SSブログ

昨年の11月営収

明けましておめでとうございます、今年も偶には覗いて行って下さい。宜しくお願いします。

っと、正月の御挨拶も済んだところで、今回は「昨年の11月営収」を書こうと思います。

何で11月?と思うでしょうが、新聞に公表された数値が最新の物で11月・・・デス。草

全タク連が行った12月10時点で集計した新型コロナウイルスの影響を受けたタクシー事業者の営収のサンプル調査を結果を公表しました。なのでこの数値は各都道府県4~9社のサンプル調査の数字なので、原価計算対象事業者では有りません。

先ず、全国平均は前年同月比で29.9%減の70.1%になり、ぶっちゃけ3割減になります。その前の月の10月は74.9%だったので約6ポイント減少した事になります。

東京都は65.5%で10月から約7ポイント下落した様です。神川県は80.4%減だった様です。東京、神奈川、全国の9月、10月、11月の対前年比の数値の変化は下図の様になっています。
11月営収2png.png
グラフを一見してみてわかる事は、真ん中の赤い線が全国平均になるので、その上の神奈川県と埼玉県は全国平均を上回り、赤い線より下の東京都と前国最下位の茨木県は、対前年比の数値が全国平均を下回っています。

要は、関東圏で全国平均を上回っている県は千葉県を除いて2月に料金改定を行った地域になります。茨木県、栃木県、群馬県も東京都と同じ様な数値になっています。千葉県も料金改定を行っていますが、下落率は東京と同じ様なものになっています。

2020年12月28日時点の感染者数の順位は、東京都57,040人で1位、神奈川県19,849人3位で、埼玉県13,424人で5位、栃木県2,338人で14位、千葉県10,393人で7位となっています。

北海道は下落率が高かった様で9月77.8%、10月84.3%、11月62.4%まで下落した様です、緑の線が北海道になります。

当然、原因は新型コロナウイルスによるもので、各地で感染者が急増し、飲食店への自粛要請が強まった事と、国内旅行を復活させる「GO TOトラベル」キャンペーンの縮小に有る様な気がします。

 要は、「移動需要の縮小」に尽きる様な気がしますが・・・・

未だ発表されていませんが、12月は更に落ち込んでもおかしく無い様な気がします、が、自分の感覚では11月は超絶激暇でしたが、12月は後半になってやや持ち直した様な気がします。当てになりませんが。草

営収増加したのは、宮城県の59.5 %→64.2%、石川県の55.8%→60.7%、京都府の58.2%→67.2%、香川県の69.8%→72.4%、長崎県の87.5%→89.0%にの5府県なります。

8割台まで回復した県は5県、7割台は16府県、6割台は25都道府県、5割台は・・・茨木県のみになります。47都道府県の内未だ約半数の25都道府県が6割台までしか営収は回復していません。という事は、乗務員の給料も全国的に見れば今迄の4割減という事になります。マジ、タクシーはオワタ。です。草

おそらく現況では大半の乗務員が「足切り」に危機感を持っている様な気がします。

ざっと見た感じですが、2月に料金改定を行った府県は、10月より下落率は大きくなっていますが、概ね7割まで回復しています。とは言っても今でも営収は3割減です。→会社により給与体系や歩率及び足切り金額は異なるので一概には言えませんが給料3割減になるカモ?

何時もの事ですが、コロナ禍では「当たんなきゃ無理」がより一層深まった様な気がします。新年から暗~い話で・・・スマソです。草

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職