SSブログ

出庫時間を早くしてみた(>_<)

 今回は「出庫時間を早くしてみた」を書こうと思います。

 今回のコロナ禍で自分は出庫時間を9時頃と決めていました。営業方法もコロナ禍以前の様に殆どが付け待ちでした。草

 それでもコロナ以前の営収は6万円前後を保ってきました。が、今回のコロナ禍では以前の営業スタイルは全く通用しなくなりました。要は9時出庫では遅すぎた様で、会社の営収も早出した乗務員の方が良い感じの様です。

 換言すれば、コロナ以前と同じ様に早めに時間に出庫していた乗務員の営収に劣ってしまう結果の様です。

 なので、この2出番ですが出庫時間を1時間前倒しにして8時出庫にしてみました。感覚は全く異なりました。9時出庫していた時は12時までに5,000円~6,000円の営収でしたが9時出庫にしてみると、たった2出番の結果ですが営収は10,000円位まで伸びました。

 ある地方都市の「時間帯別平均乗車回数(初乗りのみ)の分布」では、午前7時から伸び始め午前8時~10時迄は急激に乗車回数が増えています。要は、午前7時前は時間当たり20回以下だったのが9時には70回~80回、10時には120回にもなります。

 この第1回のピーク時に多少長めに客を引くか回数を重ねるかで午前の営収は大分異なってきます。要は、ピーク時には客がいるのでロングを引く可能性も高くなる様な気がします。

 現在のコロナ禍では、午前中に10,000円の営収が有れば多少気持ちにも余裕が出ます。10時台~14時にかけては一気に乗車回数は下がり、13時には60回/時迄半分に下がります。そこから徐々に回数は増加し始め18時には80回/時、19時には100回となりこの傾向は22時頃迄続く様です。
要は、第2のピーク時間ですが、現在のコロナ禍の時短営業の為第2のピークは自分の感覚では9時前後の様な気がします。

 このレポートでは、「初乗り利用」は人口や高齢化率、タクシー乗り場数が増えるほど増加することがわかり、さらに、迎車利用に関しては、最寄り駅までの距離が増加するほど減少する、要は、郊外部や鉄道
利用が不便な地域ほど減少することが見て取れる様です。

 又、、鉄道は、その過半数が 1時間以上の長距離帯の移動を担っていること、バス・路面電車は、21~30 分の利用割合が 3 割強と最も多いこと、そしてタクシーは 20 未満の利用が 7 割以上を占めるそうです。確かにタクシーの利用時間が20分~30分は納得の結果です。

 長くなりましたが、現在のコロナ禍では、なるべく7時に近い時間に出庫して午前中に10,000円を稼ぎ、後は・・・・流しで勝負して、偶々タクシー乗り場の台数が少なかったら煙草でも吸って休憩・・・・ですかネ。草

 たった2出番の早出ですが、午後5時~8時前後までは流す事が良い様な気がします。が、どうなんでしょう?(*^_^*)

 緊急事態宣言が解除される迄は・・・・早出するかも?(>_<)・・・草

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職