SSブログ

GO TOトラベルでのコロナ感染者数の不思議&マッチポンプの様で草

 今回は「GO TOトラベルでのコロナ感染者数の不思議」を書こうと思います。

 観光庁は「Go Toトラベル」に参加している旅行会社や宿泊施設に対し、利用者や保健所などから新型コロナウイルスに感染したと連絡があった場合に、報告を求めています。換言すれば、利用者や保健所から旅行会社や宿泊施設に、「コロナに感染した」という連絡が有った人の数です。

 現在、GO TOトラベルの利用者は全国で約4,000万人とされていて、その内コロナに感染した人は11月9日までに131人、11月18日までに155人が報告されています。そうすると、感染率は155人÷4,000万人かける100≒0.00038%になります。

 現在の国内感染者数の累計は、11月25日現在で13万7787人、全国の人口は1億2713万8033人なので、感染率は13万7787人÷1億2713万8033人×100≒0.1%になります。

 そうすると、GO TOトラベルで旅行をした人の感染確立は、全国の感染者数の0.38%にしかなりません。そうするとGO TOトラベルで旅行をした方が感染リスクは低くなってしまいます。全国平均の0.1%を当て嵌めると、GO TOトラベルで旅行をした4,000万人では感染者数は4,000人になるので、155人はその3.8%にしかなりません。草

 現在、GO TOトラベルとコロナ感染のエビデンスが無い→GO TOトラベルを利用した人4,000万人の内コロナに感染した人は155人しかいない→GO TOトラベルは悪ではなく寧ろ安全、という結果になってしまいます。

 この論を、現在のコロナ感染拡大局面で信じる人がいるのでしょうか?。抑々この155人の前提が、GO TOトラベルを利用た利用者や保健所から旅行会社や宿泊施設に、「コロナに感染した」というものです。換言すれば、利用者や保健所→旅行会社や宿泊施設に申告した人数です。

 要は、旅行会社や宿泊施設に自己申告した人の数です。

 コロナかも?と思って旅行会社や宿泊施設に報告する人の割合がどの位いるのかは分かりませんが、少なくとも、155人と4,000人の差を見る限り、相当数の人が報告していない様な気がしますが、どうなんでしょう?

 何故かこの155人の感染者数は、バイアスが掛かっている様に感じるのは自分だけでしょうか?

 分化会も「人の移動を止めるか事が最重要事項」という提言を出しています。一方、経済を回さなければならないという政府の考えも分かりますが、これではGO TOトラベルはお得なんで、どんどん旅行に行って下さいの「マッチ」と、不要不急の外出は控えて下さいの「ポンプ」で、正に「マッチポンプ」です。草

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

タクシー会社のコロナ感染対策

 今回は「タクシー会社のコロナ感染対策」を書こうと思います。

 最近乗務していると、前席と後部座席をビニールシートで遮断している車を見ます。ジャンパンタクシーが比較的多い様な気がしますが、従来のコンフォートやクラウンでも見ます。

 トヨタ自動車は2020年4月21日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の軽症患者を搬送する車両を千葉県に提供したと発表しました。この車両は、ドライバーの感染防止のための開発と架装を行った車両の様です。

 これは、ジャパンタクシーの運転席と後部座席の間に隔壁を設置し、前方を陽圧、後方を陰圧とすることで、後方の空気が前方に循環しないようにコントロールする仕組みの様です。

 東京都は2020年4月22日に、新型コロナウイルス感染症対策として、「タクシー・バス事業者向け安全・安心確保緊急支援事業」を実施すると発表しました、要は、新型コロナウイルスの感染拡大防止設備に補助金を出す事の様です。その内容は、都内の法人・個人タクシー事業者向けには、車両内の運転席と後部座席を隔離する「飛沫感染防止策」について、事業経費の4/5(限度額1台あたり8,000円)を補助する様です。

 各タクシーグループでは、日交は新型コロナウイルスの無症状感染者や軽症者を自宅から宿泊施設へ搬送する際、運転者の感染リスクを減らす上記の特別な車両を導入しました。最善の感染防止策を講じたうえで、感染者の運行を都から受託しています。この特殊車両を運行する際は、東京都が用意した医療用N95などのサージカルマスクと使い捨て手袋を着用し、又、運転者は患者の乗降時も車両から降りず、患者との接触は一切行いません。通常のハイヤーやタクシー運行とは別体制で行っている様です。

 日の丸交通は、車内をセパレーターカーテンで仕切り、乗客降車時の手すりシートなどの念入りな消毒、空調の常時外気導入、窓開放などを行っている様です。このセパレーターカーテンとは、トヨタ「JPN TAXI」型の全車両に設置された飛沫感染を防ぐカーテンで、乗務員の座席と乗客が座る後部座席を、塩化ビニール製カーテンで仕切っています。上辺110cm、下辺163cm、高さ110cmの長方形型カーテンで、中央部に料金や釣り銭などを受け渡しする開閉密閉型の小窓がついています。ICカードはカバー越しでもかざして使用可能だそうです。

 グリーンキャブ、国際自動車、寿交通株式会社、大和自動車交通株式会社、株式会社チェッカーキャブなどのS.RIDE加盟タクシー5社は、車内では、窓を開けての車内換気とエアコンの外気導入、乗客降車後に車内換気とアルコール消毒液などによる車内消毒・車内除菌・消臭を順次開始、タクシー配車アプリ「S.RIDE」を使用したネット決済・QRコード決済での支払いを現金からの感染を防ぐため推奨しています。
 各社とも、クレべリン発生器を活用している様です。因みに、クレベリンは、大幸薬品が発売している二酸化塩素を主成分とするウイルス除去・除菌製品=空間除菌剤のブランドです。

 要は、クレベリンは二酸化塩素でウイルス除去及び除菌を置こう事の様で、クレベリン発生器はウイルス除去・除菌・消臭等の働きを持つ二酸化塩素を発生させることができる小型の二酸化塩素発生装置です。LEDから発せられる光を、二酸化塩素発生剤「クレベリン LED カートリッジ」に照射することで、二酸化塩素が発生する様です。

 このほかに、つばめタクシーグループのコロナ対策・取り組みの紹介、国際自動車グループのコロナ対策・取り組みの紹介、MKタクシーグループのコロナ対策・取り組みの紹介、三和交通グループのコロナ対策・取り組みの紹介のウェブを見てみましたが、全ての会社でコロナ対策より「お使いタクシー」や「買い物タクシー」により多く紹介を割いているのには草が生えます
ジャパンタクシー.png

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

横浜ベイホテル東急と横浜東急REI(レイ)ホテル

今回は「横浜ベイホテル東急と横浜東急REI(レイ)ホテル」を書こうと思います。

 近年、東京五輪の宿泊客を見込んでか、新しいホテルがオープンしている様です。名が知れている新しいホテルは、「アパホテル&ゾート横浜ベイタワー」、「カハラホテル」、「ハイアットリージェンシー」位だと感じます。

 しかし、乗務員の自分でも知らない=いった事が無いホテルは結構あります。

 昨日中華街で乗せた観光客と思われる2組の夫婦が「新高島の東急ベイホテルまで」と言いました。聞いた瞬間「・・・新高島?」と思いましたが、観光客が地名を間違える事はよくある事なので、・・・みなとみらいの東急ベイホテルまで行きました。ベイホテル東急と東急ベイホテルは多々間違って指定されるので、自分もいつのまにか。「ベイホテル東急だっけ?東急ベイホテルだっけ?」状態になっていた事に気付きました。

 要は、ベイホテルと東急が付けば昔の「パンパシ」今のベイホテル東急に行っていました。草

 ついた瞬間客は「・・・ここ何処?」です。「おしゃったベイホテル東急ですよ」と自分。客はホテルのパンフレットを見ながら「ごめん、横浜東急ベイホテルだ」と、「だからここがそのホテルですよ」と自分、客が?だったのでパンフレットを見てみると「横浜東急REIホテル」になっていました。草

 客は、途中から道が違うと思っていた様で、「あそこを曲がった所から違うと思っていた」と言っていました。だったら、早く行ってヨ、です。更に活舌が悪いのかレイホテルがベイホテルと聞こえ、自分はなんの躊躇いもなくベイホテル東急に向かっていました。草。要は、 「東急」がホテルの前に着くか後ろに着くかの違いです。草。
 
 そこで問題が生じました。自分は「横浜東急REI(レイ)ホテル」を知りません。大芝生。場所を聞いてみると「日産」の前と。・・・・日産の前は「三井ビル」道路を挟んで「京急」と「富士ゼロックス」しか有りません。「日産の前には無いんでで、新高島の駅まで行けば分かります?」と聞くと、「じゃあ、新高島の駅まで行ってもらえます?」と言われました。

 新高島の駅や日産の遥か手前の「すずか通り」に来ると、「左に曲がって少し行って止まって下さい」・・・
左側に「横浜東急REIホテル」が有りました。草

 笑い話にも成らない程の事ですが、同じ東急系のレイホテルとベイホテル。はじめって行った・・・デス。
この横浜REIホテルはコロナ禍真っ最中の2000年6月5日にオープンした様なので知りませんでした。草。
 ほかにも聞いた事が無いホテルとしては、北中通りの「オークウッドスイーツ横浜」、桜木町駅と横浜駅にある「JR東日本ホテルメッツ」は行った事が有りますが、他に大田町に有る「ホテルリソル横浜桜木町」、宮川町に有る「ホテルディスパリゾート」、中区真砂町に有る「ワイズキャビン横浜関内」、等々。

 そう言えば、昔の「ザ・ヨコ」と「ホテル横浜ガーデン」が閉館しました。昔の横浜を知る人間としては、両館の閉鎖は寂しい気がします。特に「ザ・ヨコ」の閉館は時代の流れを感じます。コロナなんでしょうかんネ~。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

再度、夜間の営業時間の短縮要請か?

 今回は「再度、夜間の営業時間の短縮要請か?」を書こうと思います。

 コロナの事ばかりでなんですが、20日に開かれた政府の対策分科会は、観光支援事業「Go To トラベル」の運用見直しや、感染拡大地域での飲食店の営業時間の短縮や休業要請に踏み込んだ対策、及び、政府に経済・雇用への影響に対する財政支援も求めた様です。

 国内の新型コロナウイルスの感染者は20日、新たに2428人が確認され、3日連続で過去最多を更新したそうです。新型コロナウイルス感染症対策分科会がこの日、需要喚起策「Go To キャンペーン」見直しを求める提言をまとめたことを受け、政府は21日の対策本部で事業の運用見直しを決める見通しだそうです。やっぱり「ポンコツキャンペーン」だった様です。

 とは言ってっも、GO TOトラベルと感染者の増加にはエビデンスは認められない様です。「Go To トラベル」は、感染拡大地域では知事の意見を踏まえ、運用のあり方を見直すことを政府に求めたよいうで、早期に感染を抑えることが経済への悪影響を少なくするとしたえす。

 提言では、現在の感染状況を見ると、感染が急増している「ステージ3」に入りつつある都道府県があるそうで、「北海道の一部の地域では、接触機会の削減・行動制限などの強い対策が求められる状況」と評価し、東京都、大阪府、愛知県もこの状態に「近づきつつある」としました。要は、札幌、東京、大阪、愛知です。

 分科会は、感染状況を(ステージ1)感染者が散発的に発生、(ステージ2)漸増、(ステージ3)急増、(ステージ4)爆発的に感染拡大という四つに分けています。ステージ3に入りつつある前記都道府県は、その一部の地域では、既にステージ3相当の強い対策が必要な状況に達したと考えられると述べています。

 要は、感染の増加と減少の要因の拮抗が崩れた今、短期間(3週間)に集中し、感染リスクが高い状況に焦点を絞る。以下の点が特に重要としています。

 1:営業時間の短縮→ 感染拡大の自治体はできるだけ迅速に、3週間程度の期間限定で、酒類の提供を行う飲食店に対し、夜間の営業時間の短縮要請または休業要請
 2:地域の移動にかかわる自粛要請→ 感染予防を徹底できない場合は感染が拡大している地域との移動を自粛要請
 3:「Go To キャンペーン」事業の運用見直しの検討→・「Go To トラベル」は、都道府県知事の意見も踏まえ、一部区域の除外を含め、運用の早急な見直しの検討
 4:「Go To イート」→プレミアム付き食事券の新規発行一時停止、発行済み食事券やオンラインで飲食予約したポイントの利用を控える呼びかけ

 自分が業務をしていて思う事は、なんといっても4の「Go To イート」にある様に、夜の街の状態です。野毛などは道に椅子を出したりしている店が多数有りますが、見ていると「コロナ、何それ、美味しいの?」、又は、「密、何それ?美味しいの?」状態です。草

 見ていると、「マスクで会食、ッハ?」です。

 コロナ慣れですかネ~。今、東京で1日感染者が200人と聞くと、今日は少ないジャンと自分も思ってしまいます。草

 今は東京で夜間の営業時間の短縮要請または休業要請の検討段階ですが、緊急事態が再び発令されれば、何時、横浜がそうなっても不思議ではなく、再び、ゴーストタウンになってしまいます。

 そうしたら、・・・オワタ。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

「タクシー会社とTikTokとやべ~中国

 今回は「タクシー会社とTikTokとやべ~中国」を書こうと思います。

 前に“TikTokで踊るタクシー会社の取締役”という事を書いた事が有ります。三和交通(横浜市)の公式TikTokに投稿した事を書きました。今回の第2段は、DA PUMPは「Fantasista〜ファンタジスタ〜」のTikTok投稿キャンペーンとして、楽曲のテーマである“情熱のダンディズム”にちなんで、“おじさん”からの動画投稿を募集していて、三和交通のタクシーおじさんもキャンペーン動画を投稿していたそうです。草

 前にも書きましたが、TikTok(ティックトック)は、中華人民共和国のByteDance社が開発運営しているモバイル向けショートビデオプラットフォームになります。

 皆さんもインターネットのウェブサイトを利用したり、アプリをダウンロードしたりする時、プライバシーポリシーを読んでいますか?プライバシーポリシーとはサイトの管理者が定めた規範のことで個人情報保護方針とも言います。

 日本には「個人情報の保護に関する法律」、略して「個人情報保護法」という法律が有る事はご存じだと思います。これは、2003年(平成15年)5月23日に成立した、個人情報の有用性に配慮しつつ、個人の権利利益を保護することを目的とした個人情報の取扱いに関連する法律になります。

 銀行などで著名を求めれる例の「あれ」の事です。これは、23条に「個人情報取扱事業者は、以下の場合を除いては、あらかじめ本人の同意を得なければ、個人データを第三者に提供してはならない」なっているからです。個人情報取扱事業者とは、個人情報データベース等を事業の用に供している者をいそうです。銀行は「個人情報取り扱い事業者」では有りませんが、三井住友銀行の場合は、「個人情報保護法」に基づき、「個人信用情報機関より提供を受けた個人信用情報、ならびに金融分野における個人情報保護に関するガイドラインに定められた機微(センシティブ)情報は、銀行法施行規則第13条の6の6ならびに同条6の7に基づき限定されている目的以外では利用いたしません。」としています。

 TikTokにもプライバシーポリシーが有り、「当社はお客様に関する以下の情報を収集し、利用します。」と有り、ユーザー名、生年月日、Eメールアドレス、電話番号、TikTokに登録する情報、ユーザープロフィールに公開する情報、客の写真、プロフィール動画を当社に提供します。となっています。

 ここ迄は、「フ~ン、そうなんだ」で済みますが、こと中国では、国家の要請があれば企業や個人は企業情報を含めたあらゆる情報を提供しなければならないとする「国家情報法」が制定されています。

 換言すれば、国の求めが有れば、 TikTokの収集した膨大な個人情報が中国政府に筒抜けなってしまいます。又、「香港国家安全維持法」の38条には「港特別行政区の永住権を有しない者が、香港特別行政区外で、 香港特別行政区に対して、本法が規定した犯罪を実施した場合、本法を適用する。」と有ります。要は、「永住権を有しない者」とは、基本的には香港から見た「外国人」ということになるので、一般の日本人もその範疇に入る様です。たとえば日本で「本法が規定した犯罪を実施した場合」には、香港国安法を適用し処罰の対象となるという事です。怖

 尖閣諸島周辺への領海侵入、国家情報法、香港国家安全維持法・・・・そこまでするか?デス。

 今回は、三和交通のTikTok投稿から変な話になりましたが、「やべ~中国」です。草

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

新型コロナワクチンが90%の有効性ってどゆこと?

今回は「新型コロナワクチンが「90%の有効性ってどゆこと?」を書こうと思います。

 昨日、アメリカのファイザーとドイツのビオンテックが共同開発を行っている新型コロナウイルス感染症に対して開発中のmRNAワクチンの第3相臨床試験について、11月9日に中間解析を初めて実施した結果、90%を超える有効性が示されたと発表しました。

 その1週間後の16日、バイオ企業モデルナが開発している新型コロナウイルスのワクチンの治験で94.5%の有効性が確認されたと発表し、18日にはファイザーは最終分析の結果、95%の有効性が認められたと発表しました。

新しいワクチンを含む医薬品等の承認のためには、有効性・安全性等に関する科学的な見地からの審査が必要で、このためのデータの収集を目的として、健康な者や患者の協力によって、「医薬品等の候補」をヒトで試験することが「臨床試験」の様です。

厚労省によると、 一般的にワクチンの臨床試験では、同意を得た“健康な希望者”で安全性を確認する「第1相試験」、同意を得た“少数の希望者”で使用量や使用法、免疫反応を調べる「第2相試験」、同意を得た“多数の希望者”で有効性を調べる「第3相試験」を行います。

今回の臨床試験は、最終段階の第3相で、ファイザーの第3相臨床試験は、18歳から85歳の4万3998例の被験者を対象として、モデルナは広報資料によると、アメリカで3万人以上を対象に実施した第3相試験試験の様です。

一般にワクチンの有効性は、被験者の一方にワクチン、もう一方にプラセボ(偽薬)を接種し、「ワクチン接種群で疾患を発症した被験者の数」と「プラセボ(偽薬)接種群で疾患を発症した被験者の数」を比較して、ワクチンの接種によって疾患になるリスクをどの程度減らせたかで評価するそうです。

例を取ると、1,000例にワクチン、1,000例に偽薬を接種し、ワクチン接種群で100例が疾患を発症し、偽薬接種群で200例が疾患を発症すると、100/200で有効性は50%となるそうです。今回のCOVID-19の様に感染率が低かったり、感染しても発症しないケースがあったりする感染症の場合、ワクチン接種群でも偽薬接種群でも、臨床試験の追跡期間中にCOVID-19を発症する割合が非常に限られるのが課題だった様で、その為、ファイザーやモデルナなどの製薬企業が数万例の被験者を対象とする規模の大きい臨床試験を組んだそうです。

従来のワクチンは、感染の原因となるウイルスや細菌をもとに作られているので、要は、本質的にはウイルスそのものは弱めているけれども、やはりウイルスの端くれですが、ファイザーやモデルナのワクチンは、メッセンジャーRNA(mRNA)テクノロジーを使っているので安全な様です。
ウイルスに感染すると、人の「T細胞」と「B細胞」という免疫細胞が連携し、それぞれ「細胞媒介免疫」と「抗体媒介免疫」を誘発させます。細胞媒介免疫では「細胞傷害性T細胞がウイルスに感染した細胞」を殺し、抗体媒介免疫では「抗体がウイルス自体を中和」します。mRNAワクチンは、ウイルスの能力を無害な形で真似て、感染に対する身体の免疫反応を引き起こし、両方の種類の免疫を誘発します。

従来のワクチンはウイルスを使用して作られていますが、今回のワクチンはウイルスを真似て人の「細胞媒介免疫」と「抗体媒介免疫」を誘発させます。

「ファイザー」と「モデルナ」のワクチンは、従来型のワクチンとは異なり、いずれも前述した「mRNA」という傷みやすい成分が入ってるので、輸送や保管の際の、低温での管理が重要になります。適切な温度管理ができないと、接種しても効果が失われるおそれがあるそうです。

日本政府は、ファイザーとは来年6月までに6,000万人分、モデルナとは2,000万人分を両社から供給受ける契約を締結している様です。

久ぶりにコロナで明るい話が聞けましたが、ファイザーは来年最大13億回、モデルナは5憶~10憶回分を供給出来る様ですが・・・・世界の人口は約77億人。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

日本医師会長、コロナ急増、Gotoトラベルが「きっかけ

今回は「日本医師会長、コロナ急増、Gotoトラベルが「きっかけ」を書こうと思います。

 自分は、GO TOトラベルの事を「ポンコツ」と言っていましたが、これは「付け焼刃」的に始めた施策で、制度設計や、クーポンの不備、周知徹底に関しての事でした。決して、GO TOとコロナのエビデンスが無いので、コロナとは直接結び付かない様に心掛けていました。

 ところが、日本医師会の会長が18日新型コロナウイルスの感染が急拡大していることについて、政府の旅行支援策「Go To トラベル」が「きっかけになったことは間違いない」との見解を示しました。

 うすうすは「GO TOが原因じゃネ」と思っていましたが、まさか日本医師会の会長が感染再拡大が政府の旅行支援策「Go To トラベル」が「きっかけになったことは間違いない」との見解を示した事には驚きを隠せません。

 医師会の会長の発言は、「『Go To トラベル』自体から感染者が急増したというエビデンスはなかなかはっきりしないが、きっかけになったことは間違いないと私は思っている。感染者が増えたタイミングを考えると関与は十分しているだろう」と話した様です。

 東京都でこの日過去最多の493人の感染者が確認されたことについて、「第1波や第2波と違って若年者主体ではなく、中高年の割合が増えている」と懸念を表明しました。ここでも、現在を第3波と捉えている様な発言です。又、今週末の3連休は「秋の我慢の3連休としてください」と訴えました。要は 「コロナ慣れしないで甘く見ないで」という事の様です。

 タクシーに乗務していると、マスクこそ使用している人は多数いますが、「マスクをつけていれば大丈夫」感満載の人が殆どの様ないがします。

 地元の神奈川県内では18日、過去最多の226人の新型コロナウイルス感染が明らかになりました。
東京に迫る勢いで。一日の新規感染者が200人を超えたのは初めてで、怖いのは。このうち56%の124人が感染経路不明だった様です。。県や、横浜、川崎など6市の保健当局が発表しました。

 又、青葉区の大藤が丘病院ではクラスターは計37人になったそうです。これだけ感染予防策を公表しているのに感染者が何故増加しているのかが分かりません。感染経路不明者割合は概ね50%台の様です。

 早急に「無症状感染者」曰く「腸チフスのマリー」を発見することが急務の様な気がします。それにしても日本は諸外国と比べPCR検査数が極端少ない様な気がします。

 リーマンショックが起きたときの経済回復も三年~四年ほどでしたが、政府はコロナショックによる経済の冷え込みは三年~五年ほどなると言っています。

 バブルで「失われた10年」、リ-マンショックでは4年失われ、今度はコロナで6年失われ、日本経済は合計約20年失われます。

 1993年にバブルが崩壊して今迄約27 年間経っています。その内20年間は、失われた20年です。真面だったのは7年間だけです。要は、20年間苦労の連続です。最近25年ぶりに株価が25,000円に乗せたと騒いでいますが・・・日経平均株価は1989年の12月29日に史上最高値の3万8915円を付けています。現在は当時の約64%しか戻っていません。3万8915円が異常と言えば異常な高値ですが、現在の25,000円は・・・・アメリカの大統領選挙の影響が大きかったとは言え、コロナ完全収束迄油断できない様な感じがします。

 今回は・・・真面目ッショ。草

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

東京都 新型コロナ 警戒レベル 最高段階に引き上げへ

 今回は「東京都 新型コロナ 警戒レベル 最高段階に引き上げへ」を書こうと思います。

 東京都の武漢ウィルスの感染状況を示す指針として、感染状況の総括コメントとして4段階の指針を示しています。

 一番低いのは4段階目は「感染者数の増加が一定程度にとどまっていると思われる」、3段階目は「感染拡大の兆候があると思われる」、そして上から2番目の現在は「感染が拡大しつつあると思われる」となっていました。

 しかし2020年11月18日の時点では、東京都内で新型コロナウイルスの新たな感染の確認が増加していることを受けて、都は19日、専門家が出席する会議を開き、感染状況を4段階のうち最も高い警戒レベルに引き上げる方針だそうです。

 都内で新型コロナウイルスの新たな感染の確認は、11月17日までの1週間で300人を超える日が4日あり、17日は298人で、火曜日としては過去2番目に多くなりました。又、都が分析している指標のうち、7日間平均の新たな感染の確認は今月15日に300人を超えています。

 尚、病床数や検査体制は逼迫した状況ではないとして、医療提供体制の警戒レベルは2番目に深刻な「体制強化が必要」で据え置く見通しだそうです。

 全国的に見ると、感染が拡大する中、政府は飲食業界の支援策「GoToイート」について5人以上の飲食は対象外とするなどの見直しを検討するよう都道府県知事に求めているそうです。北海道は既に17日から27日まで、札幌市内を対象に感染リスクを回避できない場合は不要不急の外出自粛を要請する措置に踏み切りました。

 これまで都は、7月末から8月上旬にかけて、1日の新規感染者数が一時400人を超えていて、感染状況を最も深刻な警戒レベルに設定していましたが、8月中旬以降に感染が減少したとして9月10日、1段階引き下げレベル3に指定していました。しかし、11月上旬から感染状況が再び悪化し、11日から4日連続で300人を超える新規感染が発生し、17日時点の陽性率は8月中旬並みの5.7%となっていた様です。

 これを受けて、東京都は都内の事業者を対象に営業時間の短縮要請も検討しているそうです。拡大傾向は大都市圏以外で北日本や東日本に集中し、地方都市の繁華街でのクラスター(感染者集団)が発端になったケースが目立つそうです。又温泉地では10月の東京からの人出が8、9月を上回り、政府の観光支援事業「Go To トラベル」の影響が見て取れる様です。

 以前は、東京都は、警戒レベルの引き上げと合わせ、再度の時短要請を含めた検討を進め、8~9月にかけて都は23区内の飲食店やカラオケ店に、午後10時閉店の時短営業を要請していました。今回も警戒レベルの引き上げと合わせて前回の様な時短営業の要請を行いのでしょうか?しかし「繁華街での感染が一時期よりおさまっている今、効果的な対策かどうかはっきりしない」などという意見も出ているそうなので、都は慎重に判断する様です。

 全国的に感染が拡大する中、政府は飲食業界の支援策「GoToイート」について5人以上の飲食は対象外とするなどの見直しを検討するよう都道府県知事に求めているそうです。

 結果、第2波が収束しない中で、GO TOトラベルなどの観光やGO TOイートなどに伴う人々の往来の活発化が引き金になり、又、入院・重症患者の上積みもあり、医療体制逼迫への懸念が生じているみたいな感じです。そうして第3波襲来か?です。・・・ディスル訳では有りませんが、GO TO事業は時期尚早だった様な気がします。

 GO TOトラベルにせよGO TO イートにせよ・・・仕組みも時期もポンコツな事には間違いが無い様で草が生えます。
東京都png.png

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

銀座松屋、小田急に続き、銀座三越もタクシーによるフードデリバリー開始

今回は「銀座松屋、小田急に続き銀座三越もタクシーによるフードデリバリー開始」を書こうと思います。

 東京都世田谷区成城にある、小田急グループが運営管理するショッピングモールの「成城コルティ」はの宅配は、約半径2㎞以内の配送で送料1,000円で、配送するのは、当然小田急タクシーになります。
 配送するのは、管内の飲食店の物になるので、「フードデリバリー」になります。

 又、銀座松屋はチェッカーキャブ無線と提携し、11月4日より買物代行サービス「松屋御用聞き」を開始した様で、来店せずに注文した食材をタクシーが最短2時間で届けるサービスの様です。対象エリアは東京23区内。配送料金は5Kmまで2,750円(税込/以下同)からになっている様です。

 対象売場は松屋銀座の地下2階生鮮食品全12店で、配送料金は、5Kmまで2,750円、10kmまで3,300円。以降1kmごとに税込220円加算になり、支払方法は電話でのクレジット決済か来店による通常決済で、タクシーに利用者の同乗はできない事になっています。

 前に書いた「タクシーデリバリーで「御用聞き」の事になります。

 そして、今度は老舗の「銀座三越」が今年の10月、銀座三越食品フロアに客のさまざまなご要望に応えする食品フロアお買物相談カウンターが開設していましたが、11月日から新たに、タクシーデリバリーがスタートした様です。

 支払いは、エムアイカード決済のみで、エムアイカードは、三越カード、伊勢丹アイカード、MICARD等の総称の様です。受付時間は午前10時〜午後5時、配送時間は、

 今度は、銀座三越が、日本交通㈱と組んで「タクシーデリバリーサービス」をはじめた様です。内容は、会期は2020年11月21日(土)からで場所は本館地下2階 フードアテンディングカウンターになり、電話受付時間は午前10時~午後5時、配送時間は前日午後5時までに予約の場合は午前11時〜午後7時、当日正午までの予約の場合は午後4時〜午後7時となっている様です。

 3社ともタクシーを使ったフードデリバリーになっています。これは、国土交通省は、今年の9月末まで特例的に認めていたタクシー事業者による食料・飲料の運送を10月以降も継続できるようにした為に可能となりました。

 配送可能地域と配送料ですが、「中央区」が税込み2,001円、「千代田区」、「江東区」、「港区」墨田区」、「台東区」、「文京区」が税込3,001円の様です。

 これで、銀座松屋はチェッカー、小田急コツディアは小田急、銀座三越は日交と済み分けでいました。
東京には、未だ「高島屋」、「西武」、「伊勢丹」、「京王」、「東武」、「松坂屋」、「東急」、などの本店や支店が犇めき合っています。この先、タクシーのフードデリバリーは定着するのでしょうか?

 抑々、コロナの自粛での「巣籠り需要」が生んだタクシーによるフードデリバリ-なので、何時になるかは分かりませんが、コロナ収が束即した後もタクシーによる馬鹿高い配達による弁当は、生き残れるのでしょうか?

 前に書いた、ワンピース10,800円のショートケーキが生き残れるとは思いません。草


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

d払いとiD払い

今回は「d払いとiD払い」を書こうと思います。

 モブでは既にソフトバンクグループが共同出資するPayPay株式会社のPayPayが2020年7月21日から使用出来る様になりました。とは言っても自分は使われた事は有りません。草

 使用方法は、よく分かりませんが「MOV」アプリ内で決済手段として「PayPay」を選択することが大前提になる様です。仕様や手順は分かりますが、実際PayPayで決済を行った事が無いので不安です。草。分かっている事は、決済方法に[PayPay]が登録されていないと使用出来ない事くらいです。

 そんなモブが近々、「ドコモの決済サービス」のD支払いとid支払いに対応する様な事を耳にしました。事実かどうかは?マークが付きますが・・・?

 ドコモには2018年4月からスタートした「d払い」と、2005年12月からサービス継続している「iD払い」の2種類があります。両方ドコモで「名前が似ているけど結局何が違うの?」と悩んでいるのは自分だけでしょうか?草

 古い方のiD支払いは、ドコモが提供する「ケータイクレジットブランド」としてスタートし、店舗でiD払い専用の読み取り端末におサイフケータイをかざすだけで、サインなしでクレジット決済を行えるサービスで、要は「お財布携帯」のサービスです。現在の交通系ICカードと同じ様に車内端末に翳すだけで決済が出来る物になります。

 新しいd払いは、街の店での買物時に、バーコードやQRコードを表示して読み取る「バーコード決済サービス」のことです。d払いはクレジットカード(dカード含むVISA、Master、American Express、JCB)」のほか、「電話料金合算払い」、「ドコモ口座」、「dポイント」残高からの充当が利用可能で、支払方法の選択肢がさらに広がっています。auのかんたん決済の様なものですかね~。

 ドコモには「dポイント」なる物が有る様で、「dポイント」とは、ドコモの携帯利用料金の支払いやスマホの購入にもあてられるポイントのことで、コンビニなどの支払いでも使えます。

 d払いではどんな決済方法でも「dポイント」は付与される様で、最終的な決済が「電話料金合算払い」でも「クレジットカード」でも同じです。

 一方のiD払いで「dポイント」が付与されるのは、引き落としクレジットカードを「dカード」にしたときのみの様です。流石、後発のIdの方がポイント取得機会は多い様な気がします。d払いとiD払いはともに「かざすだけ」で支払いができますが、その方法は若干異なる様です。

 「d払い」の支払い方法は、無料でダウンロードした「d払い」アプリにログインして、スマホに表示されるバーコードやQRコードを店員に読み取ってもらうか、店の人に提示されたバーコードやQRコードをスマホで読み取って金額を入力して支払いをします。おそらくタクシーは後者の様な気がします。

 「iD払い」の支払い方法は、「iD」マークがついている店の専用端末に、おサイフケータイやiD搭載のクレジットカードをかざすことで決済できます。抑々論ですが、iPhoneにおサイフケータイの機能はありません。
何故かというと、おサイフケータイというのは、SONYが開発したFeliCaを使った、NTTドコモ開発の決済サービスだからです。要は、お財布携帯はNTTドコモが開発したAndroidスマホ向けのスマホ決済アプリです。

 iPhoneではおサイフケータイを利用するなら、Apple Payになります。Apple PayはiPhoneで使えるスマホ決済アプリであり、その名の通りAppleが運営しているサービスです。

 iPhoneで iD支払をするなら、iPhoneのWalletアプリにクレジットカードまたはプリペイドカードを読み込むことからスタートです。

 現在、おサイフケータイで利用できる電子マネーの数が7種類であることに対し、Apple Payは以下の3種類の電子マネーしか使うことができません。交通系のSuica、パスモと、iD、QUICPayのみになっている様です。

 そこでタクシーの話になりますが、現在は交通系のSuicaとパスモしか利用できませんが、今後 「iD払い」と「d支払い」に対応するらしいという話を聞きました。正確性は?ですが。草

 おそらくですが、モブアプリ内で「iD払い」や「d払い」を予め選択しておかないと使用出来ない様な気がします。単にスマホにdカードを登録しているだけでは使用出来ないと思います。

 因みに、Japantaxiは、JapanWalletタブレット搭載車の場合の場合、QRコード決済のINE Pay ・メルペイ・ d払い・ Alipay・ WeChat Payが利用出来る様です。又、JapanWalletタブレット搭載車であれば電子マネーのiDが利用可能だそうです。

 現在、自分は交通系の電子マネーの利用が1日かなりの数の利用が有ります。が、「iD払い」や「d払い」の利用が増えるのでしょうか?・・・・一寸、面倒臭せ~草

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

今、タクシーで食って行けるのか?

 今回は「今、タクシーで食って行けるのか?」を書こうと思います。

 人それぞれ生活に掛る金銭は異なると思います。独身だったり、子供がいたり、持ち家だったり、賃貸だったり、妻や子供又は同居人が働いていて収入のある人が複数いたり、年金を受給していたりと、様々だと思います。又、趣味が多数あったりと1ヶ月に掛る生活費は一概に言えないと思います。

 総務省の統計局が、家計調査報告統計を取っていて、2020年(令和2年)9月分の二人以上の世帯のという統計が有ります。それによると1世帯当たりの消費支出は、269,863円だった様です。実収入は、勤労者世帯(二人以上の世帯)では,1世帯当たり 469,235 円、年収に直すと約564万円になるようです。実収入とは、いわゆる税込み収入に事になります。

給与所得者数は、5,255 万人(対前年比 4.6%増、229 万人の増加)で、その平均給与は、タクシー系ユーチューバーが言っていた 436 万円ですが、これは男女混合の金額なので、平均給与は男性 540 万円、女性 296 万円の様です。436万円はやはりバイアスが掛かった数字の様で草がはえます。

生活様式には色々なバリエーションが有るので、ここでは支出は家計調査報告統計の269,863円を使って計算したいと思います。当然、独身の方はこれより少なく、家族が多い人はこれより多くなるのは承知していますが、とりま269,863円で営収を計算してみます。その前に、給与所得者の給与階級別分布をみると、男性では年間給与額 400 万円超 500 万円以下の者が 532 万人(構成比 17.5%)と最も多くなっています。

税額は、 300万円超400万円以下で構成比5.3%なので、給料が400万円とすると月々17,600円、社会保険料控除が年額270,000円なので1ヶ月22,500円、厚生年金が約31,000円、になるので、269,863円+17,600円+22,500円+31,000円≒341,000円となり、これに前年度の市県民税が加算されます。

 ここから先は各々の勤務する会社の給与体系になりますが、仮に歩率60%と仮定すると3410,00円÷60%≒570,000円の営収が必要となります。

12勤で考えると1日税別47,500円、税込52,250円、13勤だと1日44,000円、税込48,400円の営収が必要となる計算です。

う~ん、1日コンスタントに税別47,500円の営収ですか?。今の会社の平均営収を見ていると一寸厳しい様な気がします。

此処まで計算してきてなんですが、とりま計算の数字の根拠は総務省の家計調査にそれなりに有りますが、生活費は人それぞれなので、この計算は話半分程度にして下さい。草

ってか、タクシーは来年も今の様にオワコン状態が続くのでしょうか?・・・オワタで(笑)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

今や昔、“いつかはクラウン”、現行型で生産終了&クラウンSUVが2022年に登場

 今回は「今や昔、“いつかはクラウン”、現行型で生産終了&クラウンSUVが2022年に登場」を書こうと思います。

 クラウンはトヨタのフラッグシップモデルともいえる車で、「いつかはクラウン」の有名なキャッチコピーがあるように、大人になったら乗りたいステータス車の代表格として不動の存在でした。トヨタの地元の中日新聞の情報によれば、現行クラウンが生産終了した後、SUVに似た形の新型車が2022年に登場し、日本、北米、中国に投入されるとのことの様です。

 今後は、プラットフォームは現在アメリカで販売されているSUV「ハイランダー」と同じものを使用し、現行クラウンよりも車高は高めに設計されると報じられています。

 しかし一方で、クラウンを愛用してきた国内ユーザーやパトカーのために、新型SUVの発売後も数年は現行型の生産・販売を続ける可能性がる様です。カローラを例に出すと、今のカローラシリーズと、従来のカローラアクシオとカローラフィールダーが併売されているようなイメージです。クラウンは日本専売モデルとして1955年から販売されてきました。初代のクラウンは、Bピラーを起点に左右に開く観音開きのドアを採用していた事でも車通の間では有名です。

 今回の事は、現在では世界で安定した人気があるのはSUVなので、実用性とデザイン、走行性能のバランスがよく、ボディサイズにもバリエーションがあるSUVは、グローバルユーザーのライフスタイルに最もマッチしているためと思われます。

 ここ数年、トヨタは小型SUVのライズやクロスオーバータイプのヤリスクロス、ミドルサイズオフロードSUVとして国内復活したRAV4など、SUVのラインナップを充実させています。この流れから見て、クラウンが完全なる新型SUVが登場することは戦略から見ても自然といえるのではないでしょうか?

 2018年にデビューした現行の15代目クラウンは、先代の「アスリート」「ロイヤル」「マジェスタ」という名前を廃止して、「RS」というスポーティグレードを設けたことで話題になりました。

 トヨタには、「レクサス」というクラウンより上位のグレードのブランドが有ります。現在は“いつかはクラウン”ではなく’いつかはレクス“になっている様な気がします。トヨタのハリアーとレクサス RX、かつてはほぼ同じ車で、初代、2代目のRXに関しては、トヨタ ハリアーのレクサス版という位置づけで、トヨタ SAIも車台やパワートレインなど、クルマの基本部分の多くをレクサスHS250hと共有しています。

 要は、レクサスがグローバルモデルとして各国の安全法規に対応しているのに対し、SAIは国内専用モデルです。

 現在、個人で所有する車のニーズはSUV、法人需要やタクシー・ハイヤーなどはミニバンと、セダンが持っていた需要は他の車形に移っている現状の様です。

 そう言えば、個タクや法人もアルファードやヴェルファイアのミニバンタイプの車が多くなった様な気がします。
クラウンの現行モデルは日本国内専用モデルでしたが、次期モデルは北米や中国にも投入するとのことです。複数のメディアがこのニュースを報じており、それなりに確実なニュースといえそうです。下の写真は、新型SUVクラウンのベースとなる2019年ニューヨーク国際オートショーで公開された、現行型ハイランダーになります。

 このプラットフォームは「GA-K」というもので、カムリやレクサスES、RAV4、ハリアーなどにも使用されています。・・・

 なんか、「恰好悪く」、クラウンとは似ても似つかぬデザインですが、あくまでトヨタはグローバルに販売するSUVに共通のプラットフォームを使用するということなのでしょうか?

 今は、「いつかはレクサス」・・・・・・デス。
クラウン.png
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

PayPay決済でタクシーが毎日半額になるキャンペーン開催

 今回は「PayPay決済でタクシーが毎日半額になるキャンペーン開催」を書こうと思います。

タクシーが毎日半額になるキャンペーン開催と言っても、 DiDi の事になります。DiDiは、2018年7月に日本進出を果たし、全国展開を目指して各タクシー事業者との連携を重ねてきました。2020年6月の時点で配車可能地域は25都市になってた様です。

 現在配車可能地域は、北海道、宮城、東京、埼玉、千葉、神奈川、静岡、愛知、大阪、京都、兵庫、広島、福岡、沖縄、の様ですが、前記配車可能地域の25都市の内、7月1日から、青森、秋田、新潟、群馬、石川、滋賀、和歌山、山口、長崎、大分、宮崎の全域と、北海道、兵庫、広島、沖縄の一部地域でサービスを中止した様です。

 東京と京都でのサービス開始にあたっては、パートナーとなる会社や会社の数、タクシーの台数について現時点では非公開でしたが、「あまりに少ないとユーザーにご迷惑をかける」とし、ある程度のタクシーの台数が用意できたため両地域でのサービスを開始したそうです。

 話が横道に逸れましたが、そんなDiDiが、2020年11月20日より「帰ってきた!DiDi」キャンペーンの第2弾として、「帰ってきた!PayPay決済でタクシーが毎日半額」キャンペーンを開催した様です。

 因みに、第1弾は、PayPayで、加盟店のサービスをPayPayのアプリから利用できる機能「ミニアプリ」の提供を開始し、その第1弾がDiDiとの提携でのタクシー配車になった様で、DiDiの乗車料金最大20%を割り引くキャンペーンが実施された様です。

 第1弾がPayPay、「DiDiじゃないんか~い」で草が生えます。

 キャンペーンの内容は、北海道、愛知県、広島県、福岡県、沖縄県の地域限定キャンペーンで更に(笑)です。

 詳細は関東地域には関係が薄いので省きますが、クーポンコード「HANGAKU」を入力してアプリ連携したPayPayの残高で支払いをすると、乗車料金が毎日半額になる様なキャンペーンの様です。但し、1日1回までで、割引上限額は1,000円の様です。又、金土は現在実施中の「帰ってきた!PayPay決済で毎週金土は初乗り無料キャンペーン」も重複の利用可能です。

 このキャンペーンは、各地域ごとのクーポンコードを入力してアプリ連携したPayPayの残高で支払いすると、金土の初乗り分の料金が無料(1日1回まで)になる様です。これは、現在、東京、神奈川でも使用出来る様です。このキャンペーンの期間は、2020年10月30日(金)〜2020年11月28日(土)までとなっている様です。

 但し、クーポンの利用はPayPayを支払い方法として選択した場合に限る様です。余談ですが、DiDiは、7月より開始していたアプリ利用料を2020年10月30日(金)をもって廃止した様で大芝生です。・・・・誰がどう考えても無理筋な事は分かると思うのですがネ~・・・

 しかし、何処の配車アプリ会社も、クーポンや割引がお好きな様で草が生えます。WWW

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

ポンコツGO TOトラベルの電子クーポンの使い方

 今回は「ポンコツGO TOトラベルの電子クーポンの使い方」を書こうと思います。

 再三かきますが、GO TOトラベル事業は第1次補正予算が組まれたのは、新型コロナ収束後の観光需要喚起「Go Toキャンペーン」に約1.7兆円の予算が組まれ、時期は4月7日になります。抑々この事業は「新型コロナ収束後」の観光事業の需要喚起だったはずですが、フアイザー製薬が治験に成功したと言っても、未だに行く先が見えません。

 本来、コロナ収束後を狙っていたのならGO TO事業は行うべきでは無かったかと思うのは自分だけでしょううか?。コロナで打撃を受けたのは観光事業者だけでは無いと思うのですが・・・

 話が愚痴ぽっくなって来ましたが、場当たり的なGO TO事業なので、地域共通クーポンの「電子クーポン」は店舗のレジやタクシーの端末と連動していません。草

 タクシーで利用された場合は、紙のクーポンと違い「クーポン利用」の証拠が残りません。そこのところもポンコツの所以で草が生えます。

 マイページにアクセツして希望額のクーポンの受け取りまでは客に勝手にやってもらう事として、クーポンでの支払い方法は、・・・①「QRコードをスキャンする」ボタンを押す。➁画面上にカメラが立ち上がるので、
車内に設置されているQRコードを読み込む。③「利用済みにする」ボタン画面を乗務員に提示する。④「利用済みにする」ボタンを押す。⑤利用済み画面を乗務員に提示する。以上になる様です。

 前に書いた様に、⑤の「利用済み画面」に現在時刻が表示されている事がマストの様です。

 最後は清算になります。これは前記した様にモブと連動していないので、モブの分別決済を使う様です。メーターの支払いを押すとモブの端末が清算画面になるので、その中の「分別」をタップするだけです。

 あとは、レーシートの裏面に、「電子クーポン」と記載してチケット金額をチケットとしてして入金するだけの様です。

 EXP:料金2,300円の時、クーポン2,000円だったら、チケット2,000円+現金300円です。が、
料金が1,800円の時2,000円の電子クーポンを出された時の処理方法は・・・分かりません。草
想像ですが、分別には「クレジット」でも「チケット」でもその金額を入力するので、2,000円の時は分別→チケット→2,000円と入力・・・するのカモ?。当然、現金は0円となる様な気がしますが?どうなんでしょう?

 1回電子クーポンを使ってみなければ、話になりません。草
話の種に使ってみたい様な、面倒臭い様な・・・WWW




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

コロナ第3波、鮮明か?

 今回は「コロナ第3波、鮮明か?」を書こうと思います。

 再びコロナウォッチャ―の登場の様で草が生えますが、タクシーの話題は今は完全にネタ切れ状態です。草

 新型コロナウイルスの感染者はこれまで最多だった8月7日の1607人を超え、11月12日に全国で新たに1662人を確認し様です。大都市圏では、東京で393人、大阪231人、神奈川で147人の感染が確認された様で、大都市圏での感染拡大が目立っている様です。

 又、寒冷地の北海道でも北海道も236人に達し、地方の感染も依然として深刻の様で、北海道のほか、茨城、神奈川、兵庫の各県で感染者数が過去最多を更新した様です。

 東京は今年9月以降、1日100~200人台の日が多かった様ですが、増加ペースは速まっている様で、今月12日は、1日あたりの感染者数が8月15日以来、約3カ月ぶりに350人を超えました。

 北海道では10月下旬から札幌市のススキノ地区で複数のクラスターが発生したこと等から感染者が急増し、11月5日に119人と初めて1日の感染者が100人を超え、9日には200人を記録している様です。

 11月11日までの1週間の人口10万人当たりの感染者数は、北海道が21・7人と最も多く、大阪府13・5人、沖縄県13人、東京都は自分が計算した所13.5人になっています。

 「第2波」に見舞われた8月7日までの1週間は、沖縄33・5人、東京17・3人、福岡16・2人の順になり、北海道は1・9人で、「第3波」の10分の1以下でした。東京は「第2波」の18.6人にに近づいている様です。

 感染拡大の要因とみられるのが、国の需要喚起策「ポンコツGoToキャンペーン」を契機とした人の往来の活性化という向きもある様です。北海道の北海道エアポートによると、新千歳空港の国内線旅客数は、5月に前年同月比93・7%減の11万697人と、今年最低の水準に落ち込んだそうで、6月以降は徐々に持ち直し、GoToキャンペーンが始まった7月は同68・9%減の57万7164人、9月には同59・2%減の約79万9662人にまで回復したそうです。

 札幌医科大の細胞生理学の教授は、GO TOキャンペーンの他に、もう一つの要因として冬場の乾燥を挙げています。一般的にウイルスが冬場に流行する点に触れ、「冬になるにつれ、空気が乾燥してきたことが道内の感染拡大に拍車をかけた」と指摘しています。世界1位に輝いたスパコンの「富岳」を用いて飛沫(ひまつ)の飛散と湿度の関連を調べたところ、1・8メートル空けて向かい合った2人のうち片方がせきをした際、湿度30%の場合、60%と比べて2倍以上のエアロゾル化した飛沫が相手に到達することが分かっているそうです。因みに、前にエアロゾル感染の事を書きましたが、新型コロナの感染ルートの多くが、空気中を長く漂う小さな粒「エアロゾル」であることが知られているそうです。

 エアロゾル感染は、全感染者の約7割を占め、9月に入って感染者が急増している札幌市の気候でみると、最小湿度が低くなり、乾燥が進む傾向は、感染者の増加と符合している様です。

 差し詰め、「気を付けよう、咳とクシャミと、エアロゾル」なんでしょうか?
NEW感染者平均.png
NEW感染者平比較均.png
NEW実行再生再数.png

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

色々ある賃金統計

今回は「色々ある賃金統計」を書こうと思います。

 昨日、タクシー系のYouTubeを見ていたら、「日本で働いていると平均年収は438万、コロナ前は東京のタクシー乗務員の平均年収は東京は厚労省の賃金構造統計調査で470万円・・・」と言っているのを聞きました。「日本で働いていると平均年収は436万円なんですよ」と言っていました。ま~何を況やですが。草

 賃金の統計は、人事院の「職種別民間給与実態調査」、国税庁の「民間給与実態統計調査」、厚労省の「賃金構造基本統計調査」の3種類が有ります。

 前記した438万円は、国税庁が行った「民間給与実態統計調査」の数字になります。令和元年度の数字になります。「タクシー運転者賃金・労働時間の現況」は、厚生労働省が毎年6月度の賃金について実施している、「賃金構造基本統計調査」の平成29年分の調査結果から、全タク連事務局で参考資料として取りまとめたものの数字は、平成30年の年間推計額は、東京都は確かに4,701,800円となっています。

 この438万円とタクシーの470万円だけを見ると、「タクシー、結構稼げるジャン」となってしまいす。ですが、年収の統計には上記した様に、人事院、国税庁、厚労省の3つの統計が有ります。タクシー乗務員の年収の470万円と同じ厚生労働省発表の「賃金構造基本統計調査」をもとに東京都の勤労者の平均賃金を見てみると、平均年齢:42.5歳、平均勤続年数:12.2年の人で、平均月収:40万8100円、平均賞与(ボーナス):130万6500円の合計620万3700円になる様です。

 国税庁が行った「民間給与実態統計調査」の428万円とは大分開きが有ります。厚労省の「賃金構造基本統計調査」は、統計法に基づく「賃金構造基本統計」の作成を目的とする統計調査で作成され、主要産業に雇用される労働者について、その賃金の実態を見る様な趣旨が有る様です。

 一方の国税庁の「民間給与実態統計調査」は、民間の事業所における年間の給与の実態を、給与階級別、事業所規模別、企業規模別等に明らかにし、併せて、租税収入の見積り、租税負担の検討及び税務行政運営等の基本資料とすることを目的としている。と国税庁のホームパージには記載されています。

 要は、賃金構造基本統計調査は5人以上の会社を、「事業所母集団DB(データベース)に基づく統計調査になり、国税庁の民間給与実態調査は、「源泉徴収義務者名簿に基づく統計調査」になります。結果、ベースとなるデータが違うので当然結果も違ってきます。

 人事院の「種別民間給与実態調査」、「一般職の職員の給与に関する法律」等の適用を受ける一般職国家公務員の給与を検討するため、毎年4月現在の民間給与の実態を調査するものだそうです。要は「下々の暮らしはどうなの?」的なノリの様で草が生えます。

 何れにしても、「民間給与実態統計調査」で使っている全国の平均年収は、タクシーの平均年収の470万円で使っている「賃金構造基本統計調査」では、東京都の平均年収は620万円という数字が記載されています。

 なんか、バイアスが掛かっている様に感じます。

 ってか、常識的に考えても、全国の勤労者の年収と東京都のタクシー乗務員の年収と比べるなんて・・・可笑しくナ~イ。草?

 上の青い線が賃金構造基本統計調査で下の赤い線が民間給与実態統計調査になります。
但し、2017年までの物になりますが、この時点でも賃金構造基本統計調査の方が上回っています。
c_9c__c__c__c_3c_7c_'c__c__ 2020-11-11 15.38.31 (002).png
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

マスク義務約款の内容

今回は「マスク義務約款の内容」を書こうと思います。

 前にも書きましたが、先日、国交省からマスク着用を義務付ける運送約款の変更が認可された事を書きました。申請したのは、都内のタクシー事業者10社で、日の丸交通系4社と同じ日の丸交通グループの1社で日の丸系5社、独立系の荏原交通の2社、チェッカーキャブグループの境交通、系列の吉祥寺交通の2社、個人タクシーの日個連の1者になる様です。

 日の丸グループの1社は確か横浜にも有った様な・・・デス。

 約款の変更、正式には「一般乗用旅客自動車運送事業運送約款」という、妙になが~い名称の約款になります。

 変更されるは第4条になり、現在は4条の3の「旅客の当社の運転者に対する法令の規定又は公の公序若しくは善良の風俗に反する行為(本条において、セクシャルハラスメント、モラルハラスメントその他の旅客の発言、行動等が旅客の意図には関係なく、当社の運転者を不快にさせ、尊厳を傷つけ、不利益を与え、又は脅威を与える行為(以下、「ハラスメント」という。)をいう。)を差し控えていただきます。」となっています。 要は、ハラスメント行為になる様です。

 もしハラスメンが有った場合は、4条の3の2項に、「ハラスメントがあった場合、運転者はハラスメントの中止を求め、旅客がこの求めに応じない場合には、運送の引き受け又は継続を拒絶する他、運転者又は当社の判断において警察等へ通報します。また、ハラスメントにより生じた損害および、慰謝料を請求します。」となっています。

 これを見る限り、「不快にさせ、尊厳を傷つけ」る行為はかなりある様な気がしますし、継続運転んを拒否出来る事になります。約款は第10条までの短いものになっています。

 今回のマスクに関しては、第4条の4になり条文は1項~3項まで有り、1項は、「運転者はマスクを着用しないで乗車し、又は乗車しようとする者に対し、その理由を聴取した結果、正当な理由でないと認めるときは、、マスクの着用を求めることができます。」となり、第2項は「前項の規定によりマスクの着用を求められた者が、これに応じず、当該者自身又は他の人の安全又は又は健康に危害を及ぼすおそれのある場合には、運送の引き受け又は継続を拒絶することがあります。」となっていて、3項には「当社は、前項の規定により運送の継続を拒絶する場合は、前項の者が降車するまでに掛った運賃及び料金を求めます。」となっています。

 留意事項として、追加した内容は、正当な理由でマスクが着用できない旅客に対しては適用できないので、「正当な理由」の判断にあたっては、「利用者の立場にたち、その申告内容を尊重すること」となっています。又、運送拒絶の対象とならない者は、マスクを着用していなくても、フェイスガードやタオルで口元を覆う等の対策をしていればよい事になってる様です。

 長々と書いて来ましたが、マスク着用は、現在は前記の10社のみで、更に、マスクを着用しない時は「正当な理由」が絶対条件ですが、その「正当性」を判断するのは・・・乗務員です。又、フェイスガードやタオルで口元を覆う等の対策をしていればOKです。

 なんか、揉めそうな案件です。草

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

モブ配車の欠点?

 今回は「モブ配車の欠点」を書こうと思います。

 何回か自分が思うモブの配車の欠点を書いて来ました。昨日もアプリ配車で乗った客から、「こっちじゃ無いヨ」と言われたので、端末を見せ「こっち側の配車になっていますヨ」と言うと、昨日も反対側に配車され、 別の時には裏の道に配車された様です。草

 先ず、この客とタクシーがおち合えないという問題が1つで、乗車地に向かう時のルート案内が不正確、右折禁止の所を右折する様指示する事や、Uターン禁止の所をUターンの指示をする事は度々では有りませんが偶に有ります。

 ざっくり纏めると、ナビが不正確の一言に尽きます。あと、乗車地に関して客がアポーンなのかモブの説明の仕方が悪いのか、降車地を指定する人が偶にいます。もっと乗客にかり易い説明を・・・・

 乗車地については、モブは「特に大通りなどでは、道路のどちら側にお迎えに行けばよいかがわかるように、正確に指定いただくようお願いします。」とアナウンスしているので、おそらくですが、前記の自分が反対車線に付けた事は、客が正確に目的地を指定していなかったとも考えられますが・・・?です。

 迎車場所に関しては、「建物や服装など、お迎えの目印になるものはありますか?」というメッセージで「はい」を選択し詳細を入力して送信しますが、目的の建物ですが、抑々目的の建物を乗務員が知らなければ無意味な様な気がします。「そんな建物知らね~シ」です。

 自分が一番気になる事は、帰庫後の入金の時になります。アプリ配車や交通系ICで決済した時です。
アプリ決済では客の端末にレシートが送信されるはずですが、タクシー車両では、何故か領収書を発行しないで「空車」にすると、帰庫後に発行させる営収レシートにアプリ決済が有りません。要は、アプリ決済の手順を踏んでいるのにも関わらず、レート発行前に空車にすると、何故か「現金」で処理されています。草

 昨日も、みなとみらい→元町中華街駅までの客を乗せ料金はスイカ決済でした。到着後、「スイカで」と言われたので、手順通り端末にスイカを翳して「確認音」を確認し、端末のグレーアウトしている「決済を終了する」の様な緑のボタンのグレーアウトが解除されたので、押し下げると「・・・通常の営業に戻って下さい」とのアナウンスが流、客が「レシートは結構です」と言って下車しました。

 丁度、目の前に客がいたのでレシートが印刷される前に「空車」にしました。「ヤベ、昨日と同じ様にレシートが出る前に空車にした」と思いましたが、スイカは決済確認音が出ていたので、「大丈夫ダベ」と思いましたが、全然大丈夫ではなく草が生えます。

 結果、現金扱いになっていました。大芝生が生えます。

 何れにしても、アプリ決済でも交通系IC決済でも領収書が発行される前に「空車」にしてしまうと現金扱いになってしまう様です。

 おかしいと思いませんか?アプリ決済は事前に客がアプリのカード決済を選択していて手順位沿って決済し、更に、交通系ICでは端末がスイカやパスモに反応してICカード決済となっているのに、レシートが発行される前に「空車」にしただけで現金決済処理されるなんて、考えられません。

 自分が勤めている会社では、こんなクレームが多数ある様な話を聞きました。草。前も書いた様に「降車」後、レシートが発行される前に直ぐに「空車」にする場面は多々ある様な気がします。それが、レシートが発行さえれる前に「空車」にしただけで・・・・

 DeNA,分かってないで大芝生で済む事では無い様な気がします。せめて、レシートは無視してでも、アプリ決済、交通系IC決済にしなければ、「不味いッショ」・・・・デス。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

モブ、“希望の日時に呼ぶ”と“優先パス”

今回は「モブ、“希望の日時に呼ぶ”と“優先パス”」を書こうと思います。

 昨日の出番の時でしたが、アプリで配車依頼があり「希望時刻16時30分の配車依頼です」というアナウンスが流れ端末にも表示されました。そんな話聞いた事が無く、そう言えば会社の事務所になんか書いて有ったよナ~で草が生えます。到着すると「希望時刻の16時35分までお待ちください」と端末に表示されました。・・・・・指定時刻になっても案の上、客は来なくて当然キャンセルしました。草

 帰庫した時に事務所で見てみると、「新機能「希望の日時に呼ぶ」11月5日開始、」という物が記載されていました。要は、指定時間配車の事の様です。

 又、面倒臭い事を始めやがって~・・・デス。

 隣には「新機能「優先パス」11月5日開始、」という物も一緒に書いて有りました。この機能は、タクシーがつかまりにくい状況において、空車が見つかり次第自動で配車をする機能の様です。

 配車依頼時に乗客に需要の増加を通知し、手配見込み時間を提示し、優先パスの利用を提案するそうです。「優先パスを利用する」をタップすると、優先パスを使いタクシーを手配する様です。が、乗務員側の端末には「優先パス」の事は表示されなく、「乗務員側で操作や画面の変更」は、“希望の日時に呼ぶ”とは違って全く有りません。

 この優先パスを利用した時は別途980円の利用料金がかかる様です。という事は、通常1,000円で行ける所は、アプリを使って更に優先パスを使用すると、迎車料金300円+料金1,000円+優先パス料金980円=2,280円かかる事になります。しかし、乗務員端末には迎車料金300円+料金1,000円の1,300円しか表示されません。

 ご丁寧にも事務所に貼ってあった紙には「車内でのアプリ決済時に優先パス使用料は含まれません」となっています。

 たかが980円、されど980円で、DeNA・・・どんだけエグイんだよで草が生えます。

 実はこの「優先パス」、2014年11月に日交が、「日本初!980円で確実にタクシー予約ができる新機能「優先予約」が日本交通タクシー配車アプリに登場!」としてアナウンスしていた優先予約と同じものを、「優先パス」と名を変えた物です。大芝生です。

 ってか、この優先予約にしても優先パスにしても、配車出来るかどうかは乗務員次第です。乗務員が取らなければ、幾ら優先パスで980円を払う意思が有っても・・・意味ないジャンです。

 「自動で配車をする機能」と言っていても、配車出来るかどうかは乗務員次第です。現在も、乗客と乗務員がおち合えなかったり、ナビが不正確だったり、アプリや交通系ICの決済機能の不具合などが続く様なら・・・乗務員もアプリを尚更取らなくなる様な気がしますが?

 話は戻りますが、優先パス料金の980円・・・どこ行った~草

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

昨日の出来事・・・アプリ決済の謎

 今回は「昨日の出来事・・・アプリ決済の謎」を書こうと思います。

 兎に角、昨日の出番が激暇で、会社の平均営収も平均3万円には届かなかった様です。夕方の7時頃元町を走っていると「モブ」がなりました。

 自分は普段は取らない時間帯でしたが、余りの暇さ加減で思わず取ってしまいまい。「アプリ決済」が指定されていて、目的地は不明です。乗車地に到着し、「到着」をタップすると2~3分して乗客がやって来ました。

 乗車すると「横浜」・・・デス。「西口ですか?」、「東口ですか?」と聞くと「西口で」との事でした。

 岡野の交差点で、「右に行きます?左に行きます?」と聞くと「右に」との事でした。右折して「内海橋」の所まで来ると「此処で」と降車場所を指定しました。・・・降車場所の指定が遅すぎダロと思いながら停車して、「アプリ決済で良いんですよネ」と聞くと「お願いします」との事です。

 急に停車したので、後ろは大渋滞で顰蹙者で草が生えます。「支払い」を押してとモブの画面に「アプリ決済」と表示されるの前か後かは忘れましたが、「アプリ決済です」というアナウンスが流れ、タップすると、「終了を押して通常の営業に戻って下さい」とのアナウンスが流れました。後ろが渋滞している事や、「客が領収書は要らないヨ」と言った事、もう少し動いたらメータ-が上がりそうだったので、「空車」にして移動しました。

 この時、「やべっ、領収書出してないじゃん」と思いましたが、アプリ決済をタップしているんで「大丈夫ッショ」と思いました。が、営業を終わって〆のレシートを出してみると、レシートにアプリ決済が有りません。草
 
 考えられる事は、渋滞していた為、レシートの発行を待たずに「空車」にしまったとです。抑々、レシートは客の端末に自動発行されるので。車内発行は意味が無い様に思いますが・・・?

 日交は、ご利用の際の注意事項として、「タクシー車内で領収書を受け取られた場合は、車内で受け取った領収書を破棄していただくようお願いします。」とアナウンスしています。換言すれば、車内レシート要らない・・・デス。

 要は、客がアプリ決済で注文し、支払いも「アプリ決済」をタップし、「終了を押して通常営業に戻って下さい」とアナウンスしておきながら、仮に、諸般の事情で「領収書」発効前に空車にしてしまったら、「アプリ決済」にならないのは・・・如何なんでしょう?・・・バグってる?

 一寸、ガバガバすぎませんか?WWW

 夜の繁華街も同じです。客を求めてタクシーが数珠繋ぎで、クレジット決済をしようものなら輩が乗った車はクラクション鳴らしまくりデス。

 クレジット決済のレシートの出る順番にも?が付きます。1枚目が会社用orカード会社用、2枚目が客の控え、3枚目が領収書、4枚目がカード会社用or会社用の順番でレシートが出ます。暗証番号を忘れたら1枚目にサインをもらいます。ほゞほゞ9割くらいの人が暗証番号を覚えているので、2枚目の客の控えと領収書を1枚目に持って来れば、時短になります。

 結構、1枚目と2枚目の間の時間は長く、しっら~っとした空気が漂います。草

 DeNAにタクシー乗務に関するアドバイザー的人間はいのるか疑りたくなります。JapanTaxiのアプリの事は全く分かりませんが、今後1本化するのなら、JapanTaxiiに寄せて行って欲しいものです。相変わらずナビはガバガバで大芝生。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

GO TOトラベルの電子クーポン・・・サッパリ分からん草

今回は「GO TOトラベルのクーポン」を書こうと思います。

 既にGO TOトラベルの地域共通クーポンには、「紙クーポン」と「電子クーポン」が存在している事はご存じだと思います。

 両方で注意する事は、先ず、地域共通クーポンが利用できるエリアは、宿泊地(日帰り旅行の場合は主たる目的地)の属する都道府県及び当該都道府県に隣接する都道府県となり、神奈川県は東京都、山梨県、静岡県、千葉県、になります。東京都は神奈川県、千葉県、埼玉県、山梨県、静岡県です。

 もい1つ注意する点は、利用可能期間で、これはクーポンに記載されている様です。

 クーポンの受け取り方法は、申し込んだ旅行商品によって異なり、旅行事業者や宿泊施設のカウンターなどで配布される紙クーポン、又は、旅行事業者から配布される電子クーポンの2種類となる様です。

 紙クーポンは、1枚1000円の1種類のみ発行され、一般的な商品券と同様に隠し文字などの偽造防止対策が施されている様です。券面には、金額、利用エリア、有効期限などが印字されていて、通常の商品券と同じように、支払いの際にクーポンて精算する事になる様です。。ぶっちゃけ1枚500円の障割りチケットと同じで、釣りは出ません。

 電子媒体のクーポンは、1,000円,2,000円、5,000円の3種類の金額が用意されている様です。1,000円~5,000円まで5種類が用意されていると記載されているブログも有るので?ですが・・・

 利用方法は、結構面倒臭くて、①スマートホンなどを使って専用の電子クーポン受け取り用ページにログイン、➁予約した旅行会社の旅行業者等ID、予約番号・受付番号等、初泊の宿泊施設の都道府県、等を入力。③「上記に同意してクーポンを見る」をタップしログイン。④マイページにクーポン残高が表示される、事になっている様です。

 因みに、両クーポンとも、地域共通クーポンの有効期限は、宿泊旅行の場合は宿泊日およびその翌日、日帰り旅行の場合、旅行の当日のみだそうです。

 使用方法は、①マイページから利用したい金額(1,000円~5,000円)を選択。②クーポンを表示し、QRコードをスキャンして利用をタップ。③取り扱い店舗のQRコードを読み取り、店員に確認の上利用済みにする。だそうです。

 その時、気を付けるのは、③の「店員に確認してもらって下さい」の部分です。確認画面は下図の様になている様で、「店舗名」と「日時」が表時されています。この、「日時」が動いている事が重要な様です。若し動いていなかったら・・・使用済みのクーポンとという事となるそうです。要は。自腹になります。草

 下図の下の方の白抜きしたした時計の部分が動いている事が必須の様です。又、電子クーポンの処理の仕方は・・・会社から聞いて無くて草が生えます。

 万一、QRコードがカメラで読み取りできない場合は、店頭のQRコード下部に記載されている数字(パスコード)を入力することで、地域共通クーポンを利用することが出来るそうです。

 どっちにしても、電子クーポンは・・・・面倒臭え~・・・WWW

go to.jpg

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

タクシー→餃子→タクシー・・・この人、だ~れだ?

 今回は「タクシー→餃子→タクシー・・・この人、だ~れだ?」を書こうと思います。

 察しの良い人だったら分かると思いますが?

 先ず、その人は最初に大阪のタクシー乗務員とのトラブルを動画でアップしました。動画の内容は自分もみましたが、結局「行く、行けない」の話でした。更にタクシー問題に関し、浅田真央も参戦し草が生えます。確か自分もブログに書いた記憶が有ります。

 次は最近の「餃子店」問題です。最近の事なのでご存じない方もいると思うので概略を雑に書きますが、
その人は、広島の「マスクの未着用の方はお断りします。」という張り紙が店頭に表示されている餃子店に数認で立ち入ったところ、入店時にマスクをするように求められて、質問を繰り返して餃子店店主につまみ出されていました。草

その後、ムカついた店名が分かるようにネットに顛末を書き記し、それを読んだ人たちが餃子店に電凸などを繰り返して一時閉店に追い込むという事件があった様です。更に、店側がブログでこの事を書いたとろブログがバズり・・・その人の信者からブログが荒らされ炎上した様です。正に「火に油を注いだ」様です。

更に、その人は自信がプロデュースする和牛専門店で、餃子食べ放題企画をするそうで、「炎上商法」カヨ!で草が生えます。

要は、マスク未着用入店お断りの張り紙が有る店へマスク未着用で入店→質疑応答?→つまみ出される→フェイスブック&ツイート→店側がブログに掲載→再炎上→休業。になりますが、店側も大したもので、廃業の危機が迫る状況で始めたのが、クラウドファンディングでした。それが大きな反響となり、意外な展開を見せていて、今までに1,400人以上か1,200万円に迫る支援が集まったそうです。広島県尾道市の『四一餃子』という店の様です。

 どうせ店に入って食事をする時はマスクを外すので、入店時のマスク着用には賛否が分かれる所ですが、今回の餃子店は、店側の判断で「マスク未着用お断り」の張り紙をしているのですから、未着用だったら行かなければ良いだけの話だと思うのですがネ~草。そんな張り紙が有る店に態々入店して、入店を断られるとマスクについての滔々と持論を述べる・・・君の主張なんか聞いてませんけど、で草が生えます。
 
 そして、11月4日、国土交通省は“マスク未着用の客に対して乗車を拒否できるようにする”タクシー事業者の運送約款の変更を認可した事に対しても噛みつきました。それ以前の10月19日には、「タクシーでのマスク着用義務化に反対する理由を解説します」と題した動画をYouTubeにアップし、現在、多くのタクシーが運転席と後部座席の間にアクリル板などを設置していることや、窓を開けて換気するなど感染症対策を徹底していると主張し、そのことから、マスク着用を求めることについて「過剰な対策」と批判していました。

 申請の背景には、一部クレーマーの要望や高齢タクシー運転手の情報リテラシーが欠けていると指摘して、要は、彼は、マスク着用がマナーになることを懸念している様な感じです。ってか、マナーで良いじゃん、どうせいつの世もマナーを守らない人もいるんだからで・・・草が生えます。

 超雑に纏めると、マスクの着用をめぐり、広島・尾道の餃子店ともトラブルに発展した彼の言動は、今回のタクシー乗車をめぐる問題については、国からも“全否定”された形となった様で大芝生が生えます。WWWコロナクレーム.jpg

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

「マスクなし」はタクシー乗車拒否もOK

 今回は「「マスクなし」はタクシー乗車拒否もOK」を書こうと思います。

以前、都内の複数のタクシー会社が、利用者が正当な理由なくマスクの着用を拒否すると運転手が乗車を断る=乗車拒否出来る事ができるように国に申請していると書いた記憶が有ります。結果、表題の通り「マスクなし」はタクシー乗車拒否もOKとの判断が有った様です。

 結果、国土交通省が、正当な理由なくマスクをしない乗客をタクシー乗務員が断れる運送約款の新規定を認可した事になります。

 タクシーの乗車に関しては、道路運送法、、旅客自動車運送事業運輸規則の2つの法律が有ります。今回申請が通ったのは、道路運送法に定める「運走約款」で、第11条には「一般旅客自動車運送事業者は、運送約款を定め、国土交通大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも同様とする。」と有ります。

 私たちは生活する上で、様々な契約を締結しています。例えば、売り手と買い手が存在し、意思が合致することで、それは契約という「法律行為」になります。通常の契約の場合、提供されるサービスの価格などを話し合い、契約書に記載した上で締結されるのが一般的ですが、「約款」は売り手によって内容が決められていて、買い手が契約を結ぶかどうか判断して成立するという形になります。

 纏めると、約款とは、ネット通販や、電機やガスの契約など、「企業が不特定多数の消費者と同じ内容の取引をする場合」に示す契約条件の事をいいます。

 タクシー事業も然で、国交省が「一般乗用旅客自動車運送事業標準運送約款」という物を作成し提示しています。この定款第4条に「当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、運送の引受け又は継続を拒絶することがあります。」として、
(1)当該運送の申込みがこの運送約款によらないものであるとき。
(2)当該運送に適する設備がないとき。
(3)当該運送に関し、申込者から特別な負担を求められたとき。
(4) 当該運送が法令の規定又は公の秩序若しくは善良の風俗に反するものであるとき。
(5)天災その他やむを得ない事由による運送上の支障があるとき。
(6)旅客が乗務員の旅客自動車運送事業運輸規則の規定に基づいて行う措置に従わな
いとき。
(7)旅客が旅客自動車運送事業運輸規則の規定により持込みを禁止された物品を携帯
しているとき。
(8)旅客が行先を明瞭に告げられないほど又は人の助けなくしては歩行が困難なほど
泥酔しているとき。
(9)旅客が車内を汚染するおそれがある不潔な服装をしているとき。
(10)旅客が付添人を伴わない重病者であるとき。
(11)旅客が感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律による一類感染
症、二類感染症、新型インフルエンザ等感染症若しくは指定感染症(入院を必要と
するものに限る )の患者(これらの患者とみな 。 。 される者を含む )又は新感染症の
所見のある者であるとき。
 となっています。要は乗車拒否OK要件です。今回定款変更を申請した会社は、これの12番目として、「病気など正当な理由がなくマスク着用を拒否する場合」は、乗車を断れるようになりました。

 道路運送法にも「運送引受義務」が有り、第13条には「一般旅客自動車運送事業者(一般貸切旅客自動車運送事業者を除く。次条において同じ。)は、次の場合を除いては、運送の引受けを拒絶してはならない。」と有ります。その次の場合は、
1 当該運送の申込みが第十一条第一項の規定により認可を受けた運送約款(標準運送約款と同
1の運送約款を定めているときは、当該運送約款)によらないものであるとき。
2 当該運送に適する設備がないとき。
3 当該運送に関し申込者から特別の負担を求められたとき。
4 当該運送が法令の規定又は公の秩序若しくは善良の風俗に反するものであるとき。
5 天災その他やむを得ない事由による運送上の支障があるとき。
6 前各号に掲げる場合のほか、国土交通省令で定める正当な事由があるとき。
 となています。

 道路運送法と国交省の「一般乗用旅客自動車運送事業標準運送約款」で同一なのは、「天災その他やむを得ない事由による運送上の支障があるとき。」と「当該運送に適する設備がないとき。」だけです。その他の、泥酔者や不潔な者の乗車拒絶は、約款で定めています。

 道路運送法の乗車拒否は、前記第13条の「・・・・運送の引受けを拒絶してはならない。」と有るので、基本的に運送の拒絶は出来ませんが、その例外を「一般乗用旅客自動車運送事業標準運送約款」で示しています。

 なので、乗車拒絶の例外の今回の「正当な理由なくマスクをしない乗客をタクシー乗務員が乗車を拒絶」出来る事になりました。

 如何でもよい話の様でした。草

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

東京無線・チェッカー業務提携&統合へ

 今回は「共同無線・チェッカー業務提携&統合へ」を書こうと思います。

 横浜の乗務員にとっては、マジ如何でもよい事ですが・・・東京の東京無線とチェカーが本格提携し、将来的な統合を本格化する様です。

 行燈は東京無線に揃え車体にチェッカーの市松模様のラインが入るそうです。8月の無線配車回数は、東京無線が29万回、チェッカーが3万8千回になっていました。トップは当然日交の66万回です。東京無線は2位、チェッカーは7位になっています。

 現在、東京特別区・武三地区では、東京無線が50社の会員事業者、55の営業所、営業社3,745台になっている様で、対するチェッカーは会員事業者43社、48の営業所、事業車3,127台になっています。これで事業者数98社、営業所数103ヵ所、車両数約6,800台の無線グループが誕生する事になります。

 この統合は、両グループの数字を見ても分かると思いますが、通常の大が小を飲む感じでは無さそうです。ほゞほゞ規模的に同じ無線グループの統合といったところでしょう。が、無線配車回数は29万回と3万8千回と東京無線の方が約10倍弱多くなっています。

 チェカーにとって今回の提携の背後には、日交、㎞などの大手に引き抜かれ組織の縮小、弱体化が有る様です。東京無線にとってのメリットは日交幹部がいみじくも言っていましたが「台数イコール力」です。この考えは当然チェッカーにも有ると思います。要は、中小がまとまって大手への対抗軸を作る事は自然な流れです。29万回の配車グループと約4万回の配車グループの統合で、悪い言い方ですが、美味しい思いをするのは・・・チェッカーです。

 両グループとも事業者の中には、大手の傘下に入った方が収入的に得策という事業者を纏め上げ、「大手の軍門に下るのは嫌だ」との意思を見せての統合の様に感じます。

 現在、東京無線はMOTのJapanTaxi、チェッカーはソニー・タクシー連合のみんなのタクシーのS RIDEを採用しています。アプリに関しては、東京無線はS RIDEを併用する事を決定している様です。

  今回の将来的統合を見据えた業務提携は来年の4月1日から行う様です。この記事を読んで驚いた事が2つ有ります。1つ目はチェッカーの車には車には全車に無線が搭載されていなかった事で、これを見て、無線配車回数が東京無線と大きく離れている事が分かった様な気がします。・・・今時、無線配車グループの車に無線が搭載されていなかったとは驚きです。

 2つ目は、下図でも分かる様に、新宿区、文京区、千代田区、中央区の(赤い丸)には東京無線、チェッカーとも営業所が有りません。この辺が大手と準大手の違いの様な気がし、更に日交やkmは専用乗り場まで有ります。
地図2.png

 あとは、お決まりの、業務の1本化、チケットの共通化、乗務員教育・研修の統合なので、結局この統合は、タクシー業界の悪しき習慣・・・「台数イコール力」の統合の様です。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

S.RIDEで乗れば乗るほどスペシャルギフトが当たるキャンペーン


今回は「S.RIDEで乗れば乗るほどスペシャルギフトが当たるキャンペーン」を書こうと思います。
無題.png
 前に何回か書いた記憶が有るのですが、S.RIDEアプリを運営するのは、みんなのタクシーという都内タクシー事業者、及びソニーグループの合弁企業です。タクシー事業者は、グリーンキャブ、国際自動車、寿交通、大和自動車交通、チェッカーキャブ、東京都個人タクシー協同組合、幸手タクシー、三和富士交通、名鉄タクシーホールディングス、三和交通になる様で、総車両数は現在都内最大規模の1万台を超えている様です。

 対象エリアは、東京23区・武蔵野市・三鷹市・西東京市・立川市・多摩市・稲城市・昭島市(一部)・国立市(一部)・国分寺市(一部)・横浜市(西区、中区、南区)・久喜市・幸手市・宮代町・和光市・新座市・朝霞市・志木市・富士見市・入間郡三芳町・ふじみ野市・川越市(一部)・名古屋市が対象の様です。

 みんなのタクシー株式会社は、2020年11月1日より、タクシー配車アプリ“S.RIDE(R)”でタクシーに乗れば乗るほどスペシャルギフト等が当たるチャンスが増えるライドプログラムの提供を開始した様です。

 クーポンの次はキャンペーンですか?草。内容は、S.RIDEでのタクシーへの乗車で獲得でき、“ライドポイント”10回で抽選券が発行され、その場でタクシー配車アプリのタクシー乗車体験(東京ディズニーリゾート送迎無料券、羽田空港送り無料券、高級ワゴン車種都内移動無料券)等のスペシャルギフト他が当たる抽選ができまる様です。

 ライドプログラムとは、S.RIDE でのタクシー配車で1ライドポイントが貯まり、10ライドポイントで抽選券が発行されます。その場で、毎月変わるスペシャルギフトの抽選が出来るプログラムです。要は、1乗車1ライドなので、10回乗らないと抽選権は有りません。

 11月の毎月変わるプログラムギフトは、1等は毎月変わるプログラムギフトでなんでもタクシー乗車券で「いつもとは違うタクシー乗車体験ができる特別なギフト」だそうで、何処が何時もと変わるかは分かりません。草・・・10名なので、若干けち臭い気がします。草

 2等は、「選べる e-GIFT」500 円分で、Amazon ギフト券等、13種類の電子マネーから選べる電子ギフトだそうで、月間400本が2等の商品です。

 都内最大規模のアプリを運営する会社にしては、聊かセコイ様な気がします。草。2等が500円のギフト券が400名、・・・1ヶ月僅か20万円のギフト券で草が生えます。

 そい言えば、最近、S.RIDEのラッピングをしたタクシーを横浜で偶に見る様な気がします。
クーポンの次はギフト券・・・ですか。草

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

コロナ、ヨーロッパに第2波到来

 今回は「コロナ、ヨーロッパに第2波到来」を書こうと思います。

 皆さんもテレビなどで、ヨーロッパでコロナウィルスが2回目の猛威を振るっている事を報道している事はご存じだと思います。要は、「ヨーロッパにコロナ第2波到来」です。乗務中もラジオを聞いているとかなりの割合で報道されています。

 スペイン政府は25日、全土を対象に非常事態を宣言し、夜間の外出を禁止し、規制強化を発表しました。首相はテレビ放送された演説で、夜11時から翌朝6時までの外出禁止を25日から実施すると発表し、各地の実情に応じ、自治州当局は外出禁止の時間帯を最大1時間変更できるとしました。各州当局は州をまたぐ移動を禁止できると説明し、通勤事情や医療体制などを勘案して、州当局が決めることになるそうで、異なる世帯の集まりは、公的か私的かにかかわらず、最大6人に限定するとしたようです。正にロックダウン・・・です。

 スペインの感染者数は1月11日から10月30日迄で累計118万5678人で前日比+25595人です。
  
 フランスを跨ぐお隣の イタリアでは25日、1日あたりの新たな感染者が2万人を超えてこれまでで最も多くなり、記者会見した首相は、医療現場への負担が懸念すべき状況にあるとして、飲食店の営業を原則として午後6時までに制限するほか、スポーツ施設や映画館などを閉鎖すると発表しました。

 フランスも、新型コロナウィルスの感染が再び急速に拡大していることを受けて今月30日から1ヶ月余り、ことしの春以来となる全国一律の外出制限を行うと発表しました。第2回目のロックダウンです。感染者はヨーロッパで最も多く120万人を超えました。25日には過去24時間に確認された新規感染者が5万2000人超、1日の死者の数も27日には500人を超え、医療現場の状況も深刻化している様です。

大統領は日本時間の29日午前4時から国民に向けてテレビ演説を行い「今、感染拡大にブレーキをかけないと病院はすぐにいっぱいになり医師は助ける患者を選ばなければならなくなる」と述べて現状に強い危機感を示しました。そのうえで今月30日から12月1日までの1か月余り、全国一律で通勤や健康上の理由などを除く外出を制限すると発表しました。生活必需品を取り扱う店以外は営業ができなくなるほか、飲食店は閉鎖されます。詳細は29日に明らかにするとしています。

ベルギーで新型コロナウィルスの流行が急激に拡大している様で、保健相は19日、国内の新規感染が「津波」に近いと説明。当局は「現状を抑えきれなく」なると述べたそうです。ベルギーではこの日から新しい新型ウイルス対策が導入され、バーやレストランなどは全て、向こう4週間営業停止となった様です。

イタリアでは18日、1日あたりの感染者数が過去最多を記録し、規制措置が強化されることになり、フランスではすでにパリを含む9都市で夜間外出禁止令が敷かれている様で、ベルギーでは向こう4週間バーやレストランなどは全て営業停止になっています。

アメリカに目を向けると、米国の新規感染者は10月30日に8万9361人となり、同国の過去最多を連日で更新しました。累計感染者数は世界最多の米国では10月30日に900万人を超え、インドは9月7日にブラジルを抜いて米国に次ぐ感染国となり、10月29日に800万人に到達。ブラジルは10月7日に500万人を上回った様です。

致死率はスペイン3.1人、フランス、3.0人、アメリカ2.6人、日本1.8人、人口10万人当たりの感染者数は、米国、ブラジル、スペインは2000人を上回っていて、ロシアも1000人超と高い様です。因みに、日本は100人以下におさまっていますが、韓国や中国を上回っています。

累計死者数では、世界最多の米国は10月19日に22万人を超え、ブラジルは10月10日に15万人、インドは10月28日に12万人を上回り、スペインは9月8日に3万人を超え10月30にち現在は35,639人となっています。

纏めると、WHO統計による世界全体の累計感染者は10月30日時点で4488万人に達し、地域別では中南米が1100万人を超えて最多となり、アジアは9月18日に北米を抜き、10月28日に1000万人を上回り欧州は10月27日に900万人を上回りました。
2コロナ世界.png
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

コロナ禍でタクシー利用率は28%増の謎

回は「コロナ禍でタクシー利用率は28%増の謎」を書こうと思います。

 前にタクシー広告の事を書きましたが、その時株式会社IRISのデジタルサイネージの「Tokyo Prime」の事を書きました。

 時株式会社IRISは旧JapanTaxi系の広告会社です。現在はJapanTaxi+DeNA=MOTの子会社になります。そんなIRISが9月14日~17日の4日間、月1回以上タクシーを利用する20歳以上の2,835人にインターネット調査を行いました。10都市の調査だった様です。

 結果、コロナウィルス禍での乗車実態を調べたところ、8割の人が再び利用している事が分かったそうです。 因みに、東京特別区の調査数は310人だった様です。

 質問は、直近1ヶ月のタクシーの利用頻度に関する事だった様です。要は、コロナ前に比べ利用頻度が「増えた」、「以前の水準に戻った」、「元に戻りつつある」、「減ったまま」の比率がそれぞれ、28%、29%、26%、17%だったそうです。東京特別区では「減ったまま」は僅か10%だった様です。これを素直に読めば、「タクシーはもう大丈夫なんじゃネ」となってしまいます。

 直近1ヶ月で利用頻度が「増えた」+「以前の水準に戻った」+「元に戻りつつある=83%なんですからそう思うのは理解出来ます。因み東京都区部は90%まで再び利用し始めている事になります。

  しかし、9月は全国的に対前年比では36%、都区内では27%の減収になっています。減収になるのには、乗車回数の減少、乗車単価の減少、又はその両方しか考えられません。乗車回数で見ると東京都区内では前年同月比でマイナス6.8回になります。

 利用頻度と乗車回数は相関の関係にある様なきがします。要は、利用頻度が増えれば乗車回数も増えるという事です、が、乗車回数は逆に減っています。IRISの社長は「・・・広告の売上でタクシー会社を下支えできていない。“乗客数”、“広告表示回数”とも戻ってきており、調査結果を配信したい」と述べています。今年の1月に比べ9月は全体で90%、平日に限れば95%まで回復しているそうです。

 最初に書いたインターネットを利用した調査とは、ネットリサーチという仕組みで、まずアンケートに協力してもらうモニターを集め、プロフィールを登録してもらいます。そして各アンケートのターゲットに該当するモニターに回答を依頼し、回答者にはポイントを付与します。そのポイントは現金などに換えることができるという仕組みの様です。
 一般的に、ネットリサーチは、調査対象者(回答者)にインターネットを通して「アンケートサイト」にアクセスしてもらい、Web上で回答してもらう調査手法です。

2019年については8月1日から8月10日までの間、乗務員及び都内主要タクシー乗り場において利用者へ合計10,000枚を直接配布したアンケートが有ります。それによると月1回から3回が56.4%、4回~10回が27.2%、それ以上が14.5%、無回答が1.9%だった様です。

リサーチにおいては、“回答者の心理的要因によって、調査対象者の回答に偏り(かたより)を生じさせてしまうこと。またはその偏りの原因となる要素”の有る質問を「バイアス」が掛かっていると言いいます。

要は、質問の仕方により回答者の心理的な問題を引き起こさせ、本来出るべき結果と異なる答えやデータがアウトプットされてしまう事を指します。

 例えば、「あなたは英会話教室の受講についてどの程度興味がありますか?」と聞けばよい質問を、「近頃、多数の企業が英語のスキルを重視していますが、あなたは英会話教室の受講についてどの程度興味がありますか?」と聞く様な事です。“近頃、多数の企業が英語のスキルを重視していますが”の部分がバイアスになり、質問自体が回答を誘導してしまっている典型的な事例が「誘導バイアス」というものです。

IRISのネット調査にバイアスがかかった質問だったかどうかは分かりませんが、これほど業界の印象や数字とかけ離れた「コロナウィルス禍での乗車実態を調べたところ、8割の人が再び利用している」となるのでしょうか?

今年の1月は東京特別区・武三地区の営収は48,906円で乗車回数は28.4回でした。東京都区内で90%回復とすると営収は44,015円、乗車回数は25.5回になります。

結果、9月は営収36,101円、乗車回数21.8回でした。とてもとても90%回復とは程遠い数字です。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

武漢ウィルスの各国の致死率、タクシーと関係無くて・・・ウケる~

 今回は「武漢ウィルスの各国の致死率」を書こうと思います。

 右を向いても左を向いても、現在はコロナ1色です。累計感染者が多いのは北アメリカ、南アメリカ、ヨーロッパでは、北米大陸では、アメリカの9,111,013人、南米ではブラジルの5,535,605人、ヨーロッパではスペインの1,185,678人、イタリアでは670,9000人、フランスでは4,590,0000万人、イギリスでは1,010,0000人、他地域では、インドの8,137,119人、となっている様です。

 それぞれの国の人口は、アメリカ3億2,700万人、ブラジルの2億1,000万人、スペインの4,600万人、イタリアの6,0000万人、フランスの6,500 万人、イギリスの6,700万人となっている様でインドは13億5,000万人のようです。

 各国感染者数÷各国人口で計算すると、感染率が計算出来ます。アメリカは≒で2.8%、ブラジルは2.6%、スペインは2.6%、イタリアは1.1%、イギリスは1.5%、インドは0.6%になる様です。要は、国民のコロナの罹患率です。換言すると国民100人に付、アメリカは3人、ブラジルは2.6人、スペインも2.6人、イタリアは1.1人、イギリスは1.5人、インドは0.6人が罹患している事になります。

 因みに日本の累計感染者数は10万人、人口は1億2,700万人なので0.08人になります。

 累計死亡者数は、アメリカは23万人、ブラジルは20万人、スペインは36,00人、イタリアは38,000人、イギリスは46,500人、インド12万2,000人になります。

 国民1人当たりの死亡率は、アメリカ0.07%、ブラジルは0.09%、スペインは0.08%、イタリアは0,06%、イギリスは0.07%、インドは一桁下がって.009%になります。

 日本は、死亡者数が1,769人なので、死亡率は0.0014%になります。換言すると、1,000人に1.4人死亡する事になります。

 感染者のうち亡くなった人の割合を指す致死率は以下の様になっています。本当に最近は「タクシーによるデリバリ-」ん事と「コロナ」の事しか話題が有りません。自分は・・・もう既に5連続休業中でwwww。
c_9c__c__c__c_3c_7c_'c__c__ 2020-11-01 15.23.38.png

武漢ウィルスの各国の致死率・・タクシーと関係なくてウケる~(*^_^*)


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

タクシーの所定労務時間

今回は「タクシーの所定労務時間」を書こうと思います。

 おそらく、タクシー会社ごとに「所定労働時間」が決まっていると思います。所定労働時間を勤務しない無いとタクシー業界の隠語の「ケツ割」になります。草

 では、所定労働時間はどうやって決めれば労基法に違反しないのでしょうか?隔勤の場合、労基法では1か月の拘束時間は262時間以内でなければならなく、又、 2暦日の拘束時間は21時間以内とされています。その他に大原則として労働基準法32条で、法定労働時間は1日8時間、1週40時間と定められています。ただし、これには例外があり、労働基準法32条の2の「1か月単位の変形労働時間制」や、32条の4の「1年単位の変形労働時間制」などを採用していれば、1日8時間や1週40時間を超える所定労働時間を定めることが36協定で決まっていればよい事になっています。

 要は、36協定が労使間で結ばれていれば、労働基準法32条で、法定労働時間は1日8時間、1週40時間を超えてもよい事になっています。

 1ヶ月の拘束時間の262時間を使って労務時間を計算してみます。X時間(労務時間)×7日/30日=40時間―➀になればよく、12乗務とすると、Y時間×12乗務=171.4時間―➁となればよいので、①からXの1週間の労務時間は171.4時間、➁から1日の労務時間のYの労務時間は14.2時間となります。

 要は、労基法が定める、12勤での労務時間は14.2時間という事になります。大凡14時間が法定最低労務時間という事になる様です。この14時間の中には労働基準法34条で定める「8時間を超える場合は少なくとも1時間の休憩時間を与えなければならない」という1時間の休憩も含まれます。

 又、タクシー乗務員については、別途、改善基準告示で、1日の拘束時間の上限が決められていて、所定労働時間と休憩時間、残業時間をあわせて、原則として隔日勤務の場合21時間、日勤勤務の場合13時間(最大16時間)以内となっています。又、93号通達で「事業場外における仮眠時間を除く休憩時間は3時間を超えてはならないものとすること。」となっているので、休憩時間の限度は3時間と定められています。

 という事は、21時間―3時間=18時間がハンドル時間の1日の限界時間になります。前記した様に会社ごとに就労規則が有って、その内容も様々だと思いますが、労基法に則れば、最低乗務時間は隔勤の場合、1出番14 時間が納得出来る数字の様な気がします。どうなんでしょう?

 そう言えば、先日「GO」の「最大2,000円。タクシー料金割引をプレゼント」という物がポスティングされていて草が生えます。
GO表.jpgGO裏.jpg

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

宅配サービス小田急タクシーデリバリー

今回は「宅配サービス小田急タクシーデリバリー」を書こうと思います。

 今回も、小田急・・・お前もか!で草が生えます。小田急交通が、弁当やお惣菜等を自宅等に届けるサービスを10月27日から始めた様です。今回は小田急と、ダブルフロンティア株式会社(本社:東京都千代田区 )が提供する買い物代行サービスウェブサイト「ツイディ(twidy)」を活用し、小田急交通株式会社が自宅の指定の場所へ配送する新たなサービスを実証実験として開始です。要は、実証実験です。

 具体的言うと、弁当や惣菜などの希望商品および配達希望時間帯(11:30〜19:00までの30分毎)を選択すると、小田急交通のタクシが客に代わって商品を所定の時間に店舗から受取り、宅配希望時間帯の30分間の間に対応エリア内(約半径2キロ圏内)の自宅または指定の場所まで配達するサービスです。要は、目に書いた記憶が有るのですが「出前」になる様です。

 成城コルティは、東京都世田谷区成城にある、小田急グループが運営管理するショッピングモールになる様で、・・・ですよネ~で再度草が生えます。

 利用可能店舗は当然、成城コルティ内の飲食・物販店舗5店舗の様です。対応エリアは ≪世田谷区≫の 粕谷、上祖師谷、千歳台、祖師谷、 成城、砧、大蔵、砧公園 、喜多見になっている様です。

 因みに、グーグルマップでもヤフーでも最も遠い所は糀谷でした。約3.5㎞前後の様です。出前代金は税込1,000円の様です。このサービス利用には、ツイディの会員登録とWEB上でのクレジットカードの登録が必要の様です。

 どこかの配車アプリと似ていませんか?

 ダブルフロンティア株式会社が運営する「ツイディ(twidy)」は、スーパーマーケットをはじめとする地域に根ざした小売事業者、地域の新聞販売店やデリバリー事業者だそうです。・・・新聞配達業社?
のアプリ版の様で草が生えます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職