SSブログ

S・RIDE、キャブカード導入

今回は「SRIDE、キャブカード導入」を書こうと思います。


  先ず、キャブカードですがこれは株式会社 日立ソリューションズ・クリエイトが提供するサービスで、今迄はタクシーチケットがが企業で使用するタクシー料金の決済方法の主流でしたがキャブカードはチケットと違い、サイン不要で精算ができるクシー専用の決済カードです。


  要は、タクシー料金支払い専用カードです。キャブカード加盟タクシーで利用可能で、キャブカードはCAB CARDマークがついているタクシーならどこでも利用可能な様です。


  日立ソリューションズ・クリエイトは、日立グループの情報通信システム事業の一翼を担うIT企業で、20014月から法人のタクシー利用の利便性向上、管理工数の効率化を目的とした「キャブカード」事業を開始し、東京都内を中心に20214月時点で法人ユーザー約2,800社が利用している様です。


  当初は、前述した様に利用ほうはカードと同じでしたが、現在は「流し」はQR決済、配車利用時はネット決済になり、総じてCAB CARDモバイル決済と呼ぶそうです。


 キャブカード.png


 事はさかのぼり、スマートフォンでクレジットカード情報の事前登録し降車時はカードレスで決済できる所謂、ネット決済を始めたのが、日交と日本交通の決済代行を行う株式会社日立ソリューションズサービスで、使えたカードはB、AMEX、Diners、Visa、MasterCardで、カード登録し配車依頼をすると、降車時に支払い手続きが不要になる新しいタクシー決済サービスで、2012125日(水)からサービスを開始したようです。雑に約10年も前にネット決済が有った様です。・・・・記憶が有りません(笑)


 


 日交の初めての配車アプリ「日本交通タクシー配車」は20111月より運用を開始していましたが、当初は「配車依頼」のみで決済機能はありませんでしたが、この日本交通の決済代行を行う株式会社日立ソリューションズサービスが始めたネット決済サービスでネット決済画できる様になりました。


  なので、「配車依頼」のみ→「配車依頼」+「ネット決済」→現行の決済サービス、となる様で今から約10年前の事の様です。(古)当初は利用で来たのは、東京23区、武蔵野市、三鷹市の日本交通


グループ  3200台、横浜では京浜交通圏の横浜市、川崎の三和交通横浜んの172  だった様です。


 基本、キャブカードは主に東京4社が利用していて、横浜では都市交通が利用できるとホームペエージに記載されています。前に、使い捨てのキャブカードの事を書いた記憶が有るのですが・・・・PCがタヒった為投稿記事の記録が有りません。(笑)


  話がキャブカードからずれまくりですが、東京四社のサービスにはタクシーのプリペイドカードの「タプリカード」というものが有った様ですが、201712月をもって既に販売を終了している様です。


  日交は20203月末日に「「CABカード」と201712月に「タプリカード」取扱いを終了しています。


  代わりに、2018年より都内利用に限定してスタートし、20195月より『JapanTaxi』アプリ加盟のタクシー事業者との連携を行ったサービスが「JapanTaxi BUSINESS」です。


  なので、スマホdeタックンを自社のJapan Taxiとバッティングするため離脱し、キャブカードも「JapanTaxi BUSINESS」と同様の理由で脱会しました。WWW


  川鍋氏は、JapanTaxi as No1とでも考えているのでしょうか?(>_<)


 


 





nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職