SSブログ

kmのタクシー忘れ物防止システム

 今回は「kmのタクシー忘れ物防止システム」を書こうと思います。


  マジ、とても古い話ですが、kmがイデアクロスと共同で、「タクシー忘れ物防止システム」を開発したと発表した様で、9月中旬から実車に搭載した実証実験を共同で開始し、2013年度中にイデアクロスが製造した忘れ物防止機器の自社全車両への導入を実現する考えだったそうです


 全々知らんかったわ~de(笑)


  イデアクロス会社を相当ググってみたのですが、分かりませんでいした。草。ホープページのアドレスは出てくるのですが・・・・該当が有りません。(笑)


  で、このkmのタクシー忘れ物防止システムは、タクシーの運転席と助手席の下、天井、トランク内に設置した4台のカメラで、乗客の乗車前と降車後に撮影された画像分析により、忘れ物を検知してドライバーにアラームで知らせるしくみだそうで、タクシーでの忘れ物は後部座席での財布や携帯電話など小物が多くを占めますが、トランクにカバンなどを忘れることも珍しくなく、今回のシステムではトランク内の忘れ物も検知することが可能だそうです。


 和すtれもの.png


忘れ物.png


 今も当時もタクシー車内の忘れ物は増加傾向で、特にスマートフォンは薄く滑りやすい形状のため、忘れ物が急増しているのは今も昔も変わりません。スマートフォンは個人情報が保存されている上に、クレジットカード、電子マネー決済、個人認証などの機能も搭載されているので、紛失すると一大事となることが多く。タクシー会社はこうした忘れ物に対し、持ち主の本人確認や返還などに苦慮しているのが実情です。


  前に書いた事が有りますが、タクシーンに携帯を忘れた人はほゞほゞ間違いなく忘れた携帯に電話をしてきます。WWWW


  ですが、乗務員はほゞ電話に出ないと思います。なので、事業所が近かった時は事業所に忘れ物として届け、それ以外の時は帰庫後に報告書と忘れ物を提出し、忘れ物を渡します。


  それ以降は、ある程度売れ物が溜まって来たら、タクシー事業者の最寄りの警察署に届けまます。なので、乗客は自分の住んでいる地域の警察所の紛失届を出しても・・・・無意味です。要は、忘れ物をしたタクシーの管轄する警察所と、忘れ物として届け出る警察署が違うので見つける事は無理です。


  東京タクシーセンターによると、タクシー内での忘れ物は10年前の2012年度だけで53346件あり、この数字は忘れ物に気付いた利用者からの問い合わせ件数で、実際の忘れ物の数はこれを大きく上回るそうです。特にはスマートフォンの忘れ物が多いのは今も変わりません。


  なので、領朱書を受け取るのは・・・・必須です。


  で、2012年から10年経った現在、kmがこの忘れ物防止システムを使っているのかは?で(笑)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職