SSブログ

都内でのGO・SRIDE、DiDiの配車アプリ台数

今回は「都内でのGOSRIDEDiDiの配車アプリ台数」を書こうと思います。


  とりま、令和23月末現在では、都内の法人タクシーが30,695台、個人タクシーが11,810台も都合42,505台のタクシー法人・個人を問わずが走っています。神奈川県の京浜交通圏の法人タクシー台数は時期は違いますが合計セダンタイプで平成30年度末現在6,807台、個人1,979台の都合8,768台のタクシーが走っていた様です。


  最も台数が多かった地区は法人では横浜市の4,805台、続いて川崎市の1,464台、横須賀市の484台、三浦市の54台だったそうです。なので、京浜交通圏のタクシー台数は、横浜市が個人・法人を合わせた全体の台数の約半数が走っている事になり、逆に言えばタクシーの激戦区になる様です。


  因みに、横浜市のUDタクシー車両台数は232台だった様なので約5%だった様です。


 で、都内の話を戻すと、都内の配車アプリは上記したGOSRIDEDiDiプラスウーバー位です。先ずGOを導入するタクシーは約22000台、約S.RIDE15,000台、DiDiは約2400台となっていて、事実上、GOS.RIDEの二強となっているようです。


  ウーバーは第一交通の80台が導入され統合約2,100台になった様なのでほゞほゞDiDiと同じ位ななった様です。


  なのでシェア率はGOが(22,000台÷42,505台)×10051.7%、SRIDEは(15,000÷42,505台)×100≓35.2%、DiDiは(2,400÷42,505台)×100≓5.64%、ウーバーは(2,100÷42,505台)×100≓5%になっていた様です。


  なので都内の配車アプリのシェアは、GOSRIDEDiDi≒ウーバー、になってい予想どうりで草。


  断トツ1位のGOは配車アプリの半数を超えていて、GOを導入している日本交通、帝都自動車交通、東京無線の3社で約95%を占めているそうで、当然ですがみなグループ会社か提携会社を含んだ数字になります。


  迎車料金の上限500円に値上した荏原交通はGO全体のおよそ3%だそうで、GO導入業者の全体のおよそ2%は420円に据え置かれましたが、上記したGOを導入している日本交通、帝都自動車交通、東京無線の3社は迎車料金を300円と値下げして別途アプリ使用料の100円を徴収するスタイルになりました。


  ので、GOを導入している95%の車は迎車料300+アプリ使用料100400円で、残りの3%は500円、2%は420円の様です。


  なので、配車アプリのGOを使用した時は迎車料金は均一では有り有線が95%は400円になります。


なので、都内では、(22,000台÷42,505台)×100×95%≒49%になるので、都内でGOを使うと約半分の確率で迎車料金は・・・・アプリ使用料込みで400円になるみたいです。今回もどうでもよさげな話で草。(@_@)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

2種免許の受験資格特例教習

 今回は「2種免許の受験資格特例教習」を書こうと思います。


  とりま、2022513日施行の改正道路交通法により、大型免許・中型免許・二種免許の受験資格が緩和された事はご存じだと思います。


  じゃあ19歳になったら即2種免許が取れるのか?だと思いますが・・・・違って2種免許を取得するには条件がります。それが表題の「受験資格特例教習」になります。


  通常の2種免許はご存じの様に年齢要件が21歳以上、経験要件が3年以上になるので、道交法改正前は普通面鏡を所得してから最短で21歳以上が条件でした。


  ですが上記した様に道交法の改正で2種免許は19歳で取得出来る様になりました。ですが、19歳で取得するのには受験が有ります。


  その条件は、「受験資格特例教習」を修了することで、年齢及び免許保有経験の条件を19歳に引き下げる事が出来る様になりました。


  なので、むやみやたらに年齢制限を引き下げた訳では無い様です。(^_-)-


  要は、受験資格特例教習を受講することにより、特例的に受験資格要件を引き下げる事ができる事になった様です。


  で、受験資格特例教習は3種類の課程に分けられ、受講する過程によって、引き下げられる受験資格要件が異なるので必要な過程を受講する必要が有る様です。


  その「過程」は免許取得要件を満たしていない人が対象となり、「年齢課程」・「経験課程」・「年齢+経験課程」になり様で、この中で取得要件を満たしていない過程を受講するとことで免許の受験が出来る様です。


  なので、2種免許では19歳の人は「年齢+経験課程」の受講が必須になります。下の画像はある教習所の2種免許取得までの教習項目と教習時間を記載した表になりますが、教習時間は36時間になれう様です。


2種免許取得19歳.png


  36時間の内訳は、年齢課程=受験資格要件を19歳以上に引き下げるための課程は学科及び技能教習を計7時限、経験課程=受験資格要件を普通免許等保有1年以上に引き下げるための課程は学科及び技能教習を計29時限なので都合36時間になります。


  又、受験資格特例教習を修了し、第二種免許に係る運転免許試験手続きの申請時は、受験資格特例教習を修了した者であることを証明する修了証明書の提出が必要の様です。


  今回の道交法の改正で2種免許だけはく、取得2種免許と条件が同じだった大型免許も19歳で取得出来るよになりました。


  って事は、路線バスも19歳で・・・?ならば、タクシーより給料が安定している路線バスの方が良い説・・・有り有り有り?de草



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

MaaSの認知度

 今回は「MaaSの認知度」を書こうと思います。


都心で生活しているとMassって何?と実感が湧かないのは自分だけでしょうか?(笑)


  一時、この業界だけかもしれませんが「MaaS」という言葉が盛んに使用されていました。国交省はMobility as a Serviceの頭文字を取ってMaaSとしていて、直訳すると「サービスとしての移動性」になるのでしょうか?・・・・分かりまへんけど(笑)


  一般的に「MaaS」とは、国交省が言うには「地域住民や旅行者一人一人のトリップ単位での移動ニーズに対応して、複数の公共交通やそれ以外の移動サービスを最適に組み合わせて検索・予約・決済等を一括で行うサービス」の事を指すそうです。


  このトリップ単位とは、元はパーソントリップ調査と言って、昭和42年に広島都市圏で大規模に実施されて以来、既に30年を超える実績を日本各地で積み重ねていて、「一定の調査対象地域内において「人の動き」(パーソントリップ)を調べる」調査=PT調査が元になる様です。


  例えば、自宅から勤務先までの移動を「出勤」という一つの「目的」を達成するためのトリップと捉える場合は、この一連の移動をリンクトトリップ=目的トリップと言います。


 他方、徒歩・バス・鉄道・徒歩による各トリップは、一つの「交通手段」による移動を単位としており、これをアンリンクトトリップ(手段トリップ)と言います。


 つまり、上記した様に徒歩・バス・鉄道・徒歩、の4つの移動手段を使うと1リンクトトリップ=通勤1つの目的が4アンリンクトトリップ徒歩・バス・鉄道・徒歩=4つの手段で構成されていることになります。


  前記した例は出勤でしたが旅行や出張も同じで、目的地が異なるだけなので「Mass」 はその目的地までの複数の公共交通やそれ以外の移動サービスを最適に組み合わせて検索・予約・決済等を一括で行うサービスの事を指す様です。


  聞けば簡単な事ですが、「Massを説明してみ」と言われたら(>_<)な顔になるのではないでしょうか?


  リサーチを軸に人のモバイルビジネスの成功に向けた企画から実行の支援をしているMMD研究所は、2023117日に「移動におけるサービス(MaaS)に関する調査」の結果を発表して、その対象は18歳~69歳の男女1万人で、調査期間は2022125日~127日だった様です。


  結果、「MaaS」の言葉の認知を聞いたところ、「内容まで理解している」­­=認知と「内容まではよくわからないが言葉は聞いたことがある」の合算割合)は18.3%だった様で、内容理解は5.9%。年代別で見ると、認知は20代が24.9%、10代が23.8%、30代が22.0%となった様です。


  要は、MASSの理解度は約6%だった様で草。


  1番多く利用しているMassのサービスは・・・・・マップナビが46.2%と約半数の人が使用している様で、聞いてみるとですよネ~(笑)


  タクシーの配車アプリやシェアサイクル相乗りタクシーもMassに入るので、マップ・ナビゲーションは「鉄道やバスの乗り換えがスムーズになった」、タクシー配車アプリは「思い立った時にすぐ予約できた」、カーシェアとシェアサイクルは「行動範囲が広がった」、シェアパーキングは「時短につながった」、相乗りサービスは「交通費が安くなった」がそれぞれ最多となった様です。


  マップ・ナビゲーションは「アプリやサービスが使いやすい」、タクシー配車アプリ、カーシェア、シェアサイクル、シェアパーキング、相乗りサービスは「公共交通機関を使うよりも料金が安い」がそれぞれ最多で、シェアサイクルは「乗り捨てできる」が同率で最多となった様です。


  過疎地ではMassを使った実証実験が度々行われている様ですが、都心のMassとは何か違うような感じがします。


  今回の話もほゞほゞ興味が無いと思われるので・・・・・しょもナっ草



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

バレンタインタクシーP2

 今回は「バレンタインタクシーP2」を書こうと思います。


 前に株式会社ニューステクノロジーが100台限定で都内を走行する「バレンタインタクシー」が登場した事を書きました。


  で、第2のバレンタインタクシーが走る事になったようで草。


  運行するタクシー会社は、奈良近鉄タクシーで、13、14日に期間限定の「バレンタインタクシー」5台を運行するそうで男女を問わず乗客にチョコレートをプレゼントするそうです。


  運行をする事を決めた理由がふるっていて、同社は2022年12月に運転手がサンタクロースの服を着た「クリスマスタクシー」を運行しそれが好評だったため、第2弾として企画したそうです。


  サンタクロースのコスプレをした乗務員の気持ちは如何許りか?タクシー乗務員なのに会社から「ハイ、これを着て今日は乗務ネ」と突然言われたら、自分は速攻休みを取ります。(笑)


  おまけに今回の車両は青いワゴンタイプの車両の前面と側面に「バレンタインタクシー」と書かれたマグネットシートを張り、全体にピンクのハートマークをあしらった車両になるそうで、ピンクのハートをあしらった車両は・・・・・絶対無理de草。


 バレンタイン.png


 で、 乗客には、個別包装のチョコ2種類と携帯ストラップを袋詰めにして贈る。2日間で200袋を用意しているそうですが、5台で2日間で200個・・・・・1120個にしかならない計算で一寸少なすぎる説有り草。


  JapanTaxiの前身の全国タクシーは、対象車両は一部の日本交通車両になりますが、2018年に2日間限定でバレンタインタクシーを運行し タクシー配車アプリ「全国タクシー」とキットカットが特別コラボで乗客にキットカットをもれなくプレゼントしていました。


  ですがその後日交はバレンタインタクシーの運行を行ってい無いので、そんなに好評じゃなかったのカモ?


  自分が勤める会社では、バレンタインデーの乗務の日には事務職から納金袋の中にチョコレートが入っています。


  ってか、中年を過ぎた乗務員から、「今日はバレンタインデーなので、これどうぞ」とチョコを渡されても微妙草。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

鬼タク

 今回は「鬼タク」を書こうと思います。



  とりま、京都府福知山市にある大江地域で、車体に鬼の顔を描いたタクシー「鬼タク 特別仕様車」が登場し、202322日から運行を開始しました様です。それが下の画像で・・・・イタ車の様で草



 鬼.png



 で1日でも3日でもなく2日かというと、福知山市と周辺の自治体に跨る大江山には、かつて鬼が住んでいて都の武士に退治されたという「鬼伝説」が伝わり、市は「02」の語呂合わせで、2月2日を『鬼鬼の日』としている様で、語呂合わせは分かりますが・・・・何で2月なん?(笑)もしかして02=鬼の2を取った説ありですか?草



  この鬼は聞いた事が有ると思いますが「酒呑童子」で、wikiによると、大江山、または山城国と丹波国の境にある大枝(老の坂)(共に京都府内)に住んでいたと伝わる「鬼の頭領」、あるいは「盗賊の頭目」。酒が好きだったことから、手下たちからこの名で呼ばれていた。となっているので武士では無く「山賊の頭目」とされています。



  「酒呑童子」を成敗した都の武士が「源頼光」の様です。・・・・・自分は結構歴史好きなので(笑)



  で、下の画像がその下の画像がその「車体に鬼の顔を描いたタクシー「鬼タク 特別仕様車」になりますが、一寸おかしい所は無いですか?



  タクシーなのでナンバープレーとが白ナンバーになっています。この「鬼タク」は、令和371日から、大江地域で新たに、地域組織「大江まちづくり住民協議会」が実施主体となったの事になりその呼称が「鬼タク」になっていた様です。



  地域住民の自家用車(マイカー)による送迎サービスはその地域に住む住民を対象としたサービスですなので、このド派手な車は地域住民が用意したかと言えばそれは違い、令和211月に地域公共交通活性化再生法等が改正されたので、バス・タクシー事業者が有償運送における運行管理・車両整備管理などで協力するという制度が創設されました。



 この制度により、実施主体にとって事業開始における高いハードルだった運行管理にプロのノウハウを活かすことができる事になった様です。



又、令和211月の法改正によって、観光客、来訪者も有償運送を利用できることが明確化されたので、この「鬼タク」、地域住民だけでは無く観光客も利用できます。



 この鬼タクの「事業者協力型有償運送」の事業者は、有限会社 慶和という会社で設立は平成17年で、平成1811月にふく福タクシー営業開始していてタクシーの営業車両台数は5台だそうで・・・・少なっ



 料金と利用日は地域住民と観光客とで異なり、地域住民は運行日が月曜日~土曜日(祝日、1229日~13日を除く)、運行時間は午前830分~午後500分で料金は片道1人⒋00円、それに対し観光客は運航日は 土・日・祝日事前予約で必要で運行時間は午前5時から午後5時までで、料金は1人片道800円だそうです。・・・・・フ~ンで・・・・・これといった感想無しで草


鬼タク.png

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

昨日の続き編

  今回は「昨日の続き編」です。


  昨日の事を纏めると、完全歩合制は違法、歩合給でも最低時給は知らう必要が有る、固定的給与と併せて通常の賃金の6割以上の賃金が保障されるよう保障給を定める必要が有る、累進歩合は禁止されている、という事まで書きました。


  例えば1日勤務時間がマックスの18時間、最低乗務時間が14時間、最低時給が神奈川県の1,071円、深夜割増時間をマックスの7時間で1ヶ月フルに勤務し営収70万円だったとします。


  そうすると、基本給を最低乗務時間170時間/12勤で基本給は14時間×1,071円×12勤=179,928円、基本給部分の残業時間は125%増しなので基本給部分は(18時間⁻14時間)×1,071円×125%×12勤=61,582円、深夜割増手当は7時間×1,071円×25%×12勤=22,491円になるので合計264,001円になります。


  ここで歩率60%に会社は(700,000円×60%)―264,001円=155,999円を歩合給などの名目で支払っているはずです。


  ですが、この計算では歩合給に対し、時間外労働時間と深夜割増給が含まれていません。なので時間外労働手当は155,999円÷216時間×25%×(216時間⁻170時間)=29,808円、深夜割増給は155,999円÷216時間×25%×(7時間×12勤)=15,166円歩合給に対する時間外手当と深夜割増手当の合計44,974円が計算されていない事になります。


  なので、上記条件で歩率60%の給料420,000円では割増給が計算されていない事になってしまいます。


  これで前記した「固定的給与と併せて通常の賃金の6割以上の賃金が保障されるよう保障給を定める必要が有る」とういう規定をクリアしていると思うのが普通です。


   ですが、労働基準法では、「18時間、140時間」(法定労働時間)を超えて労働したときには残業代請求することができると定められています。そして、これは給与体系がどのようなものであっても変わが無いので、そのため、歩合給制でも残業代請求できるのは、しごく当然のことです。


  上記した例で言うと、月の法定労働時間は、「暦日数×40時間÷7日」という計算をすることによって求められるので、31日有る月の法定労働時間は177.1時間、30日の月は171.4時間になるので、


18時間×12­216時間/月になるので、法定労働時間を歩合給でもオーバーするので歩合給でも残業代は発生します。


  同じ理屈で深夜割増給も歩合給に組み入れる事は出来ません。


 なので、正規に計算し直すと、基本給179,928円で歩合給は(700,000円×60%)―179,928円=240,072円になるので、本体は合計420,000円に残業代の29,808円と深夜割増給の15,166円を420,000円に加えなければなならないので、給料は都合420,000円+29,808円+15,166円=464,974円になります。


  これが業界で知られるkm裁判で、kmが給料計算上は割増賃金を計算していましたが、同額を給料から控除していた裁判でkmが最高裁まで争った事件ですが、kmは敗訴しました。


  なので、残業代や深夜割増手当は歩合には算入できなく、別途支払う必要が有る事になります。


 現任の乗務員の方は1度給料明細をじっくり見た方が様い様に思います。


  ・・・・・要らぬお世話だったらスマソ草


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

タクシー乗務員の歩合給の闇

  今回は「タクシー乗務員の歩合給の闇」を書こうと思います。


  とりま、タクシー乗務員の給料体系は100社有れば100近くの給料体系が有る様に感じます。例えば足切り金額と足切りの有無、歩率、歩合制だけのB型賃金、給料の1部をボーナスと称して支払うAB賃、などが組合させるのでそれこそ給料体系は会社ごとに違ってきます。


  ですが、歩合給には大原則が有り、労働基準法の「出来高払制の保障給」の第27条には、「出来高払制その他の請負制で使用する労働者については、使用者は、労働時間に応じ一定額の賃金の保障をしなければならない。」という規定が有るので、売り上げが0円の時は完全歩合制の給料は0円ですが、この第27条によって一定の賃金を支払わなければならない事になります。


  なので、完全歩合制のタクシー会社はないはずです。で、この「一定額の賃金」は厚労省の平成元年基発第93号の「自動車運転者についての通達」には、1:歩合給制度が採用されている場合には、労働時間に応じ、固定的給与と併せて通常の賃金の6割以上の賃金が保障されるよう保障給を定めるものとすること。2:歩合給制度のうち累進歩合制度は廃止するものとすること。との通達が有るので、歩合制の会社は労働時間に応じ例え売上が0円でも労働時間に応じて給料を出す義務が生じます。


  で、その金額は最低賃金法施行規則に定められていて、詳細は省きますが概要は(歩合給制によって得た金額)÷(労働した総労働時間)で計算しますが、通達では「タクシー運転者の賃金制度が歩合給制の場合であっても、賃金額を1時間当たりに換算した金額が、都道府県ごとに定められた最低賃金額を下回ることはできない」とされているので、求められる最低時給は都道府県ごとに異なります。


  因みに、202210月から引き上げられた最低賃金は、東京都1,072円、神奈川県1,071円になっていて2023年は10月頃に改訂が有る様です。


  なので、歩合給制を取っている会社でも最低保障給は支払う必要があるので、それが給料明細に有る「基本給」になります。


  おそらくですが、殆どのタクシー会社では「最低乗務時間」という物が決められているので、要は「ケツ悪り」時間になり、その最低乗務時間は会社によって様々で、隔勤なら14時間から16時間の範囲になると思います。


  神奈川県で1,071円の最低時給で隔勤12日感で計算すると基本給は14時間で179,928円、14.5時間で186,354円、15時間なら192,780円、15.5時間なら199,206円、16時間なら205,632円になります。これがおそらくタクシー乗務員基本給内容にります。


  なので、休んで勤務日数が減ると基本給も減ります。因みに、固定給制でも休むと休んだ日数だけ固定給減ります。


  長くなったので明日にto be continued


 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

JapanTaxiアプリ、ついにサービス終了

 今回は「JapanTaxiアプリ、ついにサービス終了」を書こうと思います。


  とりま、書く事でもないのですが、JapanTaxiアプリは日交の旧全国タクシーアプリで、2020年から日本交通ホールディングス子会社のMobility TechnologiesMOTは同年91日からスマートフォン向けタクシー配車アプリ「GO」(iOSAndroid)の提供を始めました。


  なので、この時点ではJapanTaxiアプリと配車アプリのGOが共存していました。ですが、JapanTaxiアプリではGOの配車依頼が取れていましたが、反対のGOアプリではJapanTaxiアプリの配車依頼が取れなくて、「不公平じゃネ」という声が多く有ったので、日交のJapanTaxiアプリは2020年に東京・ 神奈川については、2021年春頃を目処に「JapanTaxi」アプリの運営をクローズし、旧MOVアプリというタクシー配車アプリと統合すると発表して、順次JapanTaxiからGOへ切り替えるとしていました。


  なので、東京・神奈川がJapanTaxiからGOへ切り替え変わった事になり、もう発表から3年も前の事になります。


  で、ついにJapanTaxiはホームページ上で、「大切なお知らせ」として、2023131日をもちまして、JapanTaxi」アプリをサービス終了いたします。としていて20213月から東京・神奈川で始まった「JapanTaxi」アプリを全国で終了する事になった様です。


終了.png


  それにしても2年は少し長いんじゃネ説が有る様で(笑)このサービスの全国終了に伴い、「JapanTaxi」のサービスは使用できなくなります。が、そこは日交、JapanTaxi WalletはしっかりGOペイで同じ機能を持たせ運営しています。


  既に終了発表から3年をかけて「JapanTaxi」アプリは終了したみたいです。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

累進歩合と積算歩合の比較・・・・パート?位書いたヲ

 今回は「累進歩合と積算歩合の比較」を書こうと思います。


  再三にわたって累進歩合と積算歩合の事を書いてきましたが、あるタクシー業紹介会社は今一つ分かってい無い様なので(笑)なので、しつこい様なので今回はグラフを混ぜて書きたいと思って草。


  とりま、積算歩合給制は、運賃収入等をいくつかに区分して、区分ごとに歩率を変え、歩合給を計算します。今回は、営収45万円から155万円までを、45万円を歩率45%とし、営収が55万円以下は50%、60万円~70万円未満は55%、70万円~75万円までは61%、それ以降は営収が10万円上がるごとに歩率が1%上がる様に計算しました。


  結果、営収が155万円では歩率が68%になりました。


  で、155万円では歩率が68%になるので、155万円×68%=1,054,000円になると思った方は・・・・甘い(笑)


  前記した様に積算歩合は区分して歩率を掛け合わせて決めるので、例えば営収50万円の時は、


450,000円×45%+(500,000円―450,000円)×50%となるので給料は227,500円になるので、500,000円×50%=250,000円より250,000円―227,500円=22,500円安くなり、歩率は45.5%になります。


  この様に計算すると、歩率60%に最低営収70万円では営収は420,000円になりますが、積算歩率で計算すると、337,500円になり歩率は48.2%になります。


  この調子で営収155万円の給料を計算すると・・・・・884,500円になります。


  仮にこれが最高歩率60%の累進歩率なら155万円×60%=930,000円になります。


 累進積算.png


 添付したグラフの赤い線は「累進歩合給」で青い線は「積算歩合給」になりま、黒い線は営収×歩率(45%68%)迄を計算して視覚化したグラフになり、ご覧の様に赤い線の累進歩合の様に「段差」が有るのでこれもまた累進歩合になります。


  なので、冒頭の困ったちゃん系の職業紹介所に社長が言っている歩合の「斜めの線」はおそらくですがほゞほゞ積算歩合でしか計算出来ないはずです。


  この社長、言いたい放題でタクシーの給料体系を説明できるのは自分だけと動画では述べていて、ある時点を超えると斜めの線の歩率が階段の歩率を超えると言っていまいたが、噴飯もので(笑)


  青天井で斜めの歩率だと青天井で歩率が上がると言っていましたが、それは黒い線の階段が有る累進歩率で(笑)


  ・・・・・もう少しお勉強しましょうネde草。(^_-)-



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

シティタクシーホールディングスと言うタクシー会社の社長

 今回は「シティタクシーホールディングスと言うタクシー会社」を書こうと思います。


  とりま、このシティタクシーホールディングスと言うタクシー会社が、今回の3年に及ぶコロナ禍で政府の「雇用調整助成金」の不正受給を受け取っていた事を書きました。


  不正受給額はグループ会社9社全てで行っていて不正受給金額は1億4千万円に及びます。不正受給期間は令和2年2月から去年6月にかけ手になり1年4ヵ月になるので、1ヶ月1,000万円になるので、9社だとほゞほゞ1100万円の不正受給になります。


  ここまでは、そんなに驚く事ではありませんが、このシティタクシーホールディングスの社長は、驚く事に大分県タクシー協会会長、九乗協会長、全タク連副会長兼ケア輸送委員長、全福協会長も兼務している様です。


  全タク連の会長は「タクシー王子」こと川鍋氏で、副会長は全国に14人いてこの会社の社長はその内の1人で且つ大分県タクシー協会会長を兼務している人物です。


  又、九乗協会長と有りますが、この九乗協会とは正式には「九州乗用自動車協会」と言うそうで、名称は協会と付いていますが「任意団体」の様です。


  訳ワカメですが、2020年6月26日に、(一社)福岡県タクシー協会は「九州乗用自動車協会」を退会したそうなので、今後は福タ協は九乗協を通さず、単独で全タク連に加盟するそうです。


  って事は今までは任意団体の「九州乗用自動車協会」を通して全タク連に加盟していた事になるので、さっぱり訳ワカメちゃん状態で草。


  現在、「九州乗用自動車協会」をググっても任意団体なのが理由かどうかは分かりませんが詳細はヒットしなくて、分かった事は・・・・・「現在休業中」という事だけです。


  全タク連の副会長兼大分県タクシー協会会長を兼務している人物に会社が「雇用調整助成金の不正受給」を行っていたので・・・・・・フラグが立ったので普通は報道が出た瞬間に全タク連の副会長と大分県タクシー協会会長を辞任すべきだと思うのは自分だけでしょうか?


  不正受給が発覚した時のコメントが「ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。二度とこうした事態が起きないよう、管理体制を見直します」と話していますが・・・・・14ヵ月も気づなかったのかヨと思わず突っ込みを入れたくなって草。


  報道が出た瞬間に辞任ならまだ可愛げが有りますが、「管理体制を見直します」とは、マジ他人事の様で(笑)



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

東京にも有った、タクシーの固定給制ドライバー

 今回は「東京にも有った、タクシーの固定給制ドライバー」を書こうと思います。


  とりま、タクシー乗務員の給料明細項目には「基本給」が有るのが普通で、基本給とは、残業手当、通勤手当、住宅手当などの諸手当を給料のベースとなる賃金の事で、ボーナスや退職金などはこの基本給から算出する場合が多く有ります。


  言い換えると、基本給は、各種手当の資格手当、家族手当、役職手当、時間外手当や、成果給・歩合給のインセンティブを含まれていない金額を指します。


  基本給も「毎月必ず支給される変動のない賃金」の役職手当、資格手当などを「基準内賃金「と呼びに含まれ、残業代の様に月によって変動する金額のため基準内賃金には含まれません。


  又「基準外賃金」という物も有り、これは、基本給や変動のない手当とは異なり、毎月の業務内容などに応じ支給額が変わる賃金を指しま、例えば残業手当や通勤手当や歩合給や住宅手当や家族手当も基準外賃金となります。


  なので、タクシー乗務員は歩合給がほゞほゞ占めるので、基本給になります。


  固定給と言う言葉を聞きますが、固定給とは「毎月これだけの賃金は確実に支給する」という意味で、基本給とは異なり、月給制の場合は「月ごとにこれだけの決まった金額は必ず出ます」という会社側の意思表示となるのでしょう。基本給と異なる点は、固定給には家族手当や住宅手当など金額に変動のない手当も含まれている点です。


 要は、基本給:手当を一切含まない金額、固定給:基本給に「変動しない各種手当」を加えた金額のいなります。


又、給料にも2種類あり、「月給」と「月収」になり、前者は、基本給+固定手当(会社が対象の社員全員に一律の金額で支給する手当で代表的な物は、職務手当、住宅手当、皆勤手当)などです。


 後者は、「月給+変動手当」で最終的に支給される額面給与になり、要は、月給に変動手当を加えたものが月収になります。なので、タクシー乗務員のほとんどの人が、基本給型で月給+変動給(歩合給)の月収になり、月給では有りません。


 他方、タクシー乗務員の給料体系に「A型賃金」という固定給制を取る賃金体系も有りますが、これは、固定給に加えて、歩合給、家族手当、住宅手当などの各種手当や賞与(ボーナス)、退職金、福利厚生が備わり、一般企業のサラリーマンに近い賃金体系です。


  タクシー会社によっては、一般企業のサラリーマンのように勤続年数やそれまでの評価に応じて固定給が上がる場合も有るので、勤続年数が長いだけで営収が上がらない乗務員も営収が高いっ乗務員も極端に言ってしまえば一緒の固定給が上がってしまい、会社側から見た時営収の上がる乗務員と営収が上がらない乗務員を同時にベースアップは無いんじゃネ、という事で、首都圏でA型賃賃金を採用している会社は聞いた事が有りません。


 ですが、第一交通では「女性限定」固定給タクシードライバーと言う乗務員が有る様で、全国で募集している様ですが、関東圏では募集は無く、「タク女=タクじょ」と呼ぶそうです。(笑)


 タク女.png


又、同社は「管理職候補制限定」固定給タクシードライバーと言う乗務員もいる様で、ホームページには「全国約200営業所の管理職はすべて乗務員からの登用になります。そのような将来管理職候補制としての育成を目的にした、固定給タクシードライバーの採用も行っております。」となっているので、管理職候補向けの様で、関東では東京都の第一交通株式会社 千住営業所で管理職候補生募集を行っていますが、道営業所のホームページには「固定給」なんて一言も書かれていません。


 第1交通募集.png


東京には無いと思っていてA型賃金の「固定給」・・・・・・第一交通株式会社 千住営業所で管理職候補生が固定給制でした。・・・・「タク男」?(笑)



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

配車アプリの無断キャンセルとキャンセル料

 今回は「配車アプリの無断キャンセルとキャンセル料」を書こうと思います。


  とりま、タクシーの配車アプリ創成期の頃は、いくつかの配車アプリで配車を依頼し一番早く到着したタクシーのって他のタクシーをキャンセルする事例が多かったので、配車アプリはこの様な行為を止める様に要請していました。


  当時は、まだキャンセル料と言う概念が無かったので二重配車は放置状態でした。なので配車アプリ会社は、当初はキャンセル料の徴収では無く、ほかの客の迷惑になることを知っていただくべく、啓発することにしました・・・・・啓蒙活動ですか草


  2018年当時、名古屋タクシー協会は、無断キャンセルをくり返す悪質な利用者については、配車を受け付けないことも考えられるとしていました。大和自動車交通も、頻繁に無断キャンセルがある場合は、迎車料金を請求することがある旨を運送規約に明記しているそうです。


  従来のタクシー配車は、タクシーの無線センターで配車依頼を受け、無線連絡で近くのタクシーに客のもとへ向かってもらう方法が主流でしたので、こうしたことはなかったのでが、配車アプリの登場によりこの様な事例が多数あった様です。


  東京4社の1つの大和自動車交通は、「具体的なキャンセル回数などは決めてはいませんが、ユーザーIDに基づきアプリ上で配車依頼をブロックし、キャンセルしたぶんの迎車料金を徴収するなどの可能性もゼロではない」と話していました。


  で、現在の迎車キャンセルは「GO」の場合は以下の2つの場合はキャンセル料500円をせ給するそうで、1:タクシーの配車確定後3分以上経過後にお客様都合で配車をキャンセルする場合、2:タクシーが迎車場所に到着後お客様を特定できずに5分以上経過したため乗務員が配車をキャンセルする場合の2つの料請求パターンが有るそうです。


  GOと勢力を2分するSRIDEは、キャンセル料を「予約配車にてご注文後のキャンセルの場合」と「時配車にてご注文後のキャンセルの場合」に分けていて、前者は「予約配車時間の15分前を過ぎてから、客の都合によりキャンセルをした場合」となているので、予約時間⒖分前以降はキャンセル料がかかる様です。


  後者は、「注文車両確定後、キャンセルの状況によりキャンセル料が発生する場合があります」とホームページに記載が有りますが、キャンセルの状況って何(笑)


  又、キャンセル料金の記載はなく、キャンセル料金はキャンセル料の領収書については、乗車履歴の「領収書の発行」ボタンを押すことでご指定のアドレスにメールにて送付されるそうなのでそれまでは分からない様です。


  なのでSRIDEも迎車キャンセルは出来ますが、車両が確定してからキャンセルが可能ですが、ただし、所定の回数を超えたキャンセルが行われると、一時的にアカウントが利用できなくなる様です。


  ですが、この配車サービスの利用制限については、GOも「タクシーの配車確定後の客の都合による配車のキャンセルが複数回行われた場合」は配車サービスの利用制限が有る様です。


  じゃあDiDiはどうなるん?だと思いますが、DiDi2023年1月18日に、運営するタクシー配車サービスに新たにキャンセル料金を設定し、配車の受注から5分以上経過した後にキャンセルをした利用客から、500円(DiDi Special750円)を徴収すると発表したそうです。


  キャンセル料金の徴収は、131日より宮城県で開始し、以降全国に順次拡大する予定だそうです。


  キャンセル発生条件は、ドライバーが配車受注をしてから5分経過後のキャンセルだそうで此処でも到着後5分経過でキャンセルになります。


  又、GOと同じ様に乗務員側からキャンセルもが出来、それも到着後5分を経過すると乗務員側からキャンセルが出来る様です。


  今は分かりませんが、GOは以前は迎車地に到着後5分過ぎると、「5分経過しました、キャンセルが行えます 」、的なメッセージが有りましたが、キャンセルしますか?と聞かれ「ハイ」を選択すると「キャンセルはお客様に迷惑・・・・・・」と要らぬお世話の音声が有りました。(笑)


  因みに、Uber タクシーのキャンセル料金は500 円、プレミアム・プレミアムミニバン・プレミアム貸切 (オンデマンド配車で今すぐに出発の場合に限りキャンセル料金は,029 円だそうです。


  とりま、今回は迎車とそれの伴うキャンセル料の話でした。・・・・・どうでも良い話で(笑)



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

タクシーグループ会社が『雇用調整助成金』を不正受給

 今回は「タクシーグループ会社が『雇用調整助成金』を不正受給」を書こうと思います。


  とりま、この雇用調整金の不正受給が有ったのは・・・・・大分県大分市のタクシー会社とそのグループ会社9社で、不正受給額は令和2年2月から令和3年6月にかけて総額1億⒋000万円なっていた様です。


  で、その不正受給があったタクシー会社は、県内でタクシー事業などを展開する大分市の・・・・・「シティタクシーホールディングス」と、傘下のタクシー会社の9社だそうです。


 ccty.png


 この会社は昭和36121日に設立され、グループ企業全体の資本金は15,000万円だそうです。


  シティタクシーホールディングスは本部になるので、グループ会社は、大分シティタクシー(株)、南大分シティタクシー(株)、クリスタルシティタクシー(株)、日田シティタクシー(株)、佐伯シティタクシー(株)、中津シティタクシー(株)、(株)エアポートシティタクシー、耶馬溪交通(有)の8社で本部を加えると9社になります。


  車両台数は全部で一般タクシー車両が261台・福祉車両:30台・霊柩車、搬送車:3台になっているそうです。又、一般乗合旅客自動車運送事業の許可を取っている様で貸切バスも20両あるそうです。


  不正受給期間は14ヵ月になるので単純に1億4千万÷14ヵ月=10,000,000万円/月になって相当欲張ったった金額の様に思いうのでフラグが立った様でが、同社は既に全額を返金したそうで、社長自ら、「ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。二度とこうした事態が起きないよう、管理体制を見直します」としていますが、自分で決済をしておきながら「管理体制を見直す」とは笑止千万で草が生えます。


  不正受給の手口ですが、既に感づいている方も多いと思いますが、労働局によると、令和2年2月~4年6月の間に、実際は稼働していたのに、従業員を休ませて手当を払ったと虚偽の申請していた方法です。


  又、別の取材に対しこの社長は取材に「本当に申し訳ない。二度とあってはならない」と話したそうですが、「二度とあってはならない」・・・・不正受給をし張本人が「あってはならない」とまるで他人事の様にいているのは(笑)


  稼働しているのに稼働していないと申告すればいずれは露見する事なのにネ(^_-)-



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

愛のタクシーチケットと特許

 今回は「タクシーチケットと特許」を書こうと思います。


MOTがのタクシーチケット」すべての株式を取得し、同日付けでグループ会社化した事を書きました。


で、タクシー株式会社は特許を6本持っていて、順に・特許第6493932号、・特許第6618500号、・特許第6851580号、特許第6754528号 タクシーチケット運用システム、・特許第6826328号 タクシーチケット運用システム、・特許第6893007号 タクシーチケット運用システム、の6本の特許を持っていますす。


 自分も暇なもんで特許の内容を調べてまいました。


 結果は記載順に特許願日→特許内容で書くと、2017/05/09で「タクシーチケット発行システム及びタクシーチケット発行方法」、2017/03/31で「タクシーチケット発行システム及びタクシーチケット発行方法」、2018/10/11で「タクシーチケット発行システム及びタクシーチケット発行方法」となっていて、特許内容は同じなのでバージョン1からバージョン3迄の様です。


 次は2019/01/09の「タクシーチケット運用システム」、2019/07/04の「タクシーチケット運用システム」、2019/07/24の「タクシーチケット運用システム」とみな同じなので、ことらもバージョン1から売ジョン3までになっている様です。


 なので、前半3本の特許はタクシーチケットの発行システムと発行方法の特許になり、後半の3本はタクシーチケットの運用に係る特許の様です。


 前記した様に、MOT2022年6月1日に愛のタクシーを買収し、その買収された愛のチケットはタクシーチケットに関する特許をを6本持っていて、MOT2023年春頃からタクシーの「GOチケット」を開始する。


 自分は何でMOTがタクシーチケット会社の愛のタクシーを買収したのかが?でしたが、「GOチケット」を始めるのに愛のチケットの特許が必要だったのか?です。


 長い目で見れば、特許使用料を払うより、特許所有会社を買収した方が安上がり・・・・カモ?ですが,特許所有会社を買収した方が安上がり説は・・・・自信無しで(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

GOチケット

 今回は「GOチケット」を書こうと思います。


  とりま、GO を運営するMOT2022年6月1日に、タクシーチケット事業を展開する「愛のタクシーチケット」が発行するすべての株式を取得し、同日付けでグループ会社化した事をこのブログでも書きましたが、「愛のチケット」は6つのタクシーチケット事業の特許を持っています。


  愛のチケットはオムロンクレジットサービス株式会社が2017年に事業譲渡され現社名に変更され枚した。それから5年度にMOTに事業譲渡した会社で、加盟タクシー全国89% ・ 都市部95%をカバーしているタクシーチケットになります。


  そんな愛のチケット株式会社を買収したMOTが、今度はタクシーアプリ『GO』の法人向けサービス『GO BUSINESS』を、デジタルタクシーチケット機能の「GOチケット」という物の提供を2023年春頃より開始する様です。


 デジタルチケット.png


色々な場面で利用するタクシーですが、ビジネス関係で利用する人も多く、その法人が紙タクシーチケットを活用している事はかなりあり、「運転手さん、タクシーチケット使えます?」と言われたら「・・・・来たか~(^_-)-☆」です。・・・・・空振りも結構ありますがチケット嬉しや(笑)


  そんな紙のチケット代わりにMOTは「デジタルタクシーチケット」をまたぞろ始めた様です。この「GOチケット」は、ユーザーアプリと法人サービスの双方を運営するGOが実現できるDXサービスだそうです。


 最近やたら聞く「DX」とはデジタル技術を活用してビジネス全般を変革して、市場における競争優位性の維持・向上を目指す取り組みだそうです。 DX支援サービスは、デジタル技術の活用を支援するサービスと、ビジネス変革を支援するサービスの大きくふたつに分かれるそうです。・・・ワケわかめ(>_<)


GOチケットは電子ケットなので管理者の方では、冊子発注や現物の輸送管理といった課題をDXにより解決する事が出来るので、デジタル技術の活用を支援するサービスと、言えるのでしょうか?分からんけど草。


この電子チケットは、「GO BUSINESS」の管理画面でデジタルチケットを発行し、利用者がGOで支払い方法に設定することで配車や決済にご利用出来る様です。又、「GO Pay」対応の後部座席タブレット搭載車両であれば、「GO」への登録が不要で、専用のQRコードを使って決済することも可能だそうです。


利用方法 は申し仕込み込み後に「与信審査」を行い、審査が通過したら契約となる様なので、タクシー配車アプリ会社なのに・・・・カード申し込みの時の様に「与信」かよで草が生えます。


 GO BUSINESS」の機能は、・乗車管理・アプリ配車・Web代理配車・タクシーチケット管理・その他になり、経費管理では請求書払いで社員の経費精算不要となるので「与信」が必須の様です。


 」の利用料金は、月額料金、初期費用は無く、利用料金は「利用実績に応じた料金プラン」となっていて、タクシー利用料金×サービス料金=GO BUSINESS料金になる様です。


 で、サービス利用料は、タクシー利用金額(運賃・迎車料金・その他オプション料金を含む)に対して5%だそうです。カード利用にかかる手数料が6%前後なので妥当っちゃ妥当ですが・・・・


 ここでMOTのお得意の戦法で、「GOチケット」の提供開始を記念し、2023430()までの申し込みで、「GOチケット」サービス利用料2ヶ月無料のキャンペーンを実施するそうです。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

バレンタインタクシー

 今回は「バレンタインタクシー」を書こうと思います。


  これを書いているのは202421日になり、2月は「節分」や「バレンタインデー」が有ります。


  とりま、「バレンタインデー」には何処かの会社なりアプリ配車会社が何かキャンペーンの様な物を行うのでは?と思っていました。(笑)


  で、意外にもモビリティプラットフォーム事業を展開する株式会社ニューステクノロジーで、モビリティプラットフォーム事業とは、本来、トヨタが提唱した「モビリティサービスプラットフォーム」が元になっている様で、これは、モビリティサービス事業者と提携する際、開発、提供していた車両管理システムやリースプログラムといった個別の機能をすべて含んだプラットフォームのことの様なので、これからサービスと言う言葉を取っただけになります。


 又、モビリティサービスと言う言葉が有り、これはMobility as a ServiceMaaSと呼ばれ自動車による移動サービスのことを指す様で、代表的なところではカーシェアリングなどが挙げられる様ます。


  換言すると、モビリティ・サービスとは、自動車による移動や運搬をスムーズに行うためのサービスのことをいいう様で、MaaSはその中に内包されたサービスという事になる様です。


  話がそれそうなので、ニューステクノロジー社に話を戻すと同社が行っているタクシーに関する事業は、タクシーサイネージメディア『GROWTH』=タクシー車内デジタル広告とkmのタクシーの窓を利用したデジタルサイネージ広告の『Canvas』が有ります。


 グローズ.png


 SRIDEが広告会社の株式会社ニューステクノロジー社なら、GOを運営するMOTには広告事業を一手に担うのが、タクシーサイネージメディア「Tokyo Prime」が有ります。


  やっとこさ本題になりますが、モビリティプラットフォーム事業を展開する株式会社ニューステクノロジー社は、100台限定で都内を走行する「バレンタインタクシー」が登場するそうです。  


 バレンタインタクシー.png


 運行期間は、2023130日(月)〜212日(日)の期間限定だそうで、走行する「バレンタインタクシー」車内のタブレット端末を通じて応募可能なプレゼントキャンペーンを実施するそうです。


  走行場所は東京都内23区、武蔵野、三鷹地区いなっている様で、応募方法は乗車後に車内のタブレット端末に表示されるQRコードをカメラで読み取り、希望賞品を選択して応募が出来る様にです。


  そう言えば、この会社、レアタクシーとして今年は「お年玉タクシー」を運行していて、景品はほゞほゞ一緒で(笑)


  このバレンタインタクシーはお年玉タクシーと同じで、応募期間終了後は厳正なる抽選の結果、当選された方にはキャンペーン事務局より登録メール宛にマールが届くそうですが、今のご時世、無暗にメアド登録に?マークが付くのは自分だけでしょうか?。(笑)


 ってか、抑々配車アプリ登録時点でメアド登録してたっけdt草



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

スキー場送迎ジャンボハイヤープラン

 今回は「スキー場送迎ジャンボハイヤープラン」を書こうと思います。


  既にスキーやスノボの季節になりましたが・・・・行かれました?


  とりま、空港定額を行っている「らくらくタクシー」が表題の「スキー場送迎ジャンボハイヤープラン」と言う企画を2023131()から始めた様です。


  らくらくタクシーによると、シニア層から、「行動制限がなくなったこの冬はスキーに行きたいが雪道を自分で運転するのは不安なので、大きめの車輛でゆったり移動してスキーを存分に楽しみたいのでそうしたプランがないでしょうか?」と言う声が有った様なのでこのプランを企画したそうで、「フ~ンそうなんだ」です。(笑)


  使用する車両は、ハイエースのジャンボハイヤーの様で乗客が8名が使用できる様なので定員8名以上となると、ハイエースの定員10名のワゴン グランドキャビン スーパーロング・ハイルーフ・10 人乗り・4 ドア・ワゴンGL ロング・ミドルルーフ・10人乗り・4ドア・ワゴンDX ロング・ミドルルーフ・10人乗り・4ドアのいずれかになり、車種ごとにシートアレンジが異なります。


  下の画像は上記記載の順番になっています。


 スーパーロング.png


GLロング.png


GLロング2.png


 画像を見ても分かる様に、スキーやスノボに行くのには結構な荷物量になるので、10人乗りのハイエースでも8人分のスキーやスノボの荷物を載せるのは少し無理ゲーな様に思いがどうなんでしょう?


  で、スキー場は群馬県と長野県に分かれ価格も番います。出発地は東京23区から群馬県のスキー場では116時間の貸切で88,000円、長野県のスキー場では100,000万円だそうです。


  らくらくタクシーが言うには、長野県の湯沢スキー場に行くのに公共交通機関の場合は、新幹線代(東京駅発〜上毛高原駅とバス代を合わせて1人当たり往復13,480円税込円になるので、8人で行けば100,000÷8人≓12,5001/人になるので、「安いんじゃネ」ですが、8人乗れるのかが疑問で、どうなんでしょう?


  又、なのでらくらく移動が可能と謳っていて、「ご自宅からスキー場まで直行します。電車のように乗り換えがない為、快適に移動できます。」としていますが、仮に8人が乗車出来ると仮定してその8人の住む所が違っていたら8ヶ所マわえるのでしょうか?


  そうすると、16時間と言う限られた時間の移動時間が長くなり必然的にスキー場の滞在時間が短くなります。


  グーグルマップで東京駅から湯沢スキー場までは関越を通るルートは203㎞で2時間45分なのっで、往復5時間30分かかる事になります。


  とりま、ドアtoドアの時間を考えると16時間―5.5時間=10.5時間のスキー場の滞在時間は少し盛り過ぎの様な気がします。


  では、6人で行った時は1人当た約17,000円になるので、新幹線の方が安いんじゃネ説が有ります。


  又、運転のプロ、熟練のハイヤー運転が乗務します、「雪道運転に経験豊富なハイヤー運転手が乗務しますのでご安心ください。」と有りますが、乗務員は雪国出身?で草



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

三多摩地区でも運賃改定申請と京浜地区でも要請70%クリア目前

 今回は「三多摩地区でも運賃改定申請と京浜地区でも要請70%クリア」を書こうと思います。


  とりま、「三多摩地区」なんていう物はぶっちゃけ存在しません。営業区域では「北多摩交通圏」、「南多摩交通圏」、「西多摩交通圏」しかなく、前に書いた運賃ブロックでは「多摩地区グロック」にこの3営業区域と指定されているので、運賃ブロックにも営業圏にも「三多摩地区」なんていう言葉は出て来ません。


  なので、営業区域でも運賃ブロックでも多摩地区は3つに分かれているので、便宜上この3つの多摩地区を纏めて、「三多摩地区」と呼んでいつのでしょう?


  この3多摩地区は横浜と同じにコロナ禍前に運賃改定を行っていて、現行の初乗り1.2キロ500円、加算257メートルごと100円に改定しました。


  2020年の運賃改定は、東京都多摩地区、神奈川県京浜地区、神奈川県相模・鎌倉地区、埼玉県A地区・B地区、千葉県A地区・B地区の7地区の7ブロックで、面白いのは全部の初則距離が1.2㎞で500円と同じでした。


  爾後環距離で一番距離が短かったのは多摩地区の257m、一番長かったのは埼玉県B地区の297mだったので、ほゞほゞ250m~300m弱に収まっています。


  関東運賃ブロックは全部で17県に渡り、運賃ブロックは16に分かれています。なので、当時は東京をぬかして関東15ブロックの内7ブロックで運賃改定が有りました。


  の令和5年1月25日現在の運賃改定申請の状況は、京浜地区・相模・鎌倉地区・○千葉県A地区・千葉県B地区・多摩地区になります。


  申請状況は、横浜の京浜地区では要請件数は69件、要請車両数は4,700両、地域の全車両数は6,734両なので、要請割合は(4,700両÷6,734両)×10069.8%になります。


  70%以上では無く70%を超えるとなっているので、6,734両×70%4,714両では70%を超えていないので、70.1%とすると6,734両×70.1%=4,720両になるので70%を超えている事になるので・・・・・あと20両の要請が案れば3ヵ月を待たずに審査が開始されます。(^_-)-


 相模・鎌倉地区は既に要請率が73.95%と70%を超えているので第1段階の、運賃改定が必要かどうかの判定を行う事になりました。京浜地区も相模・鎌倉地区も申請日が昨年の1220日でしたが若干相模・鎌倉地区のほうが結果が早かった様です。


  1番申請が遅かったのは多摩地区の令和5112日申請え行った、東タク協三多摩支部の支部長の八王子市に有る「大成交通」で、同地区の申請率は地域の全車両数が3,113両に対し125日時点の申請率は639両の20.53%のいなっています。


  とりま、運賃改定の審査が始まったとしても・・・・改定率はいか程にぬなるンWWWW


 


 



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

自動車教習所の教習車

今回は「自動車教習所の教習車」を書こうと思います。


  昔自分が自動車免許を取った時の教習車は覚えていませんが、現在街で見かける路上教習車は、ほゞほゞ日本の自動車メーカーが用意している教習車専用モデルは、トヨタ(カローラアクシオ・ベース)とマツダMAZDA2セダンの、スバルのインプレッサG4位ではないでしょうか?


  稀にトヨタ プリウスは教習車として見る事も有りますが、プリウスにはカローラやマツダの車と違って、独立したトランクは存在していないので、厳密にはセダンとはいえないので、前2車とボディ形状は異なるり自動車教習所の教習車には規定が無いと思っていました。


  ならば、最近販売数が飛躍的にが伸びている「軽自動車」の教習車も有ってもいいんじゃネ?と思いました。(笑)要は、ハッチバックが良いのなら軽自動車でもいいんじゃネです。


  ですが、現在の主流の教習車は前記したトヨタカローラやマツダのMAZDA2セダン位で、車で稀にプリウスが有る位です。


  なので、道交法見てみると、同法第二十四条に規定が有り、第6項には「技能試験において使用する自動車は、次の表の上欄に掲げる免許の種類に応じ、それぞれ同表の下欄に掲げる種類の自動車とする」と定められていて、普通免許の基準自動車は「乗車定員五人以上の専ら人を運搬する構造の普通自動車で長さが四・四〇メートル以上、幅が一・六九メートル以上、最遠軸距が二・五〇メートル以上及び輪距が一・三〇メートル以上のもの」となっています。


  要は乗車定員5人以上、長さ×幅=4.4m×1.69mのサイズ以上のなっています。第二十一条の二では「仮免許による運転練習」、第二十三条では「適性試験」、第二十四条には「技能試験」について第6項まで記載されています。


  ですが、セダンタイプやハッチバックについての記載はないので、プリウスでもOKです。因みに、プリウスのサイズは全長 4,600 mm x 全幅 1,780 mmになっているので教習車に使用してもOKのようで、プリウス・・・・・以外に大きい車の様です。


  昔は、トヨタコンフォート、日産クルー、などタクシー車両としていた車も教習車と使用されていた様で、自分は18歳の時にすぐに免許を取りましたが、思い起こせば教習車はコンフォートだっだかも?


 クルー.png


 免許を取った時の教習車もコンフォート、タクシー乗務員で乗った事が有るのもコンフォートで(笑)トヨタはタクシー車両はジャパンタクシー、教習車両はカローラアクシオを現在も生産していますが、日産はタクシー車両から手を引き、教習車も採用されていない様ですが、日産の教習車は有るんでしょうか?



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

韓国の運転代行どうやって帰??

今回は「韓国の運転代行」を書こうと思います。

  とりま、女妻の部屋にはテレビが有りますが、自分の部屋にはテレビが無いのでこの十数年テレビは見ていません。(笑)なので夜はネットフリックスかフール―を見ていて草が生えます。

  見ているのは・・・・・ほゞほゞ韓国ドラマで我ながら(笑)えます。

  で、韓国ドラマででよく出て来るのは・・・・「運転代行」です。健気に女子大生が昼に車に運転代行のチラシをワイパーに挟んでいるシーンは結構あります。

  そして、その甲斐あってか代行の仕事の電話が入ると、直ぐに代行運転のシーンに飛ぶので「どうやって車まで行った?」が第1の韓国の代行不思議です。

  もっとも違和感を覚えるのは、一人で運転して日本の様な伴走車がい無いので、「どうやって帰る」問題です。ネットには電車やバスを使うという事が書かれていますが、合点でき無く「終電が無い時間や抑々バスが通ってない地域」問題になります。

  韓国では男性女性問わずに副業として働くことが多いのが「運転代行」だそうで、時間のある時に出勤できるため、効率的に稼げるバイトとして定着しつつあるそうです。

  日本の代行運転にはタクシーと同じ2種免許の縛りが有り、韓国でもタクシーを運転す為には「タクシー運転資格」という韓国でタクシーを運転する際に必要な資格だそうです。

  受験資格は、・第一種普通免許または第二種普通免許(2008622日から)所持者・試験の受付日の時点で満20歳以上・運転経歴が1年以上・タクシー運転資格の取り消し処分を受けて1年以上が経過した者・大韓民国旅客運送事業法第244項に該当しない者の5項目に当てはまる人の様です。

  いくらネットでググっても韓国の運転代行に関する免許の事は分からなかったのですが、上記の事から運転代行免許要らない説ですが、正直分かりまへん(笑)

  ですが、ドラマで見た様に、日本と違って伴走車は無い様です。あるブログの記事を見つけたので書くと、代行運転者は「韓国では代行業の普及が目覚ましい。ソウル市内の料金は一律1万ウォン(約800円)でタクシーより安い。伴走車はなく、運転手は別の車が回収して回る。欧州ではトランクに入る小型バイクで運転手を帰らせるなどの工夫で料金を下げている。」と朝日新聞の土曜版の「読み・解く」の20061013日に記載されていた様です。

  最近は、日本の様に伴走車を付けないので、帰りに電動スクーターを使う代行運転手も増加しているそうです。

  で、日本にも電動スクターで代行運転をこなしている一人代行業者もいるそうで、ガンダムのシャアが好きすぎてシャーのコスプレをして仕事を行っているそうで、鹿児島の赤い彗星「シャア代行」と自ら読んでいる様で草。

シャア代行.png 

 この代行は、イタリア製の「Di Blasi(ディ ブラッシ)R70」をと言う折り畳み電動バイクをしている様で、鹿児島県霧島市国分隼人エリアで営業を行っている様です。

  このバイクは価格45万円、カスタムバッテリーが・・・・・70万円だそうで、充電時間が満充電で6時間、走行可能距離が85㎞になるそうです。

  シャー代行=謝愛代行と記載する様で、電動スクターの営業は午前か午後かは?ですが2時と記載されていて、軽自動車も有るそうです。

 シャア.png

 電動バイクで1人で代行運転業・・・・日本にも有るんですネ~(^_-)-

  とりま、韓国では伴走車は無く、古くは運転手の回収車が有った様ですが、近年は電動スクターで帰るみたいです。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

タクシーメーターの料金上がり予告機能

 今回は「タクシーメーターの料金上がり予告機能」を書こうと思います。


  タクシー車両搭載機種の製造の会社は全国に数多有ります。ドラレコ、タコメーター、スーパーサイン、自動ドア、タクシーメータなのを制作しています。


  全部の会社が全て製造している訳ではあいませんが、企業一覧(全国)をBaseconnectで検索すると、タクシー関連機器販売の会社は全国で39社がピックアップされました。


  タクシー乗務の経験がある方は、タクシーメーター制作会社の「千代田サービス販売」、「ニシベ計器製造所」、「二葉計器」、「矢崎サービス」のメーターを使った事は有ると思います。最近ではGOを陰影するMOTもタクシーメーターを制作・販売しています。


  で、どこの会社のタクシーメーターには「料金上がり予告機能」をもっています。表示する形状には、ポイント型、バー型が有り、値段が上がる前にバーやポイントが増える物や減る物があり、そのポイントやバーが4つの物や5つの物が有ります。


  ニシベの廃番になったS-16 タクシーメーターを例に取ると、このタクシーメーターは5ポイント型でメーター表示が料金が上がる前にポイントが減っていくタイプになります。


  ここまではメーターの紹介の様ですが、東京特別区・武三地区の時間併用メーターの秒数は95秒になるので95秒÷5=19秒ごと料金ポイントは1つずつ減っていきます。なので2つ減った時は19秒×3=57秒で1回まーターは上がります。


  ここまで問題がない所ですが「併用」なのが?になります。距離メーターでも残りの距離でこの「料金上がり予告機能」が有るのでメーターが上がる前にこのポイントが表示されるのでメーターが上がる事が事前に分かる事になります。


  東京の初乗りは1,096mなのでで時間併用メーターの爾後料金は255mなので255m÷5回=51/回になるので51m走るごとに1ポイント減っていく事になります。とりま、この爾後距離を初乗に当てはめると1,096m―255m841mで「料金上がり予告機能」が発動(笑)されポイントが5つ点灯する事になります。


  なので、ポイントは19秒=51m、19秒:51秒=1秒:Xより12.68mになります。道中50秒の停車が有ったとすると、 50秒×2.68m=134mになるので停車するまで500m走っていたとすると停車の50秒で134m走った事になるので走行距離は500+134m634m走った事になるので、


本来、1,096m⁻255m=走行距離841mで「料金上がり予告機能」が作動されますが、この50秒停止では、500m+134m=634m走った事になるので、本来は842m⁻500342m走って「料金上がり予告機能」が作動しまが、この場合は842m―634m=208m走ったと所で「料金上がり予告機能」が作動し始めます。


  小難しく分かりにくい説明で草ですが、500m走った時に工事などで50秒停すると、本来残りの距離が841mで「料金上がり予告機能」が作動しますが、この場合は残りの距離が634mと短い時間で「料金上がり予告機能」が作動し始めます。


  なので、工事等で停車するとざっくり1秒の停車時間で約2.7m走っていた事になります。1分だったら162mになるので、距離短縮した東京は渋滞が多いのでメーターの上りがより早く感じると思いますがどうなんでしょう?


  下の画像は「矢崎」のタクシーメーターの「アロフレンンド27」と言う商品ですが、このメーターは現在あとどの位でメーターが上がるのかを視覚化しているので、私見ですがいい様な感じに見えます。


 アロフレンド27.png


 とりま、「料金上がり予告機能」の距離が分からいので爾後距離を代用しましたが、ここのとこは自分でも?で(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

タクシーの営業区域と運賃ブロック

 今回は「タクシーの営業区域と運賃ブロック」を書こうと思います。


  とりま、タクシーの営業は「営業区域」で指定されている事は当然ご存じだと思います。ですが「運賃ブロック」と言う制度が有り事はご存じでしょうか?


  この運賃ブロックは全国を98のブロックに分け、その中のブロックごとに各営業圏の運賃を決めます。この98ブロックを北は北海道から南は沖縄まで10のブロックに分けて運輸局長が申請を元に査定します。なので全国に10ヶ所の地方運輸局が有る事に有ります。


  因みに、関東運輸の管轄する都道府県は、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県の17県になり、所在地は横浜の中区北仲通の横浜第2合同庁舎に有ります。


  で、神奈川県の営業区域は、京浜交通圏、県央交通圏、湘南交通圏、小田原交通圏の4つの交通圏に分かれますが、運賃ブロックでは異なる様です。


  運賃ブロックで言うと神奈川県は京浜地区ブロックの横浜市、川崎市、横須賀市及び三浦市の京浜交通圏、相模・鎌倉地区ブロックは、県央交通圏と湘南交通圏、小田原地区ブロックの小田原交通圏の3ブロックになります。・・・・・面倒臭いんですが?


  なので、運賃改定の単位はブロック制になり、神川県では県央交通圏と湘南交通圏が相模・鎌倉地区という事になります。


  東京の営業区域は島しょ区域を除くと、東京特別区・武三地区交通圏、北多摩交通圏、南多摩交通圏、西多摩交通圏の4つの交通圏になりますが、運賃ブロックでは北多摩交通圏、南多摩交通圏、西多摩交通圏の3つの交通圏を多摩地区ブロックとして扱う様です。


  なので、新聞などで相模・鎌倉地区の意味が分かりましたが、そう考えると「な~んだ!」感満載で(笑)


  結局、相模・鎌倉地区は運賃ブロックの呼称で、県央交通圏+湘南交通圏だったのネde


   運輸局もなんでこんなブロック制にしたのかが?営業区域で良いじゃネ説有り?



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

乗換案内アプリジョルダンが配車アプリDiDiと提携

 今回は「乗換案内アプリジョルダンが配車アプリDiDiと提携」を書こうと思います。


  とりま、自分は殆ど電車に乗らないので、乗り換え案内アプリに関したはほゞほゞ分かっていませんが、YahooYahoo!乗り換えアプリが有る事はなんと無く知っていました。グーグルマップにも経路検索が出来て、自転車や電車での移動手段が検索でき、ナビタイムでも乗換NAVITIMEで乗り換え案内が出来ます。


  で、ジョルダンは197912月に設立し、「乗換案内」を中心とするソフトウェア開発や携帯コンテンツ事業を行っている会社で、旅行業などのビジネスを展開し組み合わせることで、「移動に関するNo.1 ICTカンパニー」としての地位を確立することを経営戦略として掲げている様です。


  この会社の本社所在地は東京都の新宿になる様で、20034月に現在の東京証券取引所 JASDAQ、旧大阪証券取引所「ヘラクレス」市場に上場していた様で、上場歴20年になる会社の様です。


  乗り換えアプリは山の様に有り、前記した他に駅探 乗換案内、東京メトロmy!アプリ、駅すぱあと、西日本旅客鉄道JR西日本 列車運行情報アプリ、速攻乗換案内など数えたら切が無い位の数のアプリが有り、当然、全てが無料という訳ではなくアプリ内課金のアプリも結構ある様です。


  因みに、今回のジョルダン乗り換案内にもアプリ内課金が有ります。要は、機能を制限した無料版とフルスペック版の様な感じです。


 ジョルダン2.png


 乗換え案内アプリには、直感的に乗り換えを捉える事が出来るナビの「地図」機能が付いている物は案外少ないようで、全部見たわけではありませんが、Yahoo!乗換案内、Google マップ - 乗換案内にはアプリ内に地図とナビの機能うと乗換案内の機能が課金内で使用できる様です。


  他のアプリでは、徒歩ナビはほゞほゞ付いているのですがジョルダンは・・・・有料版のみで価格は1ヶ月継続利用は初回のみ31日間お試し期間が含まれて360円、90日では1,000円、365日では2,900円の様です。


  乗換アプリにナビの地図の有無は個々の好みになりますが?自分なら地図の有無に捉われずグーグルマップで十分じゃネと思いますがどうなんでしょう?


  話が乗換アプリの話になってしまいましたが、本題はDiDiなのでタクシーの話になりますが、乗換アプリのジョルダンの乗換案内と「DiDi」が連携し、2023124日より、乗換案内アプリにおけるラストワンマイルを含む経路でのタクシー配車を開始したそうです。


 ジョルダン1.png


 今回の連携によって、乗換案内アプリの経路検索において「DiDi」のサービスエリア内なら、検索した全区間や一部の徒歩ルート区間等で表示されたタクシー利用経路をクリックすると、乗車地と降車地が反映された形で「DiDi」が開き、タクシー配車が可能となりるそうです。


  裏を返せば、DiDiで配車をしない限り索した全区間や一部の徒歩ルート区間等が表示できない事事になります。


  今回の連携は、中国をはじめとする海外からの観光客の戻りを見据えた取り組みだそうで、何故わざわざチャイナの名前出す?(笑)海外からの観光客だけでいいんじゃネwwww 



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

タクシーのスマホ充電ケーブル

 今回は「タクシーのスマホ充電ケーブル」を書こうと思います。


  とりま、回数はそんなに多くありませんが「運転手さん、スマホの充電ケーブルもってます?」と聞かれる事が有ります。スマホにもIPHONEとアンドロイドが有りそれぞれ受電ケーブルが違う事はご存じだと思いますが、自分はIPHONEなので取敢えず充電ケーブルは私用として持っていてIPHONEの名合は貸しますがアンドロイドの時は無理ゲーです。


  ってか、そんな遠くに行く訳でも無いのにそんなにタクシーの車内でスマホの充電にこだわる事が分かりません。(笑)・・・充電弱恐怖症?


  で、自分は知りませんでしたが日交は2014年からタクシー車内にスマホ充電用ケーブルを取り付けている様で、IPHONEなのかアンドロイドなのか将又両方なのかは分かりませんでした。草


  「トヨタJPN TAXI」には、乗客が利用できる充電用USB端子が用意されているそうですが、アンカー・ジャパン(Anker)は、日本交通をはじめとしたタクシー車両に対し、充電ケーブルと特別ケーブルホルダーの常時設置を開始したそうで、都内を運行するミニバン型の「トヨタJPN TAXI」約500台を皮切りに、3月までに約4000台の車両へ展開するそうです。


  今回新たに展開される充電ケーブルは、3つの異なる端子をひとつにまとめた「Anker PowerLine II 3-in-1 ケーブル 0.9m」という物様で、今回の取り組みに合わせて特別にLightning端子、USB-C端子、Micro USB端子を白と水色で色分けした製品デザインを採用致しました夜間の車内でも最適な端子を見つけやすくするため、白と水色で分けられたデザインが採用されているそうです。


 アンかー2.png


 なので、IPHONEとアンドロイドとも受電がOKのよ様です。アンドロイドの充電端子はUSB Type-CmicroUSBの2つが有る様で、IPHONELightning端子なので前記した様に両機種とも充電か可能の様です。


 アンかー3.png


 因みに、WIKIによると、Ankerは、中華人民共和国広東省深圳市に本社を置く、モバイルバッテリー等のスマートフォン・タブレット関連製品の開発・販売を行うハードウェア・ブランドで、 Googleでエンジニアとして働いていたスティーブン・ヤンを中心に、Google出身の数名の若者達によって2011年に設立されたそうです。


 


 ・・・・・チィイナのアンカーグループの日本法人かよde


 アンかー.png


 話は変わりますが、中国を「支那」と呼ぶ事はどう思います。故石原慎太郎氏は一貫して中国を「支那」と呼んでいて、マスコミから「差別」的呼称と言われていましたが、一切受け付けす中国を「支那」と呼んでいました。


 


 ってか、地図には「東シナ海」が有るんじゃネ(笑)



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

ウーバータクシー、東京と横浜で現金払い終了で草

 今回は「ウーバータクシー、東京と横浜で現金払い終了」を書こうと思います。


  この前、ウーバータクシーが横浜に上陸した事は書いたと思いますが、とりま、東京と横浜では現金のタクシー乗車料金の支払いが終了するそうで、・・・・マジっすか?感満載です。


 現在、ウーバータクシーの決済方法は、デビットカード、クレジットカード、現金、ペイペイと記載されていますがどうやら東京と横浜では現金決済が出来なくなる様です。


  タクシーに限らず2021年のキャッシュレス決済比率は32.5%だそうで、 内訳はクレジットカードが27.7%、電子マネーが2.0%、コード決済が1.8%31.5%になるので残りの約70%は現金で決済している事になります。


  タクシーでは、2021年の調査結果で現金決済がキャッシュレス決済を上回っていましたがて現金>キャッシレスの様でキャッシュレス方が多くなっていましたが。 前回は現金32%、キャッシュレス37%、今回は現金34%>キャッシュレス31%と言う様に返金払いとキャッシュレス払いが逆転しています。


  このアンケートはドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に実施した物になるので・・・・サンプル数も調査方法も分からないので、若干?マークが付きますが、では残りの35%はどんな決済をしているのかと言う疑問が浮かびます。


  タクシーチケットが35%とは考えずらいので何なんでしょうか?もしかして未回答?では一寸信頼性に欠ける様な気がしますがどうなんでしょう?


 Toukyou Taxi2022年では、デジタル端末決済機の導入数がクレジットカード導入が98.4% 電子マネー導入が96.7%とほゞほゞ100%に近づいていますが、近年、ちょい乗りで電子マネーを使う人が多くなった事も事実です。てっか「スイカ又はパスも使えます?」と言われる機会が以前より減った感じで、タクシーは電子マネーが使えて当たり前の様な感じになっている様な気がします。


  なので、今回の東京の運賃改定でもデジタル機器対応費用が3%になっているのでしょうか?ですが前記した様に約100%に近いタクシー台数が電子マネーに対応しているので3%は説得感に欠ける様に感じます。


  東京での Uber Taxi を利用いただけるタクシー台数は計約 2,700 台、横浜では168台+αになるので、この東京と横浜のウーバータクシーは現金決済が出来ない事になります。


  ヤフー知恵袋には「4月にUber taxiをつかい¥1970現金で払いました。先程カード請求がきて¥1970しっかりつけられていました。問い合わすと30日以内でないと返金はできませんと。こんなん詐欺じゃないですか?メールでのやり取りしかできないし。違法でしょこんなの。なんか術はないでしょうか?」と言ったことも投稿されています。(笑)


  なので、東京や横浜でウーバータクシーに乗車する時は電子マネーかクレカ、ペイペイを持ていなくてはならずず、ペイペイでは支払い方法を選択した場合、PayPay アカウントに配車リクエスト時に十分な残高金額が必要な様で、残高金額はUber プレミアム/プレミアムミニバン:3,000 円、Uber タクシー:2,000 円とホームページには記載されています。


  ですが、ほかの電子マネーに関してはこの様な注意書きが無いので、ウーバー=米国&ペイペイ≓チャイナ=信用ならないの様で(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

中央値と正規分布とタクシー・・・?

 今回は「中央値と正規分布とタクシー」を書こうと思います。


  前に都内に有るタクシー会社紹介業の会社の事を書きました。しつこい様ですがその動画では、正規分布の事をタクシー会社の営収に当てはめて説明していました。


  動画では、中央値の事を「その会社では一番多い人がいる集団」の事を中央値と言っていて、ゾーンんで中央値の事を説明していたので、空いた口が塞がりません。(笑)


  とりま、前にも書いた様に「中央値」とは、データを小さい順か大きい順に並べたデータのちょうど中央にあるデータのことを指しすので、ゾーンでは無くピンポイントで表します。先ず、ここが大きな間違いになります。


  2つ目の間違いは正規分布は、平均値と最頻値と中央値が一致し左右対称の形になりますが、この会社では平均値が中央より右になっているので、正規分布ではなく歪みが有るグラフになり、歪度」とは、分布の歪み度合いを示すもので、細かい数字が分かれば「歪み度」は計算できますが無いので歪み度は?です。


  この会社の月の営収平均は約83万円だった様で、一番の多かった月の営収平均は70万円~75万円がボリュームゾーンだった様で、平均と多いと13万円少ないと8万円の差が出て、右に歪んだ分布曲線になります。


  この動画では営収の平均値の話では無く堂々と「正規分布で一番多いのは中央値なので中央値の話をしようと思っています」と言っていて草が生えます。


  仮にこれが平均83万円の正規分布に従うとしたら、標準偏差のσは405,586円になるので、―σは83万円―405,586424414円、+σは1235,000円になるので、424414円~平均の83万円までの人の割合は34%、平均から1235,000円までの人も34%いる事になります。


  ですが、平均値が中央より右に歪んんでいるので、平均以下の人が多いので平均を押し上げてる人は相当営収がいいはずです。


  この動画でも、営収65万円から90万円の人の割合が79.3%としているので平均以下の人の割合が多い様です。


  この会社の一番の多かった給料は427,000円~457,000円までの人が18.9%、その前の396,000円~426,000円までの人が13.6%、488,000円~518,000円までの人が14.9%になる様で、歩率は分からいので60%とすると、営収は66万円~863,000円までの人が全体の47.4%になるので、ほゞほゞ約半数の人の営収が66万円~863,000円の中にいる様です。


  右に歪んでいて中央値が平均値により右有るという事は、右に歪んでいるグラフになり、因みに、ピアソンの経験則では、山が一つでも対称でない(偏っている)分布のときは歪んでいる方向の順で、 平均値が「外れ値」に引っ張られ「最頻値、中央値,平均値」の順に並ぶことが多いという経験則になります。


  この場合も営収が171万円の乗務員がいたようなので、山手交通はこの様な幾つかの外れ値に引っ張られて平均が上がったように感じます。


  兎にも角にも、いい加減な正規分布の話をタクシー乗務員に給料に結びつけてもらいたくないのが正直な処で(笑)・・・・・動画を出すならもう少し勉強してから動画を出す方がいいと感じて、このブログの様にディスられますヨWWW


  ・・・・しょうもナ(笑)



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

京浜地区、タクシー運賃改定申請をした会社は?

今回は「京浜地区、タクシー運賃改定申請をした会社は?」を書こうと思います。


   とりま、答えは「アサヒタクシー」です。アサヒタクシーは山手営業所にタクシー50台、港北ニュータウン営業所にタクシー18台が有るので、都合68台での申請になり、申請内容は、現行の初乗り料金1.2㎞で500円、爾後料金は264m100円になりますが、要性内容は初乗り1.02㎞で500円、爾後料痕は220mで100円になるので、要は、「初乗り短縮」で申請した様で、値上げ率は19.3%の様です。


  因みに、アサヒタクシーの社長は一般社団法人神奈川県タクシー協会の常任理事です。


  東京の運賃改定が約15年前で今回の改定率は約14%なのですが、横浜はコロナ禍前の令和2年21日から1度運賃改定を行っていて、その時のも初乗り2km740円、爾後は288mで90円でしたが、改定以後は現在の1.2㎞で500円、爾後は264m100円となり、運賃改定率は8.8%でした。


  なので、東京より先に1度運賃改定で8.8%の値上げを行っているので要請の値上げ率の19.3%はどうなんでしょうネ?・・・・無理ゲーに様な気がします。


  ですが、乗務員の立場から言わせてもらうと正直初乗り距離と爾後距離を短縮して500円キープ&100円キープ有難いと思います。何故なら釣銭の小銭が100円と500円と幾らかの小銭で済むからす。(笑)


  とりま、東京都同じ改定率の14.24%にするなら、14.24%8.8%5.44%位が妥当な様な気がしますが、申請率は自由なので全然有りっちゃ有りです。


  では7%の改定率にすると初乗り距離は、1,200m×94.56%1,134m、爾後距離は264×94.56=249m、時間併用メーターは95秒×94.56%=89秒になります。


  そうすると、前回の値上げ率の8.8%と合わせると東京都同じ14.24%になります。


  が、これはあくまで値上げ率だけを比較した物なので、原価計算対象事業者のPLは全く考慮していないので、万一、東京より赤字額が多かった時は当然この数字より値上げ率は大きくなります。


  何だか、取らぬ狸の皮算用の様ですが、乗務員としては500円をキープした距離短縮、それよりも前に7割の申請が有って欲しいもですが・・・・・どうなることやらde


  因みに、今回の申請は「京浜、相模・鎌倉で要請」と有りますが、神奈川県は京浜交通圏・県央交通圏・湘南交通圏・小田原交通圏・相模原市緑区の一部地域「旧津久井町・旧相模湖町・旧城山町・旧藤野町区域」の「津久井交通圏」の5つの区域になっていますが、鎌倉は湘南交通圏になるので鎌倉で申請は湘南交通圏で申請が有ったという事でしょうか?相模・鎌倉と書かれると前々から?でした。WWWW


 


 



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職