SSブログ

都内でのGO・SRIDE、DiDiの配車アプリ台数

今回は「都内でのGOSRIDEDiDiの配車アプリ台数」を書こうと思います。


  とりま、令和23月末現在では、都内の法人タクシーが30,695台、個人タクシーが11,810台も都合42,505台のタクシー法人・個人を問わずが走っています。神奈川県の京浜交通圏の法人タクシー台数は時期は違いますが合計セダンタイプで平成30年度末現在6,807台、個人1,979台の都合8,768台のタクシーが走っていた様です。


  最も台数が多かった地区は法人では横浜市の4,805台、続いて川崎市の1,464台、横須賀市の484台、三浦市の54台だったそうです。なので、京浜交通圏のタクシー台数は、横浜市が個人・法人を合わせた全体の台数の約半数が走っている事になり、逆に言えばタクシーの激戦区になる様です。


  因みに、横浜市のUDタクシー車両台数は232台だった様なので約5%だった様です。


 で、都内の話を戻すと、都内の配車アプリは上記したGOSRIDEDiDiプラスウーバー位です。先ずGOを導入するタクシーは約22000台、約S.RIDE15,000台、DiDiは約2400台となっていて、事実上、GOS.RIDEの二強となっているようです。


  ウーバーは第一交通の80台が導入され統合約2,100台になった様なのでほゞほゞDiDiと同じ位ななった様です。


  なのでシェア率はGOが(22,000台÷42,505台)×10051.7%、SRIDEは(15,000÷42,505台)×100≓35.2%、DiDiは(2,400÷42,505台)×100≓5.64%、ウーバーは(2,100÷42,505台)×100≓5%になっていた様です。


  なので都内の配車アプリのシェアは、GOSRIDEDiDi≒ウーバー、になってい予想どうりで草。


  断トツ1位のGOは配車アプリの半数を超えていて、GOを導入している日本交通、帝都自動車交通、東京無線の3社で約95%を占めているそうで、当然ですがみなグループ会社か提携会社を含んだ数字になります。


  迎車料金の上限500円に値上した荏原交通はGO全体のおよそ3%だそうで、GO導入業者の全体のおよそ2%は420円に据え置かれましたが、上記したGOを導入している日本交通、帝都自動車交通、東京無線の3社は迎車料金を300円と値下げして別途アプリ使用料の100円を徴収するスタイルになりました。


  ので、GOを導入している95%の車は迎車料300+アプリ使用料100400円で、残りの3%は500円、2%は420円の様です。


  なので、配車アプリのGOを使用した時は迎車料金は均一では有り有線が95%は400円になります。


なので、都内では、(22,000台÷42,505台)×100×95%≒49%になるので、都内でGOを使うと約半分の確率で迎車料金は・・・・アプリ使用料込みで400円になるみたいです。今回もどうでもよさげな話で草。(@_@)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント