SSブログ

東京タクシー乗員数・・・・5万人割れ

 今回は「東京タクシー乗員数・・・・5万人割れ」を書こうと思います。



  先ず、5万人という数字が多いのか、少ないのかが問題になります。



  コロナ禍以前の20183月の男性乗務員数は60,192人でいたが、2022年3月時点では49,930人になっていて、減少率は14.8%だったようです。



  とりま、コロナ禍以前よりざっくり20%減だった様です。(>_<)又、近年採用が増えている大学新卒者の離職が有る程度有るそうです。



  日交とkmでは、新卒を含む25歳未満の乗務員は全体の・・・・1.4%に留まっている様です。東京特別区計算してい見ると・武三地区の事業者数・車両数は、2019年では30,632台で、個タク、ハイヤーを含めると総台数は45,882台だそうです。



  日交14%km10%、大和5%、帝都3%なので、大日本帝国で約1/3になる様です。(@_@)



因みに東京無線8%、チェッカー7%だそうです。



  計算してみると、49,930人÷30,632台≒1.63/台となるので、現在は、約1.6人で1台の車を回している事になります。2018年では、60,192人÷30,632台≒1.96/台となるので、とりま1台当たり2人i以下で車を回していた事になります。



  いずれにしても、適正乗務員数を2.5/台とすると、適正乗務員は30,632台×2.5人=76,580となるので・・・・適正乗務員とは程遠い人数になります。76,580人―49,930人=26,650人となるので、現在は程遠い数字になる様です。(>_<)



  若年層が増えない状況としては・・・・・タクシーハイ・タク協会は「・・・・実際に乗務してみると、自分に合わない、と言った理由の乗務員が有る程度有る」と考えている様です。退職した人は、老若男女問わず、



歩合給で稼ぐタクシーでは無く、給料が安定している他の仕事に転職している人が多い様です。



  ・・・・・当然の事過ぎて(笑)



  もう少し考えてみると、客が2割減、乗務員も2割減→結果、ある程度営収が出来る乗務員の営収は、今は稼働率が落ちているので、たいして変わらない様な気がしますが、約半年近く出勤していないので?ですが。WWWW


乗務員数変化.png

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

彌榮自動車

 今回は「彌榮自動車」を書こうと思います。



  まず、この「彌榮」をどう読むかは、関東の以北の人では・・・・?な様な気がしますがどうなんでしょう?読み方は・・・・ヤサカで、あのヤサカタクシーの彌榮の漢字表記になります。



  なんでも京都最大のタクシー会社の様で、創業は・・・・1917 - フォード輸入代理店の日光社が創業され、京都市下京区で始めたハイヤー業を自動車部となっています。1917年?大正6年になります。



  横浜の都市交通の創業は大正7年になりますが、設立以降、社名ぼ変更以外を行っていませんが、彌榮は創業時は、フォード輸入代理店の日光社が発端となっていてハイヤー事業部が端を走っているので、タクシー事業としては、同じ大正6年と言っても、タクシーでは都市交の方が早く設立された事になる様です。



  何故「彌榮」の事を書こうと思ったのは、YouTubeで見た「秋、京都タクシー戦争」という動画で、エムケイ、ヤサカ、都の各タクシー会社が紹介されていたからで(笑)



 ヤサカ.png



  1988年の秋?と思われる動画で、おそらくNHKの番組の様です。34年前の番組の動画が残っていて、YouTubeにアップされるのには驚きです。正にYouTube恐れべし(@_@)



  当時の京都のタクシー戦争はエムケイ、ヤサカ、都の3社がしのぎを削っていたようで、当時、エムケイは634台、ヤサカは835台、都は331台だった様です。



  現在の台数は、ヤサカ1,202台、エムケイ859台、都354台の様で、都タクシーの台数の伸びが他の2社より少ない様です。営業車はヤサカ4ヶ所、エムケイは7ヶ所、都は4ヶ所の様です。



  エムケイは新人研修を大声をだして公道で行ているのが、ある意味京都名物になっていたようですが、今は知らんけど(笑)



  ヤサカは、京都の祇園で芸者を送迎する「おふれまい」というそうで、ヤサカの送迎が多かったようで、ふ~ん、de,WWWW



  都タクシーはタクシー清掃が肝で、出庫前に各車点検を受け、不合格だった時は・・・・再清掃です。ゴールまで点検され、金属ブラシなどで清掃しないと綺麗にならないので、自分には無理ゲーです。(笑)



  朝の点検で引かかった車は、昼頃呼び戻され再点検を受けるそうです。どんだけ清掃に何を掛けてんだヨで笑えます。



  横浜でも見るヤサカ自動車の事を書くつもりでしたが、結局、「京都タクシー戦争」になって(笑)です。


(>_<)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

1割増加と100%増加

  今回は「1割増加と100%増加」を書こうと思います。


  ネットを見ていたら、タクシーアプリ“S.RIDE(エスライド)”20224月の月間配車件数が過去最高件数を更新!」という記事に目が行きました。


  ネットの記事では、「〜 ラッピング車両の増加やシームレスな配車連携で前年同月と比較し約110%増加 〜、S.RIDE株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:西浦賢治、以下、S.RIDE)は、20224月に、タクシーアプリ“S.RIDE”の月間配車件数が過去最高件数を更新したことをお知らせします。」となっています。


  内容は、20224 月のタクシーアプリ“S.RIDE”の月間配車件数は、202112月に今までの月間配車件数の過去最高を記録した様で、20224月の配車回数は、12.1%増の配車件数を記録して、月間配車件数の過去最高件数を更新した様です。どうでも良くて、ふ~ん(笑)


  結果、前年同月と比較すると110.4%増という結果になりました。・・・・110.4%?


  例えば、「100%増」というのは、前年の売上高と同じ額だけ増えた事になり、つまり「2倍」になったという事です。「110.4%増」はそこにさらに前年の10.4%分」を上乗せした金額になるので、要は「2.104倍」になったという事です。いまの時代、売上高が前年の倍以上に伸びるというのは、そうあるものではないと思います。(@_@)


  割合の計算は、「比べる量÷基の量」の計算式で算出されるので、「基の量=100」「比べる量=110.4」ならば、「110.4÷1001.104」となります。


  更にどれくらい増えたのかを表現したいのなら「1.10410.104」、なので「前年度に対して0.104だけ増えた」となるので、これを百分率の%で示すと、「前年度に対して10.4%増」ということになります。


  又、単に前年との比較を表現したいのなら、前年度と比較して1,104、要は「前年度に対して110.4%」となります。(@_@)


  要するに「どれだけ増加したか」と「単なる比較」の表現方法を混同しているから自分の様に、要らぬ誤解を生じる様です。(>_<)


  なので、SRODE110.4%増は、仮に2019年の3月の配車回数を分かり易く100回だったとすると、20223月では、100回+100回×110.4%=210.4回になるので・・・・倍増という事になります。(@_@)・・・・マジっすか?


  ですが、東京交通新聞によりと、東京特別区・武三地区の無線配車グループのコロナ前比で50.6%増加だそうなので、元の回数を100回とすると、150.6回になります。


  S・RIDEを使用している無線グループは、km52.09%、大和が40.5%、グリンーキャブがが44.8%となっているので、どっからSRIDE110.4%という数字が出てきたかは?で草が生えます。(>_<)


  兎に角、100%増は2倍になります。100%増と記載するくらいなら・・・・2倍と記載した方がインパクトが有る様に感じるのは自分だけでしょうか?(笑)


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

三八五タクシー配車アプリ

 今回は「三八五タクシー配車アプリ」を書こうと思います。


  いつも西方面のタクシーの事を書いていたので、今回は北方面に遠征で(笑)・・・です。


  表題の三八五の読み方は・・・・・?ですが、さんはちごタクシー配車アプリ?では無く、青森県八戸市有る「みやご」が正解の様です。(@_@)


 三八五3.png


 なので、「みやごタクシー配車アプリ」になります。ふ~んde草。(@_@)


  自分には縁も縁もない青森県ですが、この会社は昭和24430日に設立され平成元年7月から一般貸切旅客自動車運送業を営んでいる会社の様で、現在も資本金は1,000万円なようです。


  ですが、三八五グループは、ロジスティクス部門(トラック・倉庫・自動車学校)、ホテル・観光部門、建設部門、サポート部門と事業分野を拡大し、グループ全体で40社、車両数約2,500台、従業員約3,800人、年商約360億円に成長している様で三八五タクシーはこのグループ会社になる様です。


  設立時は三八五貨物自動車運送としていましたが、昭和25 5月には、三八五貨物から分離、県南バス、都タクシー(株)(後の三八五バス㈱、三八五交通㈱)を設立している様で、平成235月には三八五ホールディングスを新設しています。(@_@)


  三八五交通株式会社の営業所は、本社営業所と六ヶ所営業所が有る様で、総タクシー台数は214台で、ジャンボ:12台、一般:192台、福祉:10台となっていんるので、福祉タクシーを参入しているのは・・・・ご愛敬?(笑)


 三八五.png


 で、この三八五配車アプリは・・・・・な~んも変わった所が無く、単なる配車アプリの様です。(笑)


 三八五2.png


 せっかく自社配車アプリを持っている三八五交通ですが・・・・Japan Taxiでも呼べるそうです(>_<)


  このようにせっかく自社配車アプリを持っていてもJapan Taxiと提携する会社は多い様な気がします。・・・・知名度?カナ?短い話でどうでも良い青森遠征で(笑)(>_<)・・・・ノシ


  ってか、このアプリ前から気になっていたんですヨ(^^)/


 



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

2022年、京浜交通圏3月の営収

 今回は「2022年、京浜交通圏3月の営収」を書こうと思います。


  昨日、超・超・超久しぶりに用が有って会社に行きました。(笑)約1ヶ月ぶりで自分でも(笑)です。


  久々に所長に「どう~」と聞いてみると、「・・・・いいよ」との事でホントかよで草が生えます。よく話を聞いてみると、今の稼働率は6割位だそうです。・・・・マジかで(笑)えるので出勤時のアルコール検査の表的な物を見てみると・・・・本当に体です。(笑)(>_<)


  新聞発表の3月の京浜交通圏の3月の成績は、稼働率69.3%、実車率41.8%、走行キロ183.3㎞、乗車回数23.8回、営収は・・・・込みで40,503円、抜き36,452円だった様です。


  で、計算してみると1回の実車距離は183.3㎞×41.8%÷23.8回≒32kmなので1回当たりの乗車距離は3.2㎞だった様です。


  1回当たりの乗車単価は、込み40,503円÷23.8回≒1,701円、抜きで1,530円だった様です。なので、183.3㎞÷23.8回≒7.7㎞になるので、7.7㎞ー3.2㎞=4.5㎞になるので、4.5㎞ブラブラして3.2㎞の距離の客を拾うイメージ・・・・・かな?


  大体、タクシーの平均速度は実車、空車込みで大体15㎞~17㎞なので、15㎞だとすると183.3㎞÷15/hだとすると約12時間、17./hだとすると約11時間走っている事になります。


  仮に上限の休憩時間を3時間だとすると、時速15/hでは12時間+3時間=15時間、17/hだと16時間になるので、当然マックスの18時間と相当開きが有る様です。(>_<)


  県央交通圏と湘南交通圏の相模原と鎌倉は、ほゞほゞ京浜交通圏と同じで、営収は込みで40,003円だった様です。


  コロナ禍以前の2019年比では、神奈川県は80.2%まで回復した様ですが・・・・8割の壁?東京特別区は71.5%だったので横浜の方が回復は早い様です。が、営収は抜きで4万円を大きくきっています。(>_<)


  だとすると、36,452円×12勤≒437,000/になるので、おそらくですが「足切」にひっかる様に感じます。ですが、あくまで平均値なので、営収が正規分布に従うとすると、月収437,000/月以上の乗務員は25%はいる事になります。ですが、足切り以上の乗務員が25%とは笑うに笑えません。(@_@)


  さてさて、いつから乗務再開しましょうか?自分は、既に昨年の10月からお休みで(笑)(^_-)-



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

mobi→KDDI+WILLER=合弁会社のCommunity Mobility

 今回は「mobiKDDIWILLER=合弁会社のCommunity Mobility」を書こうと思います。



  KDDImobi を運行するWILLERが、20216月にWILLERの新規事業として、京都府京丹後市エリアから運行を開始し、202112月にKDDIとの提携を発表して、合弁会社のCommunity Mobilityを設立しました。



  もともと、KDDIは「au Moves タクシー」というau Pay」の加入が必須なタクシー配車アプリが有りましたが・・・・どうしたんでしょう?(笑)



  この合弁で、「mobi」の展開エリアを今夏をめどに全国22エリアへ拡大する方針を発表しました。モビ全国デビューで草



  因みに、運賃は1乗車300円(子どもは150円)で乗り放題型の月額料金も設定していて、15000円で乗り放題となり、乗り放題運賃には、プラス500円で家族の登録も可能となっており、例えば3人家族で利用する場合、月6000円で利用できる(金額は全て税込み)ます。



  又、タクシーとバスの中間のような相乗り交通サービスになり、半径約2キロの運行エリアの中に多数の仮想バス停が設定されていて、乗客が乗り降りしたい地点を自由に選んで利用できるそうなので、半径2㎞なので、最長乗車距離は4㎞になります。・・・・単純に4㎞で300円は超お得です。(笑)



 モビ.png



 配車アプリお得意のキャンペーンも有り、新会社設立を記念して、先着1000人を対象に、530日までに月額サービスに加入すると最初の30日間は無料で、2カ月目は1980円となるキャンペーンを実施するそうで、KDDI ・・・・お前もか!で草が生えます。



  202112月時点では、mobiの運行エリアは東京都渋谷区、愛知県名古屋市千種区、京都府京丹後市の3カ所となっていましたが、合弁会社設立に前後して、新たにサービスエリアが追加され全国22エリアを公表しました。



  当初、mobiのサービスエリア拡大について、2021年末時点で「20カ所を目指す」としていましたが、現在、地域の自治体や交通事業者との調整を進めており、今夏をめどに順次運行を開始する見込みとしているそうです。



  このブログにも書いた記憶が有るのですが、また、東京都豊島区(大塚駅周辺)では420日より運行を開始しています。豊島区はもともと2021年に提供が予告されていたエリアですが、地域のタクシー会社との調整の影響でサービス開始が延期されていて、運行エリアに繁華街の池袋駅中心は含まれて無く、住宅街が広がる東池袋駅〜大塚駅周辺がエリアとなっています。



  新規拡大検討中エリアは、・北海道は北海道室蘭市、北海道根室市・東北地方は秋田県大館市、新潟県佐渡市、関東は千葉県旭市、東京都港区、中部地方は三重県明和町、近畿地方は大阪府富田林市、奈良県(奈良公園周辺など)、四国地方は香川県三豊市、香川県琴平町、が公表されています。



  で、各地方での22のサービスエリアは、大都市の中心部から、郊外のニュータウン、公共交通の維持が課題となっている地方都市、観光需要も見込む島しょ部など、さまざまな前提条件を含む地域が含まれているそうです。



  で、採算性ですが、Community Mobilityはサービスエリア内に40005000世帯が存在すれば、事業が成り立つ可能性があるそうです。本当かな~(笑)



  タクシー乗務員としては、どんなタクシー会社が手を挙げるかが気になります。現在サービスを行ている地域のモビの台数は各地区・・・・・1台みたいの様です・・・分からんけど(>_<)


 因みに、モビはベトナムのハノイでも事業を行っていたよ言うですが・・・・現在はサービス停止中な様です。(@_@)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

YouTubeの広告・・・・うざくネ(笑)

 今回は「YouTubeの広告・・・・うざくネ(笑)」を書こうと思います。


  タクシーとは全く無いのですが、YouTubeを見ていると出てくる広告、うざく無いですか?自分は超・超うざくてWWWWです。(>_<)


  YouTubeには動画広告が7種類有るそうです。自分が目障りに感じるのは・・・・・


    動画の再生前後や途中に流れる広告ですで、ユーザーは5秒でスキップすることが出来る、スキップ可能のTrueViewインストリームkoukoku 


   スキップされずに15秒間再生される広告で、動画の再生前後や途中に配信され、スキップ可能なTrueViewインストリーム広告


    動画の前後や途中に再生される6秒のスキップできない広告のバンパー広告


    動画の再生画面の下部20%に半透明で表示される広告のオーバーレイ広告


  くらいが自分には目障りで仕方有りません。特に、この4種類はスキップ出来ないかスキップで来ても時間制限が有ります。(>_<)


 YouTubeの広告を非表示するプランの 『YouTube Premium』という物が有り、その料金は、『Y月額1180円だそうで、高いor安い?(笑)


 自分は、高いと感じますがどうなんでしょう?で、皮肉な事ですが、20052月にPayPalの元従業員であるチャド・ハーリー、スティーブ・チェン、ジョード・カリムの3人によって設立されたYouTubeは、200611月に16.5億米ドルでGoogleに買収され、現在は同社の子会社の1つとして運営されています。


 そのグーグルで「YouTube 広告ブロック」でググってみると・・・・・無料のグーグルクロームの拡張期のアプリが有りました。


 基本、特定のカテゴリの広告が YouTube にあまり表示されないようにする機能がクロームにはありますが・・・・期待外れでした。全然広告が表示されて(>_<)な顔になりました。


 で、①~④をブロック出来るものは・・・・・AdBlock — 最高峰の広告ブロッカー」とAdBlock for YouTube」で、「AdBlock — 最高峰の広告ブロッカー」は拡張機能に追加する際寄付を求める表示が出ますが、開発費の寄付を募っているだけですので、ブラウザを閉じてしまえば無料で使える様です。2つ目は、「AdBlock for YouTube」で、と表示されます。


拡張機能に追加すると、以下のアイコンが上部タスクバーに表示できるので・・・OKです。これでうざい広告とは・・・・おさばらになります。


自分好みの.png 


AdBlock — 最高峰の広告ブロッカー」とAdBlock for YouTube」を知っている方も多いと思いますが、自分はググって知って(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

特定小型原動機付き‘自転車´

 今回は「特定小型原動機付き‘自転車´」を書こうと思います。


  2022420日に衆議院で道路交通法改正案が可決され、これにより今までは原動機付き自転車 =原付として区分されていた電動キックボードが、新区分である特定小型原動機付き自転車に入ることになりました。(>_<)


  ですが、法案が可決されたからといってすぐに新しい制度が始まるわけではありません。(^_-)-


  で、今回の法改正によって特定小型原付という新しい区分ができま、特定小型原付の定義は以下となります。・・・・・小型原付=小型原チャリde(笑)


  電動である


最高速度20km/h以下に制限されている


長さ190cm×60cm以内である


特定小型原付に必要な保安部品が装着されている、と言う様な内容の様です。


  なので、電動キックボードだけではなく、例えばSWALLOWの製品のFiidoのような小型電動バイクも基準を満たせば特定小型原付になる様です。(@_@)


  道路交通法改正案が可決されたからといってすぐに電動キックボードを特定小型原付として運転できるようになるわけではないので注意が必要なようです。法律自体は可決されましたが、現在は、施行準備している最中で、それらの準備には1~2年かかると言われています。法案が可決されたから即ヘルメットが任意着用になったり免許がいらなくなるわけではないので注意が必要です。


  以前の法律と新しい法律の比較してみると、改正前→改正後で記載すると、①免許:原付の免許が必須→不要、②ヘルメット:必須→任意 (着用は推奨)、③走行場所:車道のみ→車道・自転車レーン・条件付きで歩道、④速度制限:時速30km (原付一種の場合)→時速20km、⑤年齢制限免許に準ずる→16歳、です。


  纏めると、免許が不要、制限速度20㎞、年令は16歳以上、ヘルメットは任意、時速6㎞以下の条件付きですが歩道も走れる様になった事の様です。タクシー乗務員の自分は(>_<)な顔になります。(笑)


  免許不要は今回の法改正で最も賛否が分かれた点であった様で、車道を走るのだから免許は必須だろうという意見も有る。一方、自転車は必要ないのだから良しとする意見も有った様です。


  警察庁が纏めた、「多様な交通主体の交通ルール等の在り方に関する有識者検討会中間報告書概要(新たな交通ルールと今後の主な検討課題)」という文書の中で、「一定の大きさ以下の電動モビリティは、最高速度に応じて以下の3類型に分けるとともに、外部に表示を行った上で、走行場所について切替えを認めることを検討」すという物が有り、その中で、歩道通行車(~6km/h程度)は、・ 電動車椅子相当の大きさ・ 歩道・路側帯(歩行者扱い)・ 立ち乗り・座り乗りで区別しない・ 無人自律走行するものは、別途、安全性を担保、となっているので、時速6㎞以下であれば歩道も電動キックボードで走行でいる事になります。


 なので、特定小型扱いの電動キックボードの最高時速は20kmに車体側で制限されることが求められているので、歩道を走行したい場合は時速6kmの歩道通行者モードに切り替える必要が有るか、歩道専用の時速6㎞以下の電動キックボードを購入するしかありません。(@_@)


  車道、歩道どちらでも使用できるキックボードは、現在どちらのモードで走行しているのかを他の人が見たときに一目でわかるような仕組みも義務づけられていて、 それが識別点滅灯火と言われる装置の様です。


 キックボー2ド.png


 ・・・・・とうとう道路交通法改正案が可決され、電動キックボードも免許が無くノーヘルで乗れることになってしまいました。・・・・・電動キックボードの規制緩和でタクシーの規制緩和を思い出して(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

川崎で乗り合いタクシーを実証実験

 今回は「川崎で乗り合いタクシーを実証実験」を書こうと思います。


  東京や名古屋で運行している「乗り合いタクシー」のモビは東京では20217月から、直近では2022年の大阪は41日からサービスを開始しています。フ~ンで(笑)


  京浜交通圏の川崎市では、利用者の予約に応じて運行する乗り合いタクシーの実証実験を実施しました。乗り合いタクシーの最適な経路をAI(人工知能)技術を使って計算する。実験には伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)が連携・協力するとして、202221日に発表しました。(@_@)


  既に、約3ヵ月運行している様ですが、知らなくて草が生えます。(>_<)


  正式名称は、「生田山の手オンデマンド交通実証実験」になり、要は、利用者からの予約状況に応じて運行する乗り合いタクシーの実証実験なので・・・・川崎番モビになります。(笑)


  実験は、同市多摩区生田4丁目から8丁目およびその周辺で2022228日から428日まで実施したようです。「トライアル shotl(シャトル)生田山の手」と名付けた乗り合いタクシーを、地元の生田交通が2両程度運行する様です。運行時間は平日の午前830分から午後330分で、運賃は1人一律300円だ様です。


  利用方法は、スマートフォン用アプリケーションか電話を使って乗車時間と乗降場所を予約し、実験の実施区域内あるいは区域外の特定の乗車場所であれば自由に利用できるそうです。


  要は、乗降場所はタクシーの営業地域と同じ様な魔物で、「出発地・目的地のどちらかの場所をどちらかの場所を区域外(生田4丁目から8丁目以外の場所)の特定乗降場所として指定する事が可能だそうです。


 乗合タクシー川崎.png


 この特定乗降場所は、中野島駅、土淵バス停、馬場南バス停、寺尾台団地バス停、明王バス停、いなげや、になっています。但し、生田4丁目から8丁目内の移動はどこでもフリーだそうです。


  又、生田4丁目から8丁目内の中には小田急小田和線の「生田駅」が有ります。南武線「中野島駅」から生田駅までは、グーグルマップでは2.9㎞有るので、JapanTaxi では1,600円になっています。


  それが、「トライアル shotl(シャトル)生田山の手」を使えば・・・・・300円で行けます。(@_@)


  推進母体・体制は、川崎市、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)、生田交通になるので、タクシーぞ業者は「生田交通」で、使用台数は2台だそうです。生田交通はタクシー協会では保有台数27台となっています。


  生田交通のホームページには、「タクシーのご用命は電話044-955-5388または生田駅タクシー乗り場までお越しください。」となっているので、今時、珍しく分かりませんが配車アプリは使用していない様です。が、・・・・・?で(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

介護タクシーと福祉のタクシー料金

今回は「介護タクシーのタクシー料金」を書こうと思います。


  前に、介護タクシーと福祉タクシーの事を超雑に書いた事が有った様な気がいます?


  一般に、介護タクシーには、介護保険に適用される「介護保険タクシー」と、適用されない「福祉タクシー」があります。又、介護タクシーとは正式な名称ではなく、訪問介護に含まれる一つのサービスの通称で、


正式には「通院等のための乗車または降車の介助(通院等乗降介助)」で、このサービスを行うタクシー=一般的に介護タクシーと呼んでいます。


  介護タクシーは、一般的に、介護職員初任者研修などの介護関連の資格を持っている運転手が「通院等の乗降介助」のサービスを行い、このタクシーを「介護タクシー」(介護保険タクシー)と呼んでいますが、法令などで明確な基準が定まっているわけではありません。


  又、要介護状態の方を移動するためのタクシーの内、一般的に運転手が無資格者で乗降介助を行わないタクシーを「福祉タクシー」と呼んでいて、介護タクシーと区別していて、尚、福祉タクシーという名称も法令で決まっているわけでは無く、市区町村などは高齢者・障害者向けの福祉系の移送サービスをまとめて「福祉タクシー」と呼ぶこともある様です。


  介護関連の資格を保有していない運転手は、要介護状態の利用者から介助を求められてもサービスとして介助を行うことは法律上禁止されているので、要介護の人が福祉タクシーを利用する場合は家族など付き添いの人が乗降時の介助・サポートを行わなければならない様です。


  介護保険タクシーの利用目的は「日常生活上または社会生活上必要な行為に伴う外出」に該当するものに限られるので、仕事や趣味などの目的で、介護保険タクシーのサービスを利用することはできなく、保険が適用される場合は、単なる移動手段ではなく介助を行うことが前提となっているので、家族同乗の場合はサービスの提供が認められていない様で、原則運転手は病院の中まで付き添いはできない事になっているそうです。(>_<)


  気になる介護タクシーの運賃ですが、一般タクシーと同程度のメーター料金で計算されることが多い様で


独自の「時間制運賃」や「距離制運賃」を採用している事業者もあるそうです。2021年時点では、例えば、時間制運賃の場合であれば30分ごと1,000円、または30500円+以降30分ごとに2,000円などの形態で運賃を徴収する様です。一方で、距離制運賃の場合は2キロ750円+1キロ毎300円(迎車まで)のような形態で運賃を徴収しているそうです。


  これはタクシーの部分だけの料金で、介助に関する料金は、自己負担1割で1回あたり約100円で、


往路復路でそれぞれ1回分としてカウントするので、最低でも約200円はかかることになり、尚、介護保険が適用されない場合は全額が自費となり、利用者に必要な介助に応じた料金が加算され、料金の目安は以下の通りです。


 基本介助(乗降介助)5001,500(乗降スタイルにより異なる)


室内介助:1,000


外出付き添い:1,200


病院内介助:900円(30分)・・・・・タクシー料金を加えると結構な値段になる様です。(>_<)


  要は、タクシー料金+介助料金+車椅子などのレンタル料金=介護タクシー料金になる様です。


  一方、保険の適用を受けない「福祉タクシー」は、適用を受けない分使用制限は余りない様です。要は、福祉タクシーは、基本的に要支援や要介護の高齢者を対象としていますが、利用するための明確な基準や条件は設けられて無く、要介護者でも要支援者でも、自分のニーズに合わせて利用することができま、又、ケアプランの作成も不要で、家族同乗や病院での介助に関しても特に制限はないので、介護保険タクシーよりも圧倒的に利用範囲が広く、使い方の幅が広いこ様です。


  気になる料金は、横藩のある会社福祉タクシーを経営している会社の場合の料金は、事務手数料400円と送迎料金780円(一律)+基本介助料1,100円+一般タクシー料金となり、時間貸しの場合は、基本介助料金1,100円+普通車:最初604,500円(以後30分毎+2,050円)+事務手数料400円と送迎料金780円(一律)となているので、ちょっとそこまでの病院でも、メーター料金+2,280円かかります。タクシー料金1,000円でも・・・・3,280円になってしまいます。


  ネットを見ていると、介護タクシーと宣伝しているのに福祉タクシーだったりというケースが多い様に感じました。(>_<)


  良心的?な業者は「介護保険は適応外です」と言った表記をしていますが・・・・タクシーと同様に深夜2200以降はメーター割増となります。(笑)


  下の画像は、一見立派な「介護タクシー」の様に見えますが・・・・福祉タクシーです。(@_@)


福祉タクシー.png


 


 長々とスマソで(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

水に浮くEV車

 今回は「水に浮くEV車」をかこうと思います。


  昨今、空飛ぶ車が話題になっていますが、自分は空飛ぶ車?・・・・・車じゃなくてドローンじゃネで(笑)


  ネットでは、空飛ぶ車が話題になっている様ですが、「水に浮く車」は盲点でした。草。横浜にも水陸両用車の観光バスの「スカイダック」を日の丸交通が運行しています。乗った事は有りませんが(笑)


 スカイデッキ.png


 この車は、東京では「スカイダック」と呼ばれているそうで、お台場、スカイツリーで運行している様です。要は、水陸両用車で、世界的にはDUKW=DUCK=アヒルの愛称で親しまれていて、水上・陸上共に走行が可能な自動車のことで、軍事用途で用いられることが多い様ですが、近年ではその特性を生かし、観光事業や防災、趣味などにも利用されていて、日本では水上を走行する場合、法律上の船舶として扱われています。


  記憶に新しい知床の遊覧観光船事故の船長は、この水陸両用車の運行を行っていた様です。(>_<)


  で、この水力両用車には、東京都港区三田に有る特定非営利活動法人 日本水陸両用車協会 =JAVOという組織が有る様で、平成19年(2007年)102日に設立された組織の様です。


  現在の水陸両用車は、当然、軍用の物もありますが、それだけではなく趣味に用いる為のキャンピングカータイプ、スポーツカータイプや、観光・輸送用のバスタイプなど幅広いタイプに進化している様です。前記した「東京ダックツア」は20120321日~1014日まで、水辺活性化実験として始まったのが元になってるみたいです。(@_@)


  この協会は、20074月に「水陸両用バス」アースデイ東京2007に参加したのがデビュー戦の様です。


  観光バスだけではなく、愛称「カッパミニ」という世界初の水陸両用タクシーの「がいあ1号」と「がいあ2号」という車を日本水陸株式会社が所有し、200712 月、世界初となる「水陸両用車のタクシー」として営業許可を取得したそうです。今から15年も前の事です。(@_@) 因みに、通常は自動車として一般道路、高速道路を走行し、運転席操作で車両後部のスクリューを出して船舶として水上走行が可能で、タクシーは運転席、後部座席は航行中に波浪等の影響を受けないような水密構造となっているそうで・・・・ドイツ製だそうです。


 水陸両用タクシー.png


 現在存続しているかは分かりませんが(笑)大阪には「大阪だけの名物水陸両用観光タクシー」が有るか有った様で、大川すいすい得プラン(約30分)と、お城と大川すいすい得プラン(約40分)が有り、それぞれ13,000円と16,000円の様です。


  これらの水陸両用車は、車体後部下にスクリューが付いているので、水中ではそのスクリューが当然推進力になります。


  ですが、現在は電気自動車の水陸両用車が販売されています。(^_-)-☆。それが「水に浮くEV」の『FOMM ONE』という車で、日本の電気自動車ベンチャーが独自に開発した軽自動車で、日本のナンバーを取得し、さいたま市内でカーシェアのサービスが始まりまっている様です。(@_@)


 EORM1.png


 トヨタ車体で超小型EVCOMS(コムス)』の開発を手がけた方が開発を行い、2013年にFOMMを起業、FOMM ONE の原型となる『FOMM Concept One Phase Ⅰ』を発表したのは2014年のことの様で、2019年にタイで量産と市販を開始したそうです。(@_@)


  公式サイトには「世界最小クラスで4人乗り、緊急時には水に浮く電気自動車」というキャッチコピーが掲載されているので、水陸両用車とは若干意味合いが違う様です。推進量はスクリューでは無く。前輪のホイールが特殊構造になっていて、ホイールが水を吸い込み車輪が回る事で後方へ排出する事で推進力を得る様です。


  仕様は、全長×全幅×全高 2585×1295×1550 mm4人乗り、11.84 kWhのリチウムイオン電池、一充電走行距離のNEDC166 km、お値段・・・・・・275万円(税込)なので、補助金を使えば240万円前後で購入出来る感じです。


  NEDC166㎞は少し短い様な気がしますが、ちょい乗りには良いかも?買おうと思いませんが(笑)


アピールしているのは水陸両用では無く、緊急時に水に浮く?・・・・緊急時って?



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

2万円で使える『移動会議室』

 今回は「2万円で使える『移動会議室』」を書こうと思います。


  先ず、ハイヤー料金は、車種ごとに乗車時間・距離による認可料金が定められていて、その料金は、車種ごとの単価(認可料金)×乗車時間又は乗車距離=ハイヤー料金、で計算されます。基本料金は車種ごとに決められていて、最近人気のアルファード6人乗車のワゴンタイプでの基本料金は、キロ換算で15㎞で8,050円、追加料金は30分=15㎞で3,660円になります。ハイヤ=時間制ですがそこのところは?で(笑)


  1時間利用すると、15km8,050円になり、2時間利用すると15,370円になります。という事は、ハイヤーの時速は15㎞となるので、若干タクシーの平均速度より低い事になる様です。因みに、クラウンクラスだと6,710/h、ベンツクラスだとワゴンタイプと同じ8,050/hになっています。


  又、東京23区内発着の空港送迎料金も有り、3時間=45㎞で、クラウンクラスは18,910円、ベンツクラスでは22,690円となっています。この料金はタクシーの空港定額の様な物ではなく、単に前記した、車種ごとの単価(認可料金乗車時間又は乗車距離=ハイヤー料金で計算された金額です。


  で、少し古い話になりますが、今年の2月に日産自動車、大日本印刷など5社が、クルマで移動中にWeb会議ができる「移動会議室」の実証実験の第2弾を始めたそうです。要は、有償のハイヤーサービスで、事業化に向け、車内空間の仕様などを検証するそうです。料金は2万円からで930日まで行うそうです。


  乗車1回当たりの料金は2万円になり、乗車時間が2時間以上か移動距離が30キロを超えると、追加料金が発生するそうです。ハイヤーの2時間の認可料金はアルファードで15,370円なので、2万円との差額の4,630円は社内の移動会議室使用料の様です。その会議室の写真が下の画像になります。


 会議室1.png


会議室2.png 


前回の実証実験では、2021628日~924日までに100人超が移動会議室を利用し、半数以上が、ハイヤーの利用料金に加え、移動会議室の利用料を支払ってもよいと回答したそうでが、今回の実証実験では、利用件数や料金水準の面からニーズを確認し、有償ハイヤーサービスとして事業化に向けた検証を行うそうですが、1回目ではニーズが確認できなったかの様で(笑)又、ビジネス利用の少ない土日の稼働率を上げるため、不動産会社やハウスメーカーなどの候補物件の視察同行や、婚礼時の新郎新婦の移動といった活用も想定。ビジネス会議以外のサービスの広がり、収益最大化も検証するそうですが・・・・・不動産の物件案内にハイヤー(笑)


  参加する企業は、日産、大日本印刷の他、ゼンリン、ソフトバンク、クワハラが協力するそうで、横浜の乗務員の方なら、クワハラ=JUNと速攻分かります。草


  そういえば、日交の川鍋氏は、はるか昔に、動くオフィス、会議室というコンセプトで新しいハイヤー・タクシービジネスの構築を目指した「日交マイクル」という会社を立ち上げましたが、日交マイクルは四年間継続し、最終的には日本交通本体に吸収されて消滅しました。スタート当初から毎月1千万円単位の赤字が発生していて、累積では数億円の赤字にふくらんでいたと見られます。


  川鍋氏の黒歴史ですが、氏はどんな目でこの実証実験を見ているのでしょう?(@_@)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

キッズドクターが日本交通グループ関西と連携

 今回は「『キッズドクター』が日本交通グループ関西と連携」を書こうと思います。


  東京都中央区に有る、株式会社ノーススターという会社が、『キッズドクター』という小児の健康相談アプリを開発したそうで、この株式会社ノーススターという会社は、20212月に三井物産とエバーセンスが共同で立ち上げた会社で、エバーセンスって何?だと思いますが、この会社は2013年に東京都中央区日本橋を本社として設立された会社で、「家族を幸せにするプロダクトを作る」こと、「私たち自身が幸せな家族生活を送る」ことを目的にしている様です。・・・・?


エバーセンス.png


  ホームページには、「家族を幸せにするサービスをつくる」事を目的にしている様です。抽象的過ぎて何のこっちゃ、ですが、子育て、出産、妊娠等10のスマホアプリ、2つのウェブサービスを行っている様です。要は、子育て、出産、妊娠等に特化したアプリ開発の様です。


  ホームページには、事業内容として、WEBメディアの企画・運営、子育て支援アプリの企画・開発が掲載されています。・・・・フ~ン(@_@)


  株式会社ノーススターが日交関西と提起して「キッズドクター」を・・・・と有り、あたかも株式会社ノーススターが開発したアプリの様に読めますが・・・・・このアプリは、前記した「エバーセンス」が子供の健康を見守るアプリとして開発した物の様です。(@_@)


 キッズドクター.png


 このアプリは、20171221日に、医師への無料相談や、必要に応じて往診手配もできるアプリ『キッズドクター』(iOS版)を東京23区で提供開始しました。それから色々な機能が追加され現在に至ります。


 


 面白いのは、2021101日から、小児の時間外の健康相談アプリ『キッズドクター』が名鉄タクシーと名古屋エリアでのタクシーの配車支援サービスを開始した事になるので、サービス内容は今回の日交関西と異なる様ですが、タクシーとの提携は日交より約半年近く名鉄タクシーの方が早い事になります。


  「名鉄タクシー」の場合は、時間外の小児医療相談アプリ「キッズドクター」のチャット健康相談機能内においてタクシーの配車が出来る様で、日交と同じ機能です。それもそのはずで、キッズドクターでは20213月より、子供の健康に関して無料で相談できる「チャット健康相談」サービスを全国で開始しました。(@_@)


  で、名鉄も日交もタクシー配車依頼の流れは同じ様で、その流れは、アプリ内のチャット相談機能で紹介した時間外対応の病院での受診を希望される場合に、自宅へのタクシー手配をキッズドクターが代行するそうです。


 キッズドクター2.png


 要は、時間外診療を紹介した病院まで、「キッズドクター」が配車手配をするだけです。(>_<)


 


 確かに、連絡先を聞いて紹介された病院まで行くのに、タクシーを自分で呼ぶ事よりはチャットを利用して呼んでくれた方が便利な様な気がしますが・・・・・?


 


 キッズドクター・・・子供の医者?で(笑)



nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:求人・転職

サポートカー限定免許

 今回は「サポートカー限定免許」を書こうと思います。


  今年の513日以降、表題のサポートカー限定免許という免許が出来る様です。因みに、サポートカーとは、安全運転支援装置が搭載された普通自動車を装備した車になる様です。


 サポカー.png


 その装備とは、1つ目は車載レーダー等により前方の車両や歩行者を検知し、衝突の可能性がある場合に     は、運転者に対して警報し、さらに衝突の可能性が高い場合には、自動でブレーキが作動する機能の事で、「対車両、対歩行者衝突被害軽減ブレーキ」になります。


  2つ目は、 発進時やごく低速での走行時にブレーキペダルと間違えてアクセルペダルを踏み 込んだ場合に、エンジン出力を抑える方法により、加速を抑制する機能の「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」になります。


  なので、この2つの機能を備えた車をサポート―カーと呼ぶそうです。当然、高齢運転者の多い事故の原因を回避しようとする事が狙いの車両になります。


  このサポートカーを運転に焦点を絞ったのが、サポートカー限定免許になり、サポートカー以外の普通自動車を運転した場合は、免許条件違反となります。


  サポートカー限定条件付免許の対象となる車両は、自動車検査証の車台番号(車体 番号)とメーカー別対象車両リストを照合することで確認することができる様で、国産車メーカーはほゞほゞこのサーポートカーの対象車は有る様です。(^^)/


  逆に、サポートカー限定条件の解除を希望する場合は、公安委員会の審査(指定自動車教習所において限定解除のための教習を受けた場合は、運転技能の審査が免除されますが)を受ける必要があります。(>_<)


  又、サポカー限定免許へ切り替えることについて、年齢制限は無く、交通事故歴、違反歴、運転技能検査の点数など何かの事情で強制的にサポカー限定免許へ切り替えられることは無い様で、要は、希望者が任意で切り替える形のみとなるので、申請すれば交付され、免許証には「普通車はサポートカーに限る」と記載されます。該当しない車を運転した場合は、前記した様な違反点数や罰則の対象となります。


  もう少し細かくサポートカーの要件を見ると、①令和2年度(4月)以降の製造で、国の認定を受けた自動ブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)と、ペダル踏み間違い(急加速)防止装置のある車


②令和311月以降に販売する、国産新型車に義務付けられた自動ブレーキの保安基準を満たした車となっているので、換言すると、実情としてほとんど新車(現在普及しているサポカーのごく一部)となる様です。


  又、同時に二種免許とは緑ナンバー・黒ナンバーのバスやタクシーを運転するための免許証の条件が緩和され、現在タクシーは21歳以上・普通免許保有3年以上が条件となっていましたが、19歳以上


普通免許保有1年以上に緩和されました。


  但し、そうそう甘くなく、特別な教習(受験資格特例教習)を36時間以上(座学7時限・技能29時限以上)を受けることが条件となり、又、満21歳になるまでを若年運転者期間とし、一定の違反点数以上に達すると、若年運転者講習(9時間程度(2日間))を受講する事になる様です。(@_@)


  ・・・・・タクシーの免許基準を緩和して果たしてどの位の若者がタクシー業界に飛び込んで来るのでしょう?


  ・・・・・・止めとけ、が正直な気持ちで(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

高速自動車国道の料金計算

 今回は「高速自動車国道の料金計算」を書こうと思います。


  一般的に高速道路と呼ばれている物には、高速自動車国道と自動車専用道路の2つに分けられる様です。どちらも一般道路に比べて高い速度域で走行できますが、最高速度や料金などに違いがあります。


  高速自動車国道はほゞほゞ都道府県をまたがり、全国的に展開している高速道路ネットワークの様で、で、横浜で代表的な物は「東名高速」になります。東京方面では、「関越自動車道」、「常磐自動車道」、「中央自動車道」が有り、意外にC3の「東京外環自動車道」、C4 の「首都圏中央連絡自動車道」も同じ高速自動車国道の様です。


  料金は、29.52/km150円(一律)で計算される様で、前に書きましたが、35.7㎞までは首都高も同じ計算式で料金は計算されます。


  例を挙げると、横浜の乗務員がよく行く、横浜町田インターチェンジ~厚木インターまで行くと距離は15.3㎞なので、(15.3㎞×29.52円+150円)×1.1661.82円となるので10円単位になるので660円になります。


  厚木から「小田原厚木道路」を使う事も有ると思いますが、「小田厚」は平塚IC - 厚木ICは法定による自動車専用道路の一般有料道路に指定されているので、料金は「区間料金」という制度が使用されている様で、個別路線毎の採算を加味した料金の12.3198.7/kmが採用されている様です。


  なので、(km単価×距離+150円)×消費税率10%では計算できない様です。(>_<)。要は、小田厚は「区間料金」になっています。


  因みに、中央道 高井戸~八王子、東京外環道 大泉JCT 三郷南 (十勝清水~本別・足寄、湯殿山~酒田みなと)、東京外環道 大泉JCT~三郷南、近畿道 松原JCT~吹田JCT等は「均一料金になっている様です。(@_@)


  又、高速自動車国道ではない自動車専用道路の有料道路の、東京湾アクアライン・圏央道・京葉道路・第三京浜道路・横浜新道・横浜横須賀道路・仙台東部道路などは、道路ごとに要した総費用に応じて料金が定められていますので、決められた計算式は無い様です。


  横浜の乗務員でお馴染みの第三京浜道路・横浜新道・横浜横須賀道路・は上記の様に料金が定められているので、計算式は無い様です。


  仮に、狩場~逗子を横横を通ると19.1㎞有るので、普通に計算すると、(19.1㎞×29.52円+150円)×1.1790円になりますが、前記した様に、道路ごとに要した総費用に応じて料金が定められているので・・・・710円になります。(@_@)


・・・・どうでもよい計算で(笑)


 



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

「静岡県から富山県・・・タクシー料金、いくら?

 今回は「静岡県から富山県・・・タクシー料金、いくら?」を書こうと思います。


  偶々、YouTubeを見ていたら、静岡県から実家のある富山県の岩瀬海水所までタクシーでいくら位かかるのか、という企画を見てしまいました。・・・・静岡県から富山県までどの位かかると思います。


  ってか、先ずどうやって行くの?という疑問が浮かぶと思います。ルート検索をしてみると、当然高速で行く事になりますが、どのルートを使ってもE1Aの新東名の新静岡インターから高速に乗り事になります。


 日本横断.png


 高速に乗ったら、新清水インターでEB2の中部横断自動車道に入り途中山梨県の二葉ジャンクションでE20 の中央高速に入り、諏訪湖付近から長野自動車道に入り松本インターで降ります。その後は下っ走りになります。


  これが1つ目で、2つ目は1つ目の高速を降りた松本インターを真っすぐ進んで日本海の糸魚川まで行き、後は日本海沿いに富山県まで行くルートになります。


  1つ目のルートはグーグルマップで322㎞、2つ目のルートは358㎞になり、JapanTaxiの検索では333㎞になっています。なのででは1つ目のルートを選択している様です。ナビタイムでの検索では、329.6㎞でした。料金はJapanTaxi97,260円、ナビタイムの方は96,430円でした。


  静岡県の料金は、初乗運賃1200mまで600円、加算運賃は以後311mごとに90円、時間距離併用制運賃は155秒ごとに90円加算になっている様で、遠距離割引は距離制運賃で、5000円を超えた金額について1割引きだそうで、51割で(笑)


  グーグルマップでは静岡県庁~富山県岩瀬海水浴場まで、高速171㎞、下っ走り150.9㎞の合計の上記321.9㎞は上記記載距離の322㎞とほゞほゞ同じ様な距離になります。


  で、予想乗車金額を計算してみると、加算金額は{(321.9㎞―1.2㎞)×10,000}÷321m×90円≒89,915円、初乗り料金を加えると89,915円+600円=90,515円になります。


  高速は時間距離併用制運賃が加算されないので0円ですが、下っ走りの150.9㎞は加算されますが、都心ではその割合が約17%20%になりますが、今回は地方の山間部を通るので?ですが仮に10⃣%と殆ど時間距離併用制運賃は適用とすると、150.9km×1,000÷311m×90円×10%≒4,370円になるので、合計乗車料金は94,885円になります。


 遠割りが有るので改めて料金を計算すると、(94,885円ー5,000円)×90%+5,000円≒85,896円になりました。


  動画では遠割り前料金97,620円、遠割り料金9,130円で合計88,490円の様でした。ですが、個の動画では高速料金の事に触れていなっかったので、高速料金を含んで88,490円か含まない料金なのかは?です。


  な~んも為になる計算では無い様で、自分でも(笑)えます。(@_@)・・・・日本横断は約10万円で行けることだけは分かったような気がしますが、何のためにもなりません。場所にもよりますが、日本横断の距離は350㎞~400㎞位の様で、意外と距離は無い様です。(@_@)


  遠割りは、静岡は51割、東京・横浜は91割で異なります(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

地理試験

 今回は「地理試験」を書こうと思います。

  タクシーの地理試験は、昭和四十五年法律第七十五号の「タクシー業務適正化特別措置法」の第1条に「この法律は、タクシーの運転者の登録を実施し、指定地域において輸送の安全及び利用者の利便の確保に関する試験を行うとともに、特定指定地域においてタクシー業務適正化事業の実施を促進すること等の措置を定めることにより、タクシー事業の業務の適正化を図り、もつて輸送の安全及び利用者の利便の確保に資することを目的とする。」と定められているので、・・・・指定地域において輸送の安全及び利用者の利便の確保に関する試験を行うとともに・・・の部分に試験と定められていて、この試験は、「地域に係る地理」と「法令、安全及び接遇」の2種類が有ります。

  又、「地理試験」は所謂俗称で、正確には「当該指定地域に係る地理」の事を指すことが一般的の様です。

  この試験の代行実務を代行しているのが同法49条で定められた「タクシーセンター」になり、地理試験が行われる地域は、東京では、23区および三鷹市・武蔵野市、大阪では、大阪市・和泉市・池田市・吹田市・豊中市・泉大津市・高槻市・守口市・茨木市・八尾市・箕面市・門真市・摂津市・高石市・東大阪市・三島郡・泉北郡・堺市(美原区は除く)、神奈川県では、横浜市・横須賀市・川崎市・三浦市、になるので、それ以外の地域では行われません。(^_-)-

  余談になりますが、銀座の乗禁地区等の指定も、同法43条の「タクシー乗場及びタクシー乗車禁止地区の指定」として定められています。(>_<)

  自分がこの業界に入ったのが平成22年の3月でしたが、丁度京浜交通圏で「地理試験が」タクセンで行われていたので、試験を受けた記憶が有る様な、無い様な時でした。ってか、タクシーのソールメート君は同期入社で地理試験を受けたと言っていましたが、受けたにせよ回答を教えてくれた感じでした。(笑)

  そんな地理試験が、東京では合格率50%とは草が生えます。(@_@)

  地理試験の内容は、問題数40問、正解率80%以上なので32問正解すれば目出度く合格になります。横浜は分かりませんが、東京では、①幹線道路名と交差点名の問題、②施設名の問題、③施設・建物等がどこにあるかの問題、④最短経路の問題、⑤幹線道路と駅と施設の問題、に分けられるそうです。

 地理.png

 で、コツが有る様で、試験問題は、基本問題25問、応用問題15問という構成の様なので、前半の基本問題を限りなく全問正解できるようにするのが合格の一番の近道の様です。

前半の基本問題の25問は、東京であれば6パターンの主要幹線道路、交差点図と主要施設図が用意されていますが、必ずその中から出題されることが決まっている様です。なので、試験時には問題と共に各問題の種類に対応した幹線道路図と施設関連図が配布され、それを元に回答していくようになります。その為、問題例集に収められている6種類の幹線道路図と施設関連図を丸暗記し各問題の種類に対応した練習問題と過去問題を勉強することが一発合格への近道になる様です。

 そうすると、応用問題は15問中7問正解すればよいことになりますが、上記④の「最短経路の問題」は捨てる事が肝の様です。

 要は、6パターンの主要幹線道路、交差点図の丸暗記と「最短経路の問題」は捨て問題という事になる様です。(@_@)

とかく、試験では満点んを狙いに行きがちですが、最初から80点狙いの試験対策だそうです。(@_@)

最後に現任のうちは地理試験は1度受かれば再度受ける必要は有りませんが、職を辞した後に再デビューする時は、2年以上職を離れていると再受験が必要な様です。(>_<)


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

「個タク、特例新規

 今回は「個タク、特例新規枠」を書こうと思います。


  タクシーの監督機関、東京タクシーセンターによると、20218月末の個タク運転者乗務証の交付者は約1600人だそうで、法人タクシー運転者の減少と同様に、新型コロナ禍の影響もあって次々と廃業が進んでいるそうです。


  又、個タク事業者の年齢別構成は、70代以上が34%を占め、しかも年齢リミットである「75歳以上」が3000人もいるそうです。この傾向は東京に限らず、数字の大小は有ると思いますが全国てな傾向の様に感じます。


  何かの記事で、都内の個タクのリアルな年収は、数年前なら平均600万円から700万円くらいだったと書いて有りました。当然、年収1,000万円をこえる個タクも有ると思いますが、ごく少数の様な気がしますが、どうなんでしょう?


  いずれにしても、東京に限らず、個タクは減少傾向にある様です。


  こうした現状を受け、関東運輸局は、「準特定地域における一般乗用旅客自動車運送事業(1人1車制個人タクシーに限る。)の参入枠等について」という公示を令和4421日に出しました。


  まんま公示文を書くと、「令和4年3月31日付け公示「準特定地域における一般乗用旅客自動車運送事業(1人1車制個人タクシーに限る。)に係る道路運送法第4条第1項の許可の特例的な取扱いについて」に基づき、令和4年度における参入枠及び許可の申請の受付等について、下記のとおり定めたので公示する。」となっています。


  道路運送法第4条第1項は、「一般旅客自動車運送事業を経営しようとする者は、国土交通大臣の許可を受けなければならない。」となっているので、これを特例的に取り扱うという事です。


  要は、個タクの新規免許は現在、相続、譲渡譲受しか認めれていないのを、この公示で特例的に新規免許を認めるという事になります。


  申請の受付期間は、令和4年9月1日(木)から令和4年9月30日(金)で、処分の時期


は、申請についての処分は、令和5年3月中に行うこととする。となっています。


  で、気になる新規参入枠は、関東では、東京特別区・武三地域で139両、北多摩交通圏で2両、京浜交通圏で7両となっています。


  東京では個人タクシーが31,150台が走っているそうなので、139台÷31,150台≒0.44%になり、横浜の台数は、神奈川個人478台+横浜個人678台+日個連?≒1,156台+αなので、7÷1,156台≒0.6%になるので、7台と東京に比べ台数は見劣りしますが、比率では横浜も東京もそんなに変わらない様です。(@_@)


  参入枠が増えるのは、来年の5月から増車されますが、申請は今年からOKの様です。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

エンタメタクシー

 今回は「エンタメタクシー」を書こうと思います。



  うどん、ウェディング、カレー、スウィーツ、いちご、等々、マジ、色々なタクシーが登場して(笑)です。



  で、今回はエンタメタクシーの登場です。このタクシーは、名古屋の株式会社玉越という会社が、創業40周の感謝を込めた取り組みが冒頭の「エンタメタクシー」になる様で、414日(木)より開始しました。



  先ず、この名古屋の株式会社玉越という会社は、アニメの製作委員会への参加、野外音楽フェスのサポート、アスレチック・トランポリンパークの運営などを行っている様ですが、・・・・本業は・・・・愛知県内に8店舗を運営する・・・・パチ・スロ屋です。(笑)



  この会社は、1983(昭和58)9月に玉越産業有限会社として設立・創業され、1992(平成4)5月に株式会社玉越に組織変更をしています。



  これだけでは単なるパチスロ屋の紹介になってしまうんで、「エンタメタクシー」なる物に触れると、この企画は、創業40周年を迎え、「「地域の方々や玉越に関わってくださるすべての方々へ感謝の気持ちを込めて、玉越らしくワクワクさせたいという想いからエンタメタクシーの企画が生まれました。」と代表者はコメントをしました。・・・フ~ン、パチスロ屋の創業記念イベントで「エンタメタクシー」で草



  初日は、走行開始式として金色に輝くエンタメタクシーの車体を初お披露目し、走行開始式には、元SKE48メンバーでタレント・声優も招いてテープカットしたそうで、エンタメタクシーは、このブログでも書いた事が有りますが、金のタクシーのフジタクシーと協力して、2022年内限定で愛知県内に1台走るタクシーだそうです。



  エンタメタクシーは毎月第一金曜だけ、無料で乗ることができる様で、エンタメタクシーのサイトには、「域に感謝を込めて、地域周辺の魅力を皆さまにお届けするために、玉越のスタッフが、周辺のオススメスポットを厳選。歴史ある名所から、思いっきり遊べる公園、お買い物が楽しめるショッピングモールなど、あらかじめ決められたスポットまで無料でご乗車いただけます。」となっています。



  おいおい、行き先が決まってるのかタクシーかヨで(笑)フジタタクシーは総台数504台のグループを形成していて、全部がタクシー会社では有りませんが、13のグループ企業からなるそうで、配車プリは、ウーバーとDiDi2つを使用している様です。東京でも2つの配車アプリを採用しているタクシー会社はあるようですが・・・乗務員としてはどうなんでしょう?(笑)



  フジタタクシーには乗車記念として「おみくじ」が有る様でしたが、今回のエンタメタクシーにもおみくじは有る様です。



 おみくじ.png



 この「エンタメタクシー」の外観を見てみると・・・・痛いで草


エンタメ.png



  因みに、フジタタクシーには、「TAXI’Shez」というも名が有るそうで、タクシードライバー業をしながらモデルやタレントなどの芸能活動をしているメンバーのみで結成されたエンタメユニットだそうですが、全く興味が湧きません。(笑)


タクシーズ.png

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

韓国、タクシー争奪戦

 今回は「韓国、タクシー争奪戦」を書こうと思います。


  韓国では、約2年ぶりに飲食店の営業時間など、新型コロナに関する規制がほぼ撤廃され、街には多くの人が繰り出し、賑わいを見せているそうです。(^_-)-


  ある程度予想されていた事ですが、長引いたコロナ禍でタクシー運転手が激減した結果、タクシーが足りず深夜の帰宅難民が続出している様です。結果、1時間待ちも当たり前の、「真夜中のタクシー争奪戦」勃発で草が生えます。


  韓国の20222月時点の法人タクシーのドライバー数は74754人で、コロナ禍前の201912月と比べると27000人以上減少しているそうで、その減少したドライバーは、日本と同様に収入や待遇が良く需要が増えたフードデリバリーや宅配業界に人材が流れたとされています。


  このタクシー不足は首都ソウルで特に深刻だそうで、1時間待ってもタクシーが捕まらず、数時間かけて徒歩で帰宅する人も少なくないそうです。(>_<)


  韓国もコロナ政策が二転三転している様で、韓国政府は昨年の12月15日、国内で新型コロナウイルスの感染者が急増している事態を受け、111日に始めた行動制限の緩和措置を中断し、再び強化すると発表しましたが、ワクチン接種が進んだことを根拠に日常生活を段階的に取り戻すとして、文在寅大統領の肝いりで始まった「ウィズコロナ政策」は、わずか1カ月半で撤回に追い込まれました。(>_<)


  要は、経済との両立を目指した韓国の「ウィズコロナ政策」は約50日余りで頓挫した事になる様です。韓国政府は昨年の1218日から再び制限強化に乗り出し、会食は4人まで、飲食店の営業は午後9時までとしました。


  そんな韓国政府は4月15日、新型コロナウイルスの感染後の隔離義務を撤廃すると発表しました。感染症のリスク分類を1段階引き下げ、感染しても隔離せずに日常生活を送れるようになる。同日には飲食店の営業時間や集会人数などの規制を2年ぶりに解除することも発表していて、防疫措置を緩和して経済の回復を急ぐそうです。


 1カ月ほどの猶予期間を経て5月中には新型コロナの感染症分類を現在の「1級感染症」から「2級感染症」に引き下げるそうで、2級には結核や水痘などが含まれ、指定変更によって季節性インフルエンザと同様に隔離義務はなくなるそうです。


 要は、全面解禁に近い形の様で、時を同じくして、人数制限、営業時間の緩和が始まった様なので、深夜のタクシー不足になります。規制緩和初日の深夜、ソウルではタクシー不足で帰宅困難者が続出していたそうです。


  もともと、韓国のタクシーは初乗り3800ウォン=約380円と日本に比べ非常に安く、その分運転手の待遇もいいとは言えない様です。(>_<)


 ソウル市は、タクシー乗務員の営業時間制限を緩和するなどの対策に乗り出した他、深夜バスを増便するなどしている様ですが・・・・・そんな事より、乗務員の待遇改善がなければ供給不足は解消できないのではないでしょうか?人出の増加とともに、いずれタクシー業界にも人が戻ってくる可能性はありますが、相当の時間を要すことになると考えられます。


 コロナ禍前の生活を完全に取り戻すためには、規制緩和を一方的に進めるだけではなく、取り巻く環境整備も並行しておこなっていく必要が有る様に感じます。


 お隣の韓国の事ですが、日本でも今回のコロナ禍でタクシー乗務員は減少しています。(>_<)


下のグラフが東京のタクシー乗務員数の推移になっています。コロナ禍になって、急激に都内の青色の線の乗務員数が激減している事が見て取れます。(@_@)


白書.png


 日本で1番営収が良いとされる都内でこれだけ乗務員が減少しているので・・・・オワタ?(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

電脳交通for個人タクシー

 今回は「電脳交通for個人タクシー」を書こうと思います。


電脳交通.png


  何回か電脳交通の事を書いてきましたが、電脳交通が提供するタクシー配車システムは、これまでの配車システムは、各社でサーバーなどの設備を設置し、高額な導入コストがかかっていました。この既存の配車システムは、「オンプレミス型」と呼ばれ、社内にサーバーや通信回線、システムを構築し、自社で運用を行う形態を指す様です。 因みに、「プレミス(Premises)」は「構内」や「建物」という意味で、 そこから派生して、自社に設置して運用する方式を「オンプレミス(On-Premses)」と呼ぶようになりました。


  これに対して電脳交通が使用する、クラウド型は、以前はASPSaaS/PaaSとも呼ばれ、インターネット接続によって、システムやソフトウェアを利用するサービス形式のことなので、サーバーを自社で購入する必要はなく、インターネット接続ができる環境ならどこからでも勤怠管理システムを利用できるようになるため、導入のハードルが低い点も特徴の様です。


  クラウド方は、電脳交通だけでは無く、JVCケンウッドのCABmeeや、旧富士通テン株式会社の株式会社デンソーテンのタクシー配車システムType-C、日本ユニシスは、クラウド型タクシー配車システム「スマートタクシー」が有る様です。・・・・大手です。(笑)


  JapanTaxiを例にとると、従来のアプリ連携は、配車依頼者からアプリからの配車依頼とタクシー事業車に電話した配車依頼が有ると、共にJapanTaxiサーバーに依頼をして、サーバーから帰ってきた配車注文者に有った車にオペレーターから乗務員に配車依頼が届きます。要は、アプリからも電話からも配車支持はオペレーターが行い、車載機は1つで済みます。


  JapanTaxi DRIVER’Sは、アプリからの依頼はサーバーから乗務員に、電話からの依頼はオペレーターから乗務員に配車支持が行われるので車載機はアプリ用とオペレーター用の2つが必要でした。そこで、配車アプリ連携後は、アプリ、電話ともにサーバーから配車支持が出来る様になったので車載機は1つになりました。要は、電話の配車注文もアプリ配車注文も車載器が1つになっただけです。(笑)


  分かりずらので、従来のアプリ連携は、①アプリ配車は、アプリ注文→サーバーコールセンター→車両、②電話配車は、注文者→サーバー→オペレーター→車両になり、JapanTaxi DRIVER’Sは、①アプリ注文は、注文者→サーバー→車両、②電話注文→オペレーター→車両、になります。和k理ずらいので草


  配車アプリと連携後は、アプリ、電話注文も、アプリタブレットを使用するので、車載機は1つになった様です。


  話は思わぬ方向に行ってしましたが、このJapanTaxiの配車は、各社がサーバーを用意する「オンプレミス型」のシステムです。


  これに対し、クラウド型は、パソコンとインターネット環境さえあれば、ネットワーク経由でサービスを利用でき、従来は自社で必要だった設備の専用サーバや専用回線、無線設備、ソフトウェアなどの保有と保守管理が不要で、タブレット端末も月額利用料で利用でき、。初期投資費用を抑えたシステム導入が可能な様です。


  この「クラウド型」の配車を個人タクシー向けに記の強化したのが・・・「電脳交通for個人タクシー」の様です。


  ですが、現在配車アプリ全盛時代なので、電話配車に頼るのはどうなんでしょう?抑々、個タクは、コツコツとロングの個人利用者の囲い込みが必要です。要は、「長距離の客のお得意さん抱えこみ作戦」、「名刺ぶん巻き作戦」です。ある意味、これが出番や時間が自由な個タクの強みです。


  なので、自分は個タクでは無く個タクになるつもりは全く有りませんが、無線より顧客の囲い込みに力を注いだ様な良い様な気がします。


  抑々、個タクの馴染みのなった人は、携帯に「〇月〇日、〇時頃、〇〇までいい?」と連絡してくるか、「今、〇〇まで行くんだけど、〇〇まで来れる?」と連絡してくる様な気がします。・・・どうなんでしょう?個タクじゃないので分かりませんが(笑)


  クラウドと型とオンプレミス型の説明が下手過ぎて、自分でも(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

コロナ給付金の種類

今回は「コロナ給付金の種類」を書こうと思います。


 主催に詰めるとコロナ関係の助成金、補助金等は星の数ほどあります。その中で比較てよく使われてる給付金を上げてまいると、 取り合えず、コロナの給付金は、フリーランス、個人事業者、小規模事業者に向けた給付金になります。なので、個タクで持続化給付金の100万円を受領した方も多い様な気がします。この制度は、2020年5月1日~2021215日の期間で実施されていました。小規模事業者の法人は200万円になります。


  その次が、202138日~2021531日まで実施されていた一時支援金で、個人事業者、フリーランスの方は30万円、小規模事業者は60万円でしたが、持続化給付金の不正受給や誤って受給してしまうことへの対応として、申請希望者が、①事業を実施しているのか、②一時支援金の給付対象等を正しく理解しているか等について、事前確認を行う必要が有った様です。(@_@)


  次に、2021531()20211031日まで、個人事業者、フリーランスは最大10万円、小規模事業者は最大20万円の月次支援金の給付が行われました。


  その次は、2022131日から売り上げが基準月の50%以上減少した個人事業主、フリーランスの人は50万円、中小事業者に人は100万円の給付が行われている事業復活支援金で、締め切り期間も当初は531日でしたが延長された様です。


  別に地方公共団体の都道府県でも月次支援金と同じ様な給付が有り、神奈川県では、国の月次支援金の給付を受けた月は、国の給付額とは別に県独自で月額5万円の給付をしていた様です。


  ここまで、満額給付を受けていたとすると、個人事業者でもかなりの額になる様な気がします。・・・・個タクです。(@_@)


  自分は個タクを目指すのをやめたので何とも言えませんが、法人のタクシー乗務員としてみると、・・・・・(笑)です。


  で、コロナ禍が始まってから給付は途切れていません。まして、7月に参院選を控え、前年度のコロナ対策費も相当余っている様なので、今後どのような給付金が現れるのでしょう?って言っても、タクシー乗務員には関係なしde(笑)


  


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

京都観光おもてなしコンシェルジュ

 今回は「京都観光おもてなしコンシェルジュ」を書こうと思います。


  辞書でコンシェルジュを引くと、アパートなどの管理人を指し、ホテルにおいては、客の要望に応えたり、代行・案内したりする人を指す言葉となり、 英語のconciergeは、フランス語が語源で、英語の綴りはフランス語をそのまま使用しているそうです。 フランス語を訳すと「門番」、「守衛」、「アパートの管理人」という意味があるそうです


  一般的にコンシェルジュという職を置いているのが・・・・ホテルです。因みに日本には「日本コンシェルジュ協会」という組織が有り、ホテルコンシェルジュの国際的組織レ・クレドール・インターナショナルの日本支部として1997年に発足したレ・クレドール ジャパンのメンバーを中心に、日本国内におけるコンシェルジュの活動を更に促進させる為、20054月に発足しました。・・・フ~ンで草


  この協会はゲストサービスの向上により、コンシェルジュの社会的認知度を高めることを第一の目的とし、観光業や各地域の振興を積極的に担うコンシェルジュをさらに普及させ、社会に貢献していくことを目指しているそうです。


  東京でコンシェルジュ協会に入会をしてコンシェルジュを置いているホテルは数多有りますが、横浜は、ウェスティンホテル横浜開業準備室、ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜、ホテルニューグランド、横浜ロイヤルパークホテル、の5つしか協会に入会しているホテル有りません。


  お馴染みの昔のパンパシ、今の横浜ベイホテル東急にはコンシェルジュは入会していない様です。が、唯単に入会していなくても、そのホテルが「コンシェルジュ」を置いていると言えば・・・・「日本コンシェルジュ協会」に入会していなくても、コンシェルジュを置いている事になります。(笑)


  東京を見てみると、御三家と呼ばれる「帝国ホテル」、「ホテルニューオータニ」、「ニューオークラ」では、「帝国ホテル」しか同協会に加盟していません。ですが、非加盟の他のホテルにもコンシェルジュデスクが有るので、コンシェルジュは在任している様です。


  帝国ホテルを含め24のホテルが同協会に加盟している様で、グランドハイアット東京、ザ・リッツカールトン、ザ・ペニンシュラ東京、シャングリ・ラ 東京、パークハイアット東京、ヒルトン東京、フォーシーズンズホテル東京大手町、フォーシーズンズホテル丸の内東京、ホテル椿山荘東京、といった1流どこが加盟しているようです。


  で、日本と言えば京都の京都市では,国際文化観光都市・京都として,市民ぐるみで質の高い「おもてなし」で,世界中の観光客を迎えるため,平成26年に「京都観光おもてなしコンシェルジュ」制度を創設し多様です。


 コンシェルジュ.png


 その資格対象者は、京都市内の宿泊施設,観光施設,飲食店,土産物店,タクシー事業者,観光案内所等において観光客と直接接する業務に従事する人で、京都・観光文化検定試験2級以上を保持,かつ上記した施設等での勤務年数が延べ5年以上の人、公益社団法人京都市観光協会の「優良観光従事者」の表彰を受けた人、京都商工会議所の「永年勤続優良従業員」又は各団体・組合からの推薦により京都商工会議所から「優良従業員」の表彰を受けた人となっている様で、観光タクシー乗務員になるより結構ハードルは高い様です。


  更にアップグレードした「京都国際観光おもてなしコンシェルジュ」という物も有る様で、資格は、京都観光おもてなしコンシェルジュの資格を持つ人のうち,さらにTOEIC730点以上,TOEFL iBT80点以上,英検準1級以上,京都市認定通訳ガイド又は全国通訳案内士の資格を保持する人となっている様です。


  資格を得るには、募集→研修→任命、と言う様になるそうで。研修会も有る様です。平成26年に活動を開始したので、今から8年前になりその間、現在では約290名の方にコンシェルジュとして活動しているそうです。という事は140弱なので、ちょっと少ない様な気がします。


  因みに、令和3年度は、新しく53名のコンシェルジュが誕生したそうで、タクシーは、法人、個人あわせて99人が今まで京都観光おもてなしコンシェルジュになった様です。


  全く関係がないのですが、「東男に京女」・・・・男は、粋な江戸の男がよく、女はたおやかな京都の女がよいという、似合いの男女の取り合わせをい言います。あのおっとりとした女の人の京都弁・・・・いいっすよネ~(笑)…自分だけで?WWW



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

「介護タクシー配車サービス『よぶぞー』

 今回は「介護タクシー配車サービス『よぶぞー』」を書こうと思います。



  先ず、このアプリのネーミングセンスは・・・・(笑)です。ほゞほゞのタクシー配車サービスのネーミングは首を傾げる程う酷いもので、スマホdeタックン、スマタク、タクベル・・・・誰が考えたんでしょう?草



 よぶぞー.png



 今回の「よぶぞー」はその中でも・・・・ずば抜けて酷いネーミングだと考えるのは自分だけでしょうか?(笑)



  で、このサービスは表題に有る様に、「介護タクシー配車」専門の配車サービスの様です。運営している会社は、東京都中央区の本社が有る設立が2019829日のiMuu株式会社というそうです。



 業務内容は、新規プロダクト開発、介護タクシー配車事業、その他付帯業務となっていて、新会社は定款に、飲食業、コンサルティング、等々色々な物を入れがちですが、その点は業務を絞っているので銀行などの金融機関からの融資は受けやすい様なきがします。(^_-)-



  この会社は、2021/08/10に、介護タクシー配車システム「よぶぞー」の特許出願をしたそうですが、どんな特許かは分かりませんが、ホームページには「「よぶぞー」とは介護タクシーをより多くの人に利用してもらうため、介護タクシーのドライバーの方と病院・施設を利用されている方をつなぐシステムとなっています。」となっているので、そのあたりに関しての特許かも?です。



  この「よぶぞー」のシステムは、利用者がWebサイトから配車予約をすると、介護タクシー事業者の「よぶぞーアプリ」に配車依頼が届、従来の電話予約のオペレーターが行なっている業務を、システムにより自動化する事で、手軽にタイムリーに利用できるようになるそうです。・・・・



  現在は、首都圏における「よぶぞー」の実証実験として、大手介護施設様や病院様に協力を仰ぎ「よぶぞー」による介護タクシー配車を進めているそうです。



  ってことは、「結果、未だじゃん」で草が生えます。せめて、介護施設や介護タクシーと提携してから発表したほうが良いのではないでしょうか?



  ですが、この会社に2022428日に第三者割当増資による出資を実行した既得な会社が有ります。それは、東京都中央区に有るIT FORCE株式会社という会社です。この会社は2006821日に資本金2,000万円で設立された会社で、事業内容は、システムソフトウェア開発・自社ソフトウェア研究開発・オープン系ソフトウェア開発・Salesforce導入支援・中国オフショア開発、となっている様です。



 よぶぞー2.png



 所謂、ITベンチャーでしょうか?分かりませんが?WWWW。この会社は当初は、株式会社シンクスカイという名称でしたが、設立の翌月に中国の南天グループと業務提携し株式会社南天協創に商号変更、その後翌年の4月に株式会社日本南天に商号変更、20187月に現在のIT FORCE株式会社に商号変更をしています。・・・カメレオンかヨで(笑)



  で、20202月と8月にみずほ銀行/りそな銀行から私募債発行により1億円の資金調達を行っている様です。私募債とは、証券会社を通じて広く一般に募集される公募債(不特定多数の投資家を対象)とは異なり、少数の投資家が直接引受する社債のことをいう様で、私募債は有価証券であり、銀行借入による資金調達(間接金融)とは異なり、資本市場からの直接的な資金調達(直接金融)の一形態と位置づけられているようです。



  要は、私募債は借り入れでは有りませんが、みずほ銀とりそな銀行の名称が有るので、両行からの借り入れという形ではなく、有体に言ってしまえば、両行が社債権者となるので、≒借り入れの様な気がしますが、どうなんでしょう?



 



 又、iMuu株式は、今後は利用者の顔をAIで認証する「かおdeよぶぞー」のリリースを予定している様です。・・・・「かおdeよぶぞー」・・・・配車アプリは「・・・de ・・」 がお好きな様で(笑)


 現在は関東のみのサービスで、横浜市、川崎市のみでサービスを行っている様です。少くな!

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

2022年、ゴールデンウィーク

 今回は「2022年、ゴールデンウィーク」を書こうと思います。


  蔓延防止措置が明けたのは、2022321日なので、約1ヶ月程度でゴールデンウィーク突入になります。これを書いているのはゴールデンウィークの初日の429日です。


  まん防が明けてから、東京の感染者数は5,000人前後を行ったり来たりしています。(>_<)5,000人を切った日は、まん防が明けた321日の3,855人、22日の3,533人、418日の3,479人、425日の3,141人の僅か4日しか有りません。(>_<)


  5,000人を下回った日は僅か10%しか有りません。2020年末~2021年の年始までの年末年始の休日が続いた日の実行再生産数は、ほゞほゞ1.2前後で、ゴールデンウィークでは1.1前後の数値で推移していた様です。


  で、2021年~2022年に掛けての年末年始の実行再生産数は1.6前後で、感染力が強いオミクロン株は20211211日に国内で初めて確認され、202111月末以降、感染・伝播性や抗原性が従来株から大きく変化した変異株であるオミクロン株が出現し、我が国を含む全世界で主流となっています。


  なので、下のグラフの様に、実行再生産数は110時点では5.3、感染者数は22日時点で21,562人に上っています。


 2022年コロナグラフ.png


 グラフの青線は2020年の感染者数、赤線は2021年加羅2022年の感染者数、黒線は2020年の実行再生産数、オレンジ色の線は2021年~2022年にかけての実行再生産数になります。


  因みに、左縦軸は感染者数数(赤線、青線)、右側の縦軸は実行再生産数(黒線、オレンジ色線)になっています。


  昨年のゴールデンウィークは実行再生産数は1.0前後で推移していて、感染者は800人前後で推移いしています。現在の実行再生産数は1.0を切って0.9前後ですが、1週間の感染者数平均は5,000人を切っていません。


  今回の最大10連休のゴールデンウィークでコロナはどうなっているのでしょう?3回目のワクチン接種も進んでいる様なので・・・・ゴールデンウィークでの人手の多さは感染拡大に繋がるのでしょうか?


  自分はゴールデンウィークの予定は・・・・・0で(笑)


 



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

S・RIDE,茨木でサービス開始.・・・・どうでもよいけど(笑)

 今回は「SRIDE,茨木でサービス開始」を書こうと思います。


  今更どうでもよい事になりますが、配車アプリのSRIDEが茨木でサービスを開始する事になった様です。・・・・今更、茨木でサービス開始かヨ、で草が生えます。(笑)


  現在、SRIDIの配車エリアは、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、愛知県、大阪府の151府になっている様で、配車エリア少なすぎなんじゃネです。


  言うまでも無くSRIDEは、都内タクシー事業者、及びソニーグループの合弁企業ですはソニーグループで、大手では大和自動車交通株式会社、km、チェッカーキャブ、グリーンキャブが加盟している様で、因みに採用している東京の事業者は、グリーンキャブ、国際自動車、寿交通、大和自動車交通、チェッカーキャブ、東京都個人タクシー協同組合、三和交通、三和交通多摩、エスコート交通、泉自動車交通、京王タクシー北多摩、京王タクシー南多摩、京王タクシー西多摩で、東京都の合計台数は1万台を超える様です。


  神奈川県はグリーンキャブ、国際自動車、松田合同自動車、京王タクシー相模原、埼玉県は幸手タクシー、増田タクシー、羽生タクシー、三和富士交通、越谷タクシー、熊通タクシー、山手観光自動車、ハッピータクシー、千葉県は三ツ矢エミタスグループ、今回の茨城県は新星自動車、千波タクシーの2社になります。


   この茨木県の2社はグリーンキャブの提携会社で、更に、千波タクシーは前記新星自動車のグループ会社の様なので、千波タクシーはグリーンキャブと提携している会社の提携会社なので、グリーンキャブから見ると、孫提携会社のようです。(笑)


  因みに、新星タクシーの台数は147台、千波自動車の台数は23台の様です。・・・・・・5年近くタクシーに関するブログを書いていると、マジ書く事が有りません(笑)ノシ



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

「ハイヤー・タクシー業の高齢者雇用推進ガイドライン」

 今回は「ハイヤー・タクシー業の高齢者雇用推進ガイドライン」を書こうと思います。

  これは、一般社団法人 全国ハイヤー・タクシー連合会の「ハイヤー・タクシー業高齢者雇用推進委員会」がまとめて物になります。

 高齢者.png

 この中で、「高齢者雇用の必要性とその背景について」では、(1)昭和後期以降に採用されたドライバーが数年前から定年退職を迎えていること、(2)普通第二種運転免許取得者が減少していること、

(3)若者の就労ニーズが多様化しており、さらに自動車の運転免許を取得しない若者が増加していること、(4)IT産業など最近発展している業種に若者の就職志向が傾いていること、が急激に進む少子高齢化でタクシー乗務員になる人が少ない事の様です。

  なので‥…高齢者雇用に行きつきます。(笑)

  平成29年3月末と直近の令和2年3月末で比較すると、タクシー乗務員の総数は306,847人から282,168人へ、3年間で約8%減少し、年齢別に占める割合をみると、40歳から59歳は34.1%から32.5%へ減少し、60歳から64歳は19.2%から16.3%へ減少していますが、これに対して、65歳以上は42.8%から46.2%と逆に3.4%増加している様です。

  40歳未満合計、4059歳合 計、6064歳合 計、65歳以上合 計の順で見てみると、東京は、4,241人、 28,465人、 10,979人、 23,888人、神川県は839 7,377 3,366 人、7,864人となるので、65歳以上の乗務員は東京は35%、神奈川県は40%にのぼり、60歳以上では52%、神奈川県では58%にも上ります。(>_<)

  65歳定年を定めている事業者は995件で51.5%となっていますが、定年後の雇用延長を定めている事業者が 1,789件で 88.2%となっている様です。

  又、現在高齢ドライバーの占める割合が高まっている理由については、① 若年者(21歳~ 39歳)が入社しないが1,840 74.9%、② 若年者(21歳~ 39歳)が離職するが252 10.3%

40歳~ 64歳の者が入社しないが1,475 60.1%、④ 40歳~ 64歳の者が離職するが261 10.6%、⑤ 高齢者の入社が多いが966 39.3%、⑥ 70歳以上も働き続けるが1,222 49.8% となっている様で、やはり若年者が入社しないが断トツ高い様ですが、⑤の高齢者の入社が多いの約4割には・・・・タクシーは社会の受け皿の様な気がします。(>_<)

  雇用者側が高齢ドライバーの雇用上の留意点についてでは、就労日、就労時間について昼日勤中心としているが70033.6%で最も留意している様です。乗務員も年金をもらい始めた方の働き方が変化し、休憩、早退、欠勤が増え、年金併給となると、在職老齢年金制度により労働意欲が減退することになるのでしょう。

  結果、高齢ドライバーのほとんどは年金をもらいながら就労していることから、年金の在職者調整の関係もあり、それほど多くの収入を目指して働くことはあまりみられません。そのため、どうしても効率が悪く、待機時間が長くなって、運賃収入が上がらないという問題が認められます。高齢ドライバーにとっては、タクシー

業の歩合給制度は、働く意欲を喚起する材料になっていない面があるという意見も認められます。

  前回バスの事書いたので、バスの給料を見ると、バブル時代は別にして現在のタクシーの歩合制度は、高齢者に限らず若年層も働く意欲を喚起する材料には有りません。(>_<)


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

路線バス乗務員という選択

 今回は「路線バス乗務員という選択」を書こうと思います。


  一般乗合旅客自動車運送事業とは、所謂、路線バスや乗合タクシー等のことで、個々の旅客の依頼に応じて運賃を収受し、自動車で乗合旅客を運送する事業をいいます。乗合事業の路線バスを経営するためには、道路運送法に基づき、事業計画や運行計画等を定め、国土交通大臣の許可を受ける必要があります。


  タクシーも路線バスも、労基法、道路運送法で縛られています。(>_<)。で、同じ「乗客を運ぶ」タクシー乗務員と路線バスの乗務員との給料には雲泥の差が有る様です。


  勤務する地域にもよると思いますが、バスの運転手は公務員と民間のバス会社の2種類に分けられ、因みに、公営のバス運転手 都道府県や市町村が運営している都バスや市バスの運転をする場合、公務員という扱いになります。要は、横浜市営バスの乗務員は公務員になります。


  横浜市営バスの場合、正規職員では、月給172492円~+各種手当が給料になり、残業代は別途全額支給され、毎年定期昇給あります。又、年齢別最低保証額を設定されていて、そのほか、前歴等も考慮される様で、・25歳/月給187340円~、・30歳/月給213556円~、・35歳/月給232580円~、・40歳/月給249632円~となる様で、年収例でみると、年収394万円(25歳/1年)、年収447万円(30歳/1年)、年収487万円(35歳/1年)となっている様で、35歳で勤続1年で年収487万円は結構魅力的な様な気がします。


 市バス.png


 仮に、歩率60%で計算すると、487万円÷60%÷12ヵ月⁼670,000円の営収になります。タクシーで勤続1年でコンステントに毎月の営収が約70万円は絶対不可能とは言いませんが、ごくごく少数の乗務員の様な気がします。(@_@)


 正規職員として採用後は、■昇給年1回(4月)、■賞与年2回(6月・12月/4.45ヶ月分)、■通勤手当(上限あり:55000円/月)、■住居手当(19600円/月)、■扶養手当(配偶者1人あたり:6500円/月、子ども1人あたり:1万円/月)、■退職金制度、■財形貯蓄制度などが有る様です。


  又、タクシー会社と同じで、「免許取得支援コース」も有るそうで、自力で大型二種免許を取得し、仕事を続けながら、自分のペースで乗務員デビューを目指せるコースの様で、免許取得費は、正規職員として採用後に上限70万円まで市バス側が助成するようです。(@_@)


  募集要項は、学歴不問で社会人未経験、第二新卒、歓迎ですが、年齢は、採用予定日の属する年度の41日現在における年齢が21歳以上49歳以下の人の様です。


  又、市役所も警官も勤続年数が長くなる程給料が良くなる傾向が有るので、横浜市営バスに限りませんが、公務員系のバス乗務員になるのでしたら・・・・早く勤めた方が良い様な気がします。


 : 年齢、年収、月収(基本給)、賞与の順番に記載すると、2020年では、40-44歳・550-800万円・35-40万円・80-120万円、45-49歳では・600-850万円・40-45万円・90-150万円、50-54歳では・600-900万円・40-55万円・90-150万円、とかなりの高額の様です。


  高齢化が問題なタクシーですが、市バスの50-54歳の年収600-900万円は魅力的ではないでしょうか?


  話は変わりますが、「道路運送法第9条に基づく「運賃及び料金. の上限の認可に関する処理方針」という文書の中で、標準平均給与月額の算定基礎で、標準平均給与月額=(実績平均給与月額+ 全産業平均給与月額)÷2で計算される様になっています。


  横浜市営バス・・・・恐るべし給料で(笑)タクシーと同じ乗務員でも流石・・・公務員WWWW(>_<)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

タクシー、・2020年・2021年・2022年の営収

今回は「タクシー、2020年・2021年・2022年の営収)を書こうと思います。


  先ず、下の画像は2019年・2020年・2022年の営収をグラフ化したもので、赤線が2020年、緑色の線が2021年、黒線が2022年の3月までになっています。


 比較_ページ_1-1.jpg


 2020年の1月~3月までの営収と2022年の同時期の営収を見てみると、20201月を97.3とすると、2022年の1月~3月は、1月は66.72月は58.93月は68.0になります。


 要は、コロナ禍が始まった2020年と比べると、20203月は67.3から2022年は68.0とほとんど変わりません。(>_<)


  まん防が明けても営収は2020年と殆ど変わりません。2021年の10月にまん防が明けて11月~12月は増加に転じていますが・・・・2022年は再び減少に転じています。2022年の2月に至って営収は2020年に比べ96.3から58.96割を切っています。(>_<)


  東京は20201月~3月の営収は、1月は104.82月は 91.63月は 67.7となっていますが、2022年の1月は73.9 2月は64.0、3月は71.5となっています。要は、全国平均より高くなっていいますが、コロナ禍前の7割しか有りません。輸送人員は、1月は69.9 2月は62.33月は 67.5となっているので、7割にも満ちません。


 東京都営収比較.png


 神奈川県は運賃改定が有ったので、20201月は100.1 2月は100.93月は73.9となっていて東京より若干数値は良い様ですが・・・・(>_<)2022年の1月は78.12月は70.93月は 80.2となっているので東京より約10ポイント様い様です。約8割なので・・・・8割の壁になるのでしょうか?


 神奈川県営収比較.png


 輸送人員は、1月は74.02月は 69.53月は 77.5となっているので約8割まで回復している様です。これも8割の壁でしょうか?


 東京と神奈川を比較したのが下の表になります。(@_@)


東京2.png


 いずれにしても、まん防が明けたからっと言って営収はまだまだ回復傾向にない様です。マジ、8割の壁が有るのでしょうか?(@_@)


 


 


 


 



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

日交、フォトウェディングにハイヤー送迎プラン

 今回は「日交、フォトウェディングにハイヤー送迎プラン」を書こうと思います。

  先ず、このプランはタクシーでは無くハイヤー限定のプランになります。これは、日交と東京都港区に有るグレイスニューズが運営する写真ブランド『TIME COLORS』のフォトウェディングプランにおけるハイヤー送迎プランで、2022415日(金)よりサービス開始した様です。

  この会社は、201358日に設立された会社の様で、事業内容は海外ウェディング&旅行事業

EARTH COLORS、写真&映像メディア事業・banana monkey PICTURES、スタジオ事業・WHITE BALANCE(渋谷スタジオ)と・color balance  (表参道スタジオ)、デジタルメディア事業

MyEdition、フラワー事業、・FLOWER ARTISTとお決まりのコンサルティング事業の様です。

  ぶっちゃけ、この会社は、写真スタジオ2ヶ所と、名の通ったフラワーアーティストのお花屋さん(笑)と海外ウェディングを手掛けている会社の様です。・・・・?ですが・・・草

  そんな会社が前述した様に、「TIME COLORS」のフォトウェディングプランと日交のハイヤーと提携したそうです。「TIME COLORS」と有りますが、この「TIME COLORS」とは、経験豊富で個性的なフォトグラファーが、こだわり抜いたシチュエーションで撮影するそうで、30店舗以上の中から選べる衣装やリゾート地での撮影、プランナーと相談した上でのオリジナルフォトウェディングなど、TIME COLORSならではの特徴だそうです。

 グレース.png

 日交はこのリゾート地での撮影に目を付けたかどうか分かりませんが、移動を伴うので「移動はハイヤーでいいんじゃネ」的発想(笑)で、フォトウェディング利用の客が、スタジオと都内近郊フォトスポットを往復するハイヤー送迎をセットで用意した様です。

  今回のコロナ禍で結婚しも延期や取りやめがかなりあったそうです。その分マン防が明けた今は・・・・どうなんでしょう?(@_@)

  料金・・・・・気に鳴りますよネ~(笑)

  で、フォトウェディングの主な料金は、次の通りで、①洋装1点撮影・ヘアメイク・スタジオ利用料込み70,400円、②洋装1点撮影・ヘアメイク・ロケーション撮影 126,500円となっているそうですが、前記価格には衣装は含まれません。要は、撮影*ヘアメイク代金のみの価格になる様です。

  但し、移動用車両付きのカメラマン2名で撮影する贅沢プランも有り、こちらは1DAY Photo Planと言うそうで、ヘア&メイク・着付け・アテンドを含みその額は・・・・・358,600円です。(@_@)

  日交がどの様な料金体系を組んでいるのか分かりませんが、日交は、申し込み方法として「TIME COLORS」にてフォトウェディング撮影プランを申し込みの際に、合わせて申し込むそうです。

  当然ですが、フォトウェディング料金は撮影内容によるので「TIME COLORS」で確認、又、ハイヤー料金は、利用される区間・時間により料金は変動するので、利用内容に応じて見積りるそうで、詳しくは「TIME COLORS」申し込み時に合わせて相談しなくてはならないそうです。

  モデルコースとして、① スタジオ(表参道・渋谷)~水元公園(葛飾)~スタジオ(表参道・渋谷)、② スタジオ(表参道・渋谷)~国立博物館(上野)~スタジオ(表参道・渋谷)、③スタジオ(表参道・渋谷)~山下公園(横浜)~スタジオ(表参道・渋谷)を例示していますが、ハイヤーの運行は、お客様のご要望に合わせたコースとスケジュールを組み立てます。としています。

  せめてモデルコースを例示するなら、撮影時間2時間とか例示して、モデルコース料金も提示するのが筋ではないでしょうか?又、又、日交・・・・あざといで(笑)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職