、一般のドライバーへの研修や運行管理などを担ってもらうことで安全性を確保する手法を検討していることも説明されたそうです。


  これに対し、県のタクシー協会などからは、「どの程度の需要があるか分析することが大前提だ」とか、「現場のタクシー会社の意見をよく聞いて検討してほしい」などと慎重な対応を求める意見も相次だそうです。


  考えれば分かる事ですが、今まで業界を挙げて「ライドシェア反対」の姿勢を貫いてきたタクシー会社が、一転してライドシェアに手を貸す事のなるので、易易と手を貸すとは思えません。手を貸すにしても「ただで手を貸す」なんて事は無いはずで、当然、金銭が絡んで来るような気がします。


  結果、タイドシェアも1つの手段のよ言うな気がしますが、止めた乗務員をどうにか安定して働ける環境に待遇を変えて、止めた乗務員に戻ってもらう方が、早くて肝心な様な気がします。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

瀬戸将棋タクシー

 今回は「瀬戸将棋タクシー」を書こうと思います。


  とりま、今、将棋と言うと藤井聡太7冠が永瀬拓矢王座から「王座」の奪取に成功し、212カ月で将棋界の全8タイトルを独占する前人未踏の偉業を達成した事がテレビのニュースなどで取り上げられていた様です。


  将棋界には現在、8つのタイトル(竜王・名人・王位・王座・棋王・王将・棋聖・叡王)があるそうで、藤井聡太八冠の誕生により、全タイトルの独占が決まった様です。・・・・・全冠制覇だそうです。


  そんな全冠制覇の藤井聡太8冠の出身地の愛知県瀬戸市で20日、将棋を指す子供のイラストが描かれたタクシーの運行が始まったそうで、将棋文化の普及が目的だそうで、車両は1台で市周辺を走るそうです。その写真を見ると・・・イタ車で草。


省吾.jpg


将棋2.jfif


  自分は、瀬戸と聞くと瀬戸内海を思い出しますが・・・・・愛知県にも瀬戸と名が付く瀬戸市が有る事は全く知らなくて(笑)


  又、「地名由来 瀬戸」で検索すると、愛知県瀬戸市には瀬戸焼と言う物が有るそうで、陸地の通路が狭く、谷と谷が向かい合わせの土地「背戸」が由来と言われ、「陶所=すえと」が転じて「瀬戸」になったという俗説もあり、と記されています。ただ、フ~ンWWW


  この瀬戸将棋タクシーは、瀬戸将棋文化振興協会」と「瀬戸自動車運送」が共同で企画したものだそうで、将棋柄のシートカーバーに藤井八冠の扇子が置かれるなど、将棋一色に装飾されているそうです。


  瀬戸自動車運送によると、市内には全部で約30台のタクシーが走っていますが、「瀬戸将棋タクシー」はそのうちの1台のみだそうです。


  瀬戸自動車運送株式会社はマルセタクシーと言うそうで、設立は昭和18618日だそうで、台数は名古屋タクシー協会によると、普通自動車が33台有るそうですが、名古屋タクシー協会の各会社のページには、台数の他に、身体・知的・高齢者・免返・幼児      プリカ・敬老・精神の各項目に〇と×が付いています。


  身体・知的・高齢者まではどの会社も〇になっていますが、免返・幼児・プリカ・敬老・精神からは×の会社も有って、精神に至っては1社を除いて全て×になっています。


  この「精神」とは何かが気になります?・・・・・・精神病の事?


  何だか見ていて、不愉快になる名古屋タクシー協会のホームぺージで草。もっと書き方が有る様な気がしますがネ。 


 どこの区域のタクシー協会のホームページはこんな物のですが、こんなタクシー協会に頭を押さえれ付けられているタクシー事業者は、なんだか可哀そうな気がしますが、タクシー協会の目を気にしているタクシー会社に雇われているタクシー乗務員は、もっと可哀そうWWWW



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

犯カメラ作動中

今回は「「犯カメラ作動中」を書こうと思います。


  とりま、日交は、防犯対策、カスタマーハラスメント対策の一環として、防犯カメラ作動中であることを表示する電光掲示板を取り付け、2023121日より本格運用を開始することとした様です。


 防犯.jpg


防犯2.jpg


防犯3.jpg


防犯4.jpg


 設置するのは、東京特別区・武三地区の直営事業所および直系子会社のタクシー車両約2,800台のうち、女性乗務員、新人乗務員が乗務する車両約500台から順次装備を開始し、最終的には全車装備を計画しているそうです。


  日交の直営営業所は「本体」とよばれ、都内に7営業所、子会社は13事業者だそうで、業務提携事業者は29社有るそうです。


  なので、前記した2,800台は20社になる様です。


  この電光掲示板の設置に合わせ、運送約款へのカスタマーハラスメント行為の明記、新型ドライブレコーダーを活用したSOS通報体制の整備を行い、乗務員が安心して働ける職場環境の整備を推進するそうで、約款にカスハラを明記するなんて、日交・・・・やるじゃんで草。


 約款へのカスハラ明記もそうですが、車内に「電光掲示板により、防犯カメラ作動中であることを強調」する事は、金銭が絡むので日交しか出来ない様な気がしますがどうなんでしょう?その電光掲示板が上の画像になります。


  今では常識になった車内を撮影するドラレコですが、日本は2013年から、それまで室外カメラのみであったドライブレコーダーを、防犯を目的として室内カメラも装備された機種に順次交換を行っていたようでうで、防犯カメラが作動していることは車内にステッカーを掲出して告知していたようですが、未だ防犯カメラ設置が知られていないケースも見受けられる様で、今、の度防犯対策、カスタマーハラスメント対策をさらに強化する為、タクシー車内後席天井部に表示装置=電光掲示板を追加設置し、防犯カメラ作動中である旨を表示す事で、より明確に知らせする事となった様です。


  って事は、日交本体は、グループ会社より丁重丁寧な接客を謳ってますが、それでもカスハラが有った事になります。


  この様に日交本体でもカスハラが重要視された事の様です。要は、乗務員がいくら気を負付けて接客しても、カスハラは無くならない事を証明している事が、日交の電工掲示板設置で証明された様な気がしますが?


  で、20238月から検討を開始し、電光掲示板による表示を2台のタクシー車両にて実験運用した結果、一定の効果が得られとそうで、導入判断するに至った様です。


  たった2台の設置で効果が有ったという事は、本来は相当数のタクシーでカスハラが行われていた事になります。


  このブログにも書きましたが、道路運送法施行規則等の一部を改正する省令及び関連告示が公布され、バス・タクシー・自家用有償旅客運送において、車内での乗務員等の氏名などの掲示義務が廃止されていて、日本はこの流れを受けて、防犯対策、カスタマーハラスメント対策を強化したのでしょう。・・・・知らんけど(笑)


  日交は、乗務員の新卒採用が進み、若年層、女性の乗務員も増えていていて、カスハラなどの業務における不安を軽減し、労働環境の改善を望む声が高まっているとしていて、乗務員が安心して働ける職場環境を整備することは、採用の強化、退職の抑制につながるものと期待しているそうです。


  久々に、日交やるじゃん(笑)



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

レベル4での自動運転移動サービスが開始

今回は「レベル4での自動運転移動サービスが開始」を書こうと思います。


  とりま、自動運転レベル4の自動運転車は、限定された条件下における完全自動運転ができ、自動車専用道路や特定の敷地内・送迎ルートなどの限定された領域において、システムによる自動運転が行われます。


  なので、限定された条件下で限定された領域のみで自動運転を行う事になるので、その上のレベル5の完全自動運転とは雲泥の差になります。wwww


  自動運転レベル4が実現されれば、限定された条件下において運転中にスマートフォンやテレビの視聴はもちろん、パソコン操作やゲーム、読書、食事などを車内で行うことが、おおむね認められるものと考えられている様です。


 又、自動運転レベル4の自家用車では、自由にハンズオフやアイズオフができるであろうという特性を生かし、車内空間をカスタマイズする新たなサービスが登場する可能性が見込まれているそうです。


 で、特定の条件のもとで完全な自動運転を行う「レベル4」の車両の運行が、の公道で始まったそうで、4月に解禁された「レベル4」の運行が始まったのは、全国で初めてだそうです。


  前記した様に、「レベル4」は、ルートや速度など一定の条件のもとでドライバーが不要となる完全な自動運転で、改正道路交通法の施行に伴って41日から解禁されました。


  運行を行うこの第3セクターは、町道の一部の区間で緊急時には人間が操作する「レベル3」の車両を運行してきましたが、区間をさらに限定し、時速12キロ以内運行するといった条件のもとで国から「レベル4」の認可を取得したそうです。・・・・っえ!時速12kmで(笑)


  12㎞も(笑)ですが、福井県永平寺町は森林に囲まれてう地域らしく自動運転やカーナビに絶対手的に必要なGPSが使えないため、電動の電磁誘導線を道路に埋め込みその上を走行するそうです。。。。リニアかかよ(笑)


  なので、このベル4の自動運転は、時速12kmで電磁誘導線の上を走行するので、幾らレベル4と言っても安全自動運転レベル5とは、レベル1つしか違わないですが、大きくがう様です。


 見た目は、ゴルフ場のカート様で(笑)それが下の画像なります。・・・まんまゴルフ場カートを少し大きくた様で、「レベル4」の自動運転に使われるのは、「ZEN drive Pilot Level4」と呼ばれる専用の車両だそうで、大手バイクメーカーが生産する電動ゴルフカートをベースに、国の産業技術総合研究所や大手電機メーカーなどが共同で開発した車両で、定員は7人だそうです。


 自動運転2.jpg


・・・・・まんまゴルフ場のカートじゃネ(笑)これが自動運転車両と言われも?


 「レベル4」では運転が完全に自動化されますが、事故などの緊急事態に備えて事業者が運行状況を監視する必要があるそうで、そのシステム下の画像になり、 自動運転を行う道路のそばにある建物に「遠隔監視室」を設け、車両から送られてきたカメラの映像を担当者が大型のモニターで確認するそうです。


 自動運転システム.jpg


 ホンダが19日、アメリカのゼネラルモーターズ(GM)と日本で無人タクシーサービスを始めると発表し、26年から都内を中心に展開するというニュースが有りましたが、すでに自動運転のタクシーって中国とかアメリカでは地域限定で普通に走っていますが、日本の動運転のレベル4は前記した様に自動運転と余分を憚れる様な品物で草。


  法規制も厳しく、前記した様に監視カメラで遠隔で見ていくてはいけない、その様な状態の日本の自動運転ですが、なんとかしないと26年までに都内を中心に始めるってできるのでしょうか?


  ホンダは19日、米ゼネラル・モーターズ(などと共同で、2026年初頭から東京都内で自動運転車両を使ったタクシー事業を始めると発表しました。特定の条件下で人が運転に関わらない自動運転の「レベル4」の技術を搭載した車両で実施するそうで・・・・・まさか都内で福井県永平寺町の様な事は?


  ホンダがGMと共同開発した自動運転の車両は「クルーズ・オリジン」と呼ばれる大型車両で、運転席がなく、対面で6人が乗車できるそうで、その画像が下の画像です。


 クルーズ.jfif


 マジ、後3年で法整備が出来るののでしょうかネ?



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

スマたくにて時間指定予約機能を解禁W

 今回は「スマたく」にて時間指定予約機能を解禁W」を書こうと思います。


  とりま、このブログでも週休3日制正社員導入したり、NearMeと提携したりと話題を地峡してくれる名古屋の「つばめタクシーあんしんネットグループ」が、スマートフォンから簡単につばめタクシーグループの車両を呼ぶことができるアプリ「つばめタクシースマたく」を自社で開発している事は書いた様な気がします。


  この「つばめタクシースマたく」は極々普通の配車アプリで、特段な事は無い様なアプリ様です。


  そんなつばめタクシーグループのアプリ「スマたく」が、時間指定予約機能をリリースした様で、ネットを見てい見ると、「時間指定予約機能をリリース」ではなく、「時間指定予約機能を解禁」と言われています。WW


  GO、SRIDEDIDIでは、時間予約は出来ますが、ウーバーは分からなくて(笑)なので、メジャーな配車アプリは時間予約が出来ます。調べられた限りでは、DiDi2021年の8月から、GO20219月から、SRIDE20214月から「時間予約」が出来る事になった様です。


  中小企業のつばめ交通の「スマたく」は、前記した3社より約2年以上遅い「時間指定」ですが、配車アプリ会社では無いので致し方が無い様に思います。


  このスマたくは、時間指定を利用する際には、通常のメーター料金とは別に、迎車料金として300円が追加されるそうで、普通の迎車料金は200/回なので、時間指定をした場合は通常の迎車料金より100円高くなるのか、迎車料金200円+時間指定料金300円=500円になるのか?で(笑)


 ですが、予約時間までに車両が到着しなかった場合の時間は5分で、5分以上遅れると時間指定料金は適用しない様なので、時間指定をすると500円になるのかも?です。


  愛知県名古屋市のタクシー料金は、1.011kmで500円、加算料金は232mで惜しい事に90円になるので、名古屋のタクシー乗務員は、横浜や東京が運賃改定をする前の様に、釣銭を揃えなければならない事になります。


  なので、名古屋の乗務員は、以前様に釣銭を揃えなければならず、どうにか100円刻みだったらな~・・・だと思います。


  運賃改定で営収の多貧より、自分は100円刻みになった事で、釣銭の事をあまり考えなくなった方がハッピーで草。


  で、「スマたく」の時間指定予約サービスは24時間受け付けで、以下の条件が適用されるので利用する前に注意しておく必要があるそうで、その条件とは、・積雪や悪天候の影響・予約や利用が集中する時間帯、だそうで・・・・・意味不明な文章で草。・・・・なんなん?



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

タクシー不足に対応する緊急対策パッケージ

 今回は「タクシー不足に対応する緊急対策パッケージ」を書こうと思います。


  とりま、菅前首相が外国人観光客増でタクシー不足について、「ライドシェア解禁」に意欲を示したことが口火を切った事が、現在の「ライドシェア解禁論」に繋がりました。菅前首相と同じ神奈川県選出の小泉新次郎衆議院銀も後に続きライドシェア解禁の事を述べた様です。


 新次郎が言った事は、ライドシェアに限らず意味不明の事がままあるので微妙ですが?(笑)


 で、そんな ライドシェアの議論が活発化する中、政府が「タクシー不足に対応する緊急対策パッケージ」を取りまとめ発表するそうです。


  タクシー不足は、コロナ禍で業界を離れた人が約2割程いるので、タクシーを運転する乗務員が少なくなれば当然タクシーは不足するのは自明の理です。


  ですが、そのタクシー不足は、どの様な状態で起こっているのかがはっきりしません。要は、タクシー乗り場にタクシー待ちの行列が出来ているのを見てタクシー不足と言っているのか、又は、配車アプリや電話でタクシーが配車されない事を取ってタクシー不足と言っているのか、通勤・退勤時間だけタクシーが不足しているのか、それとも1日中慢性的にタクシーが不足しているのか、などタクシー不足の状態がどうななのかが今一つはっきりしませんし、タクシー不足のデータは乗務員が止めて以前の8割になったという事だけです。


  それは、そうでしょうが、1日中タクシー不足が起こっているとは、街の様子を見ていても1日中タクシー不足は?な様な気がします。


  それこそ、通勤・退勤時間や飲みに行った時にタクシー不足を感じる様な気がしますけど?


 表題の緊急対策パッケージは、「タクシー供給力の徹底的な回復に向けた取り組み」・・「タクシー不足が指摘されている観光地域の対策」の3つの柱から構成されているそうです。


  2番目の「自家用有償の徹底的な活用に向けた取り組み」がライドシェアになるようで、全国ハイ・タク連の川鍋会長はどの様な気持ちでいるのか気になります。(笑)


 以前、今はライドシェアの流れは止める事が出来ない状態だという事を認め、バーターで指定区域の解除を求め、増車を以前の様に道路運送法の届け出制にする様にと言っていた記憶がありますが。バーターで台数を増やしても、乗る乗務員がいないと、タクシー台数だけがひぇ、本末転倒にになる様な気がしか。要は、規制緩和になりタクシー台数だけが増え、相変わらず乗務員不足は解消されません。・・・・小泉改革で起こった今も続くタクシー業界の大惨事を学んでいない様で草です。


  で、肝心のドライバーの数を増やすためには、①女性、パートタイム運転者を拡大するため勤務形態の柔軟化、②種免許の取得支援などに取り組むほか、地方におけるタクシー営業所を維持するため規制緩和を進めるとしています。


又、過疎地などで市町村やNPOが自家用車を使って運送サービスを行う「自家用有償」についても、運賃の見直しなどを行い、有効活用していくということの様で、緊急対策に加えて、タクシードライバーが増えない一因と指摘されている「地理試験」についても、与党内から見直しを求める声が出ていて、今後、難易度を下げるなどの検討を進めるそうです。


 乗務員としては、タクシー不足の方が稼げますが、事業者の取っては稼働率が下がるので、どうなんでしょう?


 要は、運転手が稼げるという事は一人当たりの営収が増えるので、基本的に会社は増収になりますが、稼働率の低下で相対的に見て、会社の総営収は乗務員が減少した分下がる事になります。


 なので、1人の営収アップ×減少後の乗務員数>コロナ禍以前の総営収、にならい限り、事業者はタクシー不足により減収になります。なので、今の営収と乗務員数でコロナ禍以前の営収にならないと・・・・赤字で草。


ってか、政府は今のタクシー不足を考えるより、なんで業界を離れた人が戻って来ないかを考える事が先決の様な気がしますがネ・・・止めた人が戻って来れば即戦力になるにで、そんな業界にしてほしいものですが・・・・


 



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

労働分配率

 今回は「労働分配率」を書こうと思います。


  とりま、労働分配率とは、会社が生み出す付加価値に占める人件費の割合を示す指標で、付加価値とは、企業が生産や労働によって新たに生み出した価値を指し、つまり、事業の活動が企業に対してどれだけの価値を提供しているのかを表す指数の様で、付加価値額はそれを数値化したもので、付加価値の計算方法には、主に次の2つがあり、それぞれの計算方法は何が価値を生んでいるのかをする考え方のようです。


  その2つは、「控除法」と「加算法」になり、控除法は、付加価値=売上高-外部購入価額で計算され、加算法は、付加価値=当期純利益+人件費+賃貸料+ 税金+他人資本利子で計算されるようです。


  控除法は売上高から外部購入分を差し引くという考え方で、売上高から企業の活動ではない部分(外部購入価額)を原価として控除して計算します。仕入高、外注工賃、消耗品、水道光熱費などが外部購入価額に該当するそうです。


 加算法は、製造の過程で積み上げられる活動全体を価値として考えるため、人件費や賃貸料などさまざまな経費を当期純利益に足して計算します。


  タクシーの場合は、ほゞほゞ東京4社や大手の会社以外では、外部購入価額が殆ど無いと思うので、付加価値=営収の売上高になる様な気がします。


 なので、ぶっちゃけタクシーの付加価値は営収になる様です。


 労働分配率(%) =人件費÷付加価値×100は、労働分配率(%) =人件費÷付加価値×100で計算される様です。


 東京のタクシーの営収は1日6万円を超えている様なので、歩率60%で12勤で労働分配率を計算してみると、6万円/日×12勤×60%÷6万円/日×12勤=60%になります。当然っちゃ当然ですが、タクシーは歩合給なので、最初から労働分配率が歩合で決められているので、計算してもっ歩合率に帰結します。・・・・・・この計算は1人で計算しましたが、乗務員数で計算すると、休む人、12勤を行なわない人がいるので、歩合率に帰結する事は稀の様な気がしますが、営収6万円が平均だとすると60%前後に帰結します。


 で、労働分配率の目安は、結論から言うと、労働分配率には一概に◯%に設定すればよいという具体的な数値はありません。また、業種によっても異なるため、あくまで目安になりますが、適正な労働分配率は50%程度とされているそうですが、職種により労働分配率は異なる様で、かなり古い資料になりますが、経済産業省 2021年企業活動基本調査速報-2020年度実績- 付表7「産業別、1企業当たり付加価値額、付加価値率、労働分配率、労働生産性」を見ると、運送業や運輸業が有りません。(笑)


 唯一タクシー=サービス業だとすると、サービス業の労働分配率は72%になっています。今からかなり古い資料なので、現在とどの位違うのかは?ですが、歩率60%と12%も多くなっています。(笑)


 この表には、何がサービス業に当たるのかは?ですが、飲食サービス業は64.4%と有るので、飲食業では無い事は間違いが有りません。


 ・・・・・・労働分配率の歩率72%は夢の夢WWW



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

ジャックオーランタン、もといジャック・オー・ランタンで、オとは何ぞや?

今回は「ジャックオーランタン、もといジャック・オー・ランタンで、オとは何ぞや?」を書こうと思います。



 前に、ハロウィンの事を書いた時に、ジャック・オー・ランタンの事をジャックオーランタンと書いてしまいました。(笑)



 Wikiiなどで、ハロウィンの事を調べると、ハロウィンの行事として「ジャック・オー・ランタン」が出て来ます。此処でもオとオ―に違いはありますが「オ」は続けて記載されていません。



  英語表記すると、「jack-o’-lantern」と表記するそうです。よく見て頂くと「o」にアポロストロフィーの「‘」は、例えば「今なん時」と聞かれ7時と答える時に7 o'clock」と答えると思います。此処でも「o'」の形になっていて、jack-o’-lanternoと同じ形になっています。



  7 o'clockは耳馴染みが有るのではないでしょうか?・・・・知らんけど(笑)



  で、このoは、所有,帰属、関係性を意味する前置詞の「of」なので、正式にはjack-of-lanternとなる様で、提灯ジャックになる様です。



  アポロストロフィーの「‘」は短縮を表す時に使われえるそうで、I am I ‘mと記載したりすることは中学で習った数なんですが、o’7 o'clockしか覚えていなくて(笑)



 メニューに「フィレオフィッシュ」が有ると思いますが、あれは「filet」は「切り身」、「fish」は「魚」、では真ん中の「o」は何かというと、「of」の「f」が殆ど発音されないために、表記でも省略されたofoだそうです。



  これは、短縮を表す「’」が付いていませんが、切り身と魚の関係性表すofの略だそうです。



 全く役に立たない事で自分でも草が生えます。WWWWW←ハロウィンのかぼちゃの口に見えるのは自分だけ?下らな過ぎて(笑)


ハロウィンではカボチャの提灯に目が行きがちですが、地獄にも天国にも行けず、この世をさ迷うジャックは見た事が有りません。・・・・・どこにいるん?


 因みに、今ハロウィンをググってみると、グーグルがなんかしているので、興味がある人はググってみても?…・・・大した事はしていませんがネ(笑)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

横浜市のシニアパスと敬老特別乗車証と濱ともカード

 今回は「横浜市のシニアパスと敬老特別乗車証と濱ともカード」を書こうと思います。


  とりま、表題の3つはタクシーとは関係が有りませんが、交通系と言った分類で分けると、タクシーと同じ交通系の事になります。


  先ず、シニアパスとは、65歳以上の方であればどなたでも購入できる市営バスの全線定期券だそうで、当然の事ですが無料にはなりません。(笑)横浜市営バスのシニアパスの料金は年額になり、支払額は所得などの状況により異なり、障害者等は無料、当年度の市民税が世帯全員非課税の方生活保護受給者の人は,3,200円、当年度の市民税が非課税の方のうち同一世帯に課税者がいる人は4,000円、合計所得金額が150万円未満の市民税課税の人は7,000円だそうです。


  なので、最高額の7,000円の人でも7,000円を支払えば、1年間市バスが無料で乗車出来り事になります。なので、月額約600円で全線乗り放題になります。市バスの乗車料金は1230円なので結構お得感は有る様です。


  ですが、ネットには、シニアパス=65歳以上の方にお得な市営バス全線定期券です、と言う横浜市交通局のページが有り、市営バスの定期券の種類の中にシニアパスが有り、その料金表には、3か月定期券は19,720円、6か月定期券は37,370円と言う記載が有るので・・・・・どっちやネン(笑)年間7,000円と3ヵ月19,720円とはかなり差が有って草。


  次に、敬老特別乗車証とは、横浜市在住の70歳以上の人のみを対象とする乗車証で、市営バス・市営地下鉄のほか、市内の民間事業者が運行するバスでもご利用でききるそうです。


 老齢パス.png


 シニアバスは市営バスオンリーでしたが、敬老特別乗車証では基本市営地下鉄も利用出来る様で、この横浜市敬老特別乗車証=敬老パスは、1974年に導入され、70歳以上の市民が所得などに応じて年間3,200円〜25,000円を支払うことで、市内を運行するバスや市営地下鉄などが乗り放題になる制度の事の様です。


 ICカード式の敬老パスは、専用機器にカードを読み取らせる必要があるので、地下鉄の自動改札は利用できなく、市担当課によると、新たなパスで自動改札を通過しようとする人が後を絶たず、利用方法に関する問合せが相次いだそうです。又、読み取り機器の設置場所が一定ではなく、分かりづらいとの声も聞かれていたそうです。


  最後に濱ともカードですが、自分も初めて聞きましたが、これは、65歳になる人に、介護保険証と一緒にご本人に届けられるそうで、それ以外の方は区役所で交付するそうです。


 濱とも.jfif


 で、このカードの使い方は、「濱ともカード」を「濱とも協賛店」に提示すると、商品・入場料の割引などのサービスを受ける事が出来る様です。


  協賛店の情報は随時更新されているので最新の情報はこのウェブサイトで検索するそうです。


  試しに西区で検索してみると、貴金属、宝石、ブランド品高価買取専門店のゴールドプラザ 横浜店が有って(笑)


  おそらくですが、横浜市に限らず、それぞれの他県の市町村にも同じようなサービスが有ると思いますが、一応横浜市民なもんで(笑)


 例えば、群馬県前橋市の、マイナカードで高齢者のタクシー料金補助「Digi田甲子園2022」などは、「マイナンバーカードを活用したタクシーによる高齢者等の移動支援」になります。


  ってか、横浜市の事より前橋市の事を書いた方がタクシーのブログっぽくネ?



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

タクシーアプリGOにチップ”機能

今回は「タクシーアプリGOにチップ”機能」を書こうと思います。


  とりま、初乗り料金が730円の時は、今は数は絶対的に少なくなったと思いますが、「お釣りは結構です」と言う客がいました。絶対数はす少なかったのですが、そのチップの金額は、無い日も有り、ある日は1,000円以上有った事も有りました。


  流石にワンメーターで10,000円札を出され「釣りは取っといて」と言われた事は1回、このブログでも書きましたが、新横浜付近で大酔っパの女性を連れたカップルを新横浜の駅まで乗せて、「どのタクシーも止まってくれなくて困っていて、助かったのでワンメータで20,000円を出され、730円ですよと言うと、困っている時に止まってくれたので取っておいて下さい、と言われた事が有るので、自分のチップの最高額は20,000円になります。


  その酔っぱらっている女性は歩くのもやっとだったので、タクシーは「ヤベ!」で止まらなかったと思います。(笑)


  ですが、自分でも分かりませんが、普通はスルーする状態ですが、なんとなく止まった結果が20,000円のチップで草。


  タクシー乗務員にとってチップは金額に不安定要素が有りますが、貰えれば270円でも嬉しく思うはずです。・・・・知らんけど(笑)


  270円のチップでも、ちりも積もれば山になるじゃありませんが、15組は「釣りは取っといて」だったら、11,300円になるので、煙草やコーヒーが買える事が出来ます。・・・・せこい説有り?(笑)


  比較的、チップは夜職の女性が、降りる時に「お稼ぎなさい」と言って釣りを置いていくイメージが有るのは自分だけでしょうか?


  流石、水商売で同業者の様に感じます。タクシーも水商売な様な職業で(笑)


  で、タクシーアプリの「GO」を運営するGO(株)は20231012日(木)に、同アプリに乗務員へチップを送ることができる機能を一部エリアで対応開始したと発表しました。原因は、チップを受け取れなくなったタクシー乗務員 、ならばどうにかするかの様です。


  東京都、神奈川県での注文からチップ機能に対応し、対応エリアを順次拡大していくほか、貯めたチップを引き出すための乗務員向けポータルも年度内にリリース予定だそうです。


  このチップ機能は、「GO Pay」利用時の乗車後評価画面で、200円・500円・1000円のチップを選択すると、乗務員個人へチップが贈られるそうでが、チップを渡す行為はスマート差に掛ける様な感じです。・・・・チップは現金が基本でしょう?


 チップの選択は任意で、降車後24時間以内の操作が可能だそうで、このチップはポイントとして乗務員個人へ付与され、1ポイント1円で銀行振込にて引き出すことが可能となるそうです。


  なお、チップの決済・振込にかかる手数料実費相当分は、乗務員へのポイントから差し引かれて付与されるそうで、また1000円のチップは、支払料金合計が1000円以上の場合に選択可能だといいます。


  この機能、「GO Pay」などのキャッシュレス決済が浸透したことで、乗務員がチップを受け取る機会が減少しているとの声があることから、チップ機能を実装したということです。


  確かにキャッシュレス時代なので、現金払いの機会は減ったと思いますが、チップまでキャッシュレスで草。


・・・・・その場で現金で貰った方がチップ感が有り、いつ振り込みされるか知りませんが、振り込みだとチップ感が無いと思うのは自分だけでしょうか?


 



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

今回は「姓」を書こうと思います。


  最近思うのですが、このブログ・・・・タクシーの事のはずだったのですが、流石に5年続けているとタクシーに関する事はほゞほゞ書いたので、勢いタクシーと関係が無い事を書く様になってしまって草です。


  で、今回は表題の様に「姓」の事を書こうと思います。(笑)自分はテレビを見ないので、夜の暇な時間はネットフリックスやフール―を見て時間をつぶしています。当初は洋画のドラマを見ていたのですが、いつかは忘れましたが・・・・・韓国ドラマを見る様になったいました。


  韓国ドラマでは、例えば夫の名が朴〇〇だとすると、妻は夫の事を朴〇〇と叫んでいるシーンが偶に出て来ます。日本で言えば夫婦が喧嘩をして、夫を斎藤〇〇と呼ぶ様な感じです。ドラマの先で妻の名前が金〇〇だと分かって納得です。・・・・・夫婦別姓です。


  韓国は、韓国の民法781条に 「子は、父の姓と本を継ぐ。 ただし、父母が婚姻の届出をする際に、母の姓と本を継ぐものと協議した場合には、母の姓と本を継ぐ。父が外国人である場合には、子は母の姓と本を継ぐことができる。」と記載され、又、家族法には、「子は父の姓及び本を継いで父の家に入籍する」と言う規定があり、韓国の民法781条に 「子は、父の姓と本を継ぐ。」の規定が結婚でも変わらい様で、結婚しても結果夫婦別姓になっている様です。


  ほかの言い方をすると、韓国は絶対的夫婦別姓の国で、 結婚しても改姓の必要がないのではなく、そもそも改姓はできなく、 姓は男系にして不変が原則で、女性は父親からのみ姓を受け継ぎ、またそれを自分の子に継がせることはできない事の様です。


  なので、その夫婦にできた子供は夫の姓をなのり、母親とは姓が異なる事になります。なので、ドラマでは母親が子供を呼ぶ時は夫の姓+名前で呼ぶシーンが結構出てきます。


  一時日本でもレフトスタンドが夫婦別姓を求めていましたが、日本は、民法750条で婚姻に際し夫婦が同姓となることを規定し、それを受けて戸籍法74条1号は婚姻届にその夫婦の姓を届け出ることを規定し、両規定の結果、夫婦が称する姓を定めない限り婚姻届が受理されません。


  自由の国であることを誰もが誇りとするアメリカでは、個人の自由と権利を尊重するアメリカでは、自らの意思で自分の姓名を決める自由も、アメリカ合衆国憲法修正第14条で守られているそうです。


 州によって姓名を変更する際の手続きや規定は多少異なるそうですが、犯罪目的だったり、不適切、不道徳な名前だったりしない限り、いつでも誰でも自由に姓名を変更することができるそうで、結婚や離婚の際に姓を変更することが圧倒的に多いそうですが、婚姻を理由に個人に姓の変更を義務づける法律はないそうです。要は、ご勝手にで、流石アメリカです。


 そんな自由な国のアメリカですが、妻の姓を夫の姓に変更する事が最も一般的で、今も7割程度はこのパターンだそうです。


 ですが流石アメリカだと思うのは、合成姓や創作姓にする事も可能だそうで、女優のアレクサ・ヴェガは、2014年に俳優のカルロス・ペーニャ・ジュニアと結婚し、結婚後の新しい姓は、2人の姓を合体させてペーニャヴェガ(PenaVega)という新たな姓にしたそうです。


 日本や儒教思想の国の韓国では考えられない事で草。


 ・・・・・・合成姓、流石自由の国アメリカで、姓まで自由に決められとはネ(笑)


 



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

あたらしくん

今回は「あたらしくん」を書こうと思います。


  とりま、当たり前ですが知っている人は知たらい人は何?だと思います。これはマジシャンの名前でYouTubeのチャンネルも開設しています。


URLhttps://www.youtube.com/@AtarashiKun/videosになっているので取敢えず見て見て下さい。マジシャン系のYouTubeなので最初自分が見た時は驚くと同時に「やらせ?」だと思いました。


 要は、このマジシャンが初対面の人に、幼いことろの初恋の人の名前を当てたり、母親の名前を当てたり、はては昨日の夕食に食べた物を当てる、こマジックは本人曰く「ブレイン・ダイブ」と言うマジックで、このマジックを得意としてるそうです。


 URLhttps://www.youtube.com/@AtarashiKun/videosになっているので取敢えず見て見て下さい。と言った肯定的な意見の方が多い様です。ですが、自分は最初の頃は「超能力?」としか思いませんでしてが、ある日、IPHONEを使ったマジックを見て「やらせじゃネ」派に変わりました。(笑)


マジックを行う形態がIPHONEオンリーなので、ギャタクシーなどほかのメーカーも有るのに使う携帯はIPHONEのみです。・・・・疑惑1で(笑)


動画を見て頂ければ分かると思いますが、客に任意の3桁の数字を好きな回数だけ加えていって、最後に4桁の数を掛けて­­=を押すと。あら不思議、画面にはその日の西暦年号と月日と時間までが数字で計算結果として表示されます。


驚いた客は唖然として、その反応が素晴らしく、この客の反応を見てさクラ説を信用しない様です。(笑)バイトの劇団員じゃネ(笑)


あと、IPHONEで同じ様に何回か数字を加え最後に何桁かは忘れましたが数字を加え、その計算結果は客の財布に入っていた1,000円札のシリアル番号でした。(笑)


 IPHONEを使っている方ならご存じだと思いますが、電卓波面でIPHONEを横向きにすると関数電卓になります。試しに自分の生年月日を西暦で入力して、横にして関数電卓にして、順番に「+」、「0」、「×」、「(」、「0」を入力して携帯を縦にして下さい。


  そうすると、電卓の画面表示は「0」になっていて、試しに1+1を計算して=を押してみて下さい。そうすると普通は答えは2ですが、今回行った操作で=を押すと最初に入力した自分の西暦の生年月日が表示あされます。1,000札のシリアル番号も同じ理屈で、最初にシリアル番号を入力して前記の様な同じ操作をすれば、シリアル番号の桁数を超えなければ数字を何回足して言っても=を押すとシリアル番号が計算結果になります。


  要は、客が任意で決めた数字を何回加えても結果は同じです。これを応用して現在時刻を電卓の計算結果として表示させる事も出来ます。


  で、何が言いたいのかと言うと、客のIPHONEを使うので、この一連の操作の、生年月日や現在時刻の入力と、関数電卓の操作を客のIPHONEで行わなければならなく、要は「さくら客」と言う事になります。


  又、電話番号が分からない客の電話に自分のIPHONEから電話するマジックも披露していました。推測の域を出ませんが、ギミック=ちょっとした仕掛けを使う方法も有り、そのギミックは「サイバー」と言うギミックで、これは、アプリとシールになった「簡易電子メカ」で、相手のスマホを電子メカのシールに近づけると1回タップするだけでマジシャンの電話に電話を掛けてしまいます。


  なので、マジシャンのシャツの内側に貼っておいて、客の携帯をシャツの内側に貼ったシールの近づけて1タップただけでマジシャンに電話がかかるのので、携帯をサイレントモードにしておくと着信音はならないので、後はコールバックするだけで客にキャッ区の携帯に発信できてしまいす。


  又、IPHONEにはデフォルトで、指が不自由な方々に便利な機能 AssistiveTouchと言う機能が有り、この機能をうまく使うとIPHONEに触らんくてもボンタンが押せるゼスチャ―が出来る様です。


  この様にIPHONEのサクラ客を思うと、名前当てもサクラ・・・・でしょうか?


  長崎マジシャンの小川心平というひとは、常々「超能力が無い事はマジシャンが一番知っている」と言っていたそうです。・・・・・正に「真理」のようです。常識的に考えても、他人の幼稚園の時の初恋の人の名前を当てる事はそれこそ超能力が無いと無理ゲーで草。信じるか信じないかは貴方次第です(笑)


  このあたらしくんは、カードマジックを行っていますが、こちらもマジック系のYouTuberの「日本一のマジシャン ポンチ」は、カードマジックの種明かしを行っていますが、こっちの方断然がすごくて、URLは・・・・・・・・・・https://www.youtube.com/@ponchimpoです。面白半分で見てもカードマジックの種がほゞほゞ分かります。例えんばトランプのカラーチェンジなどの種を動画で明かして、あ~そう言事だだったのネになります。正にテクニシャンです。流石「に日本一のマジシャン」を名乗るだけの事は有ります。


  タクシーどこ行った?(笑)・・・・・最近気になったので草


 



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

横浜ビー・コルセアーズ シェアタクシー

 今回は「横浜ビー・コルセアーズ シェアタクシー」を書こうと思います。

  とりま、横浜ビー・コルセアーズとは知っている方も多いと思いますが、日本のプロバスケットボールチーム、B.LEAGUE B1 中地区に所属していてホームタウンは神奈川県横浜市になり2010年に創設された様です。

  Wiki君によると、チーム名の「ビー・コルセアーズ」(B-CORSAIRS)の「B」は「ベイ」「バスケットボール」「ブルー」などの頭文字で、「コルセア」は英語で「海賊」「海賊船」を意味するそうです。「ベイ」と付くとベイスターズを思い出すのは自分だけしょうか?(笑)

  前記した様に、2010年にチームが設立されbjリーグに参入しましたが、日本のプロバスケットボールリーグのB.LEAGUEへの統一に伴って2016年からB.LEAGUEに参入したそうです。

  なので、Aリーグ=1軍、Bリーグ=2軍のイメージの様ですが・・・・?です。(笑)因みに、B.LEAGUE B1 中地区には8チームあるそうです。

  又、アメリカの三大スポーツと言えば、野球・バスケットボール・アメリカンフットボールになり、 中でも群を抜いて人気なのがアメリカンフットボールだそうですが、マイケルジョーダンなどのプレーヤーがいたバスケットオールも人気な様です。・・・・知らんけど(笑)

  ですが日本ではバスケットボールの人気はいま一つの様で、Bリーグの中にもB1B2B3と、3つのリーグが存在し、全チーム数は、B124チーム、B214チーム、B3リーグが17チームの合計55クラブが所属している様です。

  日本プロサッカーリーグは、J1:18チーム、J2:22チーム、J3:20チームの合計60チームが有るので、バスケットチーム数がサッカーと比べそれ程少なくない様ですが、人気の点で言えば断然サッカーに軍配が上がります。

  そんなバスケットボールですが、相乗りアプリのNearMeが、1021日(土)、横浜ビー・コルセアーズのBリーグホーム開幕戦限定運行を行い、スポーツ観戦における移動の課題を解決し、生活者、交通事業者、地域社会「三方良し」の実現を目指すそうです。三方良しの交通事業者は・・・・・・NearMeで(笑)

  自分が良ければ三方良しとするのはいかがなものでしょう?草。要は、NearMeを使えば三方良しで(笑)

  で、NearMe0231021日(土)に横浜国際プールにて開催されるプロバスケットボールチーム「横浜ビー・コルセアーズ」のBリーグホーム開幕戦で、「横浜ビー・コルセアーズシェアタクシー」の実証実験を実施するそうです。

 B.jfif

 ・・・・?開幕戦だけで実証実験とは何ぞや?

  本実証実験は、ファンの観戦満足度向上につながる試合前後の快適な移動手段提供と、試合開催日の会場周辺の混雑や渋滞問題をはじめとする様々な地域課題の解決を目的としているそうです。

  「横浜ビー・コルセアーズ シェアタクシー」は、出発地から目的地までの移動をドアツードアで結ぶ移動のシェアサービス「NearMe」のプラットフォームを活用し、サービス利用希望者同士がタクシーをシェアすることによって、「おトクに、快適に」直行することを実現するサービスでだそうで、移動・交通課題の解決において生活者、交通事業者、地域社会「三方良し」の実現を目指すそうで、ここでも三方良しで草。

  今回は、実証実験として、横浜市内および会場周辺の主要な3つのエリアから横浜国際プールまでの区間で運行するそうで、運行ルートと利用料金は、①センター北駅・センター南駅横浜国際プール(片道 500円/人)、② 新横浜駅・菊名駅横浜国際プール(片道 2,100円/人)、③ 桜木町駅・みなとみらい駅横浜国際プール(片道 2,500円/人)だそうです。

  ニアミーのプロスポーツ興行でのシェアタクシーサービスの実証実験は、20229月~20236月の名古屋グランパスホームゲーム(J1リーグ戦)に次ぎ、今回が2回目となるそうです。

  おかしいのは、このサービスは、会場である横浜国際プールっと三和交通が協力してるそうで、なんで三和やねん?ネ(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

遠距離面会サポートタクシー・・・・スマイル号

 今回は「遠距離面会サポートタクシー・・・・スマイル号」を書こうと思います。


  とりま、この「「遠距離面会サポートタクシースマイル号」とは、医薬品の研究開発、製造、販売および輸出入をする製薬会社のエーザイと病気の子どもとその家族を支援するNPO法人キープ・ママ・スマイリングの協力のもと、入院中の子供の面会や看病に通うご家族を対象に東京23区内にある病院から目的地までの送迎を無償で行うタクシーになります。


 スマイル号.jfif


 エーザイの市販薬は、胃薬の「サクロン」、乗り物酔い止めの「トラベルミン」、「チョコラBB」などが有る様で、ほゞほゞ聞いた事が有る人が多いと思います。


  で、このエーザイとNPO法人のキープ・ママ・スマイリングが1113日(月)から128日(金)までの約4週間この無償タクシーのスマイル号走行させる様です。


 キープママ.png


 キープ・ママ・スマイリングによると、面会に通う家族たちには交通費の負担が大きくのしかかっているといい、というのも、小児がんや心臓病などの重い病気は、質の高い医療を提供するために医療スタッフや設備が整った拠点病院に患児を集めることが行われていつので、


  要は、質の高い医療を受けるには、自宅から遠く離れた病院で治療を受けるのが一般的になってきているからだそうです。面会のための交通費は往復では「10003000円未満」が25.5%(n=2621029)、「30005000円未満」が7.7%(n=791029)と、大きな負担を抱える人が決して少なくなく、5000円以上の割合も9.9%(n=1021029)と全体の約1割が高額の交通費を支払っているそうです。


  往復で5,000円以上は片道2,500円以上になるので、片道2,500円以上は、面会の回数にもよりますが、1回当たり2,500円位はそんなに高くない様に万時ますが・・・・・決してそのタクシー代が安いと言っているのでは有りません。ですが、面会=タクシー と結び付ける事には若干抵抗が有り、電車やバスを利用する方法も有り、最寄りの駅まで電車やバスを利用する手段は有るはずです。


  なのでどうして、面会≓タクシーと結び付けるかが?です。・・・・ケチをつけとぃる訳では有りません、草


 又、バスや電車を使っても、交通費も毎日のことになると、家計をじわじわと圧迫していく事は有ると思います。そのため、やむなく面会の回数を減らす人もわずかながらいる様で、前出のキープ・ママ・スマイリングの実態調査において、付き添い生活の中で節約していたことを尋ねると、2.3%(n=592605)の人が 面会の回数を減らすと回答したそうです。


 エーザイ曰く、「毎日の病院通いや看病で疲弊しているご家族に、せめて移動の間だけでもほっと一息ついていただきたいという想いから、「遠距離面会サポートタクシー☆スマイル号」を無償で走行させること」を決めたそうです。


  ここまでは美談の様に聞こえますが、本施策は、入院中の子の面会や看病で病院に通っている家族を対象とし、応募した人方の中から抽選でタクシーを用意し、病院から目的地まで無償で送迎するキャンペーンです。っえ!自宅から病院じゃなくて病院から自宅?。又、走行場所は東京23区・13県で、送迎範囲は東京23区内の病院から、タクシーで1時間以内の1都3県だそうで、3県の表示は有りませんが、おそらく神奈川県、千葉県、埼玉県の様な気がします・・・・知らんけど(笑)


  又、タクシーは渋滞や工事などで走行時間も1時間きっちりでは行けない所も有る様な気がしますが・・・・微妙で草。


  応募の手順は、1.本キャンペーン特設サイトより、「応募はこちらから」のフォームにアクセス、2.質問に答えて、応募に必要な情報を入力、3.応募受付後に届く受付完了メールを確認になるそうです。


  「質問に答える」には、氏名、、電話番号、メアド、生年月日などを記入するので、多数の応募が有れば、かなりの個人情報が得れる様な気がしますが、当選人数は最大20名だそうで、最大って何?


  おそらくすぅが、応募人数から1時間で行ける所をチョイスした結果が最大20人の様な気がして、タクシーはおそらく時間貸し料金の様な気がします。・・・・ただの勘ですがネ(笑)


  この「遠距離面会サポートタクシースマイル号」は何だか製薬会社のエーザイが善行を行ってるイメージですが、キャンペーンと言う言葉とそぐわない様な気がしますが?


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

優良タクシーとタクシーの優良運転者

 今回は「優良タクシーとタクシーの優良運転者」を書こうと思います。


 とりま、全国屈指の交通量を誇る新御堂筋で、ある男性が赤信号で車を止めようすると、突然、前に止まっていて、タクシーから40代から50代とみられる男性乗務員が出てきここから、思いもよらぬ行動に出た様で、その行動とは、信号待ちの間に車を降りると喫煙をした様で、よく見ると、タバコの箱をポイ捨てし、そして、箱を足で踏みつぶしていたそうで、そのタクシーには「優良タクシー」を示すステッカーも貼られていたそうです。


  ここで、優良タクシー=優良乗務員と感じてしまって、優良乗務員が喫煙でタバコのポイ捨てか?と思うのは勘違いで、優良タクシーは、「優良事業者評価制度」の基準に照らし合わせ、読んで字のごとく優良なタクシー事業者を評価認定するための制度の事で、「タクシーを利用される客へのサービスや利便性の向上」を目指して、法人タクシー事業者の「安全面」や「サービス面」に関して評価認定する制度だそうです。


  そして優良事業者の評価と認定は、公平・中立な評価をするため、「各地のタクシーセンター」が主体とって、タクシー業界以外の各方面の学識経験者や有識者をはじめ行政や利用客代表、法人代表、個人事業主による団体の代表、労働団体代表、地上運輸局で構成する評価委員会で行われています


  これが優良タクシーで、評価項目はタクシー事業者の「接客サービス」、「安全な運行管理」、「経営の取組み」の3項目で審査ウィする様で、路上喫煙は、見つかれば指導事案の評価、苦情事案の評価の対象になり、その乗務員が勤務する事業者が減点されます。


  なので、=優良乗務員という図式は間違いです。要は、優良タクシーは事業者を判断する制度で乗務員の優秀の否かを判断するものでは有りません。


  なので、当然っちゃ当然ですが、上記した路上喫煙も優良タクシー会社の乗務員でも行う事は充分に考えられます。


  では、乗務員個人に対しての何らかの評価制度が無いのか?という事になりますが、タクシーには優良タクシー運転手に対し、「優良運転者証」を発行していて、 勤務態度や無事故無違反、接客マナーにおいて他のドライバーよりも優れていると判断された場合に認定される様で、 地域のタクシーセンターやタクシー協会が認定を行っていて、勤務年数によって区分が定められています。


  優良タクシー運転手の判定基準は、5年間無事故無違反である、優良事業者として認定されている会社に就職するの前記のどちらかを満たしていれば、優良タクシー運転手として認定を受けられます。


 なので、優良タクシー運転手の、5年間無事故、無違反というのは、一般ドライバーのゴールド免許と同じような位置付けになります。


  この優良運転者表彰を受賞した運転者には下の画像の優良表示証=運転者証または事業者乗務証と優良運転者章を一対にラミネートパックしたものを交付しているそうで、見た事有ります?


 優良.jpg


 又、配車アプリのGOにも「GO優良乗務員」と言う物が有り、「GO」利用者の乗車後の評価で高評価をするなど、一定の基準を満たす乗務員が運転する車両を指す様で、 また、「GO優良乗務員指定 5円でお試しキャンペーン」と言うキャンペーンも有った様です。(笑)


  なので、優良タクシーに乗務している乗務員は全て優良運転者では有りません。(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

・・・・もうハロウィンの季節か~

 今回は「・・・・もうハロウィンの季節か~」を書こうと思います。

  とりま、自分はハロウィンと言うと、渋谷や川崎で行われている「仮装祭り」の様に感じます。要は、「仮装祭り」イベントの様に感じます。(笑)

  ですが、日本語ではハロウィンは万聖節になり、この万聖節は、諸聖人の祝日ともいい、キリスト教においてすべての聖人を崇敬する祝日キリスト教の聖なる日のひとつで、1031日の夜にあの世に行った者たちは家に帰ることができたとの言い伝えがある様ですが、す。

 なので、1031日の夜の空にはたくさんの霊たちに交じって、悪い魔物たちも飛び回っていたので、空を飛ぶ彼らが「Trick or Treat!」=「「いたずらか、お菓子か」と叫んだので、悪霊をお手当のお菓子でもてなしをして、静かになってもらうようになったようです。

 なぜ1031日かというと、もともとケルト人の一年の終わりが1031日であり、収穫期の終わりと冬の始まりの時期でもあったことでお祭りが行われていました。それでこの時期に行うことになったようです。

 ハロウィンと言うとカボチャのイメージですが、前記した様に、ケルト人にとって1031日は一年の終わりの日であり、「秋の収穫祭の日」で、祖先の霊と悪霊がやってくる日だったので、この悪霊を払う為に、魔除けとして使われたのが当初は「カブ」だったそうです。

 当初はカブでしたが、カボチャの変わった理由は、アメリカでは「カブ」の生産量が少なく、「かぼちゃ」が多く収穫されていたからで、そしてこれが全世界へと広がり、「ハロウィン=かぼちゃ」が定着したわけの様ですです。

 カブをくりぬいて中にローソクなど入れているのを稀に見ますが、これは「ジャックオーランタン」と言うそうで、直訳すると、「ジャック提灯」になりますが、このジャックはの由来はアイルランドの昔話の中で、悪魔をも騙す悪い男「ジャック」なのだそうです。

 悪魔を騙すという強烈な個性を持つジャックは、生前、自分が死んでも地獄に行かないという約束を悪魔と交わしますが、死後、悪さばかりしていたジャックは天国に入れてもらえまく、悪魔との約束があるので地獄にも行けず、行き場をなくしたジャックの魂は暗い道を歩き続けるだけ。悪魔からもらった火をカブの中に入れて提灯を作り、あの世とこの世をさまよい続け、「提灯ジャック」(ジャックオーランタン)となったそうです。(笑)

ジャック.jfif

 余談を挟んで草ですが、1031日の夜にあの世に行った者たちは家に帰ることができたとの言い伝えがあるので、日本では「お盆」に近い様な気がします。なので、ハロウィン≓お盆の様な関係の様です。

 前置きが長くなってしまいましたが、このブログは基本タクシーに関するブログなので、チェッカーキャブ無線協同組合は、昨年までSNSでも数多く取り上げらた「ハロウィンタクシー」を本年も実施するそうです。

「ハロウィンTAXI 2023」は、チェッカー曰く、新型コロナウイルスによる自粛モードの中、沈みがちな東京の街を元気に明るく盛り上げるために、ハロウィンのラッピングタクシーが東京の街を10月より運行するそうです。

 ハロウィン.jpg

また、昨年から始まったゴーストコースのツアーを今年度も企画し、ハロウィンのムードを盛り上げる街をラッピングタクシーと共に、車内から安全にハロウィンを楽しみむそうです。

 このゴーストコースは、AB2つのプランが有り、両コースとも2時間のコースで料金は14名で10,260円だそうです。・・・・・観光タクシーじゃネ(笑)


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

再び魔のタクシーの規制緩和

 今回は「再びタクシーの規制緩和」を書こうと思います。

  とりま、道路運送法では、原則、「新規参入は許可制、増車は届出制」となっていますが、タクシー事業が供給過剰と認められ、タクシー事業の適正化及び活性化を推進することが特に必要であると認める地域について、国土交通大臣は、特定地域として指定することができることとされ、当該地域においては新規参入及び増車は禁止になっています。

  又、準特定地域は、改正タクシー特措法に基づいて、タクシー事業が供給過剰となるおそれがあると認められ、タクシー事業の適正化及び活性化を推進することが必要であると認める地域については、国土交通大臣が指定し、道路運送法と同じく、新規参入は許可制ですが、増車は道路運送法は届け出制ですが、準特定地域では許可制となっています。

  平成 27 年度は、改正タクシー特措法に基づき、149 地域が準特定地域として指定されましたが、その後、「配車アプリ」の導入といった需要喚起策が進んで、令和2年4月時点の準特定地域は 120 地域と減少していて、車両数ベースでみると、準域は全国の約 68%を占めるそうです。

  又、準特定地域については、平成 26 年1月に 155 地域を指定した後、これまで計 29 地域を特定地域に指定して、新たに計8地域を準特定地域に指定しましたが、計 29地域について需給状況等の改善により準特定地域の指定を解除しました。

  因みに、東京特別区・武三地区と京浜交通圏は、当所は特定地域でしたが現在は準特定地域になっています。

  タクシーの規制緩和の需給調整規制は、1997 年に従来の需給調整基準が緩められ、2002 年の改正道路運送法 により需給調整規制は原則的に廃止されました。所謂小泉改革になります。その後この改定で起こった事はご存じだと思いますので省きますが、この小泉改革は今のタクシー業界を取り巻く諸悪の根源です。(笑)

  で、此処からなのですが、全タク連の川鍋会長は、関東地区ハイヤータクシー協議会総会で来賓として祝辞を述べる中で、菅義偉前首相ら有力政治家などからのライドシェア解禁検討発言が相次いだことを受けて、自らは望まないがライドシェアに類するタクシーではない新たな輸送形態が認められることを政治的に阻止することは困難な段階になったと述べています。要は、ライドシェアに白旗の様にも見えます

 川鍋氏は、順序としてタクシーの規制緩和の徹底を先行させるのが法治国家としての筋道だとの考えを改めて示し、現在のタクシーの形を維持しライドシェア反対で徹底抗戦することは意味がないと指摘したそうで、この時点でやや白旗の様ですが、ただで白旗を上げるのではなく、準特定地域の指定解除を含めてタクシーの徹底的な規制緩和促進で、タクシー事業は再び競争モードに回帰するとの認識を示しす。

要は、このままでは何らかのライドシェアは行われるのなら、バーターで準特定地域の指定解除を求めた様です。

指定が解除されれば、増車は道路運送法に則り届け出制になり、小泉改革の時の様になる事は間違えが無いでしょうが、現在の乗務員不足で増車する事の意味が?で草。

 タクシー業界は球数の勝負なので、乗務員が要ればタクシー台数が多い事業者の方が有利ですが、日交は、いずれ乗務員もコロナ前の様になると思っているのでしょうか?・・・・日交ブランド?


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

神奈川版ライドシェアの地域決定・・・三浦市

今回は「神奈川版ライドシェアの地域決定」を書こうと思います。


 とりま、このブログでも神奈川県知事が神奈川県版ライドシェアの構想を語った事を書きました。県知事は、829日の定例会見で、「訪日客、インバウンドが急激に回復する観光地において、タクシーがなかなかつかまらないという状況があります。」とのべ、「現状の法律の中でできないのであれば、国家戦略特区を使った実施というのはできないかと慎重に検討していきたい。」と話し、あまり時間をかけないでしっかりやっていきたいと、前向きな考えを示していました。


 この時点では、タクシー不足の為観光地でタクシーが捕まらないのでライドシェアもタクシー不足を補う手段の様にとれます。神奈川の観光地と言えば多々ありますが、メジャーとこで言うと、箱根、横浜が先ず思い浮かびます。


 ですが、神奈川県は106日の県議会常任委員会で、一般ドライバーが自家用車を使って有料で客を運ぶ「ライドシェア」実現の可否を巡り、三浦市で先行して始めることを軸に検討する考えを示したそうです。・・・・・えッ、三浦市?です。


 三浦市は夏こそ観光地になりますが、その他の季節では観光地のイメージが湧かないのは自分だけでしょうか?(笑)


 インバウンド回復に伴うタクシー不足が指摘される箱根町も候補地に挙がっていたそうですが、三浦市では移動手段の乏しさが住民生活などにも影響を及ぼし始めている様で、課題解決の優先度が高いと判断し、20日に市や地元のタクシー事業者などを交えた会議を立ち上げ、協議を本格化させるそうです。


 なので、一応箱根も候補に挙がっていた様です。


 県によると、三浦市内で主に運行する法人タクシーは2018年度に54台だったそうですが、昨年度は35台に減少し、運行時間も昨年夏以降、午後7時までになっていて、個人タクシーも14台にとど待っているそうです。


 市選出の自民党の県議は、移動手段の乏しさが日常生活だけでなく、地域経済にも悪影響を及ぼしていると指摘して、「夜にタクシーがないと、酒を飲みに行けない。住民らが夜間の外出を控え、さらにタクシーが減り、飲食店も閉まるという悪循環に陥っている」と危機感を示したそうで草。


 まるで飲みに行くのにタクシーが無いと言われても不思議ではない事の様に聞こえます。これが、昼に病院に行くのにタクシーが無い、だったら説得感も出ますが、飲みに行くのにタクシーが無いと、と例示するのはいかがなものなんでしょう?WWWW


県は今後、市やタクシー事業者などから現状報告を受け、課題を把握し、その上でライドシェア実現の具体案をまとめ、意見を募るそうです。


 又、県議会や関係業界に慎重論が根強いこともあり、丁寧に協議を進める方針だそうで、結論を出す時期は現段階で決めていないそうです。


 6日の常任委では「会議にバスや鉄道事業者も入れた方が良いのでは」といった意見が出ましたが、県は「状況に応じて判断したい」と述べるにとどめたそうです。


  県はライドシェアの実現にあたって、前のブログで書いた通り、タクシー会社が参入する一般ドライバーの面接や研修、自家用車の整備確認などを担う仕組みを導入することで、安全性の確保を図るとしているそうです。


 思いもよらぬ三浦市で・・・・・飲みに行くのにタクシーが無い!・・・・わろたワ~。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

交通事故に有った時の病院への通院手段

 今回は「交通事故に有った時の病院への通院手段」を書こうと思います。


  とりま、事故を起こした時は、自賠責と任意保険の優先順位は、加害者が任意保険に加入している時は、加入している任意保険会社は、被害者に対して、自賠責保険で補償される範囲も含めて損害賠償金の支払いを行いま、 そして、加害者の自賠責保険会社に本来自賠責保険で補償される損害について、任意保険会社が代わりに支払ったとして求償を行う様です。


  要は、一旦、加入してる保険会社が支払いを行い、後日自賠責保険会社に自賠責で保障される損害金を支払う事の様です。


  ですが、これは任意保険に加入している場合で、任意保険に未加入の時は自賠責保険だけでしはらう事になります。


  交通事故で生じる損害の種類は、大きく分けて積極損害と消極損害に分けられ、積極損害とは、交通事故が原因で負担しなければならなくなった支出のことで、事故がなければ必要がなかったはずの支出になり、積極損害の例としては、入通院の費用や損壊した車両の修理代などがあります。


 極損害とは、事故がなければ得られたはずの経済的な利益のことで、事故で負傷して働けなくなり、仕事ができていれば得られたはずの収入が消極損害の代表例です。


 で、交通事故で生じる損害のうち、交通費は積極損害に該当し、事故がなければ通院のために交通費を支出する必要はなかったからです。


 bので、保険を使う?順番は、自賠責→オーバーした金額を任意保険で支払う事になります。


 ですがこの積極損害に該当する交通費は、自賠責では交通事故によるけがの治療のための交通費は、原則として、バスや電車などの公共交通機関を利用した際の運賃や料金が損害賠償額となり、したがって、タクシー代を損害として認めるのは例外的な取扱いの様です。


そのため、タクシー代が通院交通費として補償が認められるためには、タクシーを利用しなければならない事情が必要となり、具体的には、交通事故によるけがの症状の内容、程度からタクシー移動が相当であると判断された場合の様です。


 そんな起こしたくも起こされたくない自動車事故ですが、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と、タクシーアプリ「GO」を運営するGO株式会社は、106日からジタルタクシーチケット「GOチケット」を自動車事故発生後の通院等の移動に活用出来る新たなサービスを開始した様です。


 あいおいニッセイ.png


このブログででも書きましたが、「GOチケット」は、タクシーアプリ「GO」で利用できるデジタルタクシーチケットで、も別途申込みが必要ですが発行できます。


 ですが、前記した様に人身事故の保険適用順位は、自賠責→任意となっているので、自賠責は「特段の事情」が無い代わりにしか認められていません。


 あいおいニッセイ同和損保とGOは、20241月より両社のアプリを連携させることで、「不慮の事故に遭い車の運転や歩行等が困難になった人が、あいおいニッセイ同和損保提供のアプリから、タクシー運賃等を立て替えることなくタクシー利用ができるサービス提供」などを目指していく様です。


 GOは配車手数料が入るのでメリットは有ると思いますが、タクシー料金を建て替えるあいおい損保のメリットが1ミリも見えてきません。(笑)


 両社のノウハウや豊富なデータを活用することで、「保険×モビリティサービス×DX」を進化させ、客の日常生活に寄り添った安全・安心で快適な顧客体験・保険商品・サービスの価値提供を目指していきます、と言っていますが、今回の「客の日常生活にった・・・・」うんぬんかんぬんは、所詮、「GO」の法人向けサービス「GO BUSINESS」を利用する企業向けで、逆に言いうと、その他の人には寄り添わないで草。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

現在の日交の代表取締役会長は誰?

 今回は「現在の日交の代表取締役会長は誰?」を書こうと思います。


  現任の乗務員の方ら速攻「川鍋」と事得る様な気がします。巷では川鍋氏は、日本交通の会長、GO株式会社会長、全国ハイ・タク連の会長の3足の草鞋を履いていると考えている人が殆どだと思います。


  ですが、日交のホームページを見てみると、写真と共に川鍋氏が日交の事を語っています。そのホームページの企業情報を見てみると、会社概要には、代表取締役副会長 林 紀孝、代表取締役社長 若林 泰治の2名の名前が有るだけで、代表取締役会長の氏名の記載が有りません。


  当然、代表取締役会長職が有るのなら掲載するのが普通だと思いますが、代表取締役会長の氏名や川鍋氏の氏名は何処にも記載されていません。


  当然、写真と共に川鍋氏が日交の事を語っているページでも写真に川鍋一郎と記載されているだけで、役職名の記載が有りません。


  202211月の日経ビジネスでは、インタビューに「日本交通・川鍋一朗会長に、WiL代表・伊佐山元が聞く。」と言う記事が有るので、遅くても202211月までは日交の会長だった事は確かな様です。


  ですが、日交は非上場名なので現在の役員の氏名はいくらググっても出て来ません。(笑)そこで、考えられるのは、会長職は空席にして川鍋氏が代表権のない取締役になった事の様に思います。・・・・・勘で草。


  その事が正解だとして話を進めると、川鍋氏は前記した様にGO株式会社の会長をしています。GO株式会社のは以前から上場の噂が有り、GOと日交は利益相反の関係、即、GOが配車手数料を日交から受け取る行為は、GOが利益を得、日交が手数料を支払い損をする事になり、利益相反が制率します。


  川鍋一朗会長が今年5月段階で、一種免許タクシー乗務構想の持説を独断専行という形で政官界の要路に根回しを行っていたことが発覚し、61日に開催された全タク連の正副会長会議において、「ライドシェアとタクシーの垣根をタクシー業界自らが低くするものだ」などと反対意見が続出する物議を醸して、業界トップ自らが一種免許でのタクシー乗務を主張していることが、公に広く知らされることになった様です。


  なので、ライドシェア解禁論議の誘引や、代表取締役を務める配車アプリ会社GOの株式上場のために利益相反関係となる日本交通の代表権の方を返上するなどの行為は、タクシー業界団体である全タク連の会長たる資格要件の有無にも直結する様です。


  日交はこのブログでも書きましたが、倒産の危機の時、政府から膨大な額の債務整理をしてもらっていつので、日交としては、幾ら日本一のタクシー会社とは言ってもこの債務免除の件があるので上場は無理ゲーでしょう。


  なので、川鍋氏はGOの上場に・・・・・・希望を託しているのカモ?上場企業の会長が夢(笑)


 因みに、日交の債務は川鍋氏が入社した時1900憶円有りましたが、この金額は川鍋氏が入社後の17ヶ月後の20017月に、メインバンクから提示された債務総額だった様で、何とか資産売却で1300憶円まで債務を返済した様ですが、残り600憶円の目途が立たなく、外資への日交の売却話まで出ていたようですが、日交の「厚生基金」の積み増し不足額の300憶円が問題になり、売却計画は流れた様です。


   そうすると残りの600憶円の返済が問題になりますが・・・・結果的に、法的な特別整理で600億円をチャラにしました。草。又、厚生基金の300憶円は、厚生労働省が平成181227日に日本交通連合厚生年金基金を指定基金にしました。  その後、加入員の89.4%と事業主の同意のもと厚生労働大臣へ解散の認可申請・特例措置の承認申請を行い、平成2681日に解散が許可されました。


  なので、この様な経緯を見ても日交の上場は無理ゲーだと思います。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

何故、タクシー運転手はタクシーを止めて戻らないのか?

 今回は「何故、タクシー運転手はタクシーを止めて戻らないのか?」を書こうと思います。


  とりま、度々このブログでも取り上げていますが現在の街はタクシーが不足している様です。当然コロナの影響で止めた人も多いと思いますが、要は、コロナ禍はタクシーを止める良い切っ掛けになった部分も有る様な気がします。


  東京では、特別区・武三地区では日車営収が6万円を超えている様で、稼げなくて止めた人は「そんなに稼げるならもう一回乗るか?」になるのではないのでしょうか?


  でも、現在はコロナ禍以前の8割程度の乗務員しかいない様で、その為、街にタクシーが不足している様で、実際、タクシー会社の稼働率は70%を切っている様です。コロナ以前の稼働率は80%~85%だったので、稼働率も乗務員不足で10%~15%減っています。


  それでは、なぜ稼げるのに業界に戻らないかが問題になります。


  あくまで私見ですが、比較的稼げる「累進歩合」は改善基準に則り93通達で禁止されています。ですが、現在の歩合給そのものが賃金の主たる位置付けになっている事も現在で、A型賃金、B型賃金、AB賃銀も名前こそ異なりますが、歩合が賃金の主たる位置付けになっている事は一緒です。


  要は、調子がよく稼げた月と今一調子が出ないで稼げない月が有る事になり、安定しない職業になっていて、労働環境も隔日勤務なら最長18時間労働にななり、稼ぐためには止む無く長時間労働になってしまします。


  歩合給で思い出すのが、不動産の営業、保険の外交ですが、抑々、タクシー乗務員とは労働環境が異なるので、片やサラリーマン、片や肉体労働で(笑)


  自分は不動産業界に長くいたので、不動産の歩合はフル込みで手数料の30%、固定給が有ると歩合は10%位でした。・・・・・今は?で草ですが。


  要は、200万円の仲介手数料だと、フル込みでは給料が60万円、固定給が25万円の会社なら給料は45万円になります。その他に資格手当、交通費が別途支払われるのが普通でした。


  タクシーの話に戻りますが、乗務員の労働分配率=歩合を上げる事が最善ですが、現在の60%の分配率を上げる事は現在的ではなく、日車営収を上げる事が現実的手法になります。なので、日車営収を上げる≓長時間乗務する事が今の現実です。


  ですが、今東京のタクシー台数は増えているので、「オール歩合給」に近い今の歩合主体の賃金体系では、増収努力以上の増車では意味をなしていません。


  なので、結論から言うと、歩合給比率を低減して固定比率を高める事が必要な気がします。


  例えば、不動産の様に歩合比率を総支給額の20%程度以下にして、固定的賃金を80%以上とした「A型賃金」にすれば、乗務員は今より給料に不安が無くなるので今より集まる様な気がしますが?


  事業者は「働かない乗務員もいるので・・・・無理」でしょうが、今の東京ではそれでもそんなに働かに乗務員でも営収は期待出来る様に思いますがネ?


  車庫で休車しているよりましじゃネ(笑)・・・・昔はA型賃金が主流だった様ですが、今、何故A賃に目がいかないのでしょう?



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

新橋→新宿タクシー7500円は高いのか?

 今回は「新橋→新宿タクシー7500円」は高いのか?を書こうと思います。


  とりま、ある芸人が乗車したタクシーの運賃について「新橋から新宿まででタクシー7500円?? 流石におかしすぎないかい? イライラです」と不満をあらわにし、賛否両論を呼んでいるそうで、その芸人は、投稿でレシートの写真を添えていて、メーター運賃7,000円・ETC料金520円の計7,520円の表示があり、タクシー会社の名前も記載されていたそうです。なので高速を使った事は間違えが無い様です。


  兎に角、新橋のどこから乗車し、新宿のどこで下車したのかは不明なので、7,500円が高いのかは分かりません。


  仮に新橋駅で乗車し新宿駅で下車したと仮定すると、ジャパンタクシーの料金検索を見ると、新橋駅→新宿駅間の距離は13.8kmで、料金は高速代別で6,900円となっています。


  因みに、高速代520円で行くルートは1つしかなく、新橋から東京高速道路KK線→西銀座JCTで首都高速八重洲線→神田橋JCTで首都高速都心環状線→三宅坂JCTで首都高速4号新宿線に入り→新宿で口で降りるルートで、高速道路の距離は12.1kmになります。


  高速道路だけの料金を計算すると、(乗車距離―初乗り距離)÷加算距離×加算距離金額になるので、(13.8km1.096km)×1,000m×100円=4,982円になるので高速を使うと高速だけで約5,000円になるので初乗り料金を加えると5,500円になります。


  下っぱの距離は13.8km―12.1km=1.7kmになります。とすると下走りの料金は、1,700m÷255m×100円=667円、時間メーターを加えると800円になります。


  そうすると、5,500円+800円=6,300円が高速代金を含まない料金になるので、ジャパンタク-の6,900円とほゞほゞ変わらい料金になります。なので高速別の7,000円はそれほど高くない様な気がします。


  ですが、タクシー会社はドラレコを確認して謝罪したそうです。此処まで考えられるケースは、車内でのやり取りがどうだったのか情報足りなくて分かりませんが、高速を通るルートでは正常料金の範疇なので、考えられるのは、運転手からルート確認が無かったなら運転手の落ち度の様な気がします。


  それは当然クレーム対象案件ですが、ただ事情も説明しないで領収書晒すとかは、まんま悪質クレーマーの様です。


  このブログでも何回か書いていますが、最近の日本人は後でSNSに晒す文化になってきてる等で。他人の粗でバズらせたいの?と思っています。


  この芸人は、101日までにこの投稿を削除しているそうで(笑)


 確かにルート確認を行ず高速を使用した乗務員も悪いのは確かですが、SNSに会社名の入った領収書を晒すのは・・・・・時代ですかネ~。ってか何で削除した草。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

HEADLIGHT TAXI

 今回はHEADLIGHT TAXI」を書こうと思います。


  とりま、自分はタクシーサイネージメディア「GROWTH」が、「知る、買う、出かける。新体験ぞくぞく。」をコンセプトにしたタクシー内新情報番組HEADLIGHT」という物が有る事を初めて知りました。(笑)yプはタクシーに特化したタクシー内で見られる情報番組の様です。


 H4.jfif


 YouTubeにも動画が上がっていて、10月3日の登録者数は351人、動画投稿数は247本の様で、なんだか微妙な数字です。(笑)


  「HEADLIGHT」の公式ホームページには、「東京23区内の11,500台のタクシーに設置、都内を移動する月間770万人の乗客へ、広く深く動画を届けます。」としているので、SRIDEの車両ではほゞほゞ視聴できる様です。・・・・知らんけど(笑)


  ですが、SRIDEだけかと思ったら、「タクシーの配車サービスを展開する専用アプリ「S.RIDE」や「DiDi」との連携によって、 都内のタクシーユーザーに対して快適な体験をお届けします。」と記載されているのでDiDiでも視聴できる様です。


 H1.jfif


そんな「HEADLIGHT」は1周年を記念して「HEADLIGHT」の1周年記念デザインをラッピングした特別車両「HEADLIGHT TAXI」を、102()1022()1台限定で都内を走行するそうです。


  東京特別区・武三交通圏における「GROWTH」のタクシーサイネージネットワーク導入数は11,500台となり、 特別区・武三交通圏の法人タクシー数は、平成303月末時点関東運輸局調べでは27,576台の様で、約40%のカバー率だそうです。平成30年は2018年なので今から5年前のデータなので、若干の微妙説有で草。


H2.jfif


  「HEADLIGHT」の1周年記念デザインをラッピングした特別車両「HEADLIGHT  TAXI1台祖走行するのはお馴染みの大和になります。又、大和かよ~草。


  このタクシーに出会える確率は、東京特別区・武三地区で、1/47,618だそうで、特別なタクシーに乗車した人には、「HEADLIGHTX公式アカウントで開催する豪華プレゼントキャンペーンに参加可能な記念乗車証を渡すそうです。


  この方法はSRIDEお得意のパターンで草。


そうそう乗車する事も興味も無いと思いますが、応募方法は、・HEADLIGHT公式Xアカウント(https://twitter.com/HEADLIGHT_TAXI)をフォロー→・希望の賞品を記載の上、プレゼントキャンペーン投稿を引用RTするだけの様ですが、「HEADLIGHT TAXI」に乗車した人は乗車報告投稿すると当選確率がUPするそうです。


  遭遇率1/47,618のタクシーに乗って当選確率UP?・・・・・当選するより当選確率がUPする「HEADLIGHT TAXI」の遭遇率の方が難いキャンペーンで(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

ライドシェア解禁論の過熱

今回は「ライドシェア解禁論の過熱」を書こうと思います。


  とりま、現在のライドシェアは、菅義偉前首相のライドシェア解禁検討発言以降の追随発言以降、一般紙・テレビ等による報道の過熱状状態にある様です。


  当然、原因は現在のタクシーの供給不足が挙げられて、こんなにタクシーが捕まらないなら「ライドシェア必要なんじゃネ」です。


  これに対し、タクシー業界として供給増加に全力を尽くさないと何かしら起きるとの危機感を持っていて、「1分も無駄にはできない」との認識を持っている様です。


  又、825日を締切とした、全タク連の「乗務員増加の打ち手の総点検」結果の生データを各都道府県タクシー協会を通じて配布し、各地域、各事業者の自助努力で取り組んでほしいと要請した様です。


  要は、全タク連では有効な乗務員確保の方法は無理ゲーなので、各々が乗務員確保に向けて自助努力で現在の乗務員不足を何とかしてほしいという事になります。(笑)


  東京、神奈川、大阪での地理試験の廃止などの例をあげて、タクシーの規制緩和により乗務員養成の時間短縮が急務と訴え、「政策的なことは全力で取り組むが、事業者の皆さんには乗務員募集にもっとお金をかけてほしい」と呼びかけ、先行投資なしに今の流れを変えることはできないと強調したそうです。


  又、地域の自治体首長と地元タクシー協会などが連携した取り組みが必要だと述べ、このブログにも書きましたが、ニセコでは12月から翌年2月までの3カ月間、札幌からタクシーを配置できるようになったとし、「ニセコモデル」を各地に広げたい考えも示したそうです。


  川鍋会長は、「緑ナンバーのタクシーで海外のライドシェアが持っているような機能は、ほぼすべて実現できる」などと述べたそうで、ライドシェアはアプリが必須なので、現在のタクシーでライドシェア的な事をできるのは当たり前です。(笑)


  その上で、ライドシェア報道の過熱の背景と全タク連のメディア戦略、準特定地域における供給過剰と現在の供給不足との制度矛盾を指摘したそうです。


  ライドシェア待望論の背景に当然前記したタクシー不足があり、全国のタクシー運転手は高齢化に加え、新型コロナウイルス禍に伴う乗客減が追い打ちをかけ、過去15年で4割減ったそうで、経済活動の再開やインバウンド解禁で需要は回復しつつありますが、一度去った労働力はそうそう簡単に戻りません。


  現在の状況は、営収はほゞほゞ増加していて、普通なら「も一度タクシー―乗るか」と言った元乗務員もいると思いますが、それ以上に前より稼げても「タクシー・・・・嫌」な元乗務員がいる様に思います。


  要は、歩合と言う不規則な給料の割に労働条件がかなり過酷で、乗務員がら見るとコストパフォーマンスが余りにも悪い職業で、コロナと重なってタクシー業界に見切りをつけ業界を離れた人は多いと感じます。


  そんな事を思って、業界に嫌気をさして離職した人がタクシー業界に戻って来るとは考えにくいと思います。


  要は、現在のタクシー乗務員不足は、今までのタクシー業界の身から出た錆の様な気がします。なので、真摯に今までの業界の歩合一辺倒の体質を考え、ライドシェアにも耳を傾けるべきではないでしょうか?


 



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

「神奈川県黒岩知事「神奈川版ライドシェア」

 今回は「神奈川県黒岩知事「神奈川版ライドシェア」」を書こうと思います。


  とりま、全タク連の川鍋会長は、現在のタクシー不足に対し、ライドシェア解禁論が高まっている事に対し、タクシー業界はこれまでライドシェアに強く反対し、その理由は安全な客の輸送には、タクシー業界が行ってきたようなドライバーの育成や飲酒運転の対策、車両の整備などが不可欠だと主張していて、政府与党も、これまでこうした声に応え、ライドシェアの解禁を見送ってきました。


  川鍋会長は、現在のライドシェアを求める声の高まりについて、「必ずしも今、タクシー業界が何もしていなくて、ライドシェアを解禁すれば全部解決するというのは、ちょっと短絡的」と否定的なコメントを出し、川鍋会長はタクシーが運転できる資格取得の条件を簡素化して、タクシードライバー自体を増やすべきだと主張しています。


  抑々、「資格取得の条件を簡素化して」の簡素化する方法には言及していないので「どうやって簡素化する?」の方法が見えてきません。


  自民党タクシー・ハイヤー議連の会長は「タクシー不足の話が出てくる状況は、タクシー運転手の不足がある。ライドシェアには基本的に反対という流れは変わっていない」と話し、自民党タクシー・ハイヤー議連の事長も「ライドシェアは事故そのほかが起こった時に誰が補償するのか。普通のドライバーとその乗客との相対の責任関係になるので、それはまずい」と否定的な見解を示しています。


  ですが、自民党の菅前総理大臣は「結論を先送りすべきではない状況になってきている」と述べて、一般のドライバーが自家用車を使って有料で人を運ぶ「ライドシェア」の解禁も含め、対策を早急に検討すべきだという考えを示した様です。


  ・・・・・ですよネ~草。


  で、地方自治体に目を向けると、神奈川県の黒岩祐治知事は、タクシー会社の協力を得て実施する「神奈川版ライドシェア」案を明らかにしました。


  ッハ?タクシー会社の協力を得て実施するライドシェアとは何ぞや?で、抑々、ライドシェアに絶対反対のタクシー業界が賛同するとは思いません。(笑)


  神奈川版ライドシェア」案をは、①運行管理はタクシー会社が行う、②時間帯・地域を限定する、③一般のドライバーをタクシー会社が面接して登録し、研修も行う、④利用者による評価制度を導入する、⑤使用する車両(自家用車)は、タクシー会社が車両を認定し、安全管理を実施する、⑥車両には、ドライブレコーダー、配車アプリ、任意保険などを実装する。の6項目になるそうです。


  気になるのは、⑤の「タクシー会社が車両を認定しの認定基準」はどの様な基準なのか?と、⑦の配車アプリは何を使用すのか?で、神奈川県で使われいるGO はタクシーと競合するので話にならないので、配車アプリ・・・・・どいうするん?です。(笑)


  なので、黒岩知事の「神奈川版ライドシェア」は無理ゲーの様な気がして草。


  ライドシェア解禁をめぐっては、菅義偉前首相や河野太郎デジタル相、小泉進次郎元環境相が検討に前向きな考えを示す一方で、国土交通省はタクシ業界に忖度?し慎重な姿勢を示しています。


  万に一つも無いと思いますが、ライドシェアが解禁になったら・・・・・考えようかな?(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

タクシーの乗る時のマナー

 今回は「タクシーの乗る時のマナー」を書こうと思います。


  とりま、基本的にタクシーに乗る時の決め事は存在しないので、あくまで私見ととして書かせて頂きます。(笑)


  先ず、基本的に道交法法第44条第1項の停車および駐車を禁止する場所は、①駐停車禁止の標示のある場所≓イエローラインのある場所、②駐停車禁止の標識のある場所、③交差点、およびその側端から5メートル以内の部分、④横断歩道または自転車横断帯、およびそれらの前後の側端からそれぞれ前後に5メートル以内の部分、⑤踏切、およびその前後の側端からそれぞれ前後に10メートル以内の部分、⑥軌道敷内、⑦坂の頂上付近、⑧勾配の急な坂、⑨トンネル、⑩道路のまがり角から5メートル以内の部分、⑪安全地帯の左側の部分、およびその前後の側端からそれぞれ前後に10メートル以内の部分、⑫バス、路面電車の停留所の標示板(柱)の位置から10メートル以内の部分(運行時間中に限る)、と駐停車禁止場所が定められているので、もちろんタクシーもその義務を基本的に遵守すことになります。


  ですが、④横断歩道または自転車横断帯、およびそれらの前後の側端からそれぞれ前後に5メートル以内の部分や⑫バス、路面電車の停留所の標示板(柱)の位置から10メートル以内の部分でタクシーを一拾おうとする人は非常に多いので「駐停車禁止,分かっちゃいるけど拾ちゃう」になって草です。


  乗務員の性でしょうか?(笑)。なので客を拾うタクシーも悪いのですが、駐停車禁止場所でタクシーを人う人はどうなんでしょう?・・・・マナー違反は乗客、道交法違反はタクシーになるのでしょうか?


  夕方からよく見る光景ですが、この時間は夜職の人が出勤する時間帯になるので夜職の人が住んでいる幹線道路では距離は短いですがそこそこ拾う事が出来ます。そんな時、急いでいるかどうか分かりませんが、タクシー待ちをしている人の前方に回りこんで、先にタクシーを止めてしまう人もいてこてはマナー違反になる様な気がします。


  あと、「急いで」とむやみにドライバーを急かすのはNGで、制限速度も有るし信号も有るので急ぐのにも限度が有ります。そんなに急ぐんなら余裕をもって行動しろヨで草ですが、急いでいるふりをする事は出来ます。(笑)


  乗り込むなり目的地も告げず「真っすぐ」もなんだなな~で、自分も鎌倉街道で拾った客が「真っすぐ系」だったので、いい加減走ったので声をかけると爆睡中で起きないので公田までドヤイブブしたが有りますが、幸いドラレコにその様子が録画されていたので難を逃れた経験が有ります。


  真っすぐ系で困るのは、いきなりソコ右に曲がってと言われる事で、いきなり言われてもネ~(笑)


  あとは、スマホの地図を見せて「ここまでお願いします」系も簡便です。今いる位置とスマホのの目的地が不明な事が多いので瞬間見ただけで行けるのかは微妙で、自分の場合は「住所を教えて下さい」と言ってナビで行くか、「その地図、ナビの機能が有れば指示して下さい」と言います。正解かどうかは分かりませんが?


  「キャリーケースをトランクに入れず車内に持ち込む場合にトランクに入れない事は助かりますが、かと言ってキャリーケースを座席に置くと、キャスターで座席を汚してしまうおそれがあるので、座席では無なく床に置いてもらうと助かります。


  マナー違反かどうか意見の分かれる事ですが、「事前の予告なしに1万円札で支払う」行為は、一概にそうとは言い切れなく、ただ、近距離の利用で、財布のなかに1万円札しかない場合には、乗車して行き先を告げる時点で、「1万円札しか持ち合わせがないのですが……」と、乗務員に一声かけておくのが親切な様な個人的には親切の様な気がします。


  釣銭がなけえれば、乗客に一声かけてコンビニで釣銭を準備できま、気を使ってくれる客は、「釣銭が無かったら途中のコンビニに寄ってもらえれば崩してきます」と言ってくれます。親切な客もいるもんです。


  道交法以外は個人的に思う事なので、乗務員それぞれ思うところは有ると思いますけど、因みに、マナーを辞書で引くと、①行儀作法。 礼儀。 ある行為や事柄に関するやり方や態度、風習となっているので・・・・・人それぞれなので一概にマナー違反は一言で言い現わせない様な気がします。が、皆が思っている礼儀や行儀はほゞほゞ一緒なので、タクシー待ちをしている人の前方に回りこんで、先にタクシーを止めてしまう人や、行列を無視して先頭に行く行為は、マナー違反だと思います。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

タクシーで遠回りされた時

 今回は「タクシーで遠回りされた時」を書こうと思います。


  最近は殆どの会社で乗客に目的地のルートを確認する様にと言われていると思います。ですが会社にはルート確認をせず遠回りをされたという苦情の連絡が度々ある事はこのブログでも書いた事が有ります。


  とりま、乗客がタクシーに乗って目的地を伝えた時点で、タクシー運転手と乗客は、旅客運送契約が結ばれます。この契約で、乗務員はは、最も早く到着するであろう合理的なルートを選び、安全に乗客を運ぶ債務を負い、そして、乗客は降車の際に運賃を支払う債務を負うことになります。


  この合理的を辞書で引くと、「道理や論理に基づいているさま。 無駄を省いて効率よく物事を行なうさま」となっているので、無駄を省いた効率のよいさまになる様で、タクシーに当てはめると、経論になりますが「最短ルート」になります。


  なので、基本的に乗客に断りもなく、合理的なルートを選ばなかったタクシー乗務員には債務不履行が生じます。


  タクシーの遠回りについて、タクシーセンターは、「料金不信や不当料金請求に関しての問い合わせは有る様で、タクセンの対応は、問い合わせを受けらまず、遠回りをしていたかの事実確認をし、そこで、遠回りをしていたかや運行前に客にルート確認をしていたかなどを調べ、結果を客に報告しまするそうで、遠回りの事実が有れば、実際の返金対応は各タクシー会社と相談してもらうという流れになる様です。


  タクセンの事実確認はタクシー会社への当該事件の聞き取りになる様で、会社は乗務員から聞き取りドラレコの会話から目的地までのルート確認の有無を調査してタクセンに報告すみたいです。


  自分の場合は、遠回りでは有りませんが、釣銭の50円の不がらいでタクセンから呼び出しを受けた事が有ります。事の顛末は、白杖をもった乗客に障割りをしなかった他のタクシー会社の乗務員の件で、自分も障割りにしなかったという事で呼びだしを受けました。


  前例のタクシーはドラレコに映像が残っていましたが、自分の場合は2週間近く後の事なのでドラレコは上書きされていたので、証拠となる映像や会話の内容は無かったのですが、前例が障碍者手帳されされいたので、お前もか?で(笑)


  実際、白杖を持った乗客を乗せた記憶が無いので、「記憶なし」と言うと、領収書が有るからとタクセンは一歩も引かなくて草。


  その白杖を持った人が1人で乗車したのか?と聞いてもはぐらされる始末で(笑)ま~タクセンってそんな所です。要は、証拠もなくドラレコも無いのに、領収書1枚で50円の釣銭不払い犯人にされてしまいました。(笑)


  話がタクセンの不満になってしまい草ですが、遠回りしたルートでの運賃と、合理的なルートでの運賃との差額は損害になり、乗客はタクシー会社に損害賠償を求めることができるそうです。


  当事者の一方が、過失で相手に損害を与えてしまった場合、そのことを理由に、他の一方が加害者に損害賠償を求める場合、一般論では、損害賠償を請求する側=乗客が、相手の「注意義務違反(過失)」や「違法性」を証明しなければならないのは原則です。


 裁判所.jfif


 が、法律上「旅客運送」に分類されるタクシー業務は、利益を出すために継続して行われている「営業的商行為」の為、旅客運送をめぐる法律トラブルにおいては、商法が、運転手と乗客の双方に適用されるそうです。遠回りのケースでは、商法590条一項を適用することになるので、タクシー運転手が遠回りして目的地に到着したことにつき、「注意義務違反(過失)」があったことを乗客が証明しなくても、乗客は損害賠償を請求できるそうです。


  要は、客に遠まわりをした立証責任が商法の適用により客のは無い事になる様です。変なの(笑)


  って事は、タクシー会社側が損害賠償を免れるには、乗務員に過失がなかったことを民法とは逆に、タクシー会社側が立証しなければならく、「遠回りした事実はなかった」、「遠回りすることの確認を事前にとった」、「遠回りはしたが、渋滞や事故を避けるなどの合理的な目的があった」等、運転手に注意義務違反がなかったことを証明できなければ、乗客の損害賠償請求が通るそうで、これを「立証責任の転換」というそうです。


  何とも乗務員には理不尽な事ですが、面倒な「遠回り案件」を回避するのは、ルート確認が1番の様です。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

DPI日本会議の全国一斉行動!UDタクシー乗車運動

今回は「DPI日本会議の全国一斉行動!UDタクシー乗車運動」を書こうと思います。


  今から5年前の201812月に「DPI日本会議の事を書きました。とりま、DPI日本会議とは、DPIとは、「障害者インターナショナル」の事で英語ではDisabled Peoples' Internationalと記され、このDisabled Peoples' InternationalD, P,Iを取ってつけられた略称になります。


 DPIロゴ.jfif


内容は読んで字の如く、1981年に結成された障害者の当事者団体になり、加盟団体は政界に150ヵ国以上ある様で、日本では1986年にDPI日本会議が発足し、2007年には認定特定非営利活動法人格を取得しています。所謂NPOになります。


 この団体は、普通のNPOでは無く、認定特定非営利活動法人の為、通常のNPOと違って一番の違いは、寄付に関する税制で、国税局に認定された認定NPO法人に寄付した場合、寄付した側は税額控除や所得控除といった税制上の優遇が受けられる事なので、DPI日本会議に寄付をした場合に所得控除が受けられます。


 そんなDPI日本会議が上記した2018年の7月と8月に「UDタクシーに乗ってみよう!キャンペーン」を行い、全国車椅子使用者を対象に利用実態の調査を行いったところ回答数は44と非常に少ない数字だった様で草。


 44件の結果を受けて同団体は「国」と「全国ハイヤー・タクシー連合会」に対して「お願い」とする要望を出しています。・・・・44件の調査結果で「お願い」とする文書を提出する処が、流石NPOです。


 そんなDPI日本会議が今回は1020日に、UDタクシーの乗車拒否をなくそう!より使いやすいUDタクシーの開発を!テーマに「全国一斉行動!UDタクシー乗車運動」を決行するそうです。


 DPI.jfif


で、この運動の内容の乗車方法は、車椅子を使用している人に、1.道路で流しを拾って乗車、2.タクシー乗り場、3.アプリを使って配車、4.電話での配車、のいずれかの方法で乗車するという乗車方法だそうです。


 DPI日本会議側は、1回乗車できるまでやって下さい、データを沢山集めたいので、複数回乗車大歓迎!座席には移乗せず、車いすのまま乗車してください。としています。前回が44件のデータしか集まらなかったので草。


 又、1. 道路で流しを拾って乗車する場合


UDタクシーで、空車マークの出ている車両のみに、手を上げて止めてくださいとし、可能な方は、車いすを利用している本人が手を上げてください。無理な方は介助者でお願いします。可能なら、その様子を写真やビデオで撮影をしてください。乗車拒否された場合、タクシー会社、ナンバー、日時と場所を記録してください。後日そのタクシー会社に事実確認と改善を求めます。


 . タクシー乗り場


UDタクシーに限定して乗車してください。


 . アプリを使って配車


スマホのアプリでUDタクシーを呼ぶことができます。たとえば「GO(、「S.RIDE」では「JPN TAXI/NV200」を選んで呼ぶことができます。(近くに車いす対応車両がない場合は呼べないことがあります)


 . 電話での配車


電話でUDタクシーを指定して配車を依頼してください。UDタクシーがあるか、ある場合はUDタクシーを指定して配車できるか聞く。 断られた場合は他のタクシー会社にチャレンジして下さい。UDタクシーを指定した配車が可能なタクシー会社がどのくらいあるか調べるためだそうです。


 万一、タクシー運転手がもし車いすユーザーの乗せ方がわからないといった場合は、ぜひ車いすユーザーから運転手に方法を教えてあげてくださいとし、対象は手動車いす、簡易電動車いす、電動車いす、ハンドル型電動車いすユーザーだそうです。


 1の「その様子を写真やビデオで撮影をしてください」の一文は、タクハラを想像し、乗務員も意識せず車椅子を見落とす可能性も有るので、その見落とし1つを写真やビデオに収め「乗車拒否」と決めつけるのはいかがながなものでしょう?


 3の日本の「車いす対応車両」を選べは、日交には確かにはキスパート・ドライバー・サービスと言うサービスがあり、専門的なスキルを持つ選抜乗務員が、客のニーズに合わせた移動を手伝いし、体の不自由な人や車いす利用の方にも安心して利用出来るサービスが有りますが、このサービスはEDSは事前予約で、最初の1時間 6,360円、以降30分毎に2,950円の時間貸切制なので、流しのタクシーと同一レベルで比較する事には無理が有ります。(笑)


 ですが、配車アプリのGOには、「サービス指定」と言う機能が有り、スライドドア車両の指定と、車いす対応車両の指定だ出来るので、「GO(日本交通)」は間違えで、車いす対応車両の指定だ出来るのは配車アプリのGOが正解で、態々、日本交通と記載するのはいかがなものなんでしょう?


 . 電話での配車では、断られた場合は他のタクシー会社にチャレンジして下さいと有り、その理由はUDタクシーを指定した配車が可能なタクシー会社がどのくらいあるか調べるためだそうです。


 この調査は、20231020日(金)に全国一斉で実施するそうで、前回も全国一斉の調査で、前回は7月~8月末にかけての2ヵ月間の調査で44件の回答でしたが、今回は1日の調査でどの位の回答が有るのでしょう?



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職