SSブログ

LINE」安全性に不安で広がる

 今回は「「LINE」安全性に不安で広がる」書こうとを思います。
 
 タクシーに乗務していると、若いお姉ちゃんが降車する際「後でラインするネ」と言った会話を耳にします。草。かなりの中年の男女でも「ラインして」とか「ラインする」という言葉はよく話に出ます。草

 自分はLINEを使っていません。(>_<)。って言うか使う気が全く有りません。何故?・・・・やばそうだからでした。草

 ティックトックトと同じ様にラインのプライバシーポリシーを見ても分かります。(>_<)

 無料通信アプリ「LINE」のシステム開発を委託しているパンダ国の会社で、利用者の個人情報が閲覧できる状態だった様で、その影響が広がりを見せ始めている様です。

 総務相は個人情報の保護に不備があった問題を受け、総務省内でのLINEの利用を停止する方針を明らかにしました。要は、LINEユーザーの個人情報が、同社の委託先のパンダ国企業でアクセスできる状態にあったことが判明した様です。

 事の起こりは、ヤフーを有する旧Zホールディングスと経営統合したばかりのLINEが、3月17日に個人情報管理に不備があると相次いで報じられた事になります。その報道を受ける形で、LINEも同日にプレスリリースを公表し、LINEへの外部からの不正アクセスや情報漏えいなどは起きていないものの、国内ユーザーの個人情報の一部に関して、業務上の必要性から海外の拠点で扱っていることを認め、説明が不十分だったと釈明しました。

 リリース内容を見ると、LINEのIDや電話番号、メールアドレス、位置情報などは日本のデータセンターで管理し、画像や動画、LINE Payの取引情報(本人確認に必要な情報を除く)などは、親会社の1つとなるNAVERの本拠地でもある韓国のデータセンターで管理していることを明かしました。しかし、同社は日本と韓国以外にも拠点を持っており、パンダ国でもいくつかの拠点で開発やモニタリングなどの業務をしているそうです。怖

 なので問題視されたのは、パンダ国でAIやツールなどの開発を手がける、LINEの孫会社にあたるLINE Digital Technology(Shanghai)でのデータアクセス権が有る事の様です。問題は、LINEの持つ個人情報が、パンダ国の企業側からアクセスできる可能性があったことが、大きな問題として取り沙汰されている事です。

 これを受けて前述した様に、総務省の総務大臣は、3月19日の記者会見でこの問題に関する質問を受けた際、同省では採用活動や意見募集の問い合わせなどでLINEを利用していたことから「いずれも運用を停止する予定である」と回答し、職員に対しても、LINEをはじめとした外部サービスで業務上の情報を取り扱わないよう求めました。

 更に、総務省の管轄となる地方公共団体でも「保育所の入所申請、住民からの各種相談、粗大ごみ収集申込みなどにおいてもLINEの活用が進んでいると承知している」と説明し、今回の事態を受けて各団体の現状を確認し、報告するよう求めました。よってLINEを利用している各自治体のサービスにも、今後大きな影響が出てくる可能性がありそです。

 ご存じの様に、パンダ国には2017年に施行された「国家情報法」があり、中国の企業は政府から要請があれば協力することが義務付けられています。なので単に個人情報が海外に流出するだけでなく、たとえば国の要職に就く人物がLINEを利用して重要なやり取りをし、その情報が国家情報法によってパンダ国政府などに流出する可能性があることを懸念し、行政側は非常に敏感に反応したのではないでしょうか?

 LINEの発表では、個人情報は国内で保管されている一方、画像や動画に関しては韓国で保管されていることも明らかになり、これを問題視する声も挙がっているそうです。

 神奈川県は公式ホームページで、「県のLINE公式アカウントの情報管理について」という表題で、「令和3年3月17日に報道のあった、LINE社の個人情報管理不備事案について、県のLINE公式アカウントで扱うデータには不正アクセスや情報漏えいがないことを確認しています。」と記載しています。

 内容は、「 LINE公式アカウントで扱うデータは、個人のLINEアカウントとは異なり、LINE社のサーバーには保管されず、各公式アカウントのサービス(例:ME-BYO onlineであればマイME-BYOカルテの運用委託先)を提供する、LINEとは別の事業者の運用・管理するサーバーにそれぞれ保管されています。したがってLINE社の開発・運用拠点からは別事業者のサービスのサーバーに保管されているデータにアクセスすることはできません。」としています。

 要は、個人データはLINEのサーバーではなく別の事業者が管理するサーバーで管理されているので安全だ、という事になる様ですが、問題は保管先サーバーの問題では無く、総務大臣が言っている様にパンダ国がアクセス状態で、現にパンダ国の技術者4人が、個人情報に最低32回不正にアクセスしていた事です。

 総務省と神奈川県ではLINEの安全性に関しかなりの温度差がある様で草が生えます。(*’ω’*)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント