SSブログ

地理試験と運転地理検定協会

今回は「地理試験と運転地理検定協会」を書こうと思います。


  とりま、タクシー乗務員になる為には地理試験に合格する必要が有る事はご存じだと思います。ですが地理試験が必要なエリアは全国では無く、東京都・・・23区、武蔵野市、三鷹市、神奈川県・・・横浜市、川崎市、横須賀市、三浦市、大阪府・・・大阪市、池田市、箕面市、茨木市、高槻市、摂津市、島本町、豊中市、吹田市、東大阪市、八尾市、守口市、門真市、堺市、高石市、泉大津市、和泉市、忠岡町、で乗務を希望する人が受験する必要が有るだけで、これ以外の地域で乗務を希望する人は地理試験を受ける必要が無く、抑々、地理試験自体が有りません。


  で、地理試験の根拠法は、「タクシー業務適正化特別措置法」の代48条の“輸送の安全及び利用者の利便の確保に関する試験”の項で「国土交通大臣は、指定地域ごとに、国土交通省令で定めるところにより、タクシーの運転者になろうとする者に対し、当該指定地域に係るタクシー事業の業務に必要な輸送の安全及び利用者の利便の確保に関する試験を行う。」とクシーの運転者になろうとする人に対し地理試験の実施が定められています。


  次の題49条には“試験事務の代行”の規定が有り、「国土交通大臣は、申請により、指定地域(特定指定地域を除く。)にあつては当該指定地域に係るに、特定指定地域にあっては当該特定指定地域に係る登録実施機関又は適正化事業実施機関に、前条第一項の試験の事務(以下「試験事務」という。)を行わせることができる。」とされていて、この登録実施機関が前記した地区に有る「タクシーセンター」になります。


  なので、地理試験=タクシーセンタ―の図式になりますが、他に地理試験≓地理検検定を行っている団体が有る様で、それは「一般社団法人運転地理検定協会」と言う団体になります。全く知らなくて草です。


  ホームページの「代表理事挨拶」には、「一般社団法人運転地理検定協会は、運転地理に関する調査及び研究を行い、 資格の認定等を通じて、運転者の地理力増進を図ることを目的に、 平成22年7月1日 に設立を致しました。(中略)資格の認定を受け、その検定結果がプロ運転者としての職務能力の目安となり、就業機会の優位性を実現することとなります。・・・」となっていて、あたかもタクセンが行っている地理試験を思い浮かぶのは自分だけでしょうか?(笑)


  この時の注意事項として、・初めての方は「都心部3級」からお願い致します。・合格後は「都心部2級」又は他の科目の3級から受検が可能です。・上級への受検は3級からがスタートになります。となっているので、観光検定かヨ感満載です。


  ですが、日本のタクシー「葛西営業所」 新卒乗務員「運転地理検定」団体受検を実施したそうで、葛西営業所では、20211月に当時在籍していた全乗務員28名が運転地理検定「都心部3級」の取得に挑戦し、全員が資格を取得したそうですが、その後に営業所乗務員が増員となったことから、新たに配属となった乗務員に対して、今回第2回目の団体受検を実施することとなった様で、2021年度、2022年度配属者の約半数にあたる33名が今回の団体受検に参加したそうです。 


検定.jpg


  客がタクシーサービスを「悪い」と感じる際、多くの人が「乗務員の接客態度の悪さ」に次いで「地理に詳しくない」ことを理由として挙げている事は承知していますが、地理試験の合格でも、実際はほゞほゞ現場では使えない事を何で行うのかが謎過ぎます。


  因みに、地理試験では、2015年から地理だけでは無く、新たに「タクシー事業に係る法令、安全及び接遇」に関する試験が追加された様です。


  今地理試験は別名「輸送の安全及び利用者の利便の確保に関する試験に係る事務規程」と言うそうで、平成3041日に改訂されたので、おそらくですが平成30年=201841日から開始された様なので、そ霊前にタクシー乗務員になった方は受験をしていないはずで、自分がタクシー乗務員になったのが同年3月だったので、地理試験は間一髪で免れた様です。(笑)


 



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

歩行者用信号の青点滅の意味

今回は「歩行者用信号の青点滅の意味」を書こうと思います。

  とりま、皆さんもご存じの様に横断歩道に設置されている信号には自動車用信号と違って「黄色」の表示が有りません。ご存じだとは思いますが自号車用の信号の「黄色」は、道路交通法施行令第2条に「法第四条第四項に規定する信号機の表示する信号の種類及び意味は、次の表に掲げるとおりとし、・・・・」となっていて、表が掲載されていて、「黄色の灯火」は、「1:歩行者等は、道路の横断を始めてはならず、また、道路を横断している歩行者等は、速やかに、その横断を終わるか、又は横断をやめて引き返さなければならないこと。

2:車両及び路面電車(以下この表において「車両等」という。)は、停止位置を越えて進行してはならないこと。ただし、黄色の灯火の信号が表示された時において当該停止位置に近接しているため安全に停止することができない場合を除く。」となっているので、黄色は原則、安全に止まれない以外は「止まれ」になります。

 よく目にするにする歩行者用の「人の形の記号を有する信号」は同規則第2条に有り、「人の形の記号を有する青色の灯火」所謂青信号になりますが、同条には「1:歩行者等は、進行することができること。

2: 特定小型原動機付自転車及び自転車は、直進をし、又は左折することができること。」となっているので、自転車等の小型車両は歩行者用信号が青になれば信号を渡らずそのまま左折する事が出来る様です。

  で、「人の形の記号を有する青色の灯火の点滅」、要はよく見かける「青点滅をしている信号」では、「1:歩行者等は、道路の横断を始めてはならず、また、道路を横断している歩行者等は、速やかに、その横断を終わるか、又は横断をやめて引き返さなければならないこと。2:特定小型原動機付自転車及び自転車は、道路の横断を始めてはならず、また、当該信号が表示された時において停止位置に近接しているため安全に停止することができない場合を除き、停止位置を越えて進行してはならないこと。」となっているので、原則、青点滅は自動車の「黄色信号」と同じ意味を持つ様です。

歩行者用信号.jfif

 ですが、タクシーの乗務していると歩行者用信号の「青点滅」を無視して渡り始める人が多く見かけます。

 なので、歩行者用信号の青点滅は・・・・・自動車の黄色信号と同じ様に「止まれ!」です。テレビなどで渋谷のスクランブル交差点の映像が出る事が有りますが、青点滅信号で渡り始める人が多くで草

 


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

S・RIDEの空港定額

 今回は「SRIDEの空港定額」を書こうと思います。


  とりま、東京の羽田の空港定額は、都内23区中17区で利用できる様で、大田区・江東区・品川区・中央区・港区・目黒区は定額制サービスの対象外エリアとる様ですが、三鷹市、武蔵野市の武三地区では利用出来る様です。


   で、日交の使用する配車アプリのGO は、2022720()より新たに「空港定額」機能を追加し、東京23区・武蔵野市・三鷹市と羽田空港・成田空港を結ぶ区間から提供開始した事はこのブログでも書いた記憶が有ります・・・・自分のブログなのに記憶かよ?(笑)


  で、GOと覇権を争うS・RIDEは、202291日より、タクシーアプリ“S.RIDEにおいて、羽田空港、成田空港への定額運賃サービスを開始した事は書いた記憶が有りません。


  前記した17区+武三地区の定額料金は、東京ハイ・タク協会が決めているので本来はどこのタクシー会社を使っても同額のはずです。


  例えば、東京都千代田区丸の内一丁目な有る「東京駅の丸の内口」から羽田空港第2ターミナルまでの定額料金は、千代田区→羽田空港なので東京ハイ・タク協会が設定している料金は高速料金別で6,900円になります。又、東京ドーム→羽田空港第2ターミナルは東京ドームは東京都文京区後楽に有るので、文京区→羽田空港第2ターミナルの料金は8,600円になります。


  kmもこの料金を使用していますが、事、SRIDEでの羽田空港定額は料金が違う様で、「東京駅の丸の内口」から羽田空港第2ターミナルまでの千代田区→羽田空港の料金は7,180円、東京ドーム→羽田空港第2ターミナルは文京区→羽田空港第2ターミナルの料金は8,480円となってるので、東京ハイ・タク協会が決めている料金と異なります。


  その料金表が下の画像になります。Kmのホームページでは正規?の料金を掲載していますが、Kmが使用しているSRIDEの方では、若干ですが東京ハイ・タク協会が決めている価格の方が安くなっています。


 羽田定額料金S・RIDE.png


 で、この金額の差は、ホームページには、「金額には羽田空港への定額運賃の他に、予約機能をご利用時に収受するサービス利用料を合計した額を記載しています。」となているので、要は、差額は予約サービス料金の様です。


  この空港への定額運賃サービスは、出かける20分前まで注文ができる予約機能で、目的地の空港を選択することでご利用頂けます、となっていますが・・・・・


  対してGOはどうなん?ですが、GOも然りで、手配料金がかかり、 「今すぐ呼ぶ」を利用の際は300円、「AI予約」を利用の際は「AI予約」の手配料金がかかります。


  ごうく僅かな違いになりますが、配車センターへ電話して呼んだ方が良くネ?(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

タクシー乗務員の・・・・・海外研修制度

 今回は「タクシー乗務員の・・・・・海外研修制度」を書こうと思います。


  とりま、タクシー乗務員と書きましたが正確にはハイヤー乗務員になります。どこのタクシー会社が行っていると思います?・・・・日交、km、第一・・・・どちらも違っていて、聞けば「そうだよネ~」感が有る京都のMKです。


  MKは、20201月からコロナ禍のために中断していた海外研修制度を再開したそうで、今回はMKのハイヤー部と宇治城陽営業所に所属するドライバー5名をイギリスに派遣したそうです。


 4名は3ヶ月間、1名は2ヶ月間の研修期間で、帰国後はESDEnglish Speaking Driver=単純すぎて草として向上した語学レベルに応じて海外ゲスト送迎の業務に就くそうです。


 で、23ヵ月の短期留学でどの程度の英語が話せる様になるのかは疑問ですが、英語初心者が日常会話をある程度話せるようになるには、最低3カ月以上の留学期間が必要となる様で、 、3~5ヶ月集中して通うと、旅行中に不便がないレベルまで英語力を向上させることができる様になるそうです。


 旅行中に不便がないレベルまで英語力を向上させることができる様になる程度の語学力は、語学学校に通っても3~5ヶ月集中して通う事が必要な様です。


 なので、単に語学留学で最短3ヵ月なので、単にMKの「海外研修制度」って何?です。


 MKでは国際観光都市の京都を訪れる海外賓客の送迎や国際会議の増加を背景に、1985年に英会話が可能なドライバーによる英会話タクシーを開始市やそうで、1990年には英会話資格認定試験と英会話ガイドドライバー制度を整備し、ハイヤー車両の運行を専属とするファーストハイヤー部門を設置したそうですが、「ァーストハイヤー部門」って何?


 又、より本格的に英語を学び英語での接遇を行うために選抜したドライバーを年に一度イギリスへ1ヶ月間の語学留学に派遣する「英国留学制度」が1992年に始まった様なので、制度開始時は1ヶ月の語学留学だった様です。


 2015年からはインバウンド需要に対応するために外国語で接遇できるドライバーをより多くにするために、年一回の派遣を年二回とし、学ぶ対象となる外国語を英語に加えて中国語を追加し、派遣期間は最大2ヶ月のコースを作るなど「海外研修制度」として制度を拡大したそうで、研修費用は会社が負担し研修期間中、一定額の給料も支給される様ですが、この時点で「語学留学制度」から「海外研修制度」になっています。


 コロナ禍の直前の20201月の派遣を最後に中断して、この度20237月の派遣から4年ぶりに制度を再開して、これまでの研修制度参加者から語学を習得するためには2ヶ月以上の期間がある方が身につくという意見を取り入れ、最長3ヶ月のコースを新設したそうです。


 そりゃそうですよ、1ヶ月の語学留学になんの意味が有るン?草


 現地ではホストファミリー宅にホームステイし語学学校に通うそうで、今回が第36回目の実施だそうで、これまで延べ115名が派遣されたそうです。


 今回は、ドライバーの海外研修を思いつく・・・・・MKらしいことでした。(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

タクシーで快適に遊びに行こう!

 今回は「タクシーで快適に遊びに行こう!」を書こうと思います。


  とりま、ほゞほゞタクシーについて書く事が無くなったので、死亡フラグが立ったこのブログ(笑)ですが、そうも言っていられないので草です。


  今回の「タクシーで快適に遊びに行こう!」は・・・・当然チャ当然ですが、配車アプリのキャンペーンになります。


  このキャンペーンは、DiDiKlookのアクティビティ料金が両方得になる「タクシーで快適に遊びに行こう!」と言うキャンペーンだそうです。


 didi10.png


 とりま、Klookは世界をリードする旅行・レジャー予約サイトだそうで、世界中の観光施設チケットやツアー、交通機関、Wi-Fi/SIM、レンタカー、ホテルまで、旅先で必要なもの全てを手配するそうです。


  で、この会社の正式名称は「Klook Travel Technology合同会社」よ言うそうで、本社は京都渋谷区渋谷におあるそうなので日本の旅行会社の様です、執務執行者の氏名は「ウォン・チー・ホー・ノック・ファー」と言う人の様で・・・・・どこの国の人?


  この会社のホームページを見てみると。旅行会社なら必ず掲載している旅行業の登録番号の記載が有りません。ほゞほゞどの旅行会社でも会社概要に記載していますが、この会社・・・・・会社概要の記載が無いので・・・・どゆ事(笑)


  このキャンペーン期間中に、所定のクーポンコードを入力すると、大阪府、福岡県、沖縄県で利用出来る初乗り無料相当=700円引きクーポンが取得できるそうで、他に割引以外のキャンペーンを思いつかないのかと思ってしまいます。WWWWW


  このクーポンは、DiDiを初めて利用する人が対象となり、また、キャンペーンページよりKlook10%offクーポンも取得出来る様で、Klookのクーポンは誰でも利用出来るそうです。


  クーポン有効期限は取得日から30日間で、利用可能エリアは大阪府、福岡県、沖縄県のDiDiサービス対象エリア全てだそうです。


  短く超薄い内容なので、もう無理で草。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

JR荻窪駅エリアの交通空白地

 今回は「JR荻窪駅エリアの交通空白地」を書こうと思います。


  とりま、JR荻窪駅の位置付けは、杉並区の「杉並区まちづくり基本方針」では、「鉄道の駅周辺に、都市活性化拠点、地域生活拠点、身近な生活拠点を配置し、都市機能の集積などにより、多心型の拠点形成を図ります」としている様で、荻窪駅周辺は、「都市活性化拠点」に位置づけられています。


  又、区内のJR中央線・総武線4駅の西荻窪駅・荻窪駅・阿佐ヶ谷駅・高円寺駅での比較からも、荻窪駅周辺は、区内最大の交通結節点の様で、商業・業務などの都市機能が集積する区の中心的な拠点であると言えるそうです。


  タクシーに乗務していると、前記した4駅の客を拾う事が有りますが、ラッキ~パターンで草、青タンだったらマンシュ確定です。おそらくですが距離は35km前後で第三京浜・環八を使うルートになり料金は17,000円前後になるとおもいます。勘で知らんけど(笑)


  そんな比較的に見ても前記した4駅の中の「荻窪駅」ですが、交通空白地が有るそうで、公共交通空白地域は、交通空白地や交通不便地域ともいわれ、公共交通の便利さの指標の一つとなり、 具体的には駅やバス停が一定の距離の範囲内にない地域のことを指すそうですが、「一定の距離」については定まったものが無い様です。


  自分の中の公共交通空白地域のイメージは、吉幾三の「俺ら東京さ行くだ」の世界で、「テレビも無エ ラジオも無エクルマもそれほど走って無エピアノも無エ バーも無エ巡査毎日ぐーるぐる朝起きて牛連れで二時間ちょっとの散歩道電話も無エ 瓦斯も無エバスは一日一度来る」・・・・です。


  大分自分が思う交通空白地と違っている様で(笑)です。


 杉並区は地域公共交通活性化会議を開き、新たな地域公共交通計画について協議して、杉並区が5月17日まで公募していたグリーンスローモビリティの運行業務事業者にキャピタルモータースを選定したそうで、JR荻窪駅エリアの交通空白地を周回し、周辺住民に移動の足を提供する取り組みで、2211月にMaaSの実証実験を行っていたそうです。


  で、グリーンスローモビリティとは、国交省は「時速20km未満で公道を走ることができる電動車を活用した小さな移動サービス」と位置づけている様で、別名「グリスロ」と呼称され、グリスロの特長は、①Green・・・電動車を活用した環境に優しいエコな移動サービス、②Slow・・・景色を楽しむ、生活道路に向く、重大事故発生を抑制、③その他・・・同じ定員の車両と比べて小型、開放感がある、乗降しやすい 等になっているそうです。


  4人乗りの軽自動車、57人乗りの小型自動車、1018人乗りの普通自動車日分類されるそうで、人数は別にしたら、ぶっちゃけゴルフカートの様な物です。


 モビティー.png


 交通空白地を周回し、周辺住民に移動の足を提供する取り組みで、開放感はどうなんでしょう?要らなくネで草。


  この取り組みは、契約締結を受けて来年2月から運行を予定しているそうで、25年3月末まで時速20キロ以下で走行する低速の小型車両2両(7人乗りと8人乗り)を使用して運行するそうですが、運行ルートについては既存の関東バスの運行路線と重複することから、次回会合までに検討することにしたそうです。


  って事は、既存の関東バスの運行路線と重複するのなら路線バスが有る事になり・・・・交通空白地じゃないフラグが立ってもおかしくなさそうな荻窪駅の「交通空白地」?



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

交通反則通告制度

今回は「交通反則通告制度」を書こうと思います。


  とりま、「交通反則通告制度」と言う言葉めったに聞かないと思いますが、自動車を運転する方なら1度はお世話になった事が有る制度だと思います。


  ぶっちゃけ「交通反則通告制度」とは、自動車、原動機付自転車などの運転者が行った違反行為のうち、法令で定められた「反則行為」については、一定期間内に反則金を納めることにより刑事裁判や家庭裁判所の審判を受けないで事件が処理される制度になるので、所謂「青切符」の事になります。


  皆さんもご存じの様に、警察官から反則行為で告知を受けた場合、交通反則告知書=青キップと仮納付書を渡されますので、仮納付書に記載された納付期限内に反則金を納付すると手続きは終わりますが、仮納付書に記載された期限内に反則金の納付ができなかった場合は、交通反則通告センターに出頭し、通告書と本納付書の交付を受けて、納付期限内に反則金の納付をする事になります。


  又、法令で定められた「反則行為」以外の行為は、比較的重い違反を起こした場合で、交通反則通告制度の適用外となり、正式名称「道路交通法違反事件迅速処理のための共用書式」が交付され、これがこれは赤い色の書式なので、通称「赤切符」、と呼ばれます。


 赤切符の代表的な反則行為は、酒気帯び運転、速度超過(30km/h以上、高速道路では40km/h以上)、無免許運転 などで、赤切符の場合、免許停止や免許取消処分となり、反則金ではなく罰金刑の対象となり、告知票の交付を受けた場合、出頭場所が記載されていますので、告知票を持って出頭します。


 通常は、警察官が交通違反に対する取調べを行った後、同庁舎内の検察官による取調べと略式命令の請求、裁判所の略式命令、罰金の納付の順で手続きが進められます。


で、警察庁は8月3日、自転車の悪質な交通違反の取り締まりについて、反則金納付で刑事罰を免れる「交通反則通告制度(青切符)」の導入などを検討する有識者会議を開くと明らかにした様で、制度導入が提言されれば、来年の通常国会に道交法の改正案を提出する方針だそうです。


自転車と歩行者の事故や法令違反の取り締まり件数は増加傾向な様で、自転車が当事者の死亡重傷事故は昨年、約7割が自転車側に法令違反があったそうで、現行の取り締まりは「赤切符」なのでで、起訴されると罰金が科され前科が付きますがが、検挙件数の1~2%しか起訴されていないそうで、こうした背景から、警視庁は自転車の交通秩序と制裁制度の見直しが必要と判断したそうです。


年内に学識者や自転車業界などの有識者が、取り締まり方法や交通規制、安全教育の在り方について議論するそうですが、違反自転車の青切符・・・・・遅すぎじゃネ、絵空事になってほしくない物です。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

京都UN観光

今回は「京都UN観光」を書こうと思います。


  京都観光と言ったら、京都でのタクシー不足が深刻な様な話を最近は聞く事が多くなりました。当然、3年以上に及ぶコロナ禍でタクシー乗務員が稼げずタクシー業界から去った事が原因なのは想像がつきます。特に観光地の京都は酷かった様に記憶しています。


  そんな京都で国内旅行を行う「ユニオン観光社」という旅行会社が「も~っと京都」をキャチコピーにした「秋の紅葉タクシー」という観光タクシーを行っています。


  タクシー会社の観光タクシーなら分かりますが、旅行会社が「観光タクシー」を謳うのは・・・・なんだか違和感が有ります。


  タクシー会社の観光タクシーなら当然移動はタクシーになりますが、旅行会社なら「移動はタクシーでスムーズに」的な言葉で良い様に思いますが、なにもタクシー会社と同じ「観光タクシー」と言う言葉を使うのには若干違和感を覚えます。


  で、この会社のホームページには、「観光タクシーのご用命は、ユニオン観光社グループにご用命ください」と有り、「運輸安全マネジメント」には、1. 輸送の安全に関する基本的な方針・2. 輸送の安全に関する重点施策・3. 輸送の安全に関する教育・研修の計画、となっているのでそれこそ「タクシー会社かよ」です。


  特に、3. 輸送の安全に関する教育・研修の計画には、①全国交通安全運動に伴う事故防止研修(全運転者対象)②運行管理者一般講習の受講(運行管理者対象/2年に1回)となっているので、外注のタクシー会社の乗務員に旅行会社が指導・研修を行う様で(笑)です。


  今回の観光タクシーはA~までのコースが有る様で、ACは7時間コースで、料金は食事台込みで1人・・・・・3万円、下の画像のBコースは5時間で2万円/人だそうです。


 yunionn.jpg


 神奈川県タクシー協会のホームページには、タクシーの時間貸し料金が1時間まで4,940円、以降30分までごとに2,230円と時間貸し料金の記載が有りますが・・・・・京都府タクシー協会のホームページには時間貸し料金の記載が有りません。


  なので、京都での時間貸し料金は各タクシー会社ごとに異なる様なので時間貸し=貸切タクシーだとすると料金はピンキリみたいな様です。


  京都と言ったらMKですが、そのMKでも5時間貸切すると、普通車のカムリで32,950円なので4人なら1人当たり約8,200円になります。ユニオン観光社グループの料金は、食事付きで5時間12万円なので4人だと18万円になります。


  なので、MKとの比較ですが、2万円―8,200円=11,800円の中に食事代とユニオン観光社グループの利益が含まれる事になるので、どんな食事が振舞えるかが興味が有ります。要は、此処コースでは振舞われる食事の料金が肝の様です。


  それにしても、旅行会社がタクシー乗務員の研修・教育とは・・・片腹痛いwa



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

時間距離併用運賃の仕組みと乗車後何も走らずにいると、何分位でメーターは上がる?

今回は「時間距離併用運賃の仕組みと乗車後何も走らずにいると、何分位でメーターは上がる?」を書こうと思います。・・・・長くてスマソ(笑)


  とりま、タクシーの乗車料金は、時間距離併用運賃制だという事はご存じだと思います・・・知らんけど(笑)


  で、時間距離併用運賃とは、走った距離だけでなく時間でもメーターが上がるという事で、実際のメーターでどのように反映されるかが?だと思います。


  では、乗車後何も走らずにいると、何分位でメーターは上がると思います。その計算式は横浜の例だと、95秒を加算距離264mに置き換えると、95秒:266m=X秒:1,200mから、X=7.2分と導き出されるので、乗車後7.2分を過ぎても走行しないとメーターは100円上がって600円になります。


  ですが、もう一つの計算が有り、初乗り料金で計算する方法で、95秒:100円=X秒:500円からXは7.92分となりま、前記した7.2分とは43秒の差が有ります。


  ・・・・・どちらが正解なのでしょう?


  運輸局の説明にも以下のように書かれていました。


 陸運局の時間距離併用運賃の説明には、「一定速度(限界速度といい、10km/hを超えないものとする)以下の走行速度になった場合の運送に要した時間を加算距離に換算し、距離制メーターに併算する。」となっています。


  要は、タクシーメーターは距離制が基本なので、低速走行時はその時間を距離に換算し、135秒と255mが等価になります。なので、最初に計算した方の264mで100円と95秒で100円が等価なので乗車後全く入らずにいると7.2分後にはメーターは上がります。


  では、264mで100円と95秒で100円が等価であれば時速は、95秒:264m=3,600秒(1時間):Xから時速10kmが導かれ,丁度時間距離併用の時速になります。


  時速10kmは分速166.6mになるので、工事やコンビニに寄ったりして1分走行しなかった時は、1,200m―166m=1,034mなので、初乗り距離は実際は1,000m位位になります。


  この事を考慮すると、仮に赤信号が1分とすれば、抜け道が少し遠回りだとしてもプラス161mまでは迂回する意味があると言え、要は「停まる」ことはとにかく運賃を上げます。


  又、目適地の交差点前で信号で止まった時に、もうすぐメーターが上がりそうなので、客の為を思ってメーターを止めると・・・・・これはメーターの不正使用となりますのでご注意を(笑)


 


 


 



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

パスポートとビザとクルーズ船

 今回は「パスポートとビザとクルーズ船」を書こうと思います。


  仕事柄、出庫前に「今日は〇〇船が大桟橋」に午後入港するといった事が嫌でも点呼の時に利かせれます。又、無線で「〇〇ホテル」と配車され、言ってみると外人が大きなスーツケースを何個も持っている時が有ります。


 asuka2.jpg


 自分の場合は、ほゞほゞ中区のホテルでの配車はクルーズ船の乗船者です。欧米人の荷物の多さも半端無いですが中国人の荷物の多さも負けていません・・・・・爆買い?(笑)


  で、旅行には、パスポート、ビザが必要になる事はご存じだと思いますが、パスポートの発行者は自国なので日本人なら日本、アメリカ人ならアメリカ、中国人なら中国になり、パスポートの目的は、自分の国籍や名前、年齢などを証明できる唯一の「身分証明書」なので、他国への入国許可の役割は担っていません。


  一方のビザは査証とも呼ばれて、発行元は渡航先の国で、ビザの目的は、渡航先の国が自国の安全などを守るために自国民以外の入国可否を判断し、許可した者にのみ発給するので、渡航先の国への入国許可の役割を担っていて、言わば、入国許可書です。


  要は、パスポートは、自分の国籍がある政府が発行するもので、海外滞在中は唯一の「身分証明書」、それに対して、ビザは、渡航先の国が自国の安全などを守るために、事前に渡航者の身元を確認、審査して渡航先の国が発行する入国許可書になります。なので、ビザとは入国審査をクリアした証になります。


  日本には「外交査証」「公用査証」「就業査証」「一般査証」「短期滞在査証」「通過査証」「特定査証」「医療滞在査証」と、8種類のビザが有るそうですが、日本は、69の国・地域に対するビザ免除措置を実施しています。アジアでは9ヵ国有り、韓国・台湾・ホンコン・マカオ・タイ・シンガポール・インドネシア・マレーシア・ブルネイが在留期間が90日未満ならビザが免除になりますが、インドネシア及びタイは「15日」、ブルネイは「14日」になります。


  ・・・・中国無いんじゃネ?ですが、中国は日本のビザ免除国に当たらないので中国人はビザを持っている事が日本への入国の条件になります。


  ですが、国が20151月に導入した「船舶観光上陸許可制度」という抜け穴が有り、これは、クルーズ船を利用する訪日客の入国審査手続きを短縮する新たな仕組みだそうで、クルーズ船による訪日客の増加を受け、審査を短縮し利便性を高める狙いがあった様で、訪日客は同じ船で出国することや指紋提出を条件に、ビザや顔写真撮影なしで入国を認められ最長30日まで滞在可能だそうです。


  このビザなし入国制度を悪用し、2018年にはで入国後、171人失踪している事件が有ったそうで、警察当局は「不法就労の温床になりかねない」として警戒を強めていたそうですが、その後どうなっているのでしょう?


  で、外務省は,日中間の人的交流を拡大し,政府の観光立国実現及び地方創生の取組に資するため,中国人に対するビザの発給要件を緩和する以下の措置を,平成2958日から開始することを決定したそうで、中国国内に居住する中国人に対する措置としては、ア 十分な経済力を有する方に対する数次ビザの発給開始飛ばして、ウ 相当の高所得者に対する数次ビザの緩和の相当の高所得者の同ビザの場合は、少なくとも日本円に換算して年収1000万円以上ある富裕層が対象となっているそうです。


  中国では個人がビザを申請する場合、各地にある指定の旅行会社(代理店)を通す必要があるそうですが、1.団体観光査証・2.個人観光一次査証・3.沖縄・東北六県訪問数次査証・4.十分な経済力を有する者に対する個人観光数次査証の申請は受け付けていない様で、申請できるのは上記した相当な高所得者に対する数次査証だそうです。


  なので、コロナ禍以前は、ビザ不要のクルーズ船での中国人の日本入港が多かったようですが、現在は中国政府が日本向けの団体旅行を解禁していません。・・・・その方がいいけど草



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

弱者救済と自転車の過失割合

 今回は「弱者救済と自転車の過失割合」を書こうと思います。


  とりま、交通事故の損害賠償額を算定する時は、民法7222項のその被害者の過失を考慮する様で、条文は、「被害者に過失があったときは、裁判所は、これを考慮して、損害賠償の額を定めることができる。」となっています。


  そうすると、被害者に何らかの過失が有った時はその過失を考慮して裁判所が損害賠償額が決める事になり、過失割合とは、事故の当事者のうち、「どちらにどれくらい責任があるか」を示す割合になります。


  過失割合は、事故の詳細な状況を聞いた加害者側の保険会社が算定・被害者に提示し、納得がいく時は示談、ですが被害者が納得がいかない時は示談をする必要が無く、裁判で判決を貰う事になります。


  これが過失割合になり、自転車対自動車の事故が起きると、多くの場合、自転車の過失割合は小さくなり、自動車の過失割合が大きくなる傾向があります。


 自動車を運転する側からすると「理不尽じゃネ?」と思ってしまうような極端な割合になることもある様で、なかなか示談成立に至らないケースもあるそうです。


  自動車の過失割合が高くなる傾向に有り、その理由は、そもそも自転車は、以下のような理由から「立場が弱く救済されるべき」弱者とされていて、その理由は、・免許制ではない・子どもや高齢者も運転する・保険に入っていない使用者が多い・自動車のように車体で保護されておらず、事故で受けるダメージが大きい などが理由の「弱者救済理論」で、自転車も軽車両ですが強弱で言ったら、自動車>自転車になりますが、対人関係では、自転車>歩行者になるので、立場は一転して変化します。


  自転車対自動車の場合も、過去の裁判例などを参考にした「過失割合」の基準があり、これらには、「弱者救済の論理」が適用されています。


  例えば、信号機のある交差点での事故の場合、自転車青:自動車赤 → 0100、自転車赤:自動車青 → 8020となり、自転車が信号無視をしても自動車に20%の過失がつき、信号を守っていて自転車と事故ったら・・・・過失、変じゃネで草。


  又、自転車の過失割合が小さくなる場合のあり、・自転車の運転者が子どもや高齢者 → -5%・自転車横断帯や横断歩道を走行中の事故 → -510%・自動車の著しい過失 → -520%・自動車の重過失 → -1030%となり、逆に、自転車の過失割合が大きくなる場合は、・車は自転車を視認しにくいために起こる夜間の事故 → +5%・自転車が右側通行していた場合 → +5%・自転車の著しい過失 → +5%・自転車の重過失 → +10%、となっている様です。


  チャリ・・・・特に高齢者や児童の運転するチャリ、マジ、危ないっす(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

恒例、タクシーの東京の紅葉ツアー

 今回は「恒例、タクシーの東京の紅葉ツアー」を書こうと思います。


  この時期になると、kmや日交が東京の「紅葉かりツアー」をほゞほゞ毎年行っています。確か昨年も書いた事が有ると記憶しています。


  自分は、紅葉=秋なのでどうゆう訳か、「梅は咲いたか」という江戸端唄を思い浮かべます。梅・桜は春なので、紅葉=秋と思っていました。それはそれで正解なのでしょうが、江戸端唄の「梅は咲いたか」では「桜はまだかいな」と続くので、この江戸端唄で季節感を思い浮かべるは不正解だった様で草です。


  「梅は咲いたか」の歌詞は、「はは咲いたか桜はまだかいな」の次に、柳ャなよなよ風次第、山吹や浮気で 色ばっかり、と続くので、柳や山吹には季節感が全く有りません。(笑)


  で、花柳界では、梅の花は若い芸妓、桜は上の姐さんといったところで芸妓のランク、柳はゆらゆらと移り気、山吹)は実を結ばない浮気性を表すそうなので芸妓の性格を表しているそうです。


  ならば、紅葉は・・・・・babaa?(笑)


  「東京の紅葉庭園ツアー」をいち早く予約開始したのがkmで、東京都内の名所庭園を感染症対策をしたニューノーマルタクシーで巡る「東京の紅葉庭園ツアー」の予約を20221122日より開始したそうで、まだ早いんじゃネです。・・・・・3ヵ月先の事なんて今わかるはずも無くこのツアーより重要な事が有るかもわからないのに、3ヵ月前から予約開始ってどうなん?


  で、このツアーは、東京都の全国旅行支援「「ただいま東京プラス」が使えるタクシーになるそうで、「ただいま東京プラス」事業は、2023630日に終了していますが、kmは事業が終了した「ただいま東京プラス」のクーポンが未だ使える様でが、kmのホームページには有効期限2023630日までとなっていて、どゆう事で草。


 ただいま.jpg


 このクーポンは、地域クーポンになり、平日:3,000円、休日:1,000円のクーポンだったそうです。


  モデルコースは、東京駅=浜離宮恩賜庭園=日比谷公園=小石川後楽園=皇居東御苑=東京駅、になっていて料金は、5時間コース で税込み28,160円/台、時間延長30分毎に税込 2,770円だそうです。


  次の紅葉狩りツアーは日交?大和?帝都?


 乗務員としては5時間で28,160円は時間当たり約5,600円・・・・・中の上位カナ?知らんけど(笑)



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

Uber Taxi、EV・テスラ100台導入

 今回は「Uber TaxiEV・テスラ100台導入」を書こうと思います。


  とりま、日本でもタクシ―のEV車の導入が盛んな様で、EV と言ったらイーロンマスクのテスラが思い浮かぶのは自分だけでしょうか?


  で、そんなテスラをタクシー正確にはハイヤーとして使うタクシー事業者が現れました・・・・それも100台を導入するそうでビックリです。(@_@)


  表題の様に使用するアプリはUber Taxiで、Uber Taxi20207月からはじめたタクシー配車サービスで、東京での「Uber Taxi」の配車エリアは20214月に拡大され、千代田区・中央区・港区・新宿区・渋谷区・目黒区・品川区・台東区・文京区・台東区・墨田区・江東区全域と世田谷区の環七の外側、豊洲・お台場エリアに加え、中野区の環七の内側、世田谷区・荒川区の全域でも利用できる様になった様です。


  又、Uber Taxiには2種類あり、一般のタクシーとUber プレミアムが有り、後者はハイヤー車両を簡単に呼べるオンライン配車サービスな様で、前はUberブラックと呼んでいましたがいつのまにかプレミアムに変わって(笑)です。


  要は、配車アプリのUberを使用する事業者のハイヤーを手配出来るサービスがUber プレミアムになります。・・・・ハイヤーが無い会社はどうするんでしょうネ?


  で、Uber Japan、日の丸交通、Tesla Motors Japan3社は、Uber Japanが展開するハイヤー配車サービス「Uber プレミアム」に、テスラの電気自動車「Tesla Model Y」を11月に導入し売るそうで、Uberプレミアム専用車両として、2024年中に計100台のTesla Model Yを東京23区内で展開する様です。


  このモデルのグレードは、RWD • EV563.7万〜、ロングレンジ • EV652.6万〜、パフォーマンス • EV727.9万〜、だそうで、流石にタクシーにパフォーマンス • EV727.9万は無理なので、RWD • EV563.7万〜、ロングレンジ • EV652.6万〜のどちらかになると思いすが気になるとことで、RWDでも、一充電あたりの最大の航続距離は507km走るそうなので・・・・こちらの様な気がします。


 EV.jfif


 今年の11月にまず、30台のModel Y車両が日の丸交通の世田谷区、江戸川区、足立区の3カ所の事業所で配備され、その後、日の丸自動車の無線グループの提携会社にも配備され、2024年中には車両台数が合計100台まで拡大する予定だそうです。


 Model Y車両は、すべてUberプレミアム専用車両として展開するそうで、いわばハイヤー専用車でUber アプリの車種選択画面で専用のメニューが用意されで、ユーザーはModel Y車両を指定して配車依頼ができるそうです。


  気になるUber Premiumの料金は、・基本料金・配車手数料・ピーク料金で計算されるそうで、基本料金は東京エリアの場合、・・1分ごと=67円・1kmごと=329円・・開始料金=103円・・最低料金=823円、配車手数料とは、利用する都市ごとに一定の金額が加算されるサービス利用手数料のことで、東京エリアのみ、Uber Premiumで最大6名乗りのミニバンを配車することができますが、その際に車種指定料として1,080円がかかります。


  最後にピーク料金とは、ドライバーの人数に対して利用者が多い場合に、までの間、一時的に加算される料金のことだそうで、ピーク料金はエリア単位で加算される料金が変動するそうです。・・・・・・需要と供給のバランスが整うは需要と供給のバランスがイーブンになる事なので、Uberにしか分からない料金で草。


  いずれにしてもハイヤーなのでタクシーよりは高額になる様な気がします。


 ・・・・・・・タクシーは1日の走行距離が長いので、Uberに限らずEVってどうなん?・・・JapnTaxiでさえ 20万キロでオワタなのに?



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

東京の日交の横浜観光タクシー

 今回は「東京の日交の横浜観光タクシー」を書こうと思います。


  とりま、横浜のタクシー会社で名の知れた会社はほゞほゞ横浜の観光タクシーを行っています。当然、各会社でコース内容、所用時間、料金が異なります。


  ですが、コース内容は殆ど同じ様なので、東京のKm横浜の例を取りたいと思います。同社の横浜観光のコースは2つあり「みなと横浜定番コース」は、横浜駅→赤レンガ倉庫→大さんばし→山下公園→三溪園→港の見える丘公園→外国人墓地→元町→中華街→横浜駅となっていて、「横浜名所巡りコース」は、赤レンガ倉庫→大さんばし→山下公園→三溪園→港の見える丘公園→外国人墓地→元町→中華街→横浜駅となり、これらのコース設定は殆どの会社で同じ様で、会社によって若干アレンジをしている会社も有ります。


  横浜のタクシー協会は、観光タクシーのコースなどは設定していませんが、「かながわ観光タクシードライバー認定制度」という制度が有り、人材育成コンサルティング会社・観光協会等と連携し、神奈川県を訪れる方に観光案内ができるよう知識や接客・接遇を学ぶ研修を開催しているそうで、認定ドライバーの要件は、1ユニバーサルドライバー研修を修了した者・2かながわ観光ドライバー認定研修を受講し、かつ検定試験に合格した者・3:1年間道路交通法・道路運送法の違反のない者の3つの認定要件を満たしたドライバーに「かながわ観光タクシードライバー認定証」及び「かながわ観光タクシー認定マーク」を交付し、運行しているそうです。


赤レンガ.jfif


  で、km横浜の上記した観光タクシーは、3時間コース 13,860円、5時間コース 22,780円、で時間延長30分毎に2,230円かかるそうで、乗務員としては時間約4,000円の売上になり安いのか、高いのかは?で草です。


  で、以上が横浜の観光タクシーの相場の様ですが、東京の日交の東京日帰り観光の横浜コースは、都内乗車地〜みなとみらいIC〜赤レンガ倉庫〜港が見える丘公園〜山下公園〜関内〜新山下IC〜レインボーブリッジ〜都内降車地がモデルコースとなっていて、所要時間は6時間、9:00~16:00出発で毎日運行している様です。


  気になる?料金は42,000/台~となっていて、発着エリアは東京23区内・武蔵野市・三鷹市発着になるそうです。


  当然、所用時間の中に横浜までの移動時間が含まれるので、武三地区と都内では横浜往復の所要時間が異なります。


  仮に片道1時間だとすると、正味の観光時間は4時間になります。横浜で4時間コースだと3時間コース 13,860円、5時間コース 22,780円になるので、凡そ18,000円前後になる様な気がします。


  なので、日交の42,000円の内半分以上は観光というより往復のタクシー運賃になります。


 どこから発着するのか分かりませんが、横浜まで行く列車がある人は、列車で横浜まで行き、そこから横浜物観光タクシーを使った方が、少々面倒臭いですが、余った代金で中華街で旨い物でも食べた方がいいんじゃネ説有り(笑)


 ・・・・・安くても横浜まで列車で行くのが面倒臭い人には有りかも?



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

新しいタクシーの乗務員者証のデザイン

 今回は「新しいタクシーの乗務員者証」を書こうと思います。


  以前、国土交通省が81日に、バス、タクシーなど、車内における乗務員等の氏名表示の掲示義務を廃止することを明らかにし、同日、道路運送法施行規則等の一部を改正する省令及び関連告示が公布、施行された事を書きました。


  改正概要は、「旅客自動車運送事業運輸規則関係」では、・バス、タクシー内における乗務員等の氏名の掲示を廃止。・バス・タクシー事業者が自動運転車を用いて事業を行う場合に選任する特定自動運行保安員については、作成が義務付けられていた保安員証を廃止し、特定自動運行保安員であることを服装その他の方法により旅客に示すこととする。となっていて、未だ未だかなり遠いと思われる「バス・タクシー事業者が自動運転車を用いて事業を行う場合」の事に触れられていて、思わず「気が早いんじゃネ」感は有りますが、福井県永平寺町では自動運転システムの例が定められている様で、1.車両が電磁誘導線上にあること・2.悪天候等でないこと・3.速度が12km/h以下であること・4.路面が凍結等していないこと・5.緊急車両が存在しないこと、と定められていて、1・3は自動運転じゃ無いんじゃネ感満載で(笑)です。


  「タクシー業務適正化特別措置法施行規則関係」の改正の概要は、・タクシーの運転者証等の様式を別紙のように変更し、利用者に表示する面から、氏名、顔写真、運転免許証の有効期限を削除。なお、引き続き運転者証等としての機能を保持するよう、氏名等については利用者から見えない面に記載。新しい運転者証等への更新については、経過措置を設けている。と変更のデザインが表示されていて、それが下の画像になります。・・・・この画像は国交省の自動車局旅客課が発表している物です。


 乗務員.png


 で、法改正の趣旨から、氏名、顔写真、運転免許証の有効期限を削除した面が、利用者に表示する表面になると思いますが、国交省のデザインでは画像からも分かる様に「裏登録面」になっていて、従来の氏名、写真が表示されている面が「表登録面」になっています。


  って事は、利用者に表示する面から、する事は「裏登録面」を表示せよ、って事になります。


  本来のカスハラ対策の趣旨の改正からいえば、氏名、顔写真、運転免許証の有効期限を削除した面が「表登録面」になるのではないのでしょうか?


  マジ、国交省・・・・何考えているん草。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

自転車安全利用五則

 今回は自転車安全利用五則を書こうと思います。


  とりま、マイカーやタクシーを運転している時、マジ、自転車のマナーの悪さに呆れる事がしばしば有るのは自分だけでしょうか?


  警視庁は、自転車の交通事故防止のために「自転車安全利用五則」という物を公表していて、それを見てみると・・・・・・自転車に乗るうえで当たり前の事しか記載が無く、なんだか拍子抜けして草で、そんなん事迄注意喚起しないほど自転車のマナーが悪いのかと半ば呆れてしまいます。


  自転車には定義が有って、「ペダル又はハンド・クランクを用い、かつ、人の力により運転する二輪以上の車であって、身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外のもの」とされていて、「普通自転車」と「タンデム自転車等」に区分されるそうで、普通自転車は「内閣府令」によって、「車体の大きさ」は、長さ 190センチメートル以内・幅 60センチメートル以内、「車体の構造」は・4輪以下であること、・側車をつけていないこと。(補助輪は除く)、・運転者以外の乗車装置を備えていないこと。(幼児用乗車装置を除く)・ブレーキが、走行中容易に操作できる位置にあること・歩行者に危害を及ぼすおそれがある鋭利な突出部がない、ことと指定されています。


  「タンデム自転車」は、2人以上の乗車装置及びペダル装置が縦列に設けられた二輪の自転車のことで、普通自転車ではないため、乗車して歩道を通行することはできませんが、自転車から降りて押して歩いた場合は歩行者とみなされる様です。


  自転車には「普通自転車」と「普通自転車」と「普通自転車」と「普通自転車以外の自転車」が有る様で、「普通自転車以外の自転車」は電動アシスト付自転車を思い浮かべますが、「普通自転車以外の自転車」は前記した「内閣府令」によって定められた要件に合致しない自転車を指すそうです。


  一時話題にもなった競技用のピストバイクなどブレーキがない自転車も、内閣府令に背くので「普通自転車以外の自転車」になり、道路交通法施行規則には、前車輪及び後車輪を制動することなど規定されているため、ピストバイクに限らず、ブレーキがない自転車に乗ることは違法となります。


  要は、自転車は「内閣府令」に定められた以外の自転車≓タンデム・側車付自転車・ベロタクシー以外の自転車の中の「普通自転車」になり、自転車の中の区分の1つが「普通自転車」になる様です。


  で、「自転車安全利用五則」って何なん?ですが、聞けば当たり前の事ばかりですがその5則とは、1:車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先ですが、自転車が車道を通行するときは、自動車と同じ左側通行で,道路の中央から左側部分の左端に寄って通行し,一方通行道路で「自転車を除く」の補助標識があり、自転車の規制が除外となっている場合に通行(逆行)する場合も同じで,原則、自転車は左側通行ですが、ま~右側通行している自転車の多い事と言ってら(笑)ちゃう位いまて、自動車を運転している時前から自転車が来るなんてことはよくあって草。


  2:信号は必ず守り交差点では一時停止と安全確認、になりますが、ま~一時停止しない自転車の多さと言ったら半端じゃありません。ほゞほゞ一時停止標識無視で草。一応、罰則も有り3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金等になっていますが・・・・・


  3:夜間は必ずライトを点灯する、これも違反すると5万円以下の罰金になります。


  4:飲酒運転は禁止で違反は、5年以下の懲役又は100万円以下の罰金になり、これは道交法1172に該当し、自転車も該当します。


  5:ヘルメットを着用になり、改正道路交通法の施行により、自転車を運転する場合は、年齢に関係なくすべての利用者が乗車用ヘルメットをかぶるように努めなければならなくなりましたが、罰則はない様で、道交法道路交通法 第63条の11の第1項は、自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶるよう努めなければならない。


 2項は、転車の運転者は、他人を当該自転車に乗車させるときは、当該他人に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。


 3項は、児童又は幼児を保護する責任のある者は、児童又は幼児が自転車を運転するときは、当該児童又は幼児に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。


  とされているので、努力義務的なもの様です。


  タクシーに乗務していると「自転車安全利用五則」の12の違反が毎回の乗務時に目につきます。・・・・・マジ、危ないんですけど!、何故一斉に取り締まらないんでしょうか?ネ(>_<)


 ってか、警官がチャリに乗って「自転車可」の意標識が無い歩道を走っているのをよく目にしますが、こっれってどうなん?それこそ写メで取って・・・・・(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

タクシー乗務員が客に道を聞くのはなぜなのか?

 今回は「タクシー乗務員が客に道を聞くのはなぜなのか?」を書こうと思います。


  とりま、タクシーに乗るとほゞほゞの乗務員が目的地に行くルートを確認すると思います。乗客によっては「プロなのに客に道を聞くのって、どうなの?」 と思う人がいるかもしれませんが、実際のところ、タクシードライバーはどれだけ道に詳しいのでしょう?・・・・・


  先ずルート確認は会社から「必ずルート確認」を行う様にと朝の点呼の時に言われるのが普通の様な気がします。・・・知らんけど(笑)


   点呼の時、「昨日ルートに関するクレームが有りました』なんて言われて、ルート確認を必ずする様にと言われます。新人、ベテランを問わず点呼の時に言われて草。


  タクシーに乗務する為には、地理試験であり、道の通りの名前から交差点の名前、建物や地名、的確なルート選択などの試験で、これがなかなか難しい様で、東京出身の人でも難解であるのに、地方出身の人にはなおさら難解で、中には10回目でやっと合格した人もいるみたいです。この難解の地理試験に合格したからといって、すぐに東京の道を網羅するはずもなく、机上と実地は雲泥の差が有り、地理試験の意味すら疑問に感じるくらい役に立たない様です。


  横浜も地理試験は有りますが、東京に比べ比較的簡単な様ですがそれでも机上と実地は雲泥の差が有ります。


  実際は、一方通行や右折禁止、スクールゾーンなど実際その土地で運転してみないとわからないことが多く、ナビがあるから大丈夫だと思いますがこれが結構あてにならなく、時には遠回りのルートを指示し、クレームになることもあります。


  なので、ナビを使う時は「ナビのルートで良いですか?」と釘を刺しておく事が必要な様な気がします。そのルートでクレームになったら「ナビのルートで良いですか?」って聞きましたよね!で、ドラレコも残っているので大丈夫なはずです。・・・・・分かんないけど(笑)


  道が?な時の奥の手は、「新人なんで道を教えてください!」と頭を下げて乗客を乗せると、ほとんどの乗客は快く道を教えてくれますが、中には「新人ならいいや」と言って降りてしまう乗客や「新人だからどうしたん?」と居直り文句を言い続ける乗客もいて、道が?な新人タクシードライバーは、そんな修羅場を乗り越えていかなければなりません。


  ある程度経験を積んだ乗務員が乗客に何故道を聞くのか? 恐らくですが、タクシークレームには接客に関する事と同様に迂回のクレームも多く、乗客にルート確認をするのは不慣れな土地の道案内の他にも迂回のクレーム対策で、したがって、ルート確認するからといって、その中には本当に道を知らない人もいますが、全ての乗務員が道を知らないわけではありません。


  ルート確認するにはそもそもどのような理由があるのかというと、それは、目的地に行くためにはいろんなルートがあるからで、幹線道路の王道のルートから裏道を駆使した最短距離のルート、ストレスのかからない空いているルート、また、それだけではなく乗客はそれぞれの心の内なるルートを持っています。


  又、目的地に向かうまでの道中、都度都度、選択する道が出てきて、乗務員はこっちの道の方が近い又は早いと思っても、乗客は反対と考えている事も有り、乗務員のドルート選択にイチャモンをつけクレームを入れる客も多くは有りませんが・・・・・いて、それがクレームの対象になる様です。


  なので、自分は複数の行き方が有る時は、客の選んだ道が一番と考えています。・・・・「マジか、それで行くと遠回りじゃネ)って事はよく有って草。


  なので、客が選んだ道がベストルートなので、知っていても客にルートを聞くのは、ルートに関するクレーム回避と・・・・・「あなたの考えるベストルート」を行くためです。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

日勤

今回は「日勤」を書こうと思います。


  とりま、タクシーの日勤は会社、個人により違うと思いますが一般的なのは昼日勤の場合は朝7時出庫して夕方16時に帰庫、もしくは朝8時に出庫して夕方17時に帰庫という勤務時間になると思います。


  人にもよりますが、公休を月6回取って乗務は24乗務がスタンダートな勤務体系で、この公休の2日間に公出をすると、月26出番になります。


  タクシーの乗務時間には「タクシー運転者の『改善基準』」という物で、日勤の場合は1か月の拘束時間は299時間以内でなければないと定めれれていて、 1(始業時間から起算した24時間)の拘束時間は13時間以内を基本とし、これを延長する場合であっても16時間が限度になります。


  又、1日の休息期間は継続8時間以上とする必要があるので、乗務時間16時間+休息時間8時間=24時間となり計算上は問題が無い事になります。


  なので、日勤は計算上は299時間÷16時間≒18日間乗務する事が可能になります。なので、朝8時に出庫すると16時間後の24時帰庫でもOKなはずです。って事は2時間ですが深夜営業も可能になります。


  仮に勤務時間を14時間とすると、299時間÷14時間≒21日間乗務する事が出来るので、出庫を2時間遅らせれば2時間の深夜営業が出来る事になります。


  当然、両場合でも休憩時間は2時間取る必要が有りますが、普通の日勤でも1時間取る必要が有るので、乗務時間が14時間⁻8時間=6時間となり休憩はその内1時間だけ増える事になります。


  なので、そんな会社が有るのかどうか分かりませんが、日勤で21乗務、乗務時間14時間ある会社が有れば昼日勤でも隔勤と乗務数で言うと1.5乗務しか変わらないので、隔勤は1乗務こけたらオワタですが、この勤務体系は1乗務こけても挽回は可能な様な気がしますが・・・・・


  日勤の16時間乗務で18勤又は14時間乗務で21勤は計算上可能ですが・・・・・そんな会社聞いた事が無くて(笑)・・・・あってもいいんですがネ(^_-)-



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

Uberのラッピングタクシー

 今回は「Uberのラッピングタクシー」を書こうと思います。


  今は様々なラッピングを施したタクシーが都内を走っている様で、ほゞほゞ配車アプリGOはタクシー車両にGOのラッピングをしている様な気が横浜ではしますが、東京ではどうなんでしょう?


  で、ラッピングタクシーと言って思い浮かぶのは配車アプリのSRIDEで、最近ではクレヨンしんちゃん、動くゴッホ、タマ&フレンズ~うちのタマ知りませんか?~、ミュージカルスクールオブロックタクシー、貞子タクシー、等々、よく考えるな~です。


  なので、自分の中ではラッピングタクシーといえばKmと大和のSRIDEのラッピングタクシーになります。


  対して、日交は「ココロをつなぐ一行タクシー~人と街にエール!!」位しか最近は思いつきません。(笑)


ですが、日交は、20161215日~28日にかけ、株式会社クナイプジャパンが大手タクシー会社の日本交通株式会社とコラボレーションして、忙しい年末に、自分へのささやかなご褒美をというコンセプトのもと、ドイツ生まれの入浴剤「KNEIPP」のラッピングタクシーを運行させる販促活動を行いました。


 日交ラッピング4.png


7台の特別仕様車の外装は、同社の商品パッケージをもとにデザインされており、KNEIPPと書かれた大きなアメリカの様な行灯?と、オレンジと白のツートンカーラーが、他のタクシーと比べかなり目を引きそれ上の画像になります。


 ほかにも、日本では過去にも数々のコラボ企画を実現していて、例えば、20167月に期間限定で運行した、サントリー食品インターナショナル株式会社との「伊右衛門おもてなしタクシー」は、「サントリー緑茶 伊右衛門」をイメージしたグリーンの塗装とロゴを施し、特注の伊右衛門行灯を設置した特別仕様車と、大塚製薬株式会社とコラボし、乗車の客にポカリスエットをプレゼントする「ポカリタクシー」の特注の「ポカリ行灯車」が下の画像になります。


 日交ラッピング7.png


日交ラッピング6.png


これはラッピングタクシーとは異なりますが、広告媒体という目で見れば同じようなものですが、20168月より1か月間、プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社が手掛ける「ファブリーズ」とコラボしたニオイ対策を施したタクシー「ファブタク」というラッピングタクシーを走らせていてそれが下の画像になります。


 日交ファブタク.jpg


この様に、近年ではラッピングタクシーと言えばSRIDEと思うのは自分だけでしょうか?(笑)


 ですが、ラグビー日本代表オフィシャルスポンサーの三菱地所が配車アプリのUberを使用する日の丸交通の特別仕様の「ONE TEAM TAXI」の運行を開始した様でそれが下の画像になります。


 日の丸ラグビー.jfif


この「ONE TEAM TAXI」は日本代表ジャージーと同じ赤と白のしま模様のタクシーで、8月7日から10月31日まで都内23区、および武蔵野市、三鷹市を運行すつ予定だそうで、計15台が順次運行され、8月下旬以降は、Uberのアプリで同仕様のタクシーを呼ぶこともできるそうです。


 ・・・・・・何故にUber



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

関西の日交とKm

 今回は「関西の日交とKm」を書こうと思います。


  とりま、関東、主に東京の東京特別区・武三地区では日交とKmが台数や使用する配車アプリのGOSRIDEやアプリ使用台数やダウンロード数で凌ぎを削っている事ご存じだと思います。


  ですが、自軍が乗務する横浜市では圧倒的に日交が使用する配車アプリの一人勝ちです。それもそのはずで、Kmは横浜には1営業所しかないので当然ちゃ当然で提携会社も無く、保有するタクシー車両は・・・・・80台なので中小の小の部類になります。


  ㎞はグループ営業車両数は4,865台、日交は連結会社4,425台+業務提携会社3,136台=7,561台になるので、一概には言えませんが数の上では日交が多い感じです。


  では、第2の都市の大阪はどうなっているのでしょう?。東京の隣の横浜でkm80台なので・・・・・kmは大阪では、未来都、狩野観光グループ、南タクシー、猪山タクシー、都島自動車、榮交通がKmグループに所属していて、2023710日(月)から順次、南タクシー・都島自動車・猪山タクシー・栄交通の計4社が保有するタクシー車両、計93両で、タクシーアプリS.RIDEのサービス導入を開始するそうです。


  で、それまでは、南タクシーはGOSRIDEDiDi,都島自動車はGO、猪山タクシーはGO、栄交通はDiDiUBERSRIDEを使っていた様で、今回の報道では新しくSRIDEにアプリを変更するのは、都島自動車・猪山タクシーの2社だけの様で、そんだけ?で草。


  一方のGOを使用するのは、日交関西の368台とグループ会社のさくらタクシー株式会社の352台、ナショナルタクシー株式会社の173台の893台の様です。


  ですがGOは提携タクシー会社が70社有るそうなので、使用できる台数はSRIDEと比べると遥に多い様な気がします。・・・・SRIDE4社が保有するタクシー車両、計93両で使用できることがニューズになる位なので草


  ですがGOが圧倒的に有利なのはUber TaxiSRIDEだけで・・・・大坂と言えばDiDIが提携タクシー会社が93社となりGOより多い様で、大阪の配車アプリと言ったらDiDiっショ(^_-)-



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

『S.RIDE』のAI需要予測サービス

 今回は「『S.RIDE』のAI需要予測サービス」を書こうと思います。


  とりま、配車アプリのGOには、タクシーに乗りたい客様どこにいるのかを予測し、予測結果とさまざまな情報(他の車両の位置、交通規制、道路の通行にかかる時間、右左折の回数など)から走行ルートの生成を行い、タクシーの車内にある端末でナビゲーションを行うプロダクトの「「お客様探索ナビ」という物が有るそうですが・・・・・・?で草が生えます。


  GOには、MoT TechTalkという物が有る様で、Mobility Technologiesのエンジニアたちが、タクシーアプリGOをはじめとしたサービスやプロダクトを開発する中で得た技術的な知識・情報を共有するイベンが有る様で、2022年には10回目となり、「お客様探索ナビ」プロダクトについて、技術的に面白い/工夫していることを紹介したそうで、動画にも出ています。


  2022年の動画では、乗務員端末に「AI」というタッチ式のボタンが有る様ですが・・・・・?で(笑)


 当初は地図を500m四方で区分して、需要の高いエリアを色分けするスタイルだった様ですが上手くいかず、最終的に客がいそうな所を走行する方法になった様ですが、この時期は自分は絶賛休業中だったので知らなくて草が生えます。


  今は、乗務員側の端末もタブレットになりましたが、「お客様探索ナビ」の機能は・・・・知りまへん


  で、GOと覇権を争うSRIDE にも同じような機能が有る様で、同社が提供するAI需要予測サービスは「流し」の利用者がいる可能性が高いスポットを、タブレットを通して運転手に公開しているそうで、どのルートを通れば流しの客を獲得できるのかが一目で分かるそうでその乗務員端末が下の画像になります。


 客探索.jpg


 例えば、客を乗せて郊外まで行き、都心に戻るとすると、このシステムでは、目的地を設定したとき、最短距離でドライバーをナビするのではなく、ここを通ればお客さまを乗せながら帰れますよという情報も分かるため、空車での移動を減らすことが可能になるそうです。


  ですが、画像を見ても分かる通り、辺り一面同社のタクシーだらけで・・・・同社に加盟するタクシー会社のタクシー台数は都内に1万台強あるそうで、そのうちAIを活用したタクシー需要予測サービスは、2000台強に導入しているそうです。


  又、乗務員は多くの客を乗せられることで、やりがいや営業収入を得られるようになるそうで、サービス導入後、新人ドライバーの売り上げは510%増加で、中には10%以上増加した人もいるというそうです。


  今後は、都内で提供するAI需要予測サービス搭載タクシーの台数を1万台以上へと増やす方針だそうですが、皆が皆使うとは限りませんが、AI需要予測サービス搭載タクシーの台数が増えて多くの乗務員が使い始めたらその需要が多い場所にSRIDEが集まって来る様な気がしますが・・・・?



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

『JAPAN TAXI』に不具合が相次ぐ

 今回は「『JAPAN TAXI』に不具合が相次ぐ」を書こうと思います。



  東京ハイヤー・タクシー協会の環境・車両資材委員会の調査結果で分かった事には、JAPAN TAXI車両が該当しているようで、部品・箇所別では「インバーター(電力変換器)の故障」や「スライドドアが動かない」などが目立っているというそうで、東タク協はトヨタに報告し、改善を要望する方針だそうです。



  とりま、JPN TAXIの契約が分からないので、同じハイブリッド車のプリウスで比較すると。プリウスの保証は特別保証部品ということで「新車から5年または走行距離100,000km」までとなっているようです。



  JAPN TAXIは、「走行2025万キロくらいになると、不具合車の不具合が増えるので、トヨタはその不具合を『経年劣化です』というそうで草です。



 抑々、タクシー会社は、生産中止になったタクシーの名車の専用車両コンフォートのように10年40万キロという耐久性を求め続けるのでしょうか?・・・・・それは無理ゲーの様な事の様に感じます。 



 抑々、EVのインバーターとエアコン尚の家電のインバーターも仕組みは異なり、家電のインバーターは、交流で送られてくる電気をそのまま使うと、送られてきた電気は一定電圧・一定周波数になるので家電のモーターも1つの出力でしか出来ない事になるので、冷房や暖房の強弱が出来なくなります。



 そこで、家電のインバーターは送られてきた一定電圧・一定周波数の電気を可変電圧・可変周波数にして、家電のモーターの出力を変え、例えばエアコンの強弱を作る事が出来る様になります。



 これが、家電のインバーターで、送られてきた交流電気の一定電圧・一定周波数を可変電圧・可変周波数にする事が家電のインバーターです。



 で、EVのインバーターは少し違い、EVの電気は直流で充電され燃料電池は直流になります。直流で駆動する直流モーターも存在しま、かつては一定速度で回転させるには交流モーター、回転速度を変化させるのには直流モーターという使いわけがあったそうです。



 交流モーターは、前記した様に交流の電気の流れの向きの変わる速度=周波数によって回転数が定まるという仕組みで、そのため、家庭用電源のように周波数が一定の場合インバーターが無いと、交流(AC)モーターは回転数も一定になってしまいます。



 それに対して直流モーターは、電圧を変化させることで、回転数をコントロールすることが可能で、そのため、回転数を変化させる用途には直流モーターが使われていたそうです。



 しかし、技術が進化することで、一定回転の交流モーター、変化する回転するモーターの直流モーターという常識が変わってきて、技術の進化により、インバーターを使って、交流の周波数を自在に制御できるようになっりました。



 そうなると、直流モーターよりも交流モーターの方が、サイズを小さく、より高性能にすることが可能となっり、現在のEVは、そのすべてで交流(AC)モーターが使われるようになりました。



 なので、家電のインバーターは一定電圧・一定周波数を可変電圧・可変周波数にする事、EV車のインバーターは直流を交流にするインバーターになります。



 いわば、ラジコンの直流モーターがインバーターによって交流モーターになったという事の様です。



 話が横道にそれましたが、導入から5年、そろそろ東京で使用した中古が地方に流れてきます。



 いわゆる東京新車、名古屋新車という言葉が業界に有る様で、これは、走行距離の割には年式が新しい東京で使用されるタクシー車両のことの様で、見た目が新車みたいなので、そう揶揄されている様です。



  又、いまだにコンフォートの中古を購入して代替えしている会社もあるそうで、地方のタクシー会社では、その走行距離20~30万キロ程度の「新車」を中古車を購入して使用するところも珍しくないそうです。



  なので、今回指摘されている5年・20万キロは、ちょうど地方に流れていく車歴になり、インバーターに「故障」の発生が増加する直前の車両が地方へ流れていきます。



  トヨタもコンフォーでタクシーの1台当たりの総走行距離を知らないはずが無く、20万キロで「経年劣化」は無いんじゃネ(笑)



  ガンガンJAPANTAXI押しで、JAPAN TAXIで東京を染めると息巻いていて、自らが会長を務める会社名を「JAPAN TAXI(株)」とした「あの人」も、経年劣化?



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

タクシー会社のアルムナイ制度

 今回は「タクシー会社のアルムナイ制度」を書こうと思います。


  前にタクシー会社の「リファーラル採用」の事を書いた事が有ります。とりま、タクシー会社のリファーラル採用とは、タクシー会社でその会社に勤務する乗務員から「その会社に勤務する人」を紹介する制度になります。要は、乗務員からの紹介で入社しその紹介した乗務員に「紹介料」を払う事になります。


  ほゞほゞのタクシー会社には公式には公表していませんが、乗務員を紹介した時には会社により異なると思いますが10万円くらい支払われると思います。


  職業安定法第40条には、1:労働者の募集を行う者は、その被用者で当該労働者の募集に従事する者または募集受託者に対し、報酬を与えてはならない。


2:ただし、賃金・給料またはこれらに準じるものを支払う場合、または報酬の額について事前に厚生労働大臣の認可を得ている場合を除く


となっているので、要は、企業がリファーラル採用に関するインセンティブを従業員に支払うことは原則違法とされていますが、賃金や給料の形で支払うことは例外として認められているので、実際には、厚生労働大臣にリファラル採用の報酬額について認可を得ていることは非常にレアばケースだと思うので、賃金や給料の形で支払うことが一般的ではないのでしょうか?


で、今回のアルムナイ制度」ですが、「アルムナイ」とは、通常は卒業生や同窓生を指す言葉の様ですが、人材の採用面では、かつて自社に勤務していた「元社員」を指す様です。


  要は、本来は、かつて自社に勤務していた「元社員」を指しますが、今回のタクシー会社の「アルムナイ制度」は若干異なる様で、その会社は株式会社姪浜タクシーという会社で、昭和255月に福岡市西区姪の浜で創業し、創業73年のタクシー会社で、


 又、姪浜タクシーグループと言うグループ会社の中の1社で、大池タクシー 株式会社、西南自動車工業株式会社で構成され、西南自動車工業株式会社は、自動車整備業、自動車販売業を行っている様で、タクシー事業をしてる会社の台数は普通車が154台ある様です。


 この会社の「アルムナイ制度」は少し違っていて、簡単に言うと、タクシー乗務経験者、二種免許所持者、もう一度この業界で頑張っていきたい人を募集する事になる様で、要は、単純に「タクシー経験者募集」になるのですが、それを何故今更「アルムナイ制度」という言葉を使うかは・・・・謎です。


又、この会社よっぽど横文字がお好きな様で前に書いた「リファーラル採用」を行ったのもこの会社で草。


 単に「タクシー経験者募集」で済むのに・・・・・・ネ(笑)


 思わず「嘘だろ?」と思ったのは、未経験でも安心!・3ヶ月間の給与保障・通常勤務 :月24万円・定時制勤務:月16万円までは良いのですが、二種免許取得支援制度(規定クリアで全額会社負担)ってどゆ事?・・・・・全然「アルムナイ制度」じゃ無いジャンで(笑)


 ・・・・福岡でもタクシー乗務員不足ですか~(@_@)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

8月1日からバス・タクシーなどの運転手の氏名表示義務が廃止決定

 今回は「8月1日からバス・タクシーなどの運転手の氏名表示義務が廃止決定」を書こうと思います。


  とりま、このブログでも書いた事が有りますが、バスやタクシーの乗務員の氏名がSNSでさらされ誹謗中傷につながるといった懸念があるため、国土交通省は事業者に掲示を義務づけることをやめる方針な様で、タクシーでは、あわせて掲示を求めてきた顔写真の見直しも検討する様な事を4月のブログに書きました。


 乗務員者証.jfif


 で、結果、プライバシーを守るため、バスやタクシーの運転手の名前などを客からわかるよう掲示する義務が81日、廃止されました。(^_-)-


  ですが、発表では、「国から認可を得た運転手だとわかるように運転者証が乗客から見えるようにしますが、個人情報が乗客から見えないデザインに変えるということだそうです。


  っていう事は個人情報が客から見えないだけで表示は有る事になるので・・・・ウ~ン草


  タクシーの場合、国から認可を得た運転手だとわかるように運転者証が乗客から見えるようにしますが、国土交通省は「プライバシーを守り、安心して働ける職場環境の整備を促進する」としていまが、現任の乗務員としては、顔写真付きの乗務員者証の廃止は歓迎しますが、「個人情報が乗客から見えないデザインに変えるという事」とは一体どの様な物になるのか少し・・・・・氏名だけが分からくても、顔写真はどうなっているのかが気になります。


  とりま、顔写真付きの乗務員者証は・・・・・勘弁丸で(笑)


  ですが、福井新聞によると、タクシーはダッシュボード周辺の運転者証の様式を改め、乗客に見える面から氏名や顔写真、運転免許証の有効期限を削除する。経過措置を設けており、新様式には順次移行する見通しだそうなので、顔写真は削除される様で、本当なら一安心です。


・・・・タクハラマジ多い様です。


  ・・・・・・大変短かったですが今日の所はこの辺で(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

しんちゃんに会えるタクシー

 今回は「しんちゃんに会えるタクシー」を書こうと思います。


  とりま、「しんちゃん」よ言えば・・・・・・クレヨンしんちゃんを思い浮かべるのは自分だけでしょうか?。不思議だったのが、何故クレヨンを使ったという事ですが、公式には、クレヨンは、幼稚園児が使うものということから主人公のしんちゃんの頭につけて「クレヨンしんちゃん」となったそうで、都市伝説では、しんちゃんの死に悲しみ、精神がおかしくなったみさえが遺産のクレヨンを使って妄想日記を書き始めたと言われているそうです。(笑)


  クレヨンしんちゃんは、舞台が埼玉県春日部市であることから、200310月に同市のイメージキャラクターとして採用され、200446日には同市市制50周年記念事業の一環で双葉社やクレヨンの語呂に由来する架空の「春日部市双葉町904」を住所として野原家の住民登録を実施しているそうで、しんちゃんは自分の事を「俺」では無く「おら」と呼んでいるので、自分の子供も昔から自分の事を「おら」と言っていて・・・・・・今も自分を「おら」と言っているので、外出先で使われると赤面します(笑)


  又、2017年末から2018年初頭にかけては、春日部駅の西口にはクレヨンしんちゃんオリジナルデザインの駅名看板も設置されたそうで、201611月には東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線直通用の50050型電車を使用したクレヨンしんちゃんラッピング列車および春バスによるクレヨンしんちゃんラッピングバスが運行を開始したそうです。


  で、ラッピングと言えば、タクシーのラッピングタクシーやバスのラッピングバスが思い浮かびます。タクシーのラッピングはほゞほゞ配車アプリになりますが、このクレヨンしんちゃんの様なラッピングを得意とするのが、国際自動車・大和自動車交通などの配車アプリのSRIDEになります。


 しんちゃん1.jfif


 しんちゃん3.jfif


 最近ではブログにも書きましたが「動くゴッホタクシー」が有ります。


 


  で、今回は、「しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 〜とべとべ手巻き寿司〜」の劇場公開を記念して、Canvas初となるアニメ映画とのコラボレーション企画『しん次元!クレヨンしんちゃんタクシー』がの様です。


 しんちゃん2.jfif


 最近、コラボレーションという言葉をよく耳にしますが、英語のcollaborationは「共に働く」「協力する」の意味で、「共演」・「合作」・「共同作業」・「利的協力」を指す語で、かつては「共演」などとするのが一般的だったが、いつしか「初コラボ」・「異色のコラボ」・「夢のコラボ」・「最強のコラボ」などと、いった形で宣伝の際に頻繁に用いられるようになり、なんでもコラボを付ければOKッショ的な事が有る様でなんだかナ~草


  コラボが流行る前は、共演や共作だったのにいつの間にかコラボになっています。


今では、音楽や漫画などの著作物に限らず、ブランドと雑誌、小売店の共同企画など、あらゆる分野で「の語が使われていて、さらに、テレビ番組や広告、映画と音楽家・芸術家との共同企画にまで用いられるなど、用例が曖昧になっているみたいで、なんだか嫌な感じ(笑)


  今回は、窓ガラスを3DCGのしんちゃんが彩った100台のCanvas車両が東京都内を中心に走行し、車内では映画の上映情報をタブレット内で紹介するそうで、さらに、タクシーアプリ「S.RIDE」から、『しん次元!クレヨンしんちゃんタクシー』を指定で配車することが可能だそうです


 又、3DCGのしんちゃんが乗客にシートベルト着用を促す特別映像を、都内を中心に走行するタクシー11,500台で放映し、タクシー乗車前から降りる瞬間まで映画の世界観が楽しめる仕様になっているそうです。


 ・・・・・おら、クレヨンしんちゃんには全く興味が無く、ブログに書く事が無くなったので書いてしまったので草。ですが、よく耳にする「コラボレーション」・・・・自分いけてるよ的な言葉の事を書けたので今回は、おら・・・良しとします。(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

2023年川鍋私案とり2017年三ヶ森タクシー案

 今回は「川鍋私案とり三ヶ森タクシー案」を書こうと思います。


  とりま、タクシーアプリ「GO」と日本交通はの会長の川鍋氏は、タクシー業界の人材不足解消を目的に、アプリ注文のみを受け取る車両「GO Reser=ゴーリザーブ」と、専用乗務員「GO Crew=ゴークルー」を、202337日より順次稼働する予定でした。あくまで予定です。


  GO Crewは時間給で柔軟な働き方ができ、又、「隔日勤務」というタクシー業界特有の働き方ではなく、「週3回・15時間」から働け、副業やダブルワーク、生活スタイルに合わせて働けることを特徴とし、時給は1,500円~で営業エリアは東京23区・武蔵野市・三鷹市でした。


  又、GO Reserveは「その他ハイヤー」として認可を受けているので、流し営業は行なわなく配車アプリ「GO」が受けた注文のうち、目的地が入力された注文のみで営業すし、決済はアプり上で完結しているため、降車時のやり取りも不要でした。


  飽くまでSNS上の噂に過ぎませんが、都内から羽田、成田といった長距離に設定されている場合にのみ、この車両が来るという噂が有るそうで、普通の乗務員が成田に行けばそれなりの給料が歩合として発生しますが、GO Crewだったら時給制なので、2時間かかっても乗務員の給料は3,000円にしかなりません。


  横浜から成田まではほゞほゞ3万円の料金で、歩率60%だとしたら給料は1万8千円になります。東京は成田へは横浜より近いですが、同じ理屈で時給制の方が支払う給料は安く済みます。


  ですが、アプリ専用車の事を書き配ったペーパーもその日のうちに一部記者に漏れ出ていて、川鍋氏が失敗だったなと思ったのはアプリ限定としたことだそうで、多くの方に不評を買ってしまい、その意見を踏まえ、その日のうちに内容を修正し、アプリ専用から迎車専用=電話による無線配車等を含めるに変えている事はこのブログでも書きました。


  その上で2種免許を保持する乗務員を可及的速やかに増やすため=現在の乗務員不足を解消するため、「一時的に1種免許+5日間の講習」を目地している様です。


  ですが、川鍋氏は、乗務員不足を解消するため、一種免許によるタクシー乗務の大義名分としていて、供給不足の一刻も早い是正、を挙げていますが、それは詭弁に過ぎない様に見え、本音は、勤務日数や継続勤務などが不安定なパート乗務員に対する二種免許取得費用の負担リスク低減ではないかと思ってしまいます。


  これが、川鍋氏の私案です。要は、「1種免許+5日間の講習」でタクシー乗務員になれる事になります。


  一方、三ヶ森タクシー案は、このブログでも書きましたが、2017年の規制改革推進会議に提出した物で、日本のタクシーも、もっと利用者ニーズに応える努力をする必要があり、ライドシェアがやっている、いろいろな工夫が書かれていて、その上で、コストカットした別モードのタクシーがあっていいのではないか、ということで、「ハイヤー的なタクシー」の詳細が書かれていた様で、運転手の要件は、二種免許ではなくて、1.5種的免許。雇用は請負もしくは直接雇用。車両は自家用車だけれども、届け出制とし、所有タクシー台数を上限とする。運行管理はタクシー会社がきちんとやる。安全対策として、事業者に運行責任を課し、運転手に対する指導監督をやらせる。営業の制限として、予約配車のみ可で、顧客との金銭の授受を禁止する、というものだった様です。


  で、1.5種免許というのはどういうイメージかというと、三ヶ森タクシーは、現在、中型に限定した免許を解除するときに5時間ぐらいの研修があり、あるいはユニバーサルデザイン・タクシーの研修といったものもあので、一種免許を持っている人に対して、こういう一定時間の研修をするというイメージが自家用車=、コストカットした別モードのタクシーのハイヤー的なタクシーになる様です。


  これが、表題の「2023年川鍋私案と2017年三ヶ森タクシー案」になり、乗務する車両こそタクシー車両と自家用車の差は有りますが、免許条件は「普通免許+講習」でタクシー業務を行う事は川鍋私案と同じで草です。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

ハイヤー的なタクシーと1.5種免許

今回は「ハイヤー的なタクシーと1.5種免許」を書こうと思います。


  とりま、このハイヤー的なタクシーは、今の都市型ハイヤーとは全く別の物で、これは、福岡県北九州市八幡西区の本社を置く「有限会社三ヶ森タクシー」が平成29年の規制改革推進会議の第21回で要望した事の様です。


  この会社、昭和40101日に設立されていますが、平成11128日に設立れた「有限会社ほほえみ」という北九州の地域に密着したタクシーサービスと在宅介護サービスを提供している会社のタクシーサービスを担っている会社様で、有限会社三ヶ森タクシーの資本金は450万円、有限会社ほほえみの資本金は 1,000万円と微妙。


  当然、代表者はタクシー業界のあるあるで同一人物で草。保有台数はジャパンタクシー、コンフォート、プリウス、ニッサン・リーフなど一般車が38台な様なので、中小の小に属する会社の様です。


  今回の会議で、三ヶ森タクシー提案は、“ハイヤー的なタクシー”があれば、より利用者のニーズに応えられるのではないか、というものだった様です。


  三つが森タクシーはライドシェアには反対な立場な様ですが、反面、ライドシェアがやっている、いろいろな工夫が、「ライドシェアに学ぶタクシー改革の道筋」に書かれていた様です。


  その上で、前記したコストカットした別モードのタクシーがあっていいのではないか、ということで、「ハイヤー的なタクシー」の詳細が書かれていた様です。


  その内容は、運転手の要件は、二種免許ではなくて、「1.5種的免許」。雇用は請負もしくは直接雇用し、車両は自家用車だけれども、届け出制とし、所有タクシー台数を上限とする、運行管理はタクシー会社がきちんとやる、安全対策として、事業者に運行責任を課し、運転手に対する指導監督をやらせる、営業の制限として、予約配車のみ可で、顧客との金銭の授受を禁止する、という物だった様です。


  1.5種免許というのは、どういうイメージか、という質問に対して、三ヶ森タクシは、現在、中型に限定した免許を解除するときに5時間ぐらいの研修がある、あるいはユニバーサルデザイン・タクシーの研修といったものもあるので、、一種免許を持っている人に対して、こういう一定時間の研修をするというイメージであると述べて様です。


  ・・・・この話に似た話、最近聞いた気がしませんか?全タク連会長で日交の会長の川鍋氏が提唱した1種免許で緑ナンバーのタクシーを運転できる制度創設プランと、うりひやくです。


  なので、現在川鍋氏が提唱している「期間限定で1年以内に2種免許を取得する前提で、1種免許のまま緑ナンバーのタクシーに乗務させる」プランは、半ば1.5種免許の様な気がします。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

GTタクシーグループ」

 今回は「」を書こうと思います。


  とりま、大阪名物?の5・5割は今回の大阪の運賃改定で、近畿運輸局によると、現在5・5割を実施しているタクシー会社165社のうち、157社が廃止し、関東の様に9・1割に移行するそうです。


GT2.png


  って事は、残りの8社は5・5割を継続している事になります。表題のGTタクシーグループは会社名を株式会社GT / で?ですが、ベスト交通株式会社は2014年に東大阪で設立され、株式会社GTはそのグループ会社な様ですが、両社の代表は・・・・・業界では珍しくありませんが同一人物で草が生えます。


 グループ会社の中のグループ会社の代表が同一人物・・・・????


  で、ベスト交通株式会社を検索すると、株式会社GTグループのページが表示されて思わず(笑)です。


 GT1.jpg


 この会社の配車アプリは、自社配車アプリの「ビークル」というアプリと大阪で絶賛勢力拡大中ぼDiDiな様です。又、この会社、5・5割を継続している8社の中の1社で迎車料金も無料の様です。


  大阪のタクシー協会のページで会社名を検索しても該当せず、住所検索でもヒットしませんでした。・・・・Why???????


  おそらくタクシー協会に非加盟事業者の様ですが、真相は分かりません。(笑)


 この会社、面白いのは全国ハイ・タク協の会長が大恥をかいた「短時間時給制タクシードライバー」を募集しています。要は、アルバイト乗務員で、一般の流し営業や 駅での客待ち営業は 一切なく、仕事内容は、予約のみの送迎を13回程度だそうです。


  気なる?給料体系は、時給制で基本時給1,400円 深夜手当含1,750円(時給制)で、出勤回数、出勤日自由(相談で決定)146時間程度の労働で、給与は週払い可能な様です。


  どっかの誰かが大恥をかいたプラントとほゞほゞ変わりがない様で(笑)ですが、非加盟会社だから出来るのカモ?



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

ゼンリンいつもNAVI

 今回は「ゼンリンいつもNAVI」を書こうと思います。



  とりま、不動産会社で使用せる住宅地図の株式会社ゼンリンは、福岡県北九州市戸畑区に本社を置き、創業が1948年で、設立が1961419日の東京証券取引所(プライム市場)と福岡証券取引所に上場している、地図情報の調査・制作・販売を行う会社です。



  法務局に行くと置いてある住宅地図で、遥か昔は法務局では、設置せてあるゼンリンの住宅地図をコピーできましたが、いつからかは忘れましたが、ゼンリン地図製品の複製等利用に際して、事前に利用手続きの申請が必要になり、これは 地図は著作権の対象として保護されており、コピー・印刷・スキャニングやホームページ掲載など複製等利用する場合、法律で定められた例外的な場合を除いて、事前に著作者の許諾を得ることが必要とされているからだった様です。



  ってか、なんで昔は住宅地図のコピーがOKで、突然コピーが不可になったのかは・・・・・謎です。昔はコピーし放題だったのに謎です。



  登記所備付の「公図」情報を併せて記載したブルーマップの書籍版のほか、印刷に便利なパソコン用ソフトも有る様ですが、普通の不動産会社で使っている物でも横浜市全区を揃えるとメッチャ高額になり、ブルーブックを揃えるとなると西区のブルーマップは・・・・30,690円になるので18区全部となると50万円じゃききません。一般の地図でも30万円はオーバーします。高っ!



  因みに、余談いなりますが、ゼンリンは1990年に、GPSに対応した世界初のカーナビゲーションシステムを三菱電機と開発し、ユーノス・コスモに搭載されたとwiki先生が言っていました。



  このぐログでも書きましたが、ゼンリンは2005年からグーグル、ヤフー双方に地図情報の提供を開始していて、これ以降、Googleマップにも、Yahoo!地図にも、ゼンリンのクレジットが入っていました。ちなみに、Yahoo!地図には今もゼンリンのクレジットが入っていますが、2019年にはGoogleマップからゼンリンのクレジットが消えました。



  で、ゼンリンはいつもNAVIでは、ゼンリンの地図データを活用し、住宅地図だけではなく様々なサービスを展開していて、無料の地図検索サービスやスマートフォン向けナビゲーションアプリなど、地図を活用した様々なシーンに最適なサービスを提供している様です。



  その中のゼンリンいつもNAVI[マルチ]は、徒歩、電車、クルマ、自転車でのルート検索のほか、渋滞情報や乗換案内など様々な機能が詰まった地図ナビゲーションアプリの様ですが、無調版と有料版が有り、無調版には、渋滞情報のVICS表示、ナビ機能の公共交通ナビ・自動車ナビ・自転車ナビ・歩行者ナビ機能が有りません。そうなるとNAVI[マルチ]はナビの無い唯の地図アプリになってしまって(笑)です。



  ナビ機能を付けると、AndroidGoogle Play版は税込324/月、iOSIPHONEApp Storeで確認するそうです。



  又、ゼンリン住宅地図対応の配達アプリの [GODOOR]という配達アプリも有るそうで(笑)。


ドア.jfif

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

旅客動車教習所

 今回は「旅客動車教習所」を書こうと思います。


  とりま、今年の513日から改正道交法が改正され、「受験資格特例教習」を修了することで、19歳以上で、かつ、普通免許等を受けていた期間が1年以上あればこれらの免許を受験することができるようになった事はご存じだと思います。


  それまではご存じの様に、21歳以上で運転免許保有期間が3年で初めて2種免許受験資格を得られる事になっていました。


  又、自動車学校の2種の過程を卒業すると実技試験が免除され学科試験のみという事になるので、普通免許を取得する時と同じシステムです。


  道交法96条には「指定自動車教習所の指定」が有り、条文は無いのですが1項で「公安委員会は、前条第二項の規定による届出をした自動車教習所のうち、一定の種類の免許(政令で定めるものに限る。)を受けようとする者に対し自動車の運転に関する技能及び知識について教習を行うものであつて当該免許に係る教習について職員、設備等に関する次に掲げる基準に適合するものを、当該自動車教習所を設置し、又は管理する者の申請に基づき、指定自動車教習所として指定することができる。」とされていて、指定教習所の規定が有ります。


  指定自動車教習所を卒業すると、2種免許を取得する時、指定自動車教習所の卒業生は取得時講習及び応急救護措置講習の受講が免除されます。


  wiki先生によると、2種免許取得条件の免許保有期間3年以上の縛りに例外が有り、その例外として、「運転者以外の乗務員として旅客自動車に乗務した経験が2年以上ある」、「自衛官が自衛隊用自動車を運転した経験が2年以上ある」などの場合が該当すると記載されています。


  ですが、もう1つ例外が有ります。それは表題に書いた「旅客動車教習所」で、旅客自動車教習所に おける教習を修了した場合 、経験年数要件が2年以上に短縮されます。


  この教習所は、警視庁が出されている内容を確認して見ると平成28年末で全国に141校ある様で、指定自動車教習所等が旅客自動車教習所として、別途、都道府県公安委員会の指定を受ける事が必様な様です。


  ・・・・・少しマニアック的な話で草。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職