SSブログ

検査陽性のパラドックス

今回は「検査陽性のパラドックス」を書こうと思います。

 前回「ジャパン・パラドックス」と言う言葉が有るという事を書きました。意味は「武漢ウィルスによるパンデミック下で日本における感染者数や死亡者数が他国と比べて少なかった事」を指す表現の様で、本来の我々が使う、パラドックスも意味の「一般に容認される前提から、論じ返しがたい推論によって、一般に容認し難い結論を導く論説」で、一般的に言われる、逆説、背理、逆理、とは若干意味が違う様な気がしました。

 パラドックスには、「検査陽性のパラドックス」と言う物が有る様です。

 これは、例えば、1万人に1人の確率で罹る病気の検査をうけたところ、陽性反応が出ました。しかもこの検査の精度は99%です。この時「99%正しい反応なのだから、99%は本当に病気だ。しかも元々珍しい病気だとすれば、それで陽性反応が出るのはよっぽどである。それだけ結果は信頼出来る。」と考え、だから私はほとんど確実に病気なんだ、と考えてしまう事になります。

 検査で陽性になるのは、①「本当に病気で、陽性が出た人」、②「本当は病気ではないが、陽性が出た人」の二種類になります。しかし、この検査の陽性確立は99%なので、病気の人は1万人に1人。つまり100万人に100人。その中で陽性が出る人は99%なので、100万人に99人が、」①「病気かつ陽性の人」ななります。

 又、病気でない人は1万人に9,999人。つまり100万人に99万9,900人。そのうち陽性になるのは1%なので、100万人に9999人が②「病気ではないのに誤って陽性が出た人」になります。

∴100万人にこの検査をすると、陽性の人全体はとても多く、①+② = 99人+9,999人 =10,098人の人が陽性になりますが、本当に病気の人は99人しかいません。

計算すと、①/(①+②)= 99/(99+9,999)≒1/102という事になります。結果、検査の精度が「99%」であることと、実際に病気であることが「99%」という事は、同じことにはなりません。

この「検査陽性のパラドックス」は現在のPCRの検査にも当てはまるそうです。つまり、検査対象者を絞り込むことで「検査陽性のパラドックス」に掛からず、検査の精度を上げることができるそうです。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント