SSブログ

「タクシーの隔勤でどうなの?」

 今回は「タクシーの隔勤でどうなの?」について書こうと思いす。

 ブログを始めるにあたって、タクシー運転所のブログを見ました。ほとんどのブログは「タクシー運転手の年収は全国平均300万ですけど、頑張れば年収500万円は可能です。」や「稼ぐ運転手と稼げない運転手の違い。」とか、方法論として「コンサートなどのイベントを調べる」、「住宅街より繁華街を走る」、「時間帯によって走る場所を変える」等々、要は人が多く居そうな場所を考えて走ってネ。って事を書いています。
・・・誰が考えたって人が多い所を走った方が良いのは分り切った事ですよネ。

 それを分かって入社しても皆苦労しているんですヨ。「思考力」、「洞察力」、「観察力」・・・
ハ~?入社したての頃は皆考えて走っていますヨ。観察力、」洞察力?経験を重ねれば必然的に付く物です。大体90%位の確率で乗るか乗らないかは分かる様になります。

 客は手を挙げて乗るとは限りませんヨ。でも止まってドアーを開けると乗って来ます。
私は手を挙げなくても「乗るナ」と思ったらドアーを開けます。確率約90%で乗ります。乗らなかったらどうするの?・・・ドアーを閉めて走り始めるだけです。・・・何か問題でも?・・・こんな事をしているの私だけでしょうか?・・・分かりません。でも、ヒョットしたらロングの客かもしれませんヨ。乗らなくてもマイナスは無いシ。・・・

 左車線を走るとか、信号は先頭で止まる様にするとか、なるべく右折しないで左折するルートを選ぶとか、進行方向に背を向けている人はタクシー待ちの人の可能性が高いとか・・・タクシー運転手が皆知っている様な事は会社が教えてくれます~ヨ。

 タクシー運転手を始めるのに当たって本当に知りたい事は「じゃあ、如何すればいいの?どうすれば客が多い所が分かるの?」、「道が分かんないけど如何すればいいの?」ではないでしょうか?・・・これから話が長くなると思うのでそれは次回かその次に・・・

 東京4社って知っています?業界では「大日本帝国」って言って、「大和」、「日本交通」
「帝都」、「国際」の4社で、最近「帝都」が抜けた様で現在は3社になった様です。
其々他のタクシー会社を買収などしてグループ会社化しています。

 この4社のメリットは、無線とチケットの数が多い事です。又大手企業と提携していてネームバリューも大きいと思います。その分社員教育も厳しいらしいです。私が勤めているY市にも「日本交通」の系列会社が有ります。

 私も乗った事が有りますが、「お待ちどう様でした、OO交通のOOと申します。本日はご乗車頂きまして有難う御座います。本日はどちら迄行かれますか?」・・・です。
ビックリしました、と同時に言いませんでしたが、「いいから早く行ってヨ」・・・
素晴らしいです。私には転んでも絶対出来ません。

 チケットは4社共通チケットと単独チケットが有る様で、「日本交通」が単独チケット契約会社では多いと思います。東京で運転手をするなら東京4社で、中でも無線の数と単独チケット契約会社の数の多さで「日本交通」がお勧めだと思います。

 Y市では差しさわりがあるので書きませんが、無線とチケットが期待出来る会社は2〜3社位しか無いと思います。

 私は無線が嫌いで、無線配車をしない様にして貰っています。嫌いな理由は色々有りますが、それについては又書こうと思います。

 長くなって又「隔勤」の事までたどり着けませんでした。次回こそ「隔勤」の事を書こうと思います。
 

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0