SSブログ

東京の環状線

 今回は「東京の環状線」を書こうと思います。



  横浜の環状線は,環状1号、環状2号、環状3号、環状4号しかない事は、横浜の乗務員では常識ですネ。



  では、東京に「環状」と名前が付くのは、自分は環七、環八位しか知りませんでした。横浜の乗務員なら、環状1号、環状2号、環状3号、環状4号は直ぐピンときますが、東京には環七、環八や首都高以外にも環状線が有る様です。



  先ず、環七と環八は、環七は環七通り」、「環八は環八通り」と呼ばれ、「環七」は大田区から足立区を経て江戸川区までを環状に、その外側を通る「環八」は大田区から北区までを南北に結んでいる道路になり、横浜の乗務員が東京に行った際目にする事が多い様なきがします。



  ですが、これ以外にも一般的にあまり知られていないかもしれませんが、1号線から6号線も存在する様で、東京都の都市計画に基づかれた道路の様です。



  環状1号線の環一は、 皇居を取り囲む内堀通りと、日比谷通りの一部などが該当するので、皇居を環状に回る道路の様です。



  環状2号線の環二は、 臨海部の有明から、新橋、虎ノ門までと、内堀通りの外側を走る外堀通りの大部分が該当する様ですが、そもそも横浜の乗務員に、「内堀通り」、「外堀通り」と言っても「ッハ?」だと思います。東京の乗務員に「大池道路」と言っている様な物です。草



  環状3号線の環三は、 おもに外苑東通り、言問通り、三ツ目通りが該当します。文京区の播磨坂と呼ばれる長さ450mほどの通りも、その一部ですが、外苑東通り、言問通り、三ツ目通り・・・?(>_<)



  環状4号線の環四は、 外苑西通り、不忍通り、明治通りの荒川区から墨田区にかけての区間、そして丸八通りなどが該当するそうですが・・・こんな(@_@)



  環状5号線の環五は、 計画上「環51」、「環52」の2路線に分かれていますが、いずれも大部分が明治通りに該当して、明治通りは分かる様な気がします。浅はかな知識ですが、渋谷、原宿を通って新宿に行く道位の事しか分かりませんが(@_@)



  環状6号線の環六は、 品川区から板橋区に至る山手通りに該当するそうで、山手通りは良き名前は耳にしますが・・・・・こんな(@_@)



 環状線 東京.png



 横浜では、環2で行っての一言で「どこら乗りますが?」で済みますが、東京では「環状6号で行って」と言われるのでしょうか?還元すると、環状1号~環状6号の名称は、普及していて一般的に使われるているのでしょうか?興味が有るとこです。(@_@)


上記地図はネットから拾ったものです。ってか、自分で作れよで草(>_<)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント