SSブログ

エピセンター

 今回は「エピセンター」を書こうと思います。

 先月の話になりますが、7月16日に開催された国会・参院予算委閉会中審査に参考人として招致された東大先端科学技術研究センターの児玉龍彦名誉教授が、武漢ウィルスの感染拡大に懸念を示した際に、頻繁に「エピセンター」と言う言葉を口にしていたことで注目されています。

 エピセンターとは、「感染集積地」や「震源地」という意味で感染を「面」で捉える事の様です。クラスターは外来の患者が来てそれが最適な条件で無い所で増えていくもので要は「集団感染」という事になります。要は、自立的に感染者が感染者が増える事になります。

 換言すれば、一定数の無症状の人が集まりPCR検査で陽性の中でも抗体がつくられない人がいる事になるので、スプレッダー(拡散者)になる可能性が有るという事の様です。

 前に書いた記憶があるのですが、正に「腸チフスのマリー」です。

 換言すれば、エピセンターは「震源地」、クラスターは「集団感染」になる様です。両者は全く別物の様です。

 武漢ウィルスの第1波は「中国・武漢型」、第2波は「イタリア・アメリカ型」、そして第3波の現在は「東京型・埼玉型」となっているそうです。つまり、今度は外からでなく、東京の内側が感染の中心になりつつあるという事の様です。それと共に児玉教授は「東京の中に今エピセンター(震源地)が形成されつつある。エピセンター化してしまったら、劇場も電車も危険になってしまう。これを国の総力をあげて止めないと、ミラノ、ニューヨークの二の舞になる」と懸念を示しました。

 これまでWHOは何度かこのエピセンターという言葉を使っていて、6月にラテンアメリカがエピセンターだと言った時のブラジルの1日の感染者数は3万人超、3月に欧州がエピセンターだと言った時のイタリアの1日の感染者数は2600人という数字でした。こういうレベルにならないよう、対策をしっかりしようというのが児玉先生の意見の様です。

 問題は新宿区の様です。7月16日迄の東京都の感染率は6.9%でしたが、新宿区は7月8日迄・・・32.9%だった様で、児玉教授に言葉を借りると「尋常ではないレベル」の様です。

 児玉教授は、第1の波、第2の波の時にこれを制圧して無症状の感染者を無くす事を行うべきだったと言っています。

 7月16日の国会での発言ですが、今日の勢いの感染者数269人でいったら来週は大変な事になり、来月は目を覆う様な事になると言っています。

 東京都の新宿区がどうやらエピセンター化している様です。怖。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント