SSブログ

京浜交通圏、運賃改定が無かったら、8月の営収はこうなった・・・カモ?

 今回は「京浜交通圏、運賃改定が無かったら、8月の営収はこうなった・・・カモ?」を書こうと思います。

 国土交通省 関東運輸局は12月13日、管内で要請されていたタクシー運賃改定について、東京都多摩地区、神奈川県京浜地区、同相模・鎌倉地区、埼玉県A地区・B地区、千葉県A地区・B地区の7地区における新運賃を公示しました。実施時期は2020年2月1日からでした。

 加算運賃は加算距離が短縮されるうえに運賃も90円から100円へと値上げされているので、加算料金の引き上げは、タクシー運転者の労働条件改善を図るためとしていました。草。結果、加算運賃のおかげで助かった事の様です。

 直近の9月のデータが無いので、もし運賃改定無かったらどうなったかを計算してみました。先ず、8月の1日1車当たりの営収は税込39,301円、税別36,157円になります。乗車回数は23.9回なので1乗車当たりの税別単価は3,615円÷23.9回=1,513円になります。走行距離は186㎞、実車率は40.4%になるので、実車距離は75㎞となります。 改定後は初乗り1.2㎞で500円、加算距離は264mで100円、加算時間は1分35秒(95秒ま)でごとに100円になりました。

 ∴1乗車当たりの乗車距離は75㎞÷23.9回=3.15㎞となるので、加算距離は3.15㎞-1.2㎞=1,951mになるので、距離換算料金は(1,951m÷264m)×100円=739円になるので、時間加算料金は、1,513円―(500円+739円)=274円になります。加算料金割合は274円÷1,513円≒18.1%になります。どうやら、改定前に計算した18%位と同じ様です。

 では、改定前の初乗2㎞で740円、距離加算は288mで90円、加算時間は1分45秒(105秒)ごとに90円で計算してみました。加算距離料金は、{(3,150m-2,000m)÷288m}×90円=359円、時間料金は(740円+359円)×18%≒198円となります。

∴改定前運賃は、740円+359円+198円≒1,300円となりました。

 超雑に纏めると、8月は料金改定が無かったとすると、1,300円×23.9回≒31,070円/日となるので、メーターでは約34,000円になります。客単価で見ると1,300円÷1,513円≒14.2%の値上げになった計算です。

 令和元年12月13日の国交省のプレスリリースでは、運賃改定率は8.8%とされています。当然、コロナ禍以前の数字なので、計算した14.2%と8.8%は単純に比較できませんが・・・

 改定以前は2㎞迄だったら同じ位の料金と言っていましたが、2㎞迄だったら{(2,000-1,200m)÷264m)}×100円+500円≒800円となるので、とても740円と同じ位とは言えません。

 当然、初乗り短縮なので加算距離は増えます。が、改定以前は加算距離運賃が1,151mで360円、改定後は1,951mで739円。正に、国交省が言っていた「タクシー運転者の労働条件改善を図る為」は当たっていた様です。

 色々考えさせる事は有りますが、今回の運賃改定が無かったら平均営収は1日31,000円、税込み3,411円だった様で、コロナの影響が有るので単純に比較できませんが、結果、運賃改定によりある程度の影響は無かった様です。

 それにしても、運賃改定が無かったらと思うと・・・・タヒりそうです。草

nice!(2)  コメント(0) 

東京オリ・パラの開催世論調査

 今回は「東京オリ・パラの開催世論調査」を書こうと思います。

 乗務していると、稀に東京五輪の事が話に出ます。「東京五輪、どうなるんかネ~」とう事が殆どです。

 報道調査以外の放送が若干レフトよりのNHKですが、この調査によると、東京オリンピック・パラリンピックの開催について、NHKの世論調査で尋は、来年7月からの開催について「さらに延期すべき」と「中止すべき」と答えた人があわせて66%に上り、予定通り「開催すべき」と答えた人を大きく上回りました。

 調査方法は、7月17日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行った様です。

 66%の調査結果の内容は、来年7月から開催することについて尋ねたところ、「さらに延期すべき」が35%、「中止すべき」が31%、「開催すべき」が26%でした。結果、「さらに延期すべき」と「中止すべき」をあわせると66%で、「開催すべき」を大きく上回りました。

 「中止すべき」と答えた人では、「新型コロナウイルスの世界的な流行が続きそうだから」が54%で半数以上を占め、「国内での感染拡大が心配だから」と、「大会の予算を新型コロナウイルス対策に使ってほしいから」がともに14%でした。

 中止ではなく「に延期すべき」と答えた人では、「選手たちの努力が報われないから」が38%と最も多く、
「本の開催を楽しみにしているから」が21%、これまで投じた予算や準備がむだになるから」が18%でした。

 大会の組織委員会などが検討している大会の簡素化については、「賛成」が35%、「どちらかといえば賛成」が35%であわせて70%に上り、「反対」と◇「どちらかといえば反対」のあわせて24%を上回りました。要は大会の簡素化での賛成は約7割です。
 
「さらに延期すべき」が35%、「中止すべき」が31%、で合計66%の人が延期又は中止なのに簡素化賛成は7割です。という事は、中止又は延期と考えている人も7割は簡素化開催賛成の様です。

 前回のリオデジャネイロ大会には206カ国から約1万1000人の選手が参加しました。関係者、メディア、ファンを含めればその何倍もの人間がブラジルに入国したはずです。昨今、経済再生へ入国緩和拡大をした事えお考えるだけで、来夏の開催が容易でない現状は理解できるのではないでしょうか。

 IOCのバッハ会長はNHKによるインタビューで「世界中のすべての人にとって安全な環境のもとで開催したい」と述べています。「すべての人にとって安全な環境」が何を意味するかは分かりませんが、それが、もし全なワクチンの開発と接種を意味するとするなら、無理ゲーなんじゃネ?

 1980年のソ連のアフガニスタンへの軍事侵攻に抗議して米国のカーター大統領がモスクワ大会のボイコットを西側諸国に呼びかけ、日本政府もそれに追随しボイコット、その報復として東側諸国は1983年のアメリカ軍によるグレナダ侵攻に対する抗議の意味で、1984年のロス五輪をボイコットしています。

 五輪が中止になったことは夏冬合わせて5回あり、いずれも戦争が理由だった様です。5回中、2回は日本で開催される予定だった大会だった様です。しかし、今回の「延期」になった例は過去に有りません。

 戦禍による物でもなく、ましてや政治的な問題では無く、武漢ウィルスの世界的蔓延で史上初の「大会延期」となった東京オリンピック・・・開催or中止?

 因みに、タクシーの乗客の殆どの人は「開催してほしいけど、無理なんじゃネ~」と言っていますが・・・
五輪.png
nice!(2)  コメント(0) 

タクシー 乗客がマスク拒否で乗車断れるよう 複数社が国に申請

今回は「タクシー 乗客がマスク拒否で乗車断れるよう 複数社が国に申請」を書こうと思います。

 テレビなどで既に報じらられている様ですが、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、都内の複数のタクシー会社が、利用者が正当な理由なくマスクの着用を拒否すると運転手が乗車を断る=乗車拒否出来る事ができるように国に申請し、国が近く審査結果を伝える方針であることがわかりました。

 申請したのは、東京都内の大手タクシー会社や個人タクシーなど10の事業者の様ですが、調べた限り事業者は「日の丸交通」、「荏原交通」しか分かりませんでした。

 現在は、タクシーでは、泥酔している場合や利用者が運転手に対して暴力を振るう場合などを除き、道路運送法で乗車を拒否してはならないと定められていて、マスクをつけていない利用者がいても乗車を断ることができないのが実態です。

 申請している会社によりますと、酒に酔って複数で乗り込む利用者で、助手席と後部座席に座ってマスクをつけずに大声で話をするなど、運転手が不安を覚えるケースがあるということです。これは自分も感じていた事で共感でき課す。コロナって言うよりマジ煩く煩わしい客です。

 今回の対策は、利用者が正当な理由なくマスクの着用を拒否すると、運転手が乗車を断ることができるように、運送約款と呼ばれる会社ごとに定めるルールを変更するというものです。

 運送約款の変更を申請した都内のタクシー会社の日の丸交通は、675台のタクシーを保有し、運転手は1650人います。日の丸は、新型コロナウイルスの感染対策として、透明のカーテンやアクリル板を設けたほか、乗客が降りるごとに料金を置く台を消毒することにしていますが、ことし5月に緊急事態宣言が解除されて以降、乗務員から「利用者がマスクをつけずに大声で話している。感染が不安だ」という訴えが相次いだ様です。

 日の丸は、マスクをつけていない利用者がどのくらいいるのかをドライブレコーダーの映像をチェックして確認する調査を行いました。各営業所ごとに3日分チェックした結果、利用者2843人のうちマスクをつけていたのは81%にあたる2305人で、19%の人はマスクをつけていませんでした。営業所によってはマスクをつけていた人が75%前後のところもあった様です。

 このため日の丸では、運送約款と呼ばれる会社ごとに定めるルールをマスクの着用を求めることができるように変更する申請を国土交省に申請した様です。

 あくまで、道路運送法の改正ではなく、会社ごとに定めるルールを定めた運送約款の変更申請です。言ってみれば、申請が通ても全てのタクシー会社でマスク着用が義務化されるわけでは有りません。そこのところをメディアは報じていない様な気がし、申請が通たら全てのタクシーにマスク着用の様になるかの様に報道しています。なので、仮に申請が通っても全てのタクシーがマスク着用義務にはなりません。

 が、追従してマスク着用の約款改定を申請する事業者が増えれば・・・・

 なので、両社は、約款改正で後に続く事業者が出ることによって、指定感染症流行時には乗客のマスク着用がスタンダードになることにも期待感を表明しました。

 国内の航空各社でつくる「定期航空協会」は、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、空港と機内では、着用が難しい理由がある場合を除いて、マスクの着用を求めることなどを周知していて、これを受けて航空各社では、理由の説明がなくマスクの着用に応じない場合は、搭乗を断ることも含めて毅然とした対応をすることにしています。

 又、鉄道各社でつくる「鉄道連絡会」でも、マスクを着用し車内での会話を控えめにするよう呼びかけています。

 再度記載しますが、今回のマスク騒動は法律改定では無く、約款の変更です。マスク着用が嫌なら申請している会社の車に乗車しなければ良いだけです。

 今回の件に関し、又もやホリエモン登場で持論を語っていて草が生えます。
nice!(2)  コメント(0) 

タクシー 乗客がマスク拒否で乗車断れるよう 複数社が国に申請

 今回は「タクシー 乗客がマスク拒否で乗車断れるよう 複数社が国に申請」を書こうと思います。  テレビなどで既に報じらられている様ですが、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、都内の複数のタクシー会社が、利用者が正当な理由なくマスクの着用を拒否すると運転手が乗車を断る=乗車拒否出来る事ができるように国に申請し、国が近く審査結果を伝える方針であることがわかりました。  申請したのは、東京都内の大手タクシー会社や個人タクシーなど10の事業者の様ですが、調べた限り事業者は「日の丸交通」、「荏原交通」しか分かりませんでした。  現在は、タクシーでは、泥酔している場合や利用者が運転手に対して暴力を振るう場合などを除き、道路運送法で乗車を拒否してはならないと定められていて、マスクをつけていない利用者がいても乗車を断ることができないのが実態です。  申請している会社によりますと、酒に酔って複数で乗り込む利用者で、助手席と後部座席に座ってマスクをつけずに大声で話をするなど、運転手が不安を覚えるケースがあるということです。これは自分も感じていた事で共感でき課す。コロナって言うよりマジ煩く煩わしい客です。  今回の対策は、利用者が正当な理由なくマスクの着用を拒否すると、運転手が乗車を断ることができるように、運送約款と呼ばれる会社ごとに定めるルールを変更するというものです。  運送約款の変更を申請した都内のタクシー会社の日の丸交通は、675台のタクシーを保有し、運転手は1650人います。日の丸は、新型コロナウイルスの感染対策として、透明のカーテンやアクリル板を設けたほか、乗客が降りるごとに料金を置く台を消毒することにしていますが、ことし5月に緊急事態宣言が解除されて以降、乗務員から「利用者がマスクをつけずに大声で話している。感染が不安だ」という訴えが相次いだ様です。  日の丸は、クをつけていない利用者がどのくらいいるのかをドライブレコーダーの映像をチェックして確認する調査を行いました。各営業所ごとに3日分チェックした結果、利用者2843人のうちマスクをつけていたのは81%にあたる2305人で、19%の人はマスクをつけていませんでした。営業所によってはマスクをつけていた人が75%前後のところもあった様です。  このため日の丸では、運送約款と呼ばれる会社ごとに定めるルールをマスクの着用を求めることができるように変更する申請を国土交省に申請した様です。  あくまで、道路運送法の改正ではなく、会社ごとに定めるルールを定めた運送約款の変更申請です。言ってみれば、申請が通ても全てのタクシー会社でマスク着用が義務化されるわけでは有りません。そこのところをメディアは報じていない様な気がし、申請が通たら全てのタクシーにマスク着用の様になるかの様に報道しています。なので、仮に申請が通っても全てのタクシーがマスク着用義務にはなりません。  が、追従してマスク着用の約款改定を申請する事業者が増えれば・・・・  なので、両社は、約款改正で後に続く事業者が出ることによって、指定感染症流行時には乗客のマスク着用がスタンダードになることにも期待感を表明しました。  国内の航空各社でつくる「定期航空協会」は、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、空港と機内では、着用が難しい理由がある場合を除いて、マスクの着用を求めることなどを周知していて、これを受けて航空各社では、理由の説明がなくマスクの着用に応じない場合は、搭乗を断ることも含めて毅然とした対応をすることにしています。  又、鉄道各社でつくる「鉄道連絡会」でも、マスクを着用し車内での会話を控えめにするよう呼びかけています。  再度記載しますが、今回のマスク騒動は法律改定では無く、約款の変更です。マスク着用が嫌なら申請している会社の車に乗車しなければ良いだけです。  今回の件に関し、又もやホリエモン登場で持論を語っていて草が生えます。
nice!(0)  コメント(0) 

ガバってた・・

今回は「ガバってた・・[わーい(嬉しい顔)]」を書こうと思います。

 前に平均賃金の事を書きました。自分の場合、労基法の平均賃金を、 1月:73万550円、2月57万760円、3月:54万2550円でした。出勤に数は其々13出番、9出番、12出番になります。そうすると平均賃金は労基法では1出番54,230円になり、1日、1,843,860円÷32出番×2日=28,810円になります。その60%なのっで約17,000円が1日の労働基準法平均賃金になると書きました。

 大馬鹿野郎で草が生えます。歩率を計算していませんでした。大草・・・デス。

 正確に書くと、(1,843,860円÷32出番×2日)×60%≒17,200円になるので、その60%の
17,200円×60≒10,370円が平均賃金になります。

 そうすると雇用調整助成金の上限の8,330円と2,040円の差になります。

 ∴2ヵ月休職すると2,040円×48日=97,920円の差額が生じます。結構、馬鹿にならない気がします。厚労省では、「中小企業の選択によって雇用調整助成金を活用しない企業から休業手当を受け取れないといった労働者が直接、現金を申請できる仕組みで、中小企業の被保険者(労働者)に対し休業前賃金の80%(1日上限1.1万円)を休業実績に応じて支給できるようにする。」としています。要は、雇用調整助成金を活用しない企業で働いていた時は上限11,000円を個人に直接現金で支給する仕組みです。

 だったら、企業が雇用調整助成金を活用しない方が、手続きは個人で行う必要が有りますが、上限額は企業から払われる8,330円の上限額より2,670円も高い事になります。殆どのタクシー会社で申請すると給付割合は60%なので、個人申請の80%より給付割合は大分下がります。

 結局、不公平感満載です。草。これだったら個人申請の方が断然お得感が有るので、何だかナ~。草

 Q&Aが有りその中に、「休業手当として平均賃金の3割の金額が事業主から支払われています。この場合、支援金・給付金は受けられないのでしょうか。」という問に対し、「休業中に法定未満(6割未満)の休業手当を受けている場合も支援金・給付金の対象とはなりません。」と有ります。

 結果、残念・・・草・・・不公平感満載。怒

 又、失業保険にも平均賃金と同じ様な考え方の基本手当日額という物が有り、それは、「基本手当日額 = 賃金日額(退職前6カ月の賃金合計÷180) × 給付率(50~80%)」の式で計算されます。退職前6カ月の賃金合計÷180の部分は雇用保険の平均賃金と同じです。

 如何でもよい事だった様で草が生えます。






nice!(2)  コメント(0) 

休業手当は3種類

今回は「休業手当は3種類」を書こうと思います。

 今回は、前にも書いた「休業手当」の事が納得できないので再度書こうと思います。しつこい様ですが「休業手当」とは、労働基準法(第26条)では、休業手当について、「その平均賃金の百分の六十以上の手当を支払わなければならない」と定められています。
 
 この場合の平均賃金とは、算定すべき事由の発生した日以前3ヵ月間に、その従業員に対して支払われた賃金の総額(残業代等を含むが一時金は含まない)を、その期間の総日数(労働日数ではないことに注意)で割って計算します。要は、3ヵ月の給料合計÷91日~92 日=平均賃金です。

 自分の場合は、1月:73万550円、2月57万760円、3月:54万2550円でした。出勤に数は其々13出番、9出番、12出番になります。そうすると平均賃金は労基法では1出番54,230円になり、1日、1,843,860円÷32出番×2日=28,810円になります。その60%なのっで約17,000円が1日の労働基準法平均賃金になります。

又、雇用保険にも平均賃金が有り、雇用保険で受給できる1日当たりの金額を「基本手当日額」=平均賃金といいます。 この「基本手当日額」は原則として離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金(賞与等は除きます。) の合計を180で割って算出した金額(これを「賃金日額」といいます。年齢により催行支給日額が決まっていて、その最高額が、改正前の雇用調整助成金の8,330円になります。

 しかし雇用調整助成金を算出する際の「平均賃金額」のえ方が全く異なります。雇用調整助成金の平均賃金は、① 前年度の雇用保険被保険者(週 20 時間以上勤務全員に対して支払われた賃金総額(一時金や残業代などを含む)を雇用保険被保険者の人数で割る。② ①の額を年間所定労働日数で割って、一人一日あたりの「平均賃金額」を計算する。様です。

 換言すれば、個々の平均賃金では無くその会社に勤務する人の前年の平均賃金になります。最高額は、以前は8,330円だったので、8,330円×24日=199,920円になります。この金額は足切り歩率45%とすると、営収約45万円~46万円位になります。

 という事は、営収が足切り以下でも営収100万円でも給料は同じ19万9920円という事になります。
 
  雇用調整助成金では、②の平均賃金額に休業協定書に基づく「賃金保障率」をかけて求めますが、その保証率は労基法の60%が利用されているタクシー事業者が殆どだと思います。

 又、傷病手当でも平均給与を求め支給されます。支給開始日以前の12ヵ月の標準月額の平均÷30日で平均賃金を求め、それの2/3が支給されます。支給される日数は、日曜・祭日など関係が無いので、1ヶ月休職すれば30日間支給されます。

 要は、営収が高かろうが低かろうが雇用調整助成金は、平均賃金の高低に関わらず、同じ19万9920円・・・デス。前に1ヶ月の手取りが数百円の乗務員の事を書いた記憶が有るのですが、もしかするとその会社は、雇用調整助成金の定めに抵触している可能性も有るのではないでしょうか。・・・・いらぬ心配でした。草

 兎に角、雇用調整助成金は・・・・再度、何だかナ~草

nice!(2)  コメント(0) 

タクセンに行ったら、こうだった

今回は「タクセンに行ったら、こうだった」を書こうと思います。

 前にタクセンに呼び出された事を書きました。草

 結果、変な言い方ですが・・・推定無罪の様で草が生えます。それでは、何故1ヶ月も経つのに呼び出しがが有ったかが気になります。

 原因は、前に書いた様に同じ事が有った乗務員のドラレコが有ったからの様です。その映像では、料金トレイに手帳を出しその上にタクシー券と100円玉を乗せている画像だった様です。これを見っる限り確かに手帳を出していますが、ドラレコの映像なので乗務員が手帳を確認しているところは映っていなかったようです。又、付き添いの人もいた様ですが、その人から事の顛末を聞いてい無いそうです。

 言うては、手帳を出している映像は有るのですが、乗務員が手帳を確認している乗務員の映像はない様でした。この乗客は白杖を持っている全盲人の様で同伴者もいたとの事です。

 自分の場合は約1ヶ月も前の事なのでドラレコの映像は当然残っていません。が、前記の乗務員の映像が有ったので事情聴取となったという事の様です。

 自分の場合も白杖を持ち、同伴者もいたとの事です。そこで、「誰が支払いをしたのか」、「同伴者から話を聞いたのか?」、「手帳を提示したのか?」と聞いてみました。

 結果、手帳提示は、かなりの頻度でタクシーを利用し、前の映像でも提示しているので、「提示していると予測される」という事でした。誰が提示し支払いをしたかの問いには本人と言っていました。

 ここで疑問が生じます。障割りを使ったのなら、600円をタクシー券1枚と100円玉1枚なら釣りは60円になります。要は、釣銭が出ます。600円で釣銭が無かったら、「障割りなんですけど」とか「お釣りは無いんですか?」と聞くのが普通の様な気がします。それも無かった様です。

 又、この件に関し電話したそうなんですが、「たらい回し」にされ最終的にタクセンに連絡をしたそうです。
レーシートに会社の名前、電話番号、号車番号記載されているのに、どうしてたらい回しになりのでしょう?・・・意味がわかりません。

 自分の場合はその後、1日に3回障割りを使っているので、話はいい方向に向かった様なきがします。要は、嫌疑不十分という事になりました。草

 タクセン曰く、タクシー券を使って手帳を提示しない人には「手帳が有れば1割引きになりますよ」とい一声かけて欲しいと言っていました。一連の話を聞いていると、タクセンは現場を知らな過ぎる様な気がします。

 手帳を提示したくない人も少なからずいます。仮に、乗車料金が800円でタクシー券2枚を出せばお釣りはでません。そこで、態々、障割りでとっ言っても意味が有りません。上記の例では障割り金額は720円になりますがお釣りは出ません。要は、800円でも720円でも結果変わらない事にまります。

 こんな状況で「手帳が有れば割引できますよ」という意味がわかりません。この「手帳が有れば割引できますよ」の一言がタクセンに言わせれば、ワンランク上の乗務員の様です。草

 乗務員の皆さん、手帳はどうやって確認します?乗客の中には手帳だけ提示する人、中の写真が有るとこまで開いて提示する人、様々では無いでしょうか?だとしたら、手帳だけ提示ではその手帳が本人の物かどうか分かりません。言ってみれば他人の手帳の可能性も有ります。例えば親族とか。有る意味勇気が有る乗務員もいたそうで、本人確認のため「中身を見せて下さい」といったそうです。案の上、即タクセンにクレームです。

 タクシー券を使えば1割引きになります。では、この1割を誰が負担するのでしょう?・・・それは会社ごとに違う様で、今勤務している会社は、会社が1割を負担していますが、中には乗務員負担の会社も有る様です。その為、障割りを断る乗務員もいるそうです。断ると・・・不当料金請求になり、かなり厳しい処分が有るそうです。

 これを聞くと、「障割り、何だか統一されていなく、罰則だけ変に厳しい不思議なシステムだナ~草」
8月にタクセンに障割りのケースでクレームが有った件数は74件だった様です。障割りをしないと「不当料金請求」の販促点の5点の販促点が会社に課されます。要は「優良」に影響します。
 

nice!(2)  コメント(0) 

京特別区・武三地区と京浜交通圏の営収・客単価の比較

 今回は「東京特別区・武三地区と京浜交通圏の営収・客単価の比較」を書こうと思います。

 先ずお断りですが、東京は2019年の8,10、11、12月、2020年の3月、8月のデータと、恵仁交通圏の2019年10月、2020年の3月と4月のデータが見当たらないので、その月の前後のデータを平均化して数字になります。結果をグラフにしたものが下の物です。
客単価比較.png
営収.png
 緊急事態宣言は2020年3月13日に成立し、2020年6月2日夜、東京都は東京アラートを初めて発令しました。その日の前後を境に東京の営収、客単価とも下落に転じました。

 両方のオレンジの線は、京浜交通圏の物ですが、営収は2月から下がり始め、4月~5月にかけて大きく下落しています。が、下落は東京程では無かった様です。客単価に至っては殆ど変わりが有りません。

 要は、営収、客単価とも下落していますが、東京程では有りません。考えられる事は・・・運賃改定です。京浜交通圏は1月に運賃改定を行っていて、かなりの上げ幅になっています。京浜交通圏の数字は未だ発表されていませんが、東京都と京浜交通圏の1日の営収は東京の方が9月は約8,000円高い様ですが、客単価は殆ど変わりません。

 っていう事は、東京は乗車回数が戻って来た事の様です。当初に書いた様にデータが抜けているので、気休め程度の様で草が生えます。

nice!(2)  コメント(0) 

タクセンに呼び出された・・・草

 今回は「タクセンに呼び出された・・・草」を書こうと思います。

 現在、自分は仕事に行く気が全く無いので10月6日から全く出勤していません。草。出番で言うと5出番欠勤で草が生えます。

 先日、会社から連絡が有り「古い話なんだけど、9月23日に亀田病院から西区役所まで乗せた事ある?」と聞かれました。当然、約1ヶ月前の話で1日30人~40人乗せているので・・・そんな記憶全く有りません。モブ?と聞いてみるとそうではない様です。

 亀田病院何て配車が無い限り行かない病院です。草

 話を聞いてみると、障割りの件の様で、料金は600円だったらしく乗客の女性は福祉券1枚と100円玉1枚を出したそうです。それについてお釣りが出なかったので、障害者割引になっていないというクレームがタクセンに有ったようです。

 ハッ?デス。今回自分にクレームが入ったのは、つい最近も同じ人から同様の事が有って、いわばその件で前の自分の件を思い出した様です。クレームを入れたのはその乗客の母親だそうです。

 原則、障割りは手帳の提示を義務付けしています。当然、手帳の提示が有れば障割りですが、ほゞほゞ2~3割の障害者割引を求める人は手帳を提示しません。ただ単に「障割りで」の一言で済ませます。

 障害者は一目見ただけでは分からない人も多いと思います。なので原則に反しますが、「障割で」と言われたら手帳を提示しなくても障割りボタンを押す乗務員は多い様に感じます。

 自分の場合も然です。今回の乗客が「障割で」と言っていたら当然の様に障割りにします。今回の乗客から連絡をしたのは、母親で、それも1ヶ月前の事です。

 そこの所の事情を聞きたいので、タクセンから呼び出されました。草

 障害者手帳を出したのか?それとも「障割で」と言ったか聞いてみようと思います。それと、手帳の提示をしない人の「障割で」の扱いを徹底的に聞いてきます。草

 多分、乗務員の「あるある」の様なきがします。

nice!(2)  コメント(0) 

東京特別区・武三地区の9月の営収

 今回は「東京特別区・武三地区の9月の営収」を書こうと思います。

 9月の東京特別区・武三地区の営収が速報値では無く正式に発表されました。それによると、稼働率71.2%、実車率39.4%、1車営収平均36,101円、走行キロ197.0㎞、実車km77.7㎞、輸送回数21.8回だった様です。

 そうすると1回当たりの乗車料金は1,650円になります。1回当たりの走行距離は約9㎞で実車距離は3.5㎞になるので、5.5㎞走って3.5㎞の客を捕まえる感じです。あくまで平均ですが・・・

 昨年の9月は、稼働率77.4%、実車率46.6%、1車営収平均お49,441円、走行キロ235.8㎞、実車km110.0㎞、輸送回数28.7回だった様です

 上記と同じ計算をすると、1回当たりの乗車料金は1,720円になります。1回当たりの走行距離は約8㎞で実車距離は3.8㎞になります。

 結果、都区内は27%減、東京都全体では前年同月比で総営収が36%のマイナスになった様です。
8月と比べると1.3%改善した様です。何回も書いていますが、この36,101円は税込なので、給料に反映されるのは税別なので、約32,500円が歩合対象額になります。

 12勤で見ると、月の営収は38万9900円になります。当然、足切りになると思うので、足切り歩率45%とすると、支給額は約17万円になる計算です。控除される金額を考えると手取り10万円を切る乗務員もいる様なきがします。

 時給換算すると、{月38万9千円÷12出番(24勤)×45%}÷8時間≒911円となるので、最低賃金を下回ります。税金、厚生年金、社会保険等を控除しなくても最低賃金を下回る計算になります。

 計算上は最低賃金銀を下回っても、タクシー業界は余り問題視しない様で草が生えます。Km裁判が良い例で、乗務員は一旦出庫すれば働き方等は乗務員に委ねられます。悪く言うと、仕事をしているか寝ているかは会社は把握できないので、寝ている時間まで時給は払えないという事です。

 本質は、そんな事分かっていて休車にしておくより良いんじゃネ・・・デス。草

 同じ東京でも多摩地区は平均営収4万577円と都内を上回っています。これは、稼働率が特別区が71.2%に対し多摩地区は65.1%とかなり稼働台数が低い事が原因の様に思います。実車率も42.7%、乗車回数も24.7回と都内を上回っています。

  本当は、京浜交通圏の事を知りたかったのですが、現在まで公表されていません。遅すぎ~草

 グラフ化したので暇つぶしにでも・・・何の意味も無いでしょうけど。草
昨年・今年営収比較.png
走行距離昨年・今年比較.png
nice!(2)  コメント(0) 

今年もハロウィンがやって来た,嫌だ~

今回は「今年もハロウィンがやって来た」を書こうと思います。

 今年もついにハロウィンに時期がやって来ました。10月31日の土曜日になります。ハロウィンの起源は、アイルランドやスコットランド、古代ケルト人のドイルドの信仰だと言われていて、もともとは秋の収穫を祝う「秋の収穫祭」で、、11月1日の、カトリックの聖人の日である万聖節(All-hallow)の前の晩に行われる「All-hallow-even」を短縮して、Halloweenと呼ばれる事になった様です。

 要は、クリスマスの前日のクリスマスイブの様な物です。

 自分が子供の頃は全く有りませんでしたが、日本での発祥は1970年代、キデイランド原宿店であるといわれていて、1983年には、同キデイランド原宿店が、ハロウィン商品の販売促進のために、ハロウィンパレードを行った様です。

 ハロウィンの認知度が急激に上昇したきっかけは、1997年に東京ディズニーランドで開かれた「ディズニー・ハッピー・ハロウィン」の仮装イベントです。それ以来、東京ディズニーリゾートでは、ハロウィンが秋の恒例イベントとなっています。

 2000年代後半には、各菓子メーカーがハロウィンに着目し、ハロウィン商品を毎年販売するようになりました。また、ドンキなどやバラエティショップ等では仮装用品の販売が始まるなど、多方面からハロウィンが急速に広まっていきました。

 コスプレ文化に馴染みがあった日本では仮装との親和性も非常に高く、「悪霊から身を隠すための仮装」の範囲を大きく超えて、何でもOKのコスプレとして、独自の方向で進化していきました。そうして、、昨今のSNSの普及が、いわゆる「SNS映え」のイベントとしても、ハロウィンのイメージの拡散を強く後押ししたと考えられると思います。草

 ハロウィンが盛り上がりを見せる一方で、パレードの騒動や、ゴミの散乱、酔っ払いによるトラブルなどが多発するようになりました。特に昨年は、渋谷で大量の逮捕者が出るなど、大きな社会問題となりました。これを受けて、2019年の6月には、渋谷区議会でハロウィンの路上飲酒を規制する条例が可決されています。

 日本最大級の規模を誇るハロウィンイベント。最大の見どころはハロウィンパレードで、川崎駅東口の周辺一帯、約1.5kmを思い思いの仮装に身を包んだ参加者が踊り歩くもので、ある意味「不気味」なイベントですが十数万人の見物客が見込まれているそうです。草

 今年はコロナの影響で全国から“仮装動画”を募集して、“カワハロ史上初!完全ON LINEでリアルパレードを超える!”をテーマに開催することになった様です。

 が、横浜の「野毛」は通年のハロウィンはゾンビ、ドラキュラなどの仮想をした人が多い街ですが、今年は・・・コロナなどお構いなくいつも通りの様な気がします。草

 大抵、大酔っぱらいです。酔っぱらいは面倒臭く煩いので、今年もハロウィンでは野毛には絶対行きません。草
 
 野毛は最近若者が多くなった様で、マジ、煩わしい場所になってしまいました。昔は、1日に「新宿3回」などが有る街でしたが・・・最近の野毛の客層の悪さと言ったら・・・行く気にもなりません。自分は通る程度で、客を探そうなんて気にならない街になってしまいした。草

 客質の悪さは、福富町レベルの様になってしまった様な気がします。草

 断然、若者が野毛で増殖していて、それに比例する形でマナーも下がっている様に感じます。野毛小路何てタクシーは通行できない程ですが・・・殆ど乗りません。草

 おそらくTVなどで野毛特集を放映している影響でしょう。例えば「アド街ック天国」です。2012年に野毛が特集されましたが、その放映を境に野毛の町は一変した様な気がします。草

nice!(2)  コメント(0) 

DiDi、乗客からアプリ利用料徴収の愚

 今回は「DiDi、アプリ利用料徴収」を書こうと思います。

 現在、DiDIは配車地域を絞っています。一時は、2020年2月27日(木)より、神奈川エリアにてタクシー配車プラットフォームを提供開始していました。これで、日本のDiDiは2018年9月に大阪でタクシー配車サービスを提供開始し、現在は東京、北海道、福岡などに展開しています。今回利用可能となる神奈川エリアは国内25エリア目になった様です。

 が、DiDiモビリティジャパンは6月25日、群馬、山口など、全国11県と一部地域でタクシー配車サービスを7月1日付けで中止すると発表しました。サービス利用停止の理由は明らかにしていませんが、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の影響でタクシー事業者の経営は全体的に悪化しているので、このため、同社に対する手数料の問題でタクシー事業者が脱退している可能性があるそうです。

 要は、(SARS-CoV-2)の影響でタクシー事業者の経営の悪化→手数料が高い→経営負担増→事業者脱退、の図式の様です。

 現在サービスを行っている地域は、千葉エリア:市川市、浦安市、八千代市、成田空港、埼玉エリア:川越市、入間市、所沢市、狭山市、飯能市、多摩エリア:小金井市、国分寺市、国立市、立川市、府中市、調布市、になっているそうです。

 そんなDiDiが、2020年10月19日(月)から2020年10月31日(土)まで、ハロウィーンに合わせて2つのキャンペーンを開催する様です。当然、クーポンで、「DiDi TV限定ハロウィーンクーポン」となる様です。内容は、クーポン金額は抽選で決定し、抽選結果はリツイート後DMよりご確認出来る様です。

 金額は、310円分クーポン、・500円分クーポン、・1,000円分クーポン、・10,000円分クーポンとなっています。1万円クーポンとはDiDIも奮発したものです。但し、他のサイトでは、キャンペーン期間が2020年9月16日(水)〜2020年9月30日(水)で、Twitter A賞 50%割引のクーポン:50名、Twitter B賞 25%割引のクーポン:250名、Instagram賞 50%割引のクーポン:50名となっていている割引も有り、各割引上限1,000円の様です。

 が、現在のDiDiには「アプリ利用料」という物が有り、それはDiDiのアプリを使用した際にかかるサービス利用料で、タクシー事業者に対する迎車料金とは異なります。タクシー事業者により別途迎車料金がかかる場合があり、その場合は両方の料金がかかります。

 という事は、DiDiで配車を申し込むと、「迎車料金+アプリ使用料」になります。それに伴い、9月16日から、からはアプリの利便性を体験してもらうため「アプリ利用料0円キャンペーン」もスタートしていて、キャンペーン期間中、乗車時にアプリ決済で支払うと、毎回の支払い金額よりアプリ利用料分の金額が自動的に割引になるキャンペーンです。意味がわかりません。草

 気になるアプリ利用料は、アプリ利用料は東京・大阪で1回260円、になっている様です。多摩地区は同じく1回につき300円となっているので、同地区でDiDiを呼ぶと、アプリ利用料260円+迎車料金300円=560円かかる事になります。換言すれば、多摩エリアは初乗り1.2㎞で500円なので、合計1,060円になります。1.2㎞で1,060円・・・高!

 DiDiも収益が相当悪化している様なので背に腹は代えられないのでしょうが、アプリ使用料まで客から徴収するとは草が生えます。「泥縄」です。苦しまぎれで「ハロウィーンキャンペーン」を行っている様に見えるのは自分だけでしょうか?草

nice!(2)  コメント(0) 

1個1万800円のショートケーキ

 今回は「1個1万800円のショートケーキ」を書こうと思います。

 このショートケーキは、「ホテルニューオータニ東京」の中にある「パティスリーSATSUKI」の1ピース3000円もする超リッチなショートケーキになります。1ピースですよ。草
ショートケーキ.png
 それが10月1日より、デリバリーサービス「お家でルームサービス〜NEW OTANI DELIVERY SERVICE〜」で楽しめる様になった様です。要は、デリバリーになります。

 当然、利用するにはウーバーイーツなどのデリバリーサービスでは無く、タクシーでのデリバリーになります。想像できると思いますがこんな事を考えるのは・・・日交です。草

 日本交通の代表取締役会長・川鍋一朗氏曰く、「テイクアウトで一番悲しいのが、箱を開けたときに中身がくずれていること。それが超高級スイーツだったら尚更のこと……。当社では、車内を揺らさないプロの運転技術と徹底した温度管理によって、安全かつ清潔にお届けいたします。スイーツという取り扱いが難しい物だけに、緊張感をもって取り組んでおります」と、宣っています。オッと失礼。草

  配達可能エリアは基本、同ホテル中心から山手線内側エリアまで(それ以外のエリアは応相談)だそうで、スイーツは専用サイトから事前決済でオーダーでき、ホテルのオリジナル紙バッグに当然入って届くそうです。

「高級スイーツが家の前までタクシーで乗り付けてくる」というインパクト大のサービスは、お友だちの誕生日やホームパーティなどのサプライズにも最適。手土産とはまた違った喜びを感じてもらえそうですね。としています。草

気になる送料ですが、一番安価なのが目黒区、港区の2,000円、一番効果なのは江戸川区、足立区、葛飾区の・・・7,000円の様です。

仮に4名で誕生日会を上記の地区で行ったら、ショートケーキ4ピースデリバリー料金で合計2万2200円になります。ショートケーキ4ピースで2万円オーバーで草が生えます。ショートケーキ1ピース5千円以上になります。どんだけ高いんだよデス。

日交はどうも高級志向で、日交のホームページを見ると、提携高級店がめじろ押しに掲載されています。
配送料は店舗ごとに違う様ですが、横浜の中華街の4大名店、「萬珍楼」,「重慶飯店」、「華正樓」、「聘珍楼」の珍樓横濱本店」もフードデリバリを行っている様で、デリバリー料金は・・・瀬谷区で・・・・8,500円で、当然「日本交通グループ」のデリバリーになります。

 日交は・・・本当に高級志向なんですね~。草

 ガンダムの帰りに中華街は定番コースの様な気がします。但し、上記4店舗の味は保証付きですが、ガンダムで約2万円、中華街で4大店に行ったらガンダムと併せて合計4万円はかかる様な気がします。草。

 知人の中国人のコックが言っていましたが、中華街で今流行の1,980円で食べ放題。・・・ご想像にお任せしますが、何等かの事をしないと無理でしょう?・・・草。

nice!(2)  コメント(0) 

コロナ理由に車いす拒否で指導

今回は「 コロナ理由に車いす拒否か?」を書こうと思います。

 何時かはこんな事が起こると危惧していましたが、起こってしまいました。国交省は2019年の11月19日付けで、国土交通省自動車局旅客課長から全国ハイヤー・タクシー連合会(以下 全タク連)に対し、「ユニバーサルデザインタクシーによる運送の適切な実施の徹底について(国自旅第191号の2)」という通達が出ました。

 この通達は、DPI日本会議が10月30日に実施した「全国一斉行動UDタクシー乗車運動」の結果をまとめ、11月14日に国交省に要望書を提出したそうで、DPIは今回の通達はこれを受けて出されたものとしています。前にも書いた記憶が有るのですが、DPIとは「障害者インターナショナル」の事で、英語の英語: Disabled Peoples' Internationalの頭文字を取った物になります。

 DPIは、国際障害者年であった1981年に結成された障害者の当事者団体になるので、支援団体とは全く意味が違います。加盟している団体数は世界150か国以上に上り、日本では日本では、1986年にDPI日本会議が発足。2007年には認定特定非営利活動法人格を取得しているそうです。

 あらゆる障害種別を対象とし、障害者の地域生活、権利擁護、教育、雇用など様々な障害者問題に取り組んでいる様で、2017年8月時点での加盟団体は96団体だそうです。

 余談ですが、1997年に設立された、日本の保守主義、ナショナリスト団体である「日本会議」とは全く関係が有りません。日本会議は、男系による皇位の安定的継承を目的とした皇室典範改正、現行憲法にかわる、新憲法の制定などを求める、バリバリの保守団体になります。・・・ライトです。

 話がずれましたが、国交省は、電動車いす利用者であることのみを理由として拒絶することを禁止し、具体的には➀ スロープ等の設備や装置の操作方法がわからないことを理由として拒否すること。② 乗降車に時間がかかることを理由として拒絶すること.③ 研修を受けていなことを理由として、拒絶すること。④ UDタクシーとして運用していなこと、スロープ等を積載していないことを理由として拒絶すること。⑤ タクシー乗り場で、車いす使用者に乗車の可否を確認せず、空車のまま発進または乗降場所を通過すること。を具体例として挙げ禁止しました。

 約1年位前に出された通達ですが、新型コロナウイルスの感染対策を理由に、車いすのまま乗車できるスロープ付きのユニバーサルデザイン(UD)タクシーの配車を拒否されたとの利用者の苦情を受け、国土交通省北海道運輸局が苦情を受けた3社の内、札幌市のタクシー会社2社を口頭で指導した様です。10月4日の事になります。

 道運輸局によると、6月にUDタクシーを予約しようとした利用者が「(運転席と客席の間の)感染防止フィルムが外せないので断っている」、「コロナで車両台数を減らしており予約はできない」などとして3社に配車を断られたとの苦情が、8月に国交省を通じて届いたそうです。

 が、3社の内1社はUDタクシーを運用していなかっそうです。何故UDタクシーを運用していないタクシー会社にUDタクシーの予約をしようとした利用者に疑問を持つのは自分だけでしょうか?UDタクシーを運用していないから配車出来ない事は当たり前です。

 確かに、UDタクシーを運用していて通達に抵触する行為が有ったら苦情申し立てするのも当然の様な気がしますが、UDタクシーを運用していない会社まで、コロナで配車を断られた事を理由に苦情を申し立てするのは如何なものでしょう?

 苦情を申し立てた人は、「説明不足や誤解という感じではなかった。『コロナ』と言えば何でもありなのかと感じた。災害時などにいつも障害者や高齢者など社会的弱者が制限を強いられる世の中はどうかと思う」と話したそうです。

 一見正論の様に思いますが、元を正せば、そんなタクシー車両を作ったのはトヨタです。苦情を申し立てるなら「トヨタ」の様な気がしますが・・・草

nice!(2)  コメント(0) 

ポンコツ制度のGO TOキャンペーン

今回は「ポンコツ制度のGO TOキャンペーン」を書こうと思います。

 GoToキャンペーンは、菅義偉官房長官(当時)の肝いりで始まった政策です。急ピッチで準備が進められた結果、GoToトラベルは発表から事業のスタートまで10日余りしかなかったそうです。その結果、あちこちにほころびのある「ポンコツ制度」になってしまった様に感じます。

 例えばGoToトラベルは、「旅行代金が半額に!」、「憧れの高級旅館に格安料金で泊まれる!」など、テレビは日々そんな話ばかりを垂れ流していますが、そもそもGoToトラベルとは、旅行代金(宿泊費、交通費)の35%が割り引きされ、15%分が「地域共通クーポン」という形で利用者に支給される制度です。

 割引額の上限は、宿泊の場合一名2万円(そのうちクーポンが6000円分)、日帰りの場合は一名1万円(同3000円分)ですが、利用回数に制限は有りません。となると、割引の限度額までめいっぱい活用しようとするのが人の性で、結果、一部の高級宿泊施設に富裕層が押し寄せているそうです。

 例えば、岩手県西和賀町にある温泉旅館「山人」。宿泊料金は一泊一名3万~7万円ほどで、部屋数は12室のみの温泉宿で、源泉かけ流しの温泉と地元で獲れたジビエ料理が人気の高級旅館ですが、いまは12月まで、ほぼ満室の状態です。

 各宿泊予約サイトの一休ドットコムを見ると、GoToトラベルを使った人気宿泊施設ランキングの上位には、「ハレクラニ沖縄」(2名1室で5万5000円~)や「アマン東京」(2名1室で11万3850円~)などの高級ホテルが並んでいます。

 GoToトラベルに東京が追加されてから初めての週末となった10月3日、東京・浅草の仲見世商店街や京都の清水寺参道は観光客であふれるほどの人出になった様です。

 要は、 「客単価が低い宿泊施設だと割引のインパクトが小さい」というのが一番の理由の様に感じます。換言すれば「お得感が無い」事でしょう。草

 本当の意味の富裕層であれば、「お得感」なんて気にしないと思います。GoToトラベルで高級宿泊を予約しているのは、自分に言わせれば「なんちゃって富裕層」です。草

 GoToイートにも以前書いた様に、「鳥貴族マラソン」といった大きな穴が開いています。GoToトラベルは、体制そのものに大きな問題がある様で、GoToトラベルの事務局はJTBや日本旅行などからなる「ツーリズム産業共同提案体」によって運営されています。

 今回のGoToトラベルには、宿泊代金や地域共通クーポンの代金として、約1兆1250億円の予算が計上されています。この予算は、旅行会社によって枠があるので、前年の国内旅行の取扱高を基準に決められていて、大手であればあるほど有利になっているようです。 しかも、その予算枠は観光庁がGoTo事務局、つまりJTBをはじめとした大手旅行代理店の意向を受けて決めているのです。

 国からGoToトラベル事務局へ支払われる委託費は実に「1866億円」で、その内訳は、システム制作費や広告費などももちろんあるが、大部分は人件費だそうです。概算ですが、8月にGoTo事務局へ支払った委託費は373億円。そのうち人件費が127億円かかっている。事務局では東京で1600人、地方で5000人のスタッフが働いているといいます。そうすると、 単純計算ですが、一人当たり月給約200万円を支払っている事になり、明らかに高すぎます。

 GoTo事務局本部のスタッフの約4割がJTBからの出向だそうです。一体誰のための制度なのでしょうか?。それでもGoToキャンペーンは、総額1兆6800億円の予算が尽きるまで続いていくそうです。

 因みに、「鳥貴族マラソン」は農水省が飲食店側に対策を求め、具体的には、「席のみ予約」の条件に一定以上の注文金額を設定すること、ポイント付与の対象を「コース料理の予約に限定」すること、など。農水省はこれらの対策を飲食予約サイトを通して、飲食店側が実施することを求めているそうです。

 話題になった「鳥貴族」では、席のみの予約をGo To EATの対象外とし、コース料理の予約のみを対象とすることで、防止策を講じているそうです。

 本当に「ポンコツキャンペーン」の様で草が生えます

nice!(0)  コメント(0) 

動くガンダム、山下埠頭に天孫降臨

 今回は「動くガンダム、山下埠頭に天孫降臨」を書こうと思います。

 既にメディアなどで報道されていますが、横浜港の山下ふ頭に「実物大の動くガンダム」を展示する事になりました。当初は、今年の10月に展示する催しだった様ですが、ご存じの様に現在のコロナ禍で延期された様です。

 運営会社は29日、公開を12月19日から始めると発表した。入場チケットの販売は10月2日から販売され、公開は2022年3月末までの予定だそうです。

 「動くガンダム」の展示は、「機動戦士ガンダム40周年プロジェクト」の一環で、バンダイナムコグループなどでつくる団体と「横浜市」が連携して実施する企画の「ガンダム ファクトリー ヨコハマ」の目玉な様です。

 今はガンダム本体(高さ18メートル、重さ約25トン)が完成し、現在は動きの最終調整中だそうです。横浜市と言えば、市西部にあるアメリカ軍の施設跡地の広大な土地を利用して大規模なテーマパークなどの開発を検討していて、1日夜に開発に伴う環境への影響について住民への説明会を開きました。

 この敷地は、横浜市瀬谷区と旭区にまたがるアメリカ軍の「上瀬谷通信施設」で5年前の平成27年に返還され、市や地権者で作る協議会などが、跡地の利用方法について検討を進めています。タクシー乗務員の方なら知っていると思いますが「海軍道路」です。

 市長は、上瀬谷通信施設(同市旭・瀬谷区、約242ヘクタール)跡地に、テーマパークを核にした複合施設を誘致する考えを明らかにしました。計画候補地として浮上した上瀬谷通信施設跡地は、東名高速の横浜町田インターチェンジからすぐ近く、谷から横浜町田インターチェンジが約30分、東名高速、国道16号、246号、467号、中原街道、環状4号など、重要な幹線道路が集まっていて、とりわけ横浜町田インターチェンジ付近は、首都圏でも屈指の渋滞スポットとして有名だった場所でです。

悲願だった町田立体交差が完成して、状況は改善しましたが、圧倒的な交通量は相変わらずで、付近にテーマパークが完成すれば、これまで積み上げられてきた渋滞解消の試みはゼロからやり直しです。

話が変な方向にずれましたが、市長は「動くガンダム」や「東京ディズニーランド級のテーマパーク」といった物がお好きな様で草が生えます。他に「金の使いみちが無いのか」と言いたい気分です。草

ガンダムは、入場料(時間指定)は 大人(13歳以上) 1,650円(税込)、 小人(7歳以上12歳以下) 1,100円(税込)で、それとは別に動く18mの実物大ガンダム“を格納し、メンテナンスワークを行うデッキのGUNDAM-DOCの観覧料はアプリ、ウェブ限定販売で料金は別途3,300円(税込) だそうです。下のリンクは動いているガンダムです。↓
https://twitter.com/ModernNotoriety/status/1308247294278500352

仮に家族4名で行ったら、入場料だけで6,600円前後、GUNDAM-DOCで観覧すると別途13,200円かかるので、都合19,800円になります。

ガンダムファンにとっては高くない金額でしょうが、自分だったらハングリータイガーをチョイスします。が、子供の「お願連れてって~」には勝てません。草
5ガンダム.png
nice!(2)  コメント(0) 

日交の体の不自由な方に向けた“サポートタクシー

 今回は「日交の体の不自由な方に向けた“サポートタクシー“」を書こうと思います。

 日交には、日本交通のEDS(エキスパート・ドライバー・サービス)という制度がる様で、具体的には、「観光タクシー」、「サポートタクシー」、「キッヅタクシー―」が有る様です。耳慣れない「キッズタクシー」とは、日交によれば、「キッズ担当の精鋭乗務員が顔なじみの乗務員となりお迎えに上がりますので、お子様だけでのご乗車も安心です」と有ります。

 「観光タクシー」とは言わずもがなで、観光に特化した専門知識を持った務員がガイドする、所謂「観光タクシー」です。

 自分の会社にも「観光タクシー」は有り、神奈川観光タクシー認定制度で、1・ ユニバーサルドライバー研修を修了した者、2・ かながわ観光ドライバー認定研修及び終了検定に合格した者、3・ 1年間道路交通法・自動車運送法の違反のない者、に「神奈川観光タクシー認定証」が授与されます。それとは別に(一社)神奈川県タクシー協会主催の「かながわ観光タクシードライバー」が有り、これは1級~3級までの資格が有る様で、平成25年度より提供した認定制度で、初年度合格者172名だった様ですが、現在の人数は?で草が生えます。

 要は、横浜の観光タクシーは、「神奈川観光タクシー認定証」で認定し、「かながわ観光タクシードライバー」で等級を検定するらしいです。

 なので、「神奈川観光タクシー認定証」で認定されても、「かながわ観光タクシードライバー」で等級が指定されないと、取得資格「なし」という事になります。

 話がずれずれになってきましたが、日交のサポートタクシーは日交曰く「ホームヘルパー2級、普通救命技能認定(AED)などのスキルと、黒タク乗務員としての高いホスピタリティを兼ね備えた精鋭乗務員が、ご高齢の方や、お体が不自由な方のお出かけをお手伝いします。」となっています。

 サービスの利用シーンとしては、「通院の付き添い」、「買い物の付き添い」、「冠婚葬祭の付き添い」、「墓参りの付き添い」、「観光の付き添い」などをイメージしている様で、殆ど、タクシーの救援事業と同じです。

 サポートタクシーは事前予約・時間貸切制で、最初の1時間は、運賃:4,700円+サポートチャージ料:640円=5,340円の様です。以後の追加料金は、30分ごとに2,470円発生する様です。(運賃:2,150円 サポートチャージ料:320円)・・・要は、ハイヤーの様な時間制料金です。

 下の写真は、日交のサポートタクシー利用の1場面を掲載している日交のホームページの画像になります。車両はトヨタのジャパンタクシーです。ジャパンタクシーはUD車両なので、車椅子のまま車内に乗車出来るのですが、写真はどう見ても車外の車椅子に着座しようとしている様に見えます。偶々この画像を使用しただけなのでしょうが、車椅子のままで乗車出来るUD車両に対し、思慮が欠ける写真だと思うのは自分だけでしょうか?
2「乗務員png.png
 例え、乗客が車椅子乗車を断ったとしても、この写真は使うべき写真では無い様に感じます。「優しそうな乗務員」の様なので余計に残念な写真です。

nice!(2)  コメント(0) 

Go To イートで、鳥貴族マラソン

 今回は「Go To イートで、鳥貴族マラソン」を書こうと思います。

 抑々、歩合で働いているタクシー乗務員には、GO TO事業なんかあまり関係が無い様に思います。兎に角、基本、歩合給なので休むと当然その分の給料が下がります。

 幾ら国がコロナで落ち込んだ、観光事業や飲食店を支えようとGO TO事業を行っても、その施策の果実が全国民に公平にいきわたるとは、どう考えても思えません。当然果実は、観光事業者や飲食店に行きます。

 コロナ禍でダメージを受けたのは何も、観光や飲食だけだは無いと思います。特定の事業に絞って支援を行うなら、消費税減税や社会保障費の一時凍結などの方が、よっぽど公平感が有ります。

 タクシー乗務員にとって、GO TOトラベルなんて夢の夢で、自分は使い方も分かりませんし、使うつもりも有りません。因みに、GO TOトラベルは好評の様で、高い宿泊施設は予約を取るのが難しいそうです。

 そんなGO TO事業のGo To イートでポイント荒稼ぎする輩が多数存在するそうです。その事を「「トリキの錬金術」と呼ぶそうです。

 キャンペーンで、消費者では「2つのお得」が有るそうで、一つは、地域で使えるプレミアム食事券の発行で、購入した25%を国が負担するそうで。例えば1万円で購入し、1万2500円分使える事と、今回悪用されている、ポイントの付与システムになります。

 これは、13事業者のオンライン飲食予約サイトを経由し、期間中に予約・来店すると、予約人数につき、「ランチ時間帯は500円分」、「ディナー時間帯(15時以降)は1000円分」のポイントが付与されるシステムです。

 このシステムを利用した「鳥貴族マラソン」、「トリキの錬金術」などが話題を集めているそうです。いたって単純な方法で、換言すれば「ポイント狙い」の手法のようです。

 鳥貴族のメニューは基本的に298円(税込=327円)なので、「イート」で夕食を予約・来店し焼き鳥1本の298円だけを注文すると、1000円分のポイントが付与されるので、差し引き673円分の「儲け」が出ることになります。

 マラソンと有る様に、店によっては設けていますが、基本、このキャンペーン予約回数に上限はない様です。そのため、10店舗を回れば、6730円の儲けが出るという計算になります。さらに、付与上限の10人で10回繰り返せば、6万7300円ものポイントが発生する計算になります。

 農水省のキャンペーンページを見てみるよ、ある予約サイトでは、夕食時に、1人につき200円の「送客手数料」が発生する様です。そうななると、イートの客が298円しか支払わない場合、店の売り上げは98円となる計算です。

 国民にGO TO事業で金を落として欲しかったら、最初に、消費税減税や社会保障費の一時凍結など、この先のコロナや中国問題で痛みっ切った経済、即ち、国民の将来の不安を取り除くか、再度の給付金が必要だと思うのは・・・自分だけ? 

nice!(2)  コメント(0) 

タクシーの広告料金

 今回は「タクシーの広告料金」を書こうと思います。

 現在、殆どのタクシーは何らかの広告の媒体になっています。例を出すとタクシーアドケース (クリアケース)、サイドウインドウステッカー、パーステッカー、ボディステッカー、アイキャッーステッカーなどが有ります。因みに料金は1台当たりタクシーアドケースは2,000円/台、サイドウインドウステッカーは1,000円/台、タクシースーパーステッカーは3,500円/台、ボディステッカーは7,500円/台位の様です。ですが、最低出稿台数が決まっている様です。

 聞き慣れないタクシースーパーステッカーは、東京のタクシーで目にするリアウインドウに貼ってある「眠眠打破」・・・です。タクシースーパーステッカーは前席の後ろに有る広告を入れる物です。偶に客から「これ持って行っていい?」と聞かれる例のやつです。草
アイキャッチステッカーは防犯版に貼ってあるステッカーです。

 タクシー広告の種類では、最近はデジタルサイネージが人気です。例を出せば、何度か書いていますが株式会社IRISの「Tokyo Prime」になります。しかしデジタルサイネージはTokyo Primeだけでは無く他にも有ります。

 DeNAは「Premium Taxi Vision by DeNA」というデジタルサイネージを使用しています。
他には名古屋市でのエリアマーケティングでは株式会社TAXの「タクシー広告 」という物も有り、株式会社マイクロアドデジタルサイネージのサイネージアドネットワーク
の「MONOLITHS」という物も有るそうです。

 又、都内のみで配信が可能なタクシー動画広告な「THE TOKYO TAXI VISION GROWTH」という媒体も有るそうです。

 自分が気になるのは、どれだけ視聴されたかという事になります。それは「リーチ数」という数字で確かめられます。リーチとは広告または投稿が表示されたユーザー数を表します。具体的意は、例えば、1ページに5つの広告が掲載されているページを同じユーザーが2回に渡って見た場合、PV2・インプレッション10・リーチ1となります。なので、1日に何度同じ広告を見てもリーチ数は1です。

 JapanTaxiは全国に約50,000台の車が有り月間のリーチ数は250万人なので、2,500万人÷5万台÷30日≒15.6回/台/日になるので、全国で平均1台当たり15.6回視聴された事になります。

 ライバルのDeNAのPremium Taxi Visionでは、東京では、日の丸グループ、東都自動車グループ、第一産業グループなど4,000台でリーチ数は月間260万回なので、260万回÷4,000台÷30日≒21.6回、横浜では神奈川都市交通、ラジオタクシー、神奈中タクシーなど4,000台で、同様に4,000台でリーチ数は月間260万回なので、260万回÷4,000台÷30日≒21.6回、と東京都同じ数字になります。

 前記したTHE TOKYO TAXI VISION GROWTHは都内限定ですが、東京都内最大規模である1万1000台のタクシー車両に搭載されていて、月間リーチ数は750万人なので、750万回÷11,000台÷30日≒23回/台/日視聴されている事になります。

 雑に纏めると、デジタルサイネージから乗車回数を求めると。16回~23回になる様です。因みに、視聴したくなければタブレットのモードをOFにする事も出来る様です。

 DeNA Premium Taxi Visionの広告料金は、最大60秒の動画・音声有りの「Top Movie」は、発車直後1本目に放映され、掲載期間は捏曜日からの1週間で想定表示回数40万回で1枠のみの販売になりますが、そのお値段は・・・・200万円です。想定通り400,000万回視聴されれば、1回当たり5円です。

 さ~、1回当たり広告単価の5円をみて安いとら得るか、効果が不明なタクシー広告に総額200万円を高いと捉えるか・・・?

nice!(2)  コメント(0) 

スペイン風邪と新型コロナウイルスと季節性インフルエンザ

 今回は「スペイン風邪と新型コロナウイルスと季節性インフルエンザ」を書こうと思います。

 現在の武漢ウィルスの致死率は、厚労省の10月9日現在では、感染症の感染者は87,639例、死亡者は1,616名となった様です。致死率は1,616名÷87,639名×100≒1.84%です。換言すれば、100人に2人死亡する致死率です。

 季節性インフルエンザウイルスと新型コロナウイルスがよく比較されています。気道に感染し、死に至らしめるウィルス感染症としてこの2つはよく似ている様です。しかし、季節性インフルエンザの致死率は 0.02―0.04%前後だという事の様で、

 厚労省では、例年のインフルエンザの感染者数は、国内で推定約1000万人いると言われていて、年間死亡者数は、世界で約25~50万人、日本で約1万人と推計されているとしています。要は、厚生労働省の発表では致死率は0.01%になっています。

 季節性インフルエンザ感染で死亡する場合は、そのほとんどが2次的に発生した細菌感染によるもので、ウィルス性肺炎やサイトカインストームを起こす患者さんは少数な様です。因みに、サイトカインストームとは、感染症や薬剤投与などの原因により,血中サイトカイン(細胞から分泌される低分子のタンパク質で生理活性物質の総称)の異常上昇が起こり,その作用が全身に及ぶ結果、好中球の活性化,血液凝固機構活性化,血管拡張などを介して,ショック・播種性血管内凝固症候群(DIC)・多臓器不全にまで進行する事の様です。

 要は、季節性インフルエンザ感染で死亡する場合は、そのほとんどが2次的に発生した細菌感染によるものだそうです。

 1918年から1919年にかけて発生した、スペインかぜ(病原体はH1N1亜型)は世界的な大流行(パンデミック)となり、このときの感染者数は6億人、死者は4000-5000万人にのぼるそうで、日本におけるスペイン風邪の感染者数は2380万人(=当時の人口の約半数)、死亡数は約39万人、致死率は1.63%と報告されています。

 世界的パンデミックを起こし、今でも語り継がれてる最悪のインフルエンザのスペイン風邪でさ日本の致死率は1.63%です。現在の武漢ウィルスの致死率は1.84%、季節性インフルエンザの致死率は0.01%~0.04%です。

 因みに武漢ウィルスの致死率は1月~5月の第1波では5.8%だった様ですが、6月~8月の第2波では致死率が0.9%迄下がった様です。70歳以上では、「第1波」は24.5%、「第2波」は8.7%と大きく低下しました。

 国立感染症研究所の推計を担当したセンター長は、「ウィルスが弱毒化した説は考えていない。検査対象の拡大により、無症状や軽症例が多く見つかるようになったため、致命率が下がったとみられ、「第2波」の数値の方が、病気の実態を、より表している可能性がある」と話しています。

 要は、ウィルスが弱毒した訳では無く、検査対象の拡大により、無症状や軽症例が多く見つかるようになったため,という事の様です。いわゆる上記した「第2波」は、8月19日時点の数字で、約2ヵ月前の数字なので、現在は・・・?です。

 兎にも角にも、現在の武漢ウィルスの致死率は、世界的に大流行したスペイン風邪並みの様です。

 以上、コロナウォチャ―からのお話でした。草

nice!(2)  コメント(0) 

自動運転タクシーが西新宿で公道走行

 今回は「自動運転タクシーが西新宿で公道走行」を書こうと思います。

 10月9日、KDDI、Mobility Technologies、自動運転技術ベンチャーのティアフォー、損害保険ジャパン、3次元地図開発のアイサンテクノロジーの5
 実験内容は、ドライバーが乗車する自動運転車の他、ドライバー不在の遠隔操作車両も走らせるとしているそうです。遠隔操作とは「ラジコンかよ」で草が生えます。

 ラジコンの様な自動運転は、5GやLTE通信を活用し、KDDI新宿ビルにいる操作者が自動運転システムを使いながら車両を走らせるそうで、ルートはKDDI新宿ビルと京王プラザホテルを発着するそうです。

 もう1つのドライバーが乗車する自動走行車は、東京都庁を回って新宿中央公園まで走行するルートを通るそうです。

 この実験は、2019年の4月に同じメンツで発表した物と同じ様なものです。2020年夏をめどに都内で実証実験を行い、22年度以降の事業化を目指した実験でした。この時はラジコン仕様は無かったので、若干、自動運転は進歩又は後退した感は有ります。草

 要は、前回はドライバー乗車の実験のみでしたが、今回はドライバーが乗車する自動運転車+ドライバー不在の遠隔操作車両≒ラジコンの実験になります。

 協業5社は、KDDIが5GやLTE通信基盤の提供、Mobility Technologiesが配車アプリなどの開発、ティアフォーが自動運転タクシー車両や運行管理システムの開発、アイサンテクノロジーが自動運転用に製作した3次元地図、損害保険ジャパンが自動運転用の保険を提供するそうです。

 2019年には、2020年夏をめどに都内で実証実験を行い、22年度以降の事業化を目指すとしていました。2020年はコロナ騒動もまだ収束が見えない中での自動運転の実験なんて、それも「自動運転タクシー」なんて、「今かヨ」感満載です。草

 KDDI新宿ビルと京王プラザホテルのルートは約1.2㎞、東京都庁を回って新宿中央公園まで走行するルートは1.1㎞の様です。短か!
京王プラザ.png 都庁.png
 自動運転は、街のインフラが整わないと無理だという声が有り、少なくとも完全自動運転は、あと30年は無理だ、という意見も有る様です。

nice!(2)  コメント(0) 

大正時代のタクシー料金

今回は「大正時代のタクシー料金」を書こうと思います。

 初乗り距離の経緯では、日本では1912年にタクシー運行が開始し、当初よりタクシーメーターを装着していて、運賃体系は初乗り1マイル60銭、加算0.5マイルごと10銭とされ、その後、東京市内全域を1円で利用可能な「円タク」が不況期における一種のダンピング運賃として登場し、運賃が一時期混乱した様ですそこで、1938年、商工省がタクシーメーターを特殊度器に指定し、東京の全タクシーにメーターが設置。当該メーターを用いたタクシー運賃の初乗りは、2㎞30銭に設定され、以後、初乗り距離が2㎞の期間が長く続いていました。

 初乗り2㎞は1938年から続いていた事になります。今から80年以上も前に初乗り2㎞だったとは驚きです。当然、現在の様な時間併用メーターでは無く、単純に距離のみの料金になります。

 現在の平均乗車距離は大凡4㎞前後です。では、大正時代に4㎞乗車した時の料金は、{(4,000m-1,600m)÷800m}×10銭+60銭=90銭になります。約、1円弱です。

 当時の大卒の初任給が40円、巡査の初任給が45円、国家公務員の初任給が75円、大工の手間賃が1.1円、日雇労働者は58銭だった様です。月の勤労世帯収入は大正10年頃から昭和15年までは120円前後を行ったり来たりしています。

 公営住宅の家賃は6畳で6円~8円、2間の8畳+4畳半では15円、毛色が変わったとこでは、カルピスの400mlが1円60銭、平均寿命が男42.1歳、女43.2歳だった様です。長者番付1位の年間所得は431万円、1ドルは2.01円、Gdpは121円、ガス料金は1000立方フィート=28.317㎥で3.25円、真空管ラジオ120円、卵1個7.9銭、蕎麦・うどん8銭~10銭。ビール27銭、煙草(ゴールデンバット)10本入り6銭・・・デス。

 現在は、タクシーの初乗りは500円、ゴールデンバット20本入りは330円なので、ゴールデンバットのか価格はタクシーの60%です。蕎麦・うどんに至っては当時のタクシーの約1/6の価格になります。現在の蕎麦・うどんの料金はタクシーの初乗りの500円と≒の様な気がします。

 要は、タクシー料金の上昇率が低いのか、物価の上昇率がタクシーより大きのか?当時のタクシーは約1円だったので、大卒初任給の1/40の運賃になります。現在の大卒者の初任給は20万円くらいなので、当時の比率を当て嵌めると、タクシーり料金は5千円位となる様です。

 時代も、金銭の価値も違うので上記の様に単純の比較できないと思いますが、当時の大工の1日の手間賃と初乗り料金が同じだった事を考えると、当時のタクシーは贅沢な乗り物だった様な気がします。

 最後に、令和6年発行の1万円札、5千円札、1,000円札の画像でもどうぞ。草
1万円札.png
5000円札.png
千円札.png

nice!(2)  コメント(0) 

京浜交通圏の原価対象事業者数判明・・21社

 今回は「京浜交通圏の原価対象事業者数判明・・21社」を書こうと思います。

 ぶっちゃけ、「京浜交通圏 原価対象事業者数」で検索をしても、ヒットしませでした。
何で原価対象事業者数が大事かなんて、自分でも分からなく草が生えます。

 「京浜交通圏 運賃改定」で検索をかけたら・・・令和元年12月13日付けの国交省のプレスリリースで「令和2年2月1日より東京都多摩地区、神奈川県京浜地区及び相模・鎌倉地区、埼玉県、千葉県のタクシー運賃が変わります。」という資料が有りました。

 要は、初乗り500円に係わる物です。本文は「昨年10月以降、関東運輸局管内においてタクシーの運賃改定要請が行われておりましたが、このうち、東京都多摩地区、神奈川県京浜地区、相模・鎌倉地区、埼玉県A地区・B地区、千葉県A地区・B地区の計7地区について、12月13日付けで新たな運賃を公示しましたのでお知らせします。今回の運賃の変更により、初乗り距離を短縮しタクシーを短距離でも利用しやすいものとする一方、タクシー運転者の労働条件の改善を図るため、加算運賃については従来より短い距離・時間で加算され、乗車距離によっては従来の運賃より高くなります」と有ります。換言すれば、初乗り料金は安くなりますが距離も短く加算運賃については従来より短い距離・時間で加算され、乗車距離によっては従来の運賃より高くなります。」とはっきりうたっています。

 総じて値上げとしています。草

 自分が知りたかったのは、「所要増収率の算定根拠」という表です。そこには増収率の根拠となる数字が列挙されています。
 
 令和元年の改定後の数字では、原価対象事業者21社と有るので、京浜交通圏の「原価対象事業者数は21社です。又、東京特別区・武三地区と同様に「人件費系」として65.3%、その内乗務員人件費として61.1%と記載されています。

 そうです、平均歩率61.1%です。同時に算定された東京多摩地区では人件費計72.5%、歩率65.8%と京浜交通圏より約4%歩率が良い事になっている様です。

 運送収入が良いから歩率も良いと考えがちですが、多摩区の原価対象事業者は16社で運収は111億1105万8千円、京浜交通圏は21社で152億3060万5千円になるので
それぞて1社当たりの営収は多摩地区では111億1105万8千円÷16社÷365日≒190万円、京浜交通圏は≒で199万円になります。

 多摩地区の適正利潤は2.2%、京浜交通圏は3.1%になります。料金改定で1番歩率が良いのは多摩地区の65.8%、次いで埼玉県A地区の65.4%、千葉県A地区の64.8%と続きます。一方最低なのは、埼玉県B地区の57.8%です。

 歩率だけ見ても約7%~8%が勤務している地域による違いが有る様です。

 8月の原価計算対象事業者の総営収は9億1500万円で日車営収は39,800円なので、9億1500万円÷31日÷21社≒140万円が1日の総営収になります。1日約45万円の営収になります。

 総台数は発表されていませんが、9億1500万円÷31日÷3万9301円 ≒751台になります。利益率は3.1%なので、9億1500万円÷21社×3.1%≒145万2千円になり、1日約4万3,500円の利益になる様です。

 纏めると、京浜交通圏の原価対象事業者は21社、台数は751台、給料の歩率は61.1%、会社の利益率は3.1%、1日の会社の営収は145万円。現在の日車営収の平均は3万9301円になる様です。1社当たりの保有台数平均は、751台÷21社≒36台になる計算です。

 1台当たりの営収を計算すると、145万円÷36台≒4万円となるので、8月に公表された。3万9031円と殆ど変わらい結果となりました。

 ・・・・なんでこんなことやっているかは?で草が生えます。

nice!(2)  コメント(0) 

乗るたびもらえる!クーポンキャンペーンby MOT

 今回は「乗るたびもらえる!クーポンキャンペーン」を書こうと思います。

 JapanTaxとiDeNAが合弁して配車アプリ事業を統合すると発表し、新会社MOTを設立した事は既知の事だと思います。この統合は、DeNAが配車アプリ事業を分割し、日本交通系のジャパンタクシー(東京・千代田)に合流する形だった様です。

 ジャパンタクシーは統合に合わせて新株を発行し、事業分割の対価としてDeNAが引き受ける事になり、出資比率は38.17%となり、日本交通HDと同率で共同筆頭株主になる。ジャパンタクシーの既存株主のトヨタ自動車やNTTドコモは少数株主として残るそうです。

 配車アプリを巡っては、中国のライドシェア大手、滴滴出行とソフトバンクが共同出資するDiDiモビリティジャパンが東京や大阪など23都道府県で事業を展開し、ソニーやタクシー大手が出資する、みんなのタクシーが都内で配車アプリ「S・RIDE(エスライド)」を手掛け、ウーバージャパンも大阪府や福岡県で展開するなど競争は激しさを極めます。

 大分、現在のコロナ禍で話題は低くなっている配車アプリです。各社は割引クーポンを相次ぎ発行し、顧客獲得のための消耗戦を繰り広げている様です。ジャパンタクシーの19年5月期の売上高は19億円で、営業赤字は21億円だったそうです。DeNAもMOVを中心としたオートモーティブ事業で19年3月期に36億円の営業赤字を計上しました。

 前に、東京のハイ・タク協会の理事会でのJapanTaxi社長という立場と前起きした上でクーポンの事を、「法律で許される範囲で、競合の動きと相まってやっている。JTXはタクシーの進化がテーマ。業界の未来のためにつくった。品位を汚さない範囲だと思う。“やりすぎだ”と言うなら検討する」と答えています。理事会で理事長としての発言では無く、JTXの社長としての発言です。草

 前記したJapanTxi+DeNAのMOTが、『GO』のリリースを記念し、大阪・京都を含む関西エリア5府県にて「乗るたびもらえる!クーポンキャンペーン」を実施した事に草が生えます。以前、「“やりすぎだ”と言うなら検討する」と答えていませんでしたっけ?

 このキャンペーンは、期間中、対象エリア内で『GO』からタクシーを注文・乗車すると、後日『GO』で使える555円クーポンが自動付与され、対象条件を満たすご注文であれば、月5回まで、何度でもクーポンをプレゼントするという事の様です。

 但し条件が有って、キャンペーンで付与されるクーポンは、乗車地点及び決済方法の制限が有る様で、滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県のいずれかを乗車地点に設定し、支払い方法を「アプリ決済」選択の上ご注文頂いた場合に限り、利用出来る様です。又、クーポンは車内決済や流しでの乗車時の『GO』アプリ決済(乗り込み決済)では利用できない様です。

 要は、「GO」で配車注文した時のみ使用出来る様です。

 当然、555円は、GO・GO・GOの事です。草

 ハ~、又クーポンですか?・・・今回は、JapnTaxiに加えDeNAも厚顔無恥。

nice!(2)  コメント(0) 

原価対象事業者

 今回は「原価対象事業者」を書こうと思います。

 何度か原価対象事業者の事を書いていますが、原価対象事業者は、・小規模又は零細事業者 ・3年以上存続していない事業者・平均車齢が特に高い事業者 ・事故を多発している事業者・年間実働率又は従業員1人当り営業収入が低水準の事業者を除外して、「標準的な経営を行っている事業者」を選定します。

 その「標準能率事業者」の中から車両規模別に原価計算事業者を抽出して原価対象事業者を選定します。「原価対象事業者」は公的には主に運賃改定率の決定の際に使われます。

 現在の東京特別区・武三地区の原価算定事業者数は26社、車両台数は1,701台です。古い話になりますが、2007年(平成19年)の原価対象事業者数は35社も有りました。運賃改定は、標準能率事業者の算定→運賃改定要否の判定→原価対象事業者→査定で決定します。

 この時点の総括原価方式による査定の実例を見てみると、人件費の総額は71.66%でどのうち乗務員の人件費は・・・68.7%も有り、ぶっちゃけ約70%が乗務員の給料です。要は、歩率68.7%も有る事になります。僅かでは有りませんが13年前は歩率が約7割有った事になります。草

 この数字は平均なので、68.7%より多い乗務員もいた事が想像できます。2009年は初乗運賃が2㎞650円から710円に値上げされた年になります。それまでは、平成元年までは22時~翌5時迄は2割増でしたが、それが23時~翌5時迄の深夜料金が3割増になりました。

 この時の稼働率は79.5%、実車率は45.5%だった様です。実車距離は4.2㎞で、輸送回数29.4回、日車営収は50,742円だった様です。当時は消費税は5%だった様な・・・?

 そうすると、12勤で12×(50,742円×95%)×68.7%≒397,400円が給料という事になります。ですが、この資料には賃金のタクシー運転者年間推計額は3,652,700円となっていて、全産業男性労働者年間推計額の6,613,500円とは大きな開きが有ります。同じ「東京のタクシー2010」の記載資料なんですがね~?

 平成17年度の原価対象事業者35社の事業者の利益は3.13%となっています。前に、㎞がタクシーの利益は約2%と言っていた事を思いだして、13年前は約3%だったので13年たって2%迄落ちたとは、妙に納得です。草

 マジ、書く事が有りません。草

nice!(2)  コメント(0) 

コロナ禍におけるタクシー利用実態調査

 今回は「コロナ禍におけるタクシー利用実態調査」を書こうと思います。

 タクシーサイネージメディア「Tokyo Prime」を運営する株式会社IRISが、全国10都市のタクシー利用者2,835名に対して「コロナ禍におけるタクシー利用実態調査」を実施した様です。調査地域は、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、大阪府、京都府、兵庫県、北海道、福岡県だった様です。

 それによると、広告再生回数は2020年1月水準の約90%まで回復し、「Tokyo Prime」の広告再生回数は2020年1月の水準近くまで回復と有り、平日の平均広告再生回数比(1月対9月)は95%となっているそうです。

 現在の東京都・武三地区の8月の無線配車回数は20.7%減、日車営収は28.1%減の35,757円/台になり、前年同月比では▼28.1%減でした。まだまだコロナ禍の影響が色濃く残っています。

 そもそも、今年の1月の東京特別区・武三地区の営収は、48,906円/台です。春節の中国人の利用が伸び、対前年比プラス△5.6%でコロナの影響を殆ど受けていない状態です。

 株式会社IRISは、「Tokyo Prime」の広告再生回数は2020年1月の水準近くまで回復
平日の平均広告再生回数比(1月対9月)は95%となっているとしています。

 単純に考えれば、抑々「Tokyo Prime」の広告はタクシーに乗車しないと視聴出来ないので、単純に考えれば、広告再選回数比(1月対9月)95%=日車営収(1月対9月)とみる事が出来ます。
日車営収で1月対8月を見ると、48,906円/台:35,757円/台となり、対1月比では8月は約▼27%となるので73%まで回復になります。

 9月の数字はまだわからないのですが、8月が73%のなので9月も似たような数字になる様が気がします。何処から95%回復という事が言えるのでしょうか?

 又、タクシー配車アプリ『GO』と『JapanTaxi』アプリの2020年7月のお客様乗車回数は昨年を超え、両アプリ合わせて前年同月比3割増となっているそうですが、7月の無線配車回数は18.9%減になっています。これは、無線配車回数がアプリにシフトしたとも考えられますが・・・どうなんでしょう?

 確かに、日交などは最近無線配車回数の下げ幅が1桁台まで回復している様ですが、アプリの様に前年同月比3割増とまでは回復していません。

 この調査は、調査方法がインターネットリサーチ、調査時期は2020年9月14日〜2020年9月17日、有効回答数は2,835回答だった様です。

 因みに、株式会社IRISが運営する新世代デジタル・サイネージは、2020年10月5日現在、都内最大手の日本交通、帝都自動車交通など東京都内19,000台のタクシーを含む、全国主要12都市のタクシー、合計約50,000台の車両に10インチの後部座席タブレットに音声付動画を放映するサービスです。要は,広告です。草

 東京都内19,000台のタクシーの内、2,835の回答ではサンプル数は15%です。統計的に15%のサンプル数が有意かどうか分かりませんが、タクシーに乗らなければ放映を見れない広告の視聴回数が95%迄回復となれば、当然、日車営収もそれなりに増えなければ計算が合いません。

 8月の営収は(1月対8月)では・・・73%で要はコロナ以前の7割回復で、95%とは程遠い数字です。

 この統計には面白いデーターが有りました。6時~9時迄の出勤時間の利用率が15%、9時~18時迄のビジネス移動の利用率が48%、アフターファイブ帰宅の18時~0時の利用率が28%、終電後の0時過ぎの利用率が9%、の様です。

 9時~18時迄の利用率が約50%有る様なので、昼の営収が重要な様な気が改めてしました。

nice!(2)  コメント(0) 

DeNA、おお客様探索ナビ・・・そんな話聞いてませんけど

 今回は「DeNA、おお客様探索ナビ・・・そんな話聞いてませんけど」を書こう思います。

 DeNAはホームページで、「NEWS 最新情報をお届けします」と銘を打って、「AI需給予測に基づく「お客様探索ナビ」を次世代タクシー配車アプリ「MOV」の乗務員向け機能としてリリースしました」という記事が有ります。昨年の12月10日の記事になります。
2探索.png
 それによると、「AI需給予測に基づいて経路をナビゲーションする「お客様探索ナビ」を、次世代タクシー配車アプリ「MOV」の乗務員向け機能としてリリースしました。」と有ります。

 又、お客様探索ナビでは運⾏中タクシー⾞両のプローブデータと、タクシー需要に関連する各種データ(商業施設などのPOI情報、道路ネットワーク構造など)を解析し、乗務員へリアルタイムかつ個別に⾛⾏ルートを推薦してと有り、DeNAが開発した需要予測/ルート生成技術を活用して、交通不全の解消に貢献して参ります。となっています。

 この「お客様探索ナビ」は以前は「AI探客ナビ」と仮称していた物になります。サービスの適用にあたり、2018年11月から5回の実証実験を行い実用性の検証行った様で、サービスを実際に使用頂いた乗務員からは、「実際に営業収入が上がり心強かった。実験後もナビに頼りたくなる」、「提示ルートに納得感があり、収益性の高い典型的な営業ルートを再現できている」など、新人・ベテラン共に好評だった様です。
ナビ探索2.png

 再度書きますが、ホームページ上で「乗務員に対して経路をナビゲーションする「お客様探索ナビ」の商用化を開始しました。」とはっきり記載しています。

 確か、DiDiも2019年11月7日から、タクシー需要が高いと見込まれる場所をAI(人工知能)が教えてくる新機能「DiDiヒートマップ」の提供を、タクシー乗務員向けアプリにおいてスタートしたと思います。具体的には、アプリ内の地図上でタクシー需要が高いと見込まれる場所をオレンジ色で表示するという機能で、色の濃淡によって予想需要度の高低を表現する。オレンジ色が濃いほど需要が高くなるそうです。
didi.png
 「お客様探索ナビ」の最大の特徴は、需要と供給を予測し“ナビゲーション”という、乗務員が普段使い慣れているUIに落とし込んだ点だそうで、単にエリアの需要予測をするだけではなく、他のタクシーの供給量も加味しながら道路レベルで最適な経路を推薦することで、新人乗務員の方でも使いやすいシステムだそうです。

 要は、DiDiは、色の濃淡によって予想需要度の高低を表現するだけの様ですが、 「お客様探索ナビ」は、需要と供給を予測し乗務員を“ナビゲーション”する事が出来る様です。現在のナビにも色の変化で現在の需要の高さを示していますが、これは、予想では無くその時点の需要になるので、今の物とは一線を画すのでしょう。但し、「運用すれば」の前提条件が有ります。草

 AIを使った需要予測に関しては、同様にタクシー配車アプリ事業を展開するソニー系の「みんなのタクシー」社も、同様の趣旨の機能の提供をドライバー用タブレット向けに開始したばかりだそうです。

 DiDiも「みんなのタクシー」もそんな機能を使っているのでしょうか?

 タクシー事業者の視点で考みると、より営収を多く得られるアプリを提供している企業と手を組みたくなると思います。そのため、配車アプリ開発企業によるAI需要予測機能の開発競争は今後激化していきそうです。が、コロナ禍では・・・・www。いっときは、客探索に自分も興味が有りましたが、現在のリモートワークなや週3日勤務など、こと仕事に限って言えば社会が大きく変化しているので、今迄通りとは行かない様な気がして、AIを使った「客探索」には?マークが付きます。要は、AIも「読めないんじゃネ」です。

 現在の乗務員端末には「お客様探索ナビ」なんて有りません。もしかして、知らないのは自分だけでしょうか?公式に発表しているので、どうなんでしょう?・・・知らないのは自分だけ?草


nice!(2)  コメント(0) 

16回で32,000円と29回で40,000円

今回は「16回で32,000円と29回で40,000円」を書こうと思います。

 16回で32,000円は今の会社の夜勤の〇君の木曜日の営収で、40,000円は恥ずかしながら自分の営収です。因みに、会社の平均営収は26,000円でした。ダブルで草が生えます。

 〇君は走行距離約160㎞、乗車回数16回、実車距離79㎞、実車率49%だった様です。それに引き換え自分は、走行距離232㎞、乗車回数29回、実車距離80㎞、実車率35%でした。この時期、夜勤で32,000円はまあまあの様な気がします。それに比べ自分は・・・幾ら会社の平均が低かったとしても「何だかナ~」の気分です。草

 1回当たりの単価は〇君が約2,000円、自分は1,380円です。実車距離単価は〇君が405円/Km、自分は500円/Kmです。自分は普段の走行距離単価は200円/Km位ですがこの日は40,000÷232㎞≒172円まで下がっています。〇君は200円/Kmなので普段の自分と同じ数字です。

 仮に自分の走行距離単価が200円だったとしても営収は46,000円にしかなりません。
という事は、もう少し客を拾って乗車回数を増やすか、ロングを拾って走行距離を延ばすかしなければ営収5万円には届きません。

 時間当たりで計算すると、夜勤はハンドル時間が10時間なので時間単価は〇君は3,200円、自分は18時間なので時間単価は2,220円になります。なので隔勤の自分はは時間単価
2,800円以上無いと営収5万円になりません。

 色々こまごま書いて来ましたが、実車率も50%近く有る〇君の実車距離単価405円より、実車率35%の自分の方が実車距離単価が良い理由が分かりません。草

 この3出番くらい営収は如何にか平均5万円は有りますが、多摩川を超えたり、湘南の海を見たりした事は・・・有りません。草

 当然、5桁の客はいませんでした。wwww

 最高は・・・川崎の6,000円で草が生えます。・・・・愚痴?

nice!(2)  コメント(0) 

で、コロナ、神奈川県は?

  今回は「で、コロナ、神奈川県は?」を書こうと思います。

 最近は、コロナ・ウォッチャーの様で草が生えますが、取り敢えずタクシーの業開始もコロナ一色なので書く事も無く、かといって乗務していても激暇で書く事が有りません。草

 コロナ禍で東京の事ばかり書いてきましたが、神奈川の事は殆ど書いて無いと思います。神奈川県は現在、神奈川警戒アラート発動しています。信号機で例えると、「赤」は特定警戒になり特定警戒都道府県再指定されます。「黄」は現在の状況の感染拡大注意の「神奈川警戒アラート発動」されています。要は現在の神奈川県の状況は「感染拡大注意」になります。

 神奈川警戒アラートの指標は、クラスターによる新規陽性患者数を含めて33人以上となった場合、翌日までには「神奈川警戒アラート」を発動することとしていて、7月17日から発動中の様で、既に約3ヵ月弱になっています。

 神川県民は約921万人なので、921万人÷10万人×2.5人≒230人となり、230人÷7日≒33人という事になります。要は、それまでの新規感染者数の1週関平均が33人以上という事です。直近の1週間で見ると感染者数平均は、27日→51.43、28日→51.0、29日→53.86、30日→63.57、1日→66.43、2日→64.71、3日→60.29となっています。それが下のグラフです。
数神奈川県感染者.png
 一番気になる感染の状況は、ステージ3の指標では新規報告数が15人/10万人/週以上ですが、現在は5.1人と約1/3の様です。
神奈川県・新規感染者数.png
 次は、直近一週間と先週一週間の比較ではステージ3が「多い」となっていて、現在は140%となっています。要は、実行再生産数の様な物の様です。
神奈川県実行再生産数.png
 感染経路不明割合はステージ3が50%に対し現在は49.7%となってあと0.3%感染経路不明がステージ3になってしまいます。

 要は、現在は「感染の状況」の3つの指標の内、2つは緑ですがその1つは限りなく黄色で、残る1つは黄色なので、限りなく黄色のステージ3に近い緑の様です。

 検査における陽性率は7月1日~9月30日まで、120,304人の検査を行い5,399人が陽性だったので、この期間の陽性率は4.48%≒で4.5%だった様です。

 神奈川県は、感染状況はギリステージ2の様です。が、医療体制等の負荷はステージ3まではかなり余裕が有る様です。
 
 今回も・・・タクシーとは関係ない話で・・wwwwww

nice!(2)  コメント(0) 

いよいよ、10月1日から東京もGO TO トラベル

今回は「いよいよ、10月1日から東京もGO TO トラベル」を書こうと思います。

 皆さんもご存じの様に、Go To トラベルキャンペーンは7月22日より東京を除いた地域で割引が先行スタートしています。先行スタートとなるのは「35%の割引のみ」なので、地域共通クーポンは現在は配布されていない様です。が、先日の集会でGO TOのクーポンの事を話していた様です。様というのは自分は不参加だからで草が生えます。

 政府は、政府は4月7日、経済財政諮問会議ならびに臨時閣議を開催し、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」として、2020年度の補正予算案を閣議決定しました。補正予算による追加歳出は16兆8057億円で、事業規模は約108.2兆円規模となるようです。

 下のグラフは、1週間の感染者平均をグラフ化した物になります。白い矢印は、左からGO TO トラベル事業を含んだ第1次補正養蚕が可決した日になります。丁度、第一波の頂上を付けようとしてた時期になります。草。
感染者平均NEWNEW.png
 如何にか第一波の波を越せて、グラフ上は下げに転じました。正に底を打つ約1週間前に政府は緊急事態宣言を解除しました。それが左か2番目の矢印です。

 1918年に、アメリカでスペインかぜが流行開始し、主に、春に第1波、秋に第2波、冬から翌年にかけて第3波が襲来しました。このうち、第2波がもっとも大きく、世界中に破滅的な大惨事をもたらしたそうです。

 話が飛んでしまいましたが、東京都の小池知事が「東京アラート」を解除したのが6月11日だったので、それは左から3番目の矢印になります。

 間が悪いというか、なんと言うか、その頃から感染者は再び増加し始め、8月8日頃第一波を超え、ピークを迎えました。そして9月7日頃に2番底を付けて再び増加傾向にある様です。

 その下のグラフは、実行再生産数のグラフですが、一番左の矢印は第一次補正予算可決日、その次の矢印がGO TO トラベル施行日、一番右が東京都をGO TOに解禁した日になります。

 何れの日も、実行再生産数1を上回っています。なんといっても、コロナがどうなるかわからないのに、換言すればコロナまたっ只中の4月にGO TOの予算を組んでいる事は疑問です。案の上、東京は当初対象地位から除外されましたし、クーポンも未確定要素が多い様な事を聞きました。が、 万一、政府がコロナ禍が長引く事を見越して、経済復興の為に予算に組み込んでいたら・・・大したものです。
NEW実行再生産数.png
 最後のグラフは、直近1週間前とその前週の感染者数のグラフで、実行再生産数の元になる数字をグラフにしたもので、差分が多い程実行再生産数は大きくなります。因みに、現在までの感染者数の平均は、1日・・・132人です。
1&2weekの比較.png
nice!(2)  コメント(0)