SSブログ

1万円札を出すには非礼か?

 今回は「1万円札を出すには非礼か?」を書こうと思います。

 現任の乗務員の方にとってはかなり厄介な事の様に思います。取り敢えず、自分は出庫する時1,000円札20枚、都合2万円分の1,000円札を持って出る様にしていますが、これでも足りない事がまゝ有ります。

 出庫した後、500円の距離で3回1万円札を出された事が有って、「勘弁してヨ~」の気分です。この時は1,000円札が無い事を乗車前に告げたのでスイカで事無きを得ましたが・・・

 株式会社ジェイスクエアードが運営する電子掲示板の「ガールズちゃんねる」に「タクシーで万札を出すのは非常識ですか?」というトピックが立ったそうです。帰宅するためにタクシーを利用したという。乗車料金は1500円でしたが、あいにく1万円札しか財布に入っておらず、タクシー乗務員に伝えると財布を見せながらため息交じりに「釣り持ってないんだけど?」と言われたそうです。

 当然タクシー乗務員に対して、批判的な声が相次いだ様です。代表的な物は、「仕事として万札でもお釣り用意しておくのも常識」、「タクシーに限らず、サービスを提供する側がおつりを用意すべき」、「おつりがない状態で、空車で走って客を乗せる方が非常識」と言った物の様です。

 確かに正論ですが・・・サービスを提供する側は当然タクシー事業者です。裏を返せば事業者が用意すべきとも取れます。が、釣銭は事業者が用意するものではなく、乗務員が用意するもです。

 自分もそもそも乗客が1万札しかもっていない可能性は容易に想定されるのに、何の確認もせずに車を走らせ、到着したタイミングで「釣り銭が無い」と言うのは悪質な後出しじゃんけんと言われても仕方が無い様な気がします。せめて、乗車したタイミングで「釣り銭が無い」と告げる事が基本の様な気がします。

 が、ここ迄は基本原則の様なもので心中は複雑になります。何故かと言うと皆さんご存じの様に釣銭は乗務員が個人的に用意するものです。

 ある程度乗車回数が増えると釣銭に回す物は溜まって来ます。しかし、出庫後1番の客に1万円札を出された時は、最初に釣銭が無い事を客に告げ、カード、等の他の決済手段が無いか聞くか、又は出された万札を後車近くのコンビ二で両替するしか方法は有りません。草・・・考えたくも有りません。(>_<)

 客によっては乗車時に「万券しかないけどいい?」と言ってくれる乗客もいます。勝手な言い分ですが良心的な客です。(笑)

 自分もこれからパチンコに行くから1,000円札が欲しいので1万円札を出された経験があり、「コンビニじゃネ~シ」と思った記憶が有ります。(笑)その他にも1,500円の料金で1,500円を出した時、他の乗客が1,000円札が欲しいので、支払った1,500円を1万円札に替えられた事も有ります。

 ではバスの場合はどうなんでしょう?ジェイアールバス関東は「「バス車内の両替機で1万円札と5000円札は両替できません。それと別に、乗務員には高額対応用の釣り銭を持たせて運行しています。基本的に高額紙幣の両替はお控えいただければというところですが、お客様のご事情で1万円札しかないという場合もあります。そうした状況に対応できるよう、各乗務員に持たせています」と言いています。

 一方の京成バスでも、車内の両替機は1万円札・5000円札に対応していなく、同社総務課の担当者は、これらの紙幣しかないと申し出があった場合について、「マニュアルでこうするように、と取り決めているわけではなく、乗務員が状況に応じ車内放送で、他の乗客に崩せないかを呼びかける乗務員がいる事は承知している」そうです。

 何故京成バスは車内で呼びかをするかと言えば・・・・タクシーと同じ様に乗務員に現金の持ち合わせは「させていない」からです。

 公共交通機関と言われる路線バスにも釣銭を持たせていない会社も有るので、タクシーも然で会社から釣銭は支給されていません。要は、「自腹」です。草

 「釣銭が無いから会社を休んだ」という事は偶に耳にします。タクシー乗務員は客を見つける前に出番の日の釣銭を自腹で用意しないと・・・・今回の様な事が起きます。(*’ω’*)

 会社が思う様に釣銭を支給すれば悪用する乗務員もいるとは思いますが、持たせた釣銭分の営収の縛りをかければいいのでは?・・・釣銭も持ち逃げする事は無いと思ってしまうのですがネ。

「タクシーの釣銭の自腹」・・・・何だかナ~(*’ω’*)

 

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職