SSブログ

京浜交通圏・8月の輸送実績

 今回は「京浜交通圏・8月の輸送実績」を書こうと思います。

 その前に先月の輸送実績を書くと、7月は稼働率70.6%(▼7.1ポイント)、実車率40.6%(▼2.6ポイント)、税込日車営収39,389円(税別▼13.9ポイント)=税別36,471円、走行距離186.6キロ(▼39.7キロ)、輸送回数23.6回になります。

 具体的には1乗車の実車距離は186.6キロ×40.6%≒75.5キロになります。実車単価が税込39,389円÷23.6回≒1,669円/回になるので、初乗り1.2㎞で500円を引くと延長料金は1,169円になります。時間メーターは20%位なので時間メーター料金は1,169円×20≒233円になり、1,169円-233円=936円が距離メーター金額になります。

 ∴加算料金は264mで100円だったので、936円÷100円/m×264m≒2.4㎞になり、初乗りと合計すると1乗車2.9㎞が乗車距離になります。

 実車率から計算すると、実車距離は186.6㎞×40.6%÷23.5回≒3.2㎞となるので、300m距離が計算上と違ってきます。300mというと1回メーターが上がる位の誤差になります。

 そして・・・8月の営収です。稼働率68.8%(▼5.4ポイント)、実車率40.4%(▼4.2ポイント)、税込日車営収39,301円(税別▼15.9ポイント)=税別35,370円、走行距離186.4キロ(▼41.7キロ)、輸送回数23.9回になります。

 どうも、肌感覚より少し多い様な気がします。

 実車距離は186.4㎞×40.4%÷23.9回≒3.15㎞となりました。殆どの数字が7月と変わっていません。営収に至っては358円しか変わっていません。しかし、前年同月比で比べると、金額で7,442円、減収率は15.9%のマイナスです。

 結果、関東7県の数字は、減少幅の大小は有りますが7月より全地域・・・減収です。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

インド式計算

 今回は「インド式計算」を書こうと思います。

 全くタクシーとは関係の無い話なので、ノシかブラウザバックしても・・・

 インド式計算って知ってます?。自分は遥か昔、小学校の頃先生に「インドは掛け算が10の段まで有るんだヨ」と言われ、「インド、すげー!」と思った記憶が有りました。草

 昨日YouTubeを見ていたら「インド式計算」というサイトが有りました。昔に先生が言った事を思い出してみてみました。そうすると、九九で10の段まで有る訳では無く、例えば16×13を暗算で行う方法だった様で、日本の九九の様に暗記するものでは無い様でした。

 小学校の頃「インド、すげー」と思った事に草が生えます。13×16なんて暗算で行う機会なんてそうそう有る訳では有りませんが、ちょっと興味が有るので見てみました。

 普通は小学校の頃習った縦に書いた筆算で行うのが普通だと思いますが、インド式は本当に暗算で答えが導かれます。19×19でも18×13でも暗算で答えが出ます。但し、条件が有って、両方の10の位が同じで無いとこの方法は使えません。

 やり方は・・・13×16を例にとると、①:最初の数字の13につぎの数字1の位の6を加える=19.②:①の数字を10倍する19×10=190.③:1の位動詞を掛け和え合わせる=3×6=18、④:①と③を足し算する190+18=208・・・答え
 
 19×18は19に8を足して27、10倍して270、8と9を掛けて72、72と270を足して342
 14×17は14に7を足して21、10倍して210、4と7を掛けて28、28と210を足して238

 如何です、何とか暗算で出来ます。なんでこんな方法で出来るんだと考えたいたら、こんな方法を思いつきました。例えば14×17を例にとると1の位の数字をそれぞれaとbと置くと、14は10+a、17は10+bと置く事が出来ます。

 そうすると14×17は、(10+a)×(10+b)になります。これを展開すると100+10b
+10a+ab=100+10(a+b)+abになります。これを数字に戻すと100+10(a+b)+ab
になります。
 
 数字に戻すと。100+10(4+7)+28になります。という事は、1の位の数字を10倍した物を足してそれに100を足して、1の位を掛けた物を足すという事です。14×17の場合は40+70=110に100を足して210にして、1の位を掛け合わせた28をたせば238となります。

 19×19も同じ様に、90+90=180、100をたして280、9×9の81をたして361となります。10の位が10~19迄だったら暗算で出来ますが、20以上になると10の位の数字が同じ数字なら大丈夫ですが、暗算となると・・・29×29なら、90+90の180を2倍して360.360に400をたして760、9×9で81.760に81をたして841となりますが、暗算では・・・

 結果、暗算は10の段が10~19迄なら出来ますが、それ以上は無理な様な・・・しかし、加法、乗法の手数が減る為受験生には結構計算ミスが減るカモ。

 以上、如何でもよい話でした。草

 

 

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職