SSブログ

スマホ決済とネット決済

今回は「スマホ決済とネット決済」を書こうと思います。

 現在のモブは皆さんもご存じ様に現金決済意外では「ネット決済」になります。ご存じの様にモブのアプリをダウンロードした時に、希望が有れば自分の所有するクレジットカード情報を入力すると使用できる様になります。要はクレジットと同じ様に「後払い」になります。

 話は変わりますが、日本ではキャッシュレス化が進んでいて、政府は「2025年までに、キャッシュレス決済の比率を40%にする」としています。キャッシュレス決済で先ず思いつくのが「スマホ決済」です。前述モブのネット決済もスマホを使用するので、スマホ決済に該当するカモです。キャッシュレスで支払いが発生するタイミングは、「前払い」「即時払い」「後払い」の3種類に分けられます。

 本来のスマホ決済の種類は様々で、iPhoneを使う「Apple Pay」やAndroidスマホを使う「Google Pay」などが有名何処で、その他に「電子マネー決済」と「QRコード決済」が有ります。電子マネーのモバイル版の「モバイルSuica」、「nanacoモバイル」、「iD」などもスマホ決済になる様です。

 電子マネーは、現金を持たずに使用が出来る「電子化された金銭」です。専用のカードやそれに相当するスマホアプリに金額分をチャージすることで使えるようになります。要はチャージするという様に、デビットカードの様な「先払い」方式です。

 代表的なブランドとしては、「nanaco」、「iD」、「QUICPay(クイックペイ)」、「楽天Edy」や交通系の「Suica」といった電子マネーなども普及しています。最近は1番で最低2~3人に「スイカ使えます?」と聞かれます。もちろん「使えません」で草が生えます。

 最近はJapanTaziなどで「QRコード決済」が盛り上がっている様です。ユーザーが利用しやすいことが盛り上がっている理由の様で、QRコード決済なら、Apple PayやGoogle PayのようにスマホのOSに関係なくどのスマホでも利用出来る事が理由の様です。

 利用される側、即ち事業者側も基本的にスマホ決済(電子マネー決済)をするには事業者側で読み取り用の端末を用意しなければなりませんが、QRコード決済では必要ありません。

 QRコードの決済時の手続きの方法は、店舗側が提示するQRコードを客が読み取り、会計金額を入力後、店員の確認を経て確認ボタン等を押すと決済が完了する「ユーザースキャン方式」と、客側がスマートフォンを操作して専用アプリを起動し、アプリ内に表示させたQRコードを店舗側がコードリーダーで読み取る「ストアスキャン方式」の2種類が有る様です。

 又、ユーザー側の決済方法については、「事前チャージ」、決済手続きと同時に、事前に設定したクレジットカードや銀行口座からの引き落としを行う「即時払い」、クレジットカードの支払いと同様に決済分を後日まとめて請求する「後払い」の3種類が有る様です。

 「事前チャージ」には、連携した金融機関口座からのチャージ、登録したクレジットカード等からのチャージ、金融機関またはコンビニ店頭のATMを用い現金等によるチャージ、
コンビニ店頭レジで現金等によるチャージ、などが有る様です。

 超雑になりましたが、「スイカ」にいつ対応出来る事が分からないモブを使っている乗務員には・・・まだまだ関係ない様です。草

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント