SSブログ

湘南はどこ?

 今回は「湘南はどこ?」を書こうと思います。

 皆さんは「湘南」と言ったら何処の事を思い浮かべますか。一般的思うのは神奈川県の相模湾沿岸地域を思い浮かべると思います。

 「湘南」の範囲は本来地形ですが、人や時代、文化により様々に呼称されていて、車には「湘南ナンバー」も有ります。

 明治時代には、相模川以西地域が「湘南」、相模川以東地域は「湘東」または「新湘南」という認識だった様です。

 地図を見てみると「相模川から西方面」は、茅ケ崎、平塚、大磯、二宮となっています。又、「相模川以東」は、辻堂、藤沢、鎌倉、逗子、葉山、佐島、初声、油壷、城ケ島を通って三浦海岸方面へと三浦半島を一周してしまいます。

 明治時代は、「湘南」は茅ケ崎、平塚、大磯、二宮で、辻堂、藤沢、鎌倉、逗子、葉山は「湘東」又は「新湘南」と呼ばれていた様です。平成の時の「神奈川シープロジェクト」により「湘南」の定義は、神奈川県の市町村単位ではなく「沿岸地区地方」を指す名称となり、「新湘南」or「湘東」と「西湘」になった様です。∴湘南=新湘南or湘東+西湘・・・の様です。

 換言すれば、「湘南」は「新湘南」又は「湘東」の「藤沢」、「茅ヶ崎」、「平塚」、「大磯」、「辻堂」、「鎌倉」、「逗子」、「葉山」・・・、「西湘」は「大磯」から「小田原」までを含むようです。

 これとは別に行政による区分も有るそうで、平塚市・藤沢市・茅ヶ崎市・秦野市・伊勢原市・寒川町・大磯町・二宮町が該当する様です。

 何だかピント来ません。「湘南」と言えばやっぱり「海」だと自分は思います。

 「湘南海岸」です。Wikipediaによると「湘南海岸」は神奈川県の湘南と呼称されている地域のうち茅ヶ崎市から鎌倉市にある沿岸地域・海岸となっています。換言すれば134号線の茅ヶ崎~鎌倉までの海岸線ですが、自分のイメージとしては、江の島~由比ガ浜当たりです。

 辻堂や茅ヶ崎を湘南と呼ぶのは・・・っま茅ヶ崎はサザンが有るから許しますか。逗子や葉山、長者ヶ埼、立石、秋谷の落選は納得です。

 「っあ、湘南に住んでいるんだヨ」と言われて藤沢だったら・・・草

 あなたにとっての「湘南」はどこですか?葉山や逗子も湘南ですか?

 因みに車の湘南ナンバーは、神奈川県西南部の平塚市・藤沢市・小田原市・茅ヶ崎市・秦野市・伊勢原市・南足柄市・高座郡・中郡・足柄上郡・足柄下郡になり、「湘南」の一部とされることのある鎌倉・逗子・葉山などは神奈川運輸支局の管轄区域の横浜ナンバーになります。相撲ナンバーと揶揄される相模ナンバーは相模原市・厚木市・大和市・海老名市・座間市・綾瀬市・愛甲郡です。草

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

葉山

 今回は「葉山」を書こうと思います。

 昨日は土曜日でした。この日は昼頃から鼻血が止まらなく、結構な勢いで出まくりワイシャツを着替えに帰った程です。・・・何なんでしょう?草 前にMRIを取った時副鼻腔炎という事を言われたのですが・・・それとも客が拾えなさ過ぎて頭に血が上っていたせいでしょうか?草。

 昼すぎの13時頃ワイャツを着替え「今日は駄目だべ~」と思いながら冷房を強めにして頭を冷やしながら「みなとみらい」を流していると、高速の入り口で手が挙がりました。中年のカップル(W)です。どー見ても夫婦では無い感じです。

 「京駅まで良いですか?」・・・喜。道路代別で10,720円だったので、15時時点の水揚げは23,590円になって、「っん、これで行けるかも」感が出ました。その後18時までに31,500円の水揚げが出来ていました。

 深夜の1時頃、福富町のとんでも無い裏道を走っていると中年の酔っぱらいで手を挙げました。1車線の一通たったのでスルーするわけにもいかず、「ヤッチマッタ」・・・デス。

 ところがどっこい乗るやいなや「葉山の一色」・・・と。「阪東橋から横横の逗子でいいですか?」、「いいよ。寝ちゃうかもしれないからナビ入れて」、「住所は三浦郡葉山町一色〇〇番〇〇」

 ここで問題発生です。ナビに三浦市は有りますが三浦群が有りません。なので「一色海岸の方でいいですか?」、「湘南国際村の方なんだよ」、「じゃあ、逗葉を降りて一つ目の信号を右でいいですか?」、「それで行って、その辺に着いて寝ていたら起こしてくれる」。との会話が有り無事到着出来料金は道路代込みで12,450円でした。道中、鼻からツーと・・・慌ててティッシュ鼻に突っ込み事無きを得ました。草。

 神奈川県の交通圏は、①横浜市・川崎市・横須賀市・三浦市の「京浜交通圏」、②藤沢市・茅ヶ崎市・平塚市・伊勢原市・秦野市・相模原市・大和市・座間市・海老名市・綾瀬市・厚木市・寒川町・大磯町・二宮町・愛川町・清川村の「県央交通権」、③鎌倉市・逗子市・葉山町の「湘南交通圏」、④小田原市・南足柄市・大井町・中井町・開成町・山北町・松田町・箱根町・湯河原町・真鶴町の「小田原交通圏」、⑤旧津久井町・旧相模湖町・旧城山町・旧藤野町区域の現相模原市の「津久井交通圏」の5つの交通圏が有ります。

 三浦群がね~じゃん、です。WIKI先輩によると、現在、葉山町(まち)は三浦郡に属する唯一の自治体となっているそうで、葉山町の丘陵部分の名称は「木古庭」、「長柄」、「上山口」、相模湾に面する地域部分の名称は、「一色」、「堀内」、「下山口」などが有る様です。自分が知っていたのは「一色」、「長柄」、「木古庭」、「森戸」位です。

 葉山の海水浴場と言ったら「一色海岸」か「森戸海岸」です。「森戸がね~じゃん」と思いますが、森戸海岸は三浦郡葉山町堀内になります。

 因みにうちの営業車の馬鹿ナビでは、神奈川県葉山町で出てきました。草
 
そんなこんなで最後にこれもあり得ない様な関内の鎌街に出る細い裏道で、ドリームランドの8,830円を拾って終わりました。これには落ちが有って、携帯を車中に落とした様なので、メーターを倒して良いので届けて欲しいと会社に連絡が来ましたが、燃料がギリだったので、申し訳なかったのですが、断りました。

結果、乗車回数40回、総走行距離386㎞、実車距離189㎞、実車率49%、距離単価196円、実車距離単価400円、客単価1,892円、税抜き営収75,680円。・・・・携帯を届けていたら8万か?、と、たらればです・・・苦草。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

チョイ悪ドクターVS茅ヶ崎氏・・・ユーツベ動画削除の怪

 今回は「チョイ悪ドクターVS茅ヶ崎氏・・・YouTube動画削除の怪」
を書こうと思います。

 何回か前タクシー運転手、現軽貨物運転手のチョイ悪ドクターに事を書いた記憶が有ります。最初に?と思ったのは、たしかか約2年位前になる様な気がします。「湘南の海賊」、「チョイワルドクター」という事を書いた様に思います。

 その後、何回か彼の事を書きましたが余りに「なんだかナ~」と思う事が多かったので、「もう書かない宣言」をしました。草

 が、最近茅ヶ崎の個人タクシー運転手がドクターに噛みつきましたWW。原因は、ドクターが自らの軽貨物ヨーツベ内で「もうタクシーはやっていけない」とか「マースでタクシー運転手は固定給になってやっていけなくなる」と言う内容の2本の動画でした。

 それに対し茅ヶ崎氏が「業界から離れたのに外野から無責任な事を言うな」と言う内容でした。この事も「ちょい悪ドクター、ついに地雷を踏む」という見出しで書きました。草

 ここから皆さんもご存じの通り思わぬ展開になりました。最初にチョイ悪ドクターが「のぶ人生劇場」と言う名の自身のチャンネルにアップしていた動画を全て削除し、何の説明もなく突然チャンネルも閉鎖しました。草

 これに答える様に茅ヶ崎も「喧嘩両成敗」、換言すれば、YouTube内の当該騒動の「自らの責任を取る」という事で、過去の動画を全て削除しました。茅ヶ崎氏はこれで「手打ち」と思っていたようです・・・自分もこれで騒動も終わると思っていました、が、再度、茅ケ崎氏にドクターのシンパからクレームのコメントが入りました。

 よせば良いのに茅ヶ崎氏はすぐさま反応してしまいました。「よせば良いのに~、ほんとに駄目な、駄目な女ね~」の歌詞の様です。古くて苦草。ディスってはいませんが「売られた喧嘩は買わなきゃ気が済まない」様な性格の様で、よく言えば「真っすぐな人」の様です。

 面白いのは、この動画に「のぶ飲み」に大分前から参加していた人物からコメントが入っていました。

「レールスター・けんたろう」と言う人で内容は「自分も例の飲み会に行くことはもうないでしょう。
何せ・・・https://youtu.be/Gh2HLHZJcoY・・・飲み会の動画でよく見た顔です。草

こちらの動画を投稿してバサッ(?)と言ったので・・
一応、「今度の飲み会来るの?」という風にメッセージが入ったので、不参加表明をしたら・・・「サザン飲みでも参加してください。あの動画は不愉快です」と返ってきましたから・・・「自分の人生は自分の好きなように使う」…ただ、それだけです。」となっています。

 どうやら第2ラウンドが始まりそうですが・・・チョイワルドクターのチャンネル閉鎖の意が分からなくて草が生えそうです。・・・どうした?、何が有った?・・・デス。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

東京のタクシーグループ別シェア台数

今回は「東京のタクシーグループ別シェア台数」を書こうと思います。

 現在の東京時別区・武三地区の法人の一般タクシー車輌は340社でその保有する車両巣は27,645輌の様です。

 その内東京4社(日交・大和・帝都・㎞)の規模は、11,183輌になっていて全体の≒で40%若干超えてをいる様です。換言すれば、タクシー10台が前を通った時その内4台は東京4社の車若しくは4社の提携先の車です。

 ㎞はグループ会社7社と㎞が系列の夢交通で合計8社の1,991輌、業務提携18社で1,523輌の合計3,514輌になっている様です。

 対する日交はグループ会社21社4,601輌、業務提携20社で2,699輌の合計7,300輌になる様です。

 他の東京4社では、大和が26社で2,057輌、帝都はグループ 合計1,471台、業務提携会社10社で367両の合計1,838輌になる様です。

 その他には東京無線が52社で3,773輌、チェッカーキャブが44社で3,631輌、日の丸がグループ5社で756輌、業務提携は10社で566輌の合計1,322輌、グリーンキャブは1,011輌、東都自動車はグループ8社で1,554輌、東京七福はグループ5社で359輌、アシストはグループ2社で245輌、コンドルタクシーはグループ3社で207輌、荏原交通はグループ2社で324輌、イースタンモーターズはグループ8社で458輌になっている様です。

 やはり日交系の車輌台数が頭一つ抜けている様です。日交と㎞は前年比50輌程車輛数を増やし、着実にシェアを広げた様で、グリーンキャブは1,000輌の大台を超えた様です。

 タクシー事業者は買収や業務提携によりシェアを伸ばす、換言すれば自社の行灯を付けた車の数をなぜ増やそうとしているのでしょうか?

 答えは、買収や業務提携に掛る費用より、買収や業務提携によって増えた車両数の売り上げによる利益の方が大きいからです。要は、利益が増えるからで単純な話です。草

考えても買収や業務提携による利益の方が、買収や業務提携のコストより少なかったら買収や業務提携をするはずが有りません。

 タクシー事業者は台数を揃えてなんぼ、乗務員は拾ってなんぼ・・・デス。草

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

タクシーの距離制限の根拠と除外路線

 今回は「タクシーの距離制限の根拠と除外路線」を書こうと思います。

 現任の乗務員なら常識だと思いますが、タクシー乗務員には1日に乗務出来る距離が決まっています。この距離は「旅客自動車運送事業運輸規則」の第22条に1項の「交通の状況を考慮して地方運輸局長が指定する地域内に営業所を有する一般乗用旅客自動車運送事業者は、次項の規定により地方運輸局長が定める乗務距離の最高限度を超えて当該営業所に属する運転者を事業用自動車に乗務させてはならない」と、2項の「前項の乗務距離の最高限度は、当該地域における道路及び交通の状況並びに輸送の状態に応じ、当該営業所に属する事業用自動車の運行の安全を阻害するおそれのないよう、地方運輸局長が定めるものとする。」となっています。

 要は、各地方の運輸局長が走行距離限度を定めています。という事は地方ごとに1日に走行できる距離が違います。因みに関東運輸局が管轄する交通圏は、隔勤365㎞、日勤270㎞で、中部運輸局ではそれぞれ350㎞と270㎞になっています。

 この関東陸運局の公示には但し書きが有り、「ただし、高速自動車国道及び自動車専用道路(首都高速道路株式会社の管理する自動車専用道を除く。)を利用した場合には、その距離を控除することとする」となっています。

 この高速自動車国道とは、高速自動車国道法第4条に定められた道路で「高規格幹線道路のA路線」とも言われています。高速自動車国道も2種類あり、高速道路会社によらない国と地方自治体の負担による新たな直轄事業の「新直轄方式」の物と、旧道路公団を民営化したネクスコなどの前記した高速道会社が運営する物が有ります。

 公団民営化前の物と新直轄方式を合わせると全国に43路線 有り、関東では、東北自動車道、関越自動車道、常磐自動車道、東関東自動車道、東京外環自動車道、中央自動車道、などになります。東名高速が有りませんが、東名は高速道路会社のネクスコ中日本が管理する高速道路になります。

 話がずれずれになっていますが、首都高速道路株式会社の管理する自動車専用は、その名の通り「首都高」になります。

 首都高は、旧首都高速道路公団の現首都高速道路株式会社が維持・管理等を行なっている、「都市高速道路」なり、高速道路となっていますが自動車専用道路になります。

 話が余談になっている様ですが、タクシーの距離制限の365㎞には、首都高を使って走った距離は含みますが、東名などの高速道路や首都高以外の自動車専用道路を使った距離は含みません。ってか業務中に首都高を使って距離オーバーするかなんて分かりません。草

 関内~高島平迄、首都高を使うと約55㎞有るので往復110㎞、客を拾った時に既に260㎞走っていたら・・・

 何故、東名が距離控除出来て、首都高が距離控除出来ないのか・・・サッパリ理由が分かりません。換言すれば、何故、東名を使って400㎞はOKで首都高を使って400㎞はNOなのか・・・デス。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

Wiki先生登場で道路解説

今回は「Wiki先生登場で道路解説」を書こうと(思います。

 前回名前が挙がった「高速道路株式会社法(平成16年法律第99号)」は、民営化以前は日本道路公団とされています。

 閑話休題、公団は、終戦後の日本において、GHQ の意向を受てけ、行政機関の一部として設立された公的機関を指します。占領期を脱すると、行政機関の一部としての性格から切り離され、公社に近似した公法人となります。

 三公社5現業という言葉を聞いた事が有る方もいると思いますが、三公社は日本専売公社・日本電信電話公社・日本国有鉄道となっていて、民営化後は各日本たばこ産業(JT)・NTTグループ・JRグループとなっています。

 因みに5現業は、現在の日本郵政・運営廃止された国有林野事業の企業・独立行政法人国立印刷局・独立行政法人造幣局・日本アルコール産業、になります。

 話が大分逸れましたが、高速道路とは、一般的に「高速道路」とか単に「高速」と呼ばれる。高速自動車国道の道路名は、「○○高速道路」や「○○自動車道」のように呼称されています。

 又、法令上の高速道路の定義については、以下の様にいくつかのものがあります。平成16年6月9日法律第九十九号の「高速道路株式会社法」・「高速自動車国道法」・「道路交通法第108条の28に基づく国家公安委員会の告示である交通の方法に関する教則7章」・「道路法」などに定義されています。

 又、高速道路は「高規格幹線道路」に区分され、高規格幹線道路は「高速自動車国道を中心に一般国道の自動車専用道路と本州四国連絡道路を加えた全国的な自動車交通網を形成する自動車専用道路であり、自動車が高速かつ安全に走行できるような構造となっている道路のこと」となっています。

 換言すれば、当たり前ですが高速道路は「自動車専用道路」の一形態です。

 故に、高速道路は「高規格幹線道」の一形態になり、国土開発幹線自動車道(国幹道)、高速自動車国道に並行する「一般国道自動車専用道路(A'路線)」、国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)(B路線)になります。又、高速道路は「高規格幹線道路のA路線」とも言われるそうです。

 代表的な物は前回記した路線で、「東名」とか「常磐」・・・とかです。

 広義の自動車専用道路は上記の「高速道路」、「高規格幹線道路」に加え、道路管理者によって指定された自動車のみの一般交通の用に供する道路又は道路の部分である(道路法第48条の2)自動車専用道路も含まれます。

 換言すれば自動車専用道路は、道路管理者によって分かれている様です。ネクスコ東日本が管理する物は、第三京浜道路(国道466号)・横浜新道(国道1号・国道16号)・横浜横須賀道路(国道16号・国道468号、(国道468号の区間のみB))になり。保土ヶ谷バイパスは全線が国土交通省管轄で、西湘バイパスと新湘南バイパスはネクスコ中日本が管理しています。

 それにしても、高速道路と自動車専用道路は法令や施行規則が多いので・・・難い。草

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

高速道路と自動車専用道路の法的定義

 今回は「高速道路と自動車専用道路の法的定義」を書こうと思います。

 前に速道路と自動車専用道路の事を書きましたが、今一分からねかったので・・・高速道路営業規則 第1章 総則を見てみました。それによると、・目的及び適用範囲の第1条で「この規則は、道路整備特別措置法(昭和31年法律第7号。以下「法」といいます。)第24条第1項の規定に基づき、東日本高速道路株式会社(以下「当社」といいます。)が徴収する高速道路(高速道路株式会社法(平成16年法律第99号)第2条第2項に規定する高速道路をいいます)となっているので.高速道路は「高速道路株式会社法(平成16年法律第99号)第2条第2項に規定する道路という事になります。

 又、道路整備特別措置法にも高速道路に関する規定が第2条第2項に有り、「この法律において「高速道路」とは、高速道路株式会社法(平成十六年法律第九十九号)第二条第二項に規定する高速道路をいう」と同じ条文を指しています。

 この高速道路株式会社法(平成16年法律第99号)第2条第2項に規定する道路とは、この法律において「高速道路」とは、次に掲げる道路をいうと有り。2つの項目を指しています。

 一・高速自動車国道法(昭和三十二年法律第七十九号)第四条第一項に規定する高速自動 
車国道

㈡・道路法第四十八条の四に規定する自動車専用道路(同法第四十八条の二第二項の規定
により道路の部分に指定を受けたものにあっては、当該指定を受けた道路の部分以外の道路の部分のうち国土交通省令で定めるものを含む。)並びにこれと同等の規格及び機能を有する道路(一般国道、都道府県道又は同法第七条第三項に規定する指定市の市道であるものに限る。以下「自動車専用道路等」と総称する。)

一の「高速自動車国道法(昭和三十二年法律第七十九号)第四条第一項に規定」する高速自動車国道法第4条第2項とは、「土開発縦貫自動車道の予定路線のうちから政令でその路線を指定したもの」となっています。土開発縦貫自動車道は、「国土の普遍的開発をはかり、画期的な産業の立地振興及び国民生活領域の拡大を期するとともに、産業発展の不可欠の基盤たる全国的な高速自動車交通網を新たに形成させるため、国土を縦貫し、又は横断する高速幹線自動車道を開設し、及びこれと関連して新都市及び新農村の建設等を促進することを目的とする。」となっていて、「国土開発幹線自動車道」の予定路線は、別表に記載されています。東北縦貫自動車道・東北横断自動車道・東北中央自動車道・関越自動車道・常磐自動車道・北関東自動車道・東関東自動車道・中央自動車道・第一東海自動車道(東名)などが有ります。

 自動車専用道路は道路法第5節に記載が有り、48条の2の(自動車専用道路の指定)では、1項で「道路管理者は、交通が著しくふくそうして道路における車両の能率的な運行に支障のある市街地及びその周辺の地域において、交通の円滑を図るために必要があると認めるときは、まだ供用の開始(他の道路と交差する部分について第十八条第二項ただし書の規定によりあつたものとみなされる供用の開始及び自動車のみの一般交通の用に供する供用の開始を除く。次項において同じ。)がない道路(高速自動車国道を除く。)について、自動車のみの一般交通の用に供する道路を指定することができる。この場合において、当該道路に二以上の道路管理者(当該道路と交差する道路の道路管理者を除く。)があるときは、それらの道路管理者が共同して当該指定をするものとする」となっています。

 ここまで書いて何ですが、非常に分かりづらいので次回はWiki先生にご登場願いたいと思います。草

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

高速道路と自動車専用道路をもっと分かり易く

 今回は「高速道路と自動車専用道路をもっと分かり易く」を書こうと思います。

 前に書いた「高速道路と自動車専用道路」は自分で読み返しても分かりづらかったので
修正した物を記載します。

 先ず、高速道路は、高速自動車国道と自動車専用道路の2つに分けられます。「高速自動車国道」は都道府県をまたがり、全国的に展開している高速道路ネットワークになります。
特徴は、交差点がなく一般道路からの入出をインターチェンジなどで制限しています。

 これに対して「自動車専用道路」は、正式には「一般国道自動車専用道路」と呼ばれ、スムーズな「地域交通を」目的として建設されるため、「高速自動車国道」に比べ距離は比較的短くなっています。

 そして、「高速自動車国道」と「般国道自動車専用道路」一括して「高規格幹線道路」と呼んでいます。換言すれが高規格道路の条件区分した物が「高速自動車国道」と「般国道自動車専用道路」になっている様です。

 前に書いた様に「高規格幹線道路」のうち、「~高速道路」という名称の道路は意外に少なく、現在は「神高速道路」、「神高速道路」、「高速道路」、「高速道路」の4つしか有りません。

 ここで新たな疑問が生まれます。スーパーサインの「高速」は・・・国土交通省などによると、「高速自動車国道」と「自動車専用道路」に分かれて、安全に走行できる構造として80km/hから120km/hを目安としているのが「高速自動車国道」。これに対し首都高など大都市の都心部や交通量の少ない山間部は60km/hと法令で定めているのが「自動車専用道路」だそうです。

 換言すれば、首都高は「自動車専用道路」となり、名前ばかりが「高速道路」として一人歩きしているようです。

 では、スーパーサインの高速ボタンは、理屈で言えば首都高は「自動車専用道路」に分類されるので、高速表示は必要ない様な気がします。が、高速ボタンはタクシーが停止してもメーターが上がらないよう時間運賃を止めているという意味が有るので・・・

 自動車専用道路で高速ボタンは・・・これを見ると?です。草

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

日交のビジーチケット

 今回は「日交のビジーチケット」を書こうと思います。

 日交のビジーチケットって知っていました?

 何やら英語表記にすると何となくかっこいい様な感じがしますが、日本語にすると日交の、「旧優先配車」になります。

 日交によると、夕方の混み合う時間帯や悪天候などでタクシーが混雑する時間帯に、ネット決済を通じて980円を追加で負担する事で、別エリアのタクシーを予約することができる機能です。

 東京の日交の乗務員の話では、別エリアのタクシーは新宿にいる車を世田谷まで向かわるという事は日常茶飯事の様です。

 優先配車は980円余計に掛り、迎車料金の410円と合計すると1,390円になるので、「980円余計に支払ってくれるならそれでもいいのでは?」と思いますが、この980円は売上に加算されず、アプリの開発会社(=日交の子会社のJapanTaxi)に入る為、乗務員には予約は不利益しかもたらさないそうです。

 日交には、即時配車、必着配車、予約配車、即時スマホ配車、必着スマホ配車、優先必着配車 等の配車形態が有る様で・・・・予約配車料金は乗務員の営収になるのかは分かりませんが、820円の様です。

 横浜は迎車料金と言ったら310円のみで、時刻指定されても同じです。と言っても自分は無線は取ってませんが・・・それにしても優先配車は980円がJapanTaxi に入るとは、前にも書きましたが悪い意味で驚きで苦い草が生えそうです。苦草

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

JapanTaxiからの回答・ネット決済サービスでした。草

 今回は「JapanTaxiからの回答・ネット決済サービスでした。」を書こうと思います。

 以前、JapanTaxiに「カード会社からの請求項目は(請求明細名)は何になるのですか?」という事をメールで尋ねたところ、【ジャパンタクシー(カ 】で請求を行っております。という答えだったので、再度「何故配車アプリ提供会社で有る御社が、タクシー料金の領収書を発行できるのですか?車両運行会社がクレジット支払い時に時領収書を発行できるなら分かりますが、運行をしていない御社が(アプリ提供会社)タクシー料金の領収書を発行出来る根拠を知りたくてご連絡しました。」というメールを送りました。

 その回答は、「お問い合わせ頂いております領収書の発行の件に関してでございますが、
ネット決済サービスは弊社が提供するサービスとなりますので、領収書を発行しております。現金決済においては弊社HPでの領収書発行は行っておりませんので、ご理解いただきたく存じます。」となっていました。

 なので、「配車アプリは小旅行」は違っていた様で、ガバチャン復活です。草

 言い訳をする様ですが、ウーバーのバリュータクシーは旅行業法を使ったものです。

 では「ネット決済サービス」とは・・・という疑問が浮かんできます。通常は、購入者がサイト店舗やで商品を購入し、クレジットカード決済を選択した時は、クレジットカード会社から店舗に代金が支払われ、店舗からクレジットカード会社に決済手数料が支払われます。そして、クレジットカード会社から購入者に商品代金が請求され、登録された口座から代金が差し引かれます。

 換言すれば、クレジットカード決済において購入者は、カード会社に代金を立て替えさせ、後で代金を払っている形です。

 従来のクレジットカード決済では、クレジット会社と契約し登録費用や月額費用がかかるのが通常でした。しかし、カード会社と企業・個人の間に「決済代行会社」が介入することで、直接カード会社と店舗は契約しなくても利用できるようになりました。

 JapanTaxiの言っている「ネット決済サービス」は「決済代行サービス」の事を指している様です。換言すれがJapanTaxiは決済代行サービスの機能を持っている様です。

 ネット決済サービス=決済代行サービスになり、このサービスは利用にあたりカード会
社の厳しい審査を通過する必要が無いので、個人や中小企業も導入出来る使い勝手がいい様に感じます。要は参入障壁が低い事の様です。

  現在、Paid(ペイド)、クロネコ掛け払い、SPIKE(スパイク)、stripe(ストライプ)、Paidy(ペイディー)、Pay Pal(ペイパル)、PAY.JP(ペイドットジェーピー)、など様々な「決済代行サービス」が有る様です。

 因みに風俗業界で「カードOK」の店は、この手法を使ってカード利用が出来る事になります。草

 ガバチャンでした。ノシ

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

高速道路と自動車専用道路と首都高は自動車専用道路

 今回は「高速道路と自動車専用道路と首都高は自動車専用道路」を書こうと思います。

 高速道路は「高規格幹線道路」の一部で、その目的や建設、管理方法については、昭和32年に制定された「高速自動車国道法」で定められている様です。「高速自動車国道法」は「高速自動車国道に関して、道路法に定めるもののほか、路線の指定、整備計画、管理、構造、保全等に関する事項を定めています。

 「高速自動車国道法」で定められ、同法第四条に基づいて定められた「高速自動車国道の路線を指定する政令」の別表において指定されているのが高速道路になります。「高速自動車国道法」で高速道路定められていても呼称に「高速道路」と付けられているものは4路線しかなく、「東名高速道路」、「名高速道路」、「名神高速道路」、「新名神高速道路」のみです。

 「首都高は高速と付いているんじゃネ」という声が聞こえて来そうですが、首都高は都市高速道路の別名称になります。都市高速道路は、日本の都市計画法に規定されている都市施設の一つになります。

 自動車専用道路とは、日本の道路法に基づく道路管理者によって指定された自動車のみの一般交通の用に供する道路を指し、広義の自動車専用道路は、上記にした物に加えて高速自動車国道法に基づく(高速自動車国道)、「一般国道自動車専用道路(高規格幹線道路)」、「都市高速道路(地域高規格道路)」、その他の自動車専用道路が有る様です。

 上記4高速道路以外の多くの道路は「○○自動車道」と呼ばれていて、ややこしいのは、「○○自動車道」と呼ばれる道路の中に高速道路と一般有料道路が混じっているという点です。「中央自動車道」とか「常磐自動車道」、「東北自動車道」などです。

 ここ迄を雑に纏めると、高速道路は「高速自動車国道法」で定められた「高規格幹線道路」の一部で、「高速自動車国道の路線を指定する政令」の別表において指定されているもので、
「高速道路」と名の付く路線は「東名高速道路」「新東名高速道路」「名神高速道路」「新名神高速道路」の4路線のみ・・・です。雑過ぎて草が生えそうです。

 言い方を変えると、「高速自動車国道」や「一般国道自動車専用道路」を一括して「高規格幹線道路」といい、高規格幹線道路は「~自動車道」という名称を用いるのが一般的
の様です。
 
 これに対し自動車専用道路は、正式名称は「一般国道自動車専用道路」と呼ばれ、スムーズな地域交通を目的として建設されるため、距離は比較的短くなっている高規格幹線道路です。

 因みに首都圏の主な自動車専用道路は、京葉道路・保土ヶ谷バイパス・第三京浜・横浜新道・新湘南バイパス・西湘バイパス・小田原厚木道路・箱根新道・横浜横須賀道路になります。

 意外なのは首都高は、1964年の東京五輪開催を機に都内の渋滞緩和を目的として開通された「自動車専用道路」です。

 雑過ぎて草が生えそうです。草

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

迎車料金の種類

 今回は「迎車料金の種類」を書こうと思います。

 迎車料金とは、文字通りタクシーが手配した人の元へ迎えにいく際にかかる料金で、正確には「迎車回送料金」と言います。スーパー表示には「空車」より少し彩度が落ちた暗い赤色で「迎車」と表示されています。

 東京無線は、1台の注文につき、310円の迎車料金が発生して、到着予定時間を5分以上経過した時点から運賃メーターを入れて待つそうです。日交は410円になるので、迎車料金を採用していても各会社ごとに金額が自由に設定されているため、極端な話迎車慮金が掛からない会社も有る様です。

 配車したタクシーを待機させてしまった場合、「待機料金」が発生することがある事が有るので注意が必要です。上記東京無線の様にタクシーが迎車で到着してから5分(中には10分の会社も有ります)以上経過すると5分又は10分の待機後、その時点からメーターを入れる会社の車のメーターはスタートします。要は車両が到着してから5分ないし10経過後にメーターを回す事になります。実施にメーターが回り出すと、時間に応じて加算されるのは、距離制運賃同様に地域ごとに規定されていて、東京は1分30秒ごとに80円。横浜は現在1分45秒ごとに90円加算されます。換言すれば「待機料金」はそんな料金種類が有る訳ではなく、未だ出発していないのにメーターを回して出発する問には時間距離併用運賃の為、1ミリも車が動いていないのに、車を待たせた事により料金が発生してしまう事により発生した料金を待機料金と呼ぶ様です。換言すれば、待機料金は東京では1分30秒ごとに80円。横浜は現在1分45秒ごとに90円という事になります。

 迎車料金に「スリップ制」と呼ばれる制度を採用しているタクシー会社も少なく無い様です。スリップ制とは、前記の固定の迎車料金とは異なり、迎車距離に応じたメーター運賃が迎車料金として徴収される制度になり、迎車に向かうタイミングでメーターを回し始めます。又、迎車中にメーターでカウントされる距離は1kmや2kmの上限があります。

 例えば2㎞上限スリップ制の場合、2km以上の迎車距離があったとしても、迎車中にそれ以上(2㎞)メーターが回ることはありません。又、スリップ制は迎車中の走行距離は初乗りにカウントされるため、たとえば初乗り2kmで、迎車距離が800mだった場合、乗車したタイミングで残りの初乗り距離は2㎞-0.8㎞=1.2kmとなるので、乗車してから1.2km経過するとメーターが上がり始めます。

 又、上記2㎞上限のスリップ制の場合、迎車距離が2.5㎞だとすると、2.5㎞迄は2㎞迄のスリップ制迎車料金がかかり、それ以降は初乗りの2㎞を加えた4.5㎞が初乗り運賃になります。
 
 3時間後や翌朝など、事前に時間を指定してタクシーを手配する場合、「時間指定配車料金(予約料金」」がかる場合もあるようで、この予約配車料金についてもタクシー会社ごとに設定しているため、かからない場合もあります。

 神奈川県のタクシー会社の中には、午前4時から8時の予約配車のみ410円の早朝予約料金がかかる場合も有る様で、限定的に採用しているケースもあります。

 要は、タクシーを予約する場合は、最大で「運賃」+「迎車料金」+「予約料金」がかかることになります。

 今回も書く事が無かったので、どーでも良い迎車料金・・・草

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

東京最安値の300円タクシー

 今回は「東京最安値の300円タクシー」を書こうと思います。

 現在の東京の乗車運賃は、上限が初乗り運賃(1.052km)、加算運賃は237mごと80円、時間距離併用制運賃(時速10km/時以下)は90秒ごと80円になっています。又、下限運賃は、上記順番で380円、256mごと80円、95秒ごと80円になっています。

 ところが東京には初乗り300円というタクシーも存在します。一見下限割れを起こしているいる様ですが、初乗りの距離は796mになっています。

 初乗り410円は410円÷1,052m≒0.39円/mなので、0.39円/m×796m≒296円で、申請又は許可が必要かどうかも分かりませんが、一応410円とメートル単価はほぼ同じになります。

 この会社の凄いかどうか分かりませんが、深夜早朝割増なしと長距離割引です。長距離は3段階の割引が有り、6,000円超過金額:1割引、9,000円超過金額:2割引、12,000円超過金額:3割引きで最も低料金のタクシーの様です。

 横浜にも深夜割増がない会社も有りますが・・・大阪の5・5割までとはいかなくても相当な割引です。迎車料金も290円と日交などの410円よりかなり安価に設定されています。

 運営するのは東京・江東区に本社を構えるエコシステム株式会社というタクシー事業者です。「過度な新規参入を煽り、この業界を破壊させた」と、今も恨み節をこぼすタクシー乗務員が多い小泉政権の規制緩和の2004年に、当初10台のプリウスでスタートし、現在は新木場と綾瀬に営業所を置き、車両数は143台にまで会社を成長させました。

 自分もこの会社の行灯は東京へ行った時に見た事が有ります。この会社の社長は非常にユニークな人の様で、元公立学校の教員で、1991年、児童が拾った犬を教室で飼い、5段階評価で全児童に(最高の)「5」の評定をし、円滑な学校運営に支障を生じさせたことなどを理由に分限免職処分になり、2004年にこの会社を創業しました。

 社団法人・東京乗用旅客自動車協会に加盟申請はしている様ですが、約13年間棚上げ状態のまま、未だ認められていないそうです。

 この会社、歩合制で最大67%の歩率の様で、260人ほど在籍している乗務員の平均月収は約50万円だそうです。仮に平均歩率60%と仮定すると、50万円÷0.6≒830,000円の営収になります。割増無しで、しかも長距離割引が6,000円超過金額:1割引、9,000円超過金額:2割引、12,000円超過金額:3割引き、で83万円の営収は・・・東京の事なので凄いのかどうかも分かりません。草

 但し、社内で定めている乗車時間や乗車距離の上限の遵守は事故に繋がる事なので厳しい様です。

 東京の乗務員にこの数字どうなんですかと聞きたい・・・デス。

 この割引は横浜の様な方式なのか、それともこの金額を超えれば全ての金額が割引されるのかは?です。草

 ノシ・ノシ・ノシ

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

バリュータクシーの正体

 今回は「バリュータクシーの正体」を書こうと思います。

 前にバリュータクシーの事を書いた時、クーポンを発行している会社では?と書きました。相当ガバッテました。・・・申し訳ありません。草が生えます。

 バリュータクシーとは、アメリカのライドシェアのウーバーと名古屋のタクシー事業者が「バリュータクシー」と称して、「観光業」としての登録をし、タクシーより安価で運行してるタクシーの事の様です。

 観光業(かんこうぎょう)とは、観光に関連する業種の総称をいい、旅行業(旅行代理店等)、宿泊業(観光ホテル等)、飲食業、運輸業(航空会社、バス会社・タクシー会社等)、製造業(名産品、お土産製造等)など極めて多岐にわたるので、日本標準産業分類では業種として分類されていない様です。

 タクシーに係わる物は、旅行業(旅行代理店等)、運輸業(航空会社、バス会社・タクシー会社等)になるのではないでしょうか。ハイ・タク連の川鍋会長が、「旅行業法を介した場合なぜか全く同じサービ スが自由にできてしまう・・・」と言っている事を見ると、旅行業の事を指していると思います。

 換言すれば、バリュータクシーとは「旅行業」の免許を持った配車アプリ会社のアプリを導入して、旅行業を活用した割安なパッケージ商品になます。

 ∴バリュータクシー=ウーバーの割安パッケージ商品・・・でした。パッケージの中身は分かりませんが、国交省はウーバー側から、ウーバーが貸し切り運賃をタクシー会社に支払う事で乗務員の収入を確保し、固定給で働ける環境が作れると説明を受けているそうで、3ヶ月の実正実験だそうです。

 川鍋会長は「タクシー運賃の半額の価格設定で、恒常的にやる事を懸念している。旅行業のタクシーが全国に広がっていくようなら、価格設定では市場で行われているクーポンなどのキャンペーンを踏まえつつ、業界の健全な競争を阻害する事の無い様に留意する。」としました。

 価格破壊、もとい、キャンペーンを一番積極的に行っているのはご本人のJaoanTaxiだという事事をお忘れか?・・・草

 ウーバーの、「固定給で働ける環境は」大賛成です。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

配車アプリと手配旅行、ちょっとガバッテたかも?

 今回は「配車アプリと手配旅行、ちょっとガバッテたかも?」を書こうと思います。

 前に「配車アプリは小旅行」という事を書きました。が、これがちょっとガバッテいたかも?・・・です。

 「JapanTaxi」アプリを例に出すと、降車すると「乗車履歴や料金、領収書」もアプリやPCサイトから確認が可能です。履歴や料金の確認までは分かりますが、領収書は違う様ながします。何故なら、本来であれば乗車料金を受領するのはタクシー会社なので、配車アプリ業者のJapanTaxiが乗車料金領収人として領収書出せる根拠は有りません。せめて出せるとしたらタクシーチケットの様な「計算書」のはずです。

 しかし領収書を発行しています・・・何故配車アプリ業者が乗車料金として領収書を発行できるのでしょうか?

 それは前にも書いた様に、配車アプリ業者が「旅行業」の登録をしていて、タクシーによる移動=小旅行という扱いをしているからではないかと書きました。

 換言すれば、領収書を発行する為の旅行業登録です。前にも書きましたが、クレジット支払いは、旅行業約款の「手配旅行契約の部」の通信契約に当たるので領収書を発行できます。

 再度記載しますが、「手配旅行」とは、旅行業法で定められた旅行契約形態の一つになり、 旅行会社(配車アプリ業者)が旅行者(乗車人)の委託により、旅行者のために運送や宿泊等旅行サービスの提供を受けることができるよう手配を引き受ける委任契約のことを言います。

 要は、委任契約に基づく領収書発行の為の旅行業登録ではないでしょうか?

 そう言えば、前に客から配車アプリでカード決済をした時、配車アプリ業者からの請求
が旅行代金になっていた事を聞いた覚えが有りました。・・・本当かどうか分かりませんが。

 っていう事で今、JapanTaxiにメールで聞いてみました。1日~2日で返信が有る様です。

 なので、返信が来るまでは、配車アプリ業者は、領収書発行の為に旅行業の手配旅行を行っている・・・としますが再度ガバっているかもデス。草

全タク連の会長は旅行業法を介した場合なぜか全く同じサービ スが自由にできてしまう=一物二価と言っています。

 そもそも配車アプリ事業者は車を持たない為,「旅客業法」の第2条第1項のその3の、「旅行者のため、運送等サービスの提供を受けることについて、代理して契約を締結し、媒介をし、又は取次ぎをする行為」を法的根拠にしている様な気がします。ガバってる?

 配車アプリ会社=旅行会社登録が領収書発行の為、もしくは上記の様な理由で旅行業の登録をしてたら、これも一物二価になるのでしょうか?

 一物二価はどうも前に書いたバリュータクシーの事を指している様な気がしてきました。
結局、バリュータクシーは旅行業登録をしているウーバーの事を指している様です。草

 結局、車を持っていようがいまいが、配車アプリ業者の領収書発行の為の法的根拠としての旅行業免許を取得している・・・返信が来るまでの答えです。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

今回の3連休・・・どうです?

 今回は「今回の3連休・・・どうです?」を書こうと思います。

 昨日は今回の3連休の初日の土曜日でした。これを書いているのは3連休の2日目の明け番の時です。

 すっかり3連休だった事を忘れていて草が生えます。会社に行って連休前の昨日の営収を見ると・・・トップの営収が10万円でした。500㎞走って10万だったら納得ですが・・・350㎞で・・・おそらく消費税を入れたら11万の営収です。幾ら連休前の金曜日だとしても・・・350㎞で10万とは思わず草が生えます。

 昨日は午後から雨が降ったり止んだりで、良いのか悪いのか分かりません。取り敢えず9時45分に出庫しました。昼の12時の時点で営収は6回で7,620円でした。昼過ぎは休憩を取り、ワンメータを何回か挟み1,500円から2,000円の客を拾い、午後3時過ぎに赤レンガから羽田第2ターミナルの8,110円を拾って、午後5時には水揚げが30,390円になりました。赤レンガ~羽田・・・?マジかです。

 午後5時に3万円を超えていれば概ね6万円は行けると思っているので一安心です。草

 19時の時点で水揚げは37,470円になっていて、6万円迄あと約3万円弱です。

 明細を書いたのはここ迄で、あとは結果を書きます。0時を回った位から雨脚が強くなり始めました。

 石川町~戸塚の矢部の往復で約12,000、最後に乗せた客が、関内~中央林間迄で約8,500円。と、そんなに当たっていません。石川町~戸塚の客は携帯を忘れた様で、再び石川町~戸塚を期待したのですが・・・甘かったデス。草

 雨も強くなってきたのでここで打ち止め、時間は午前4時です。

 結果、乗車回数51回、総走行距離350㎞、乗車距離203㎞、乗車率58%、営収・・・・
税抜き84,650円になっていました。

 営収が8万を超えたのは、雨の為に傘替わりにされた客が少なかった事、17時までに営収3万円が有った事・・・そして、Aim for height・・・高見を目指して諦めなかった事。・・・大芝生。

 って言うか、自分だけではなくタクシー会社全体の営収も昨日良い様な気がします。次の出番は連休最終日の明日の月曜日なので、水揚げは期待できないのでラッキーでした。

営収8万を超えた位を書いている様では・・・東京の乗務員には、鼻で笑われる様な気がします。それにしても、昨日の自分の会社の350㎞で10万は驚きです。

何だかな~・・・草

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

客のしつ

 今回は「客のしつ」を書こうと思います。

 タクシーの乗務員に限らず、乗車する人は様々な人がいます。「質が悪い」は「たちが悪い」と読み、性格が悪い、又は、悪質であるさまを表す言い回しです。

 今回は「客のしつ」を「客の質」と表記した時、「客のたち」と読まれ、「たち」は、生まれつきもっている性質や体質又は資質となってしまうので、一寸意味が違うのでひら仮名にしました。って書いているうち「客の質(しつ)」って書けばよい事に気付いて草が生えます。

 最近、モブのメッセージの内容に気になる事が有ります。前に書いた乗車位置の事では無なく、メッセージの表現の仕方の方です。

 そう言えば殆どの客は、「〇〇マンション」とか「白いシャツに黒のズボン」と書いて送信して来ます。今迄、少し表現方法がぶっきらぼうで「上から目線」の様に感じていましたが、昨日のメッセージは違っていて「ホテル〇〇の前にいます。」となっていました。自分もメッセージを送るとしたら同じ様に、「白いシャツに黒のズボンです」と送ります。

質(しつ)には、

1・ そのものの良否・粗密・傾向などを決めることになる性質。実際の内容。
2・ 生まれながらに持っている性格や才能。素質。資質。
という意味が有ります。

 2の「生まれながらに持っている性格や才能。素質。資質。」とまでは言いませんが、乗務員を咋に見下した言葉使いの客もいます。「何方までですか?」と聞くと、「〇〇」とだけしか言わない客もいます。せめて「〇〇迄」くらい言って欲しい物です。「〇〇迄お願いします」までは求めません。

 中には「〇〇迄お願いします」と言う客もいます。

 昨日の客のメッセージの「・・・います」や「・・・です」という表現は、仮に相手がサービスをする側の人間でも、「です、ます」、は一般の社会人が共通にもつ、又は持つべき普通の知識、換言すれば、生意気の様ですが「常識」の様な気がします。

 例えばスタバに行って「何にいたしますか?」と聞かれただ「アイスカプチーノ」とだけ言うより、「アイスカプチーノください」とか「アイスカプチーノにします」とか言った方が良いと思うのは自分だけでしょうか?って言うかスタバの店員はそんな事気にしていないでしょうけど。草

 昨日の「「ホテル〇〇の前にいます。」というメッセージは初めてだったので、思わず勢いで書いてしまいました。草

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

神奈中再編

 今回は「神奈中再編」を書こうと思います。

 横浜では通称「神奈中」と呼ばれているタクシー会社がある事は現任の乗務員なら誰もが知っていると思います。親会社は「神奈中バス」を運行する「神奈川中央交通」になります。又、「小田急」のグループ会社でもあります。

 最近、珍しい行燈のタクシーを目にしたので見てみると、「KanachuTaxi」と書かれていました。ブルーのグラデーションの行灯です。「神奈中の行灯が変わったんだ~」と思っていると変わったのは行灯だけでは無い様です。

 神奈中は、グループ企業で、傘下のタクシー会社を統括してきたのは厚木に有る「神奈中タクシーホールディングス」となっていました。神奈中ホールディングスは設立されてから10年がたち、県央交通圏を中心に横浜、町田合わせて950台を有するグループでした。

 今回の再編では、「相模中央交通」、「神奈中ハイヤー」、「伊勢原交通」を吸収合併し、存続会社として「神奈中タクシー」に社名変更しました。

 横浜を走っていたのは「神奈中ハイヤー」の横浜営業所又は戸塚営業所の車でした。吸収合併した子会社は神奈中タクシーの営業所になり、営業車の数は計19ヵ所になる様です。再編のメリットは「人の過不足の調整」が出来る事の様です。

 未だ統合されていない会社が、株式会社湘南相中(27輌)、株式会社厚木相中(57輌)、株式会社海老名相中(?)が有る様です。

 ナ~ンも書く事が思い付かなかったので・・・これでノシです。草

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

事前確定運賃申請受付始まる。と、その計算

 今回は「事前確定運賃申請受付始まる。と、その計算」を書こうと思います。

 前にも書きましたが、タクシーの乗車運賃・料金の金額が配車アプリを通して予め分かる「事前確定運賃」の申請受付が今月の1日から、全国の地方運運輸局で始まった様です。

 関東管内には、 茨城運輸支局・ 栃木運輸支局・ 群馬運輸支局・埼玉運輸支局・千葉運輸支局・東京運輸支局・神奈川運輸支局・ 山梨運輸支局の8つの支局が有ります。
所謂、関東1都6県に山梨県をプラスした地方に置かれています。

 閑話休題、関東地方と呼ばれた時は、上記1都6県を指します。天気予報などで「関東地方」と言われたら上記1都6県になります。天気予報で「関東地で梅雨が明けた様です」と言われたら、茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県を指します。静岡県は「東海地方」に属します。因みに東海地方は、一般的に愛知県、岐阜県、三重県、静岡県の4県を指しますが、静岡県は面白くて、「東海3県」の枠組みては除外されていますが、「東海地方」という枠組みにおいては同県を含めるのが一般的の様です。

 国交省が発表した「本格運用ルールの概要」は、前にも書きましたが①配車アプリ等において、旅客が入力した乗車地点と降車地点との間の推計走行距離を基に 算定した運賃に、地方運輸局が定める係数を乗じて算定する。②上記の係数は、直近年度の輸送実績をもとに、曜日、時間帯(1時間ごと)ごとに定める。また、毎年見直しを行う。③配車アプリ等により、旅客に対して走行予定ルートを示し、タクシーの運転者は、原則、旅客 に示した走行予定ルートどおりに運送を行う。④事前に旅客と事業者との間で合意し、確定した運賃を支払う。事前に旅客と事業者との間で合意し、確定した運賃を支払う。になります。

 実施イメージとして「月曜日の15:15に東京駅から東京スカイツリーまで事前確定運賃でタクシーに乗車する場合」を下記の様に計算しています。

 (乗車運賃410円+加算運賃1,840円)×係数1.15=2,590円となっています。同区間の距離はグーグルマップでは最短で8.8Km、ヤフーナビでは6.4㎞で14分となっています。今の時間は13時30分です。国交省では6.5㎞で30分となっています。

 通常の料金を推測してみます。距離メーターの金額は、{(6.4㎞-1.052㎞)÷237m}×80円+410円≒2,215円になります。加算運賃は国交省の発表の様に1,840円になります。時間メーターの割合を距離メーターの20%とすると440円になるので、合計すると約2,660円になりました。事前確定料金と約70円の差しか有りません。換言すると、係数は時間メーターの割合で、15%と仮定した様です。

 これは、あくまで机上の計算なので・・・?ですが、時間計算をしてみると、国交省の6.5㎞を移動するのに30分掛るという事は時速13㎞になります。

 又、所要時間30分は、時速20㎞だ1分間位約333m移動するので、6.5㎞移動に要する時間は6,500m÷333m≒20分になるので、残りの10分は時間メーターの金額になります。という事は、90秒ごとに80円メーターは上がるので、(600秒÷90秒)×80円≒533円が時間メーター料金になります。距離メーターの2,215円と合計すると2,748円になります。

 料金イメージの2,590円と158円となり、これでは若干事前確定料金の方が安い計算になりますが、時速13㎞ってどうでしょう?自分には都内の事は分からないので、そんなに都内って遅いのですか?

 3日現在で申請しているのは日交グループの19社のみで、締め切りは今月31日です。

 「事前確定=安価」ではなく、「事前確定=安心」です。考えても、抑々タクシー事業者に限らず、一般的に言っても「会社」がマイナスになる様な事はしません。草

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

道路案内標識の距離

 今回は「道路案内標識の距離」を書こうと思います。

 運転していると、一般道路の経路を案内する案内標識もよく目にします。例えば、東京45Kmとかの方向及び距離を示す案内標識です。

 この標識には、電車の様に「系」が使われていて、105系標識、106系標識、108系標識の3種類がある様です。

 105系標識は2車線以下の道路の交差点手前に設置されていて、方面、方向及び距離を案内するものになります。↑東京20Km・←川崎5Km・→〇〇13Kmと書かれた標識です。

 106系標識は交差点を過ぎたところなどに設置されていて、方面及び距離を案内するものになり、↑東京45Km・川崎30Km・横浜5Kmと書かれた標識です。

 108系標識は交差点手前に設置されていて、方面及び方向を案内するものになります。105系が2車線以下の道路に設置されますが、要は同じ役割を2車線を超える道路に設置されたものです。105系と108系は交差点の手前に設置されていますが106系のみ交差点を過ぎた所に設置されています。

 経路案内に用いる地名は①基準地、②重要地、③主要地、④一般地に区分されている様です。①基準地は概ね1県1都市になり、重要地の中の特に重要な都市、②重要地は県庁所在地、政令指定都市、地方生活圏の中心都市、③主要地は二次生活圏の中心になっている視野町、④一般地は②、③以外の市町村、その他沿道の著名な地点、になります。

 故に、道路案内標識に用いられている地名は上記の①~④になり、表示されている距離は標識の有る場所から「目標地の中心地点」までの距離を、道路に沿ってkm単位(km未満は四捨五入)で表示しています。目標地の基準は、「案内標識の表示地名に関する基準(案)について」(平成17年8月25日)に定められている様です。

 問題は目標地の中心地点は其処なのか?だと思います。その原則は「市役所」や「町村役場の正面地点」としています。その地点が適さない場合は、主な交差点や駅など、その地域を代表する別の地点が選ばれることもあります。

 横浜と有ったら、横浜は②の政令指定都市なので横浜市役所の正面玄関で。川崎と有ったら川崎市役所、相模原と有ったら相模原区役所、横須賀と有ったら横須賀市役所になると思います。

 但し、横浜と有った場合は神奈川県庁と横浜市市役所は近いので、何方を選択しているかは?・・・無責任ですがデス。草

 神奈川県の重要地は「厚木、小田原、相模原、横須賀」で主要地は、伊勢原、江の島、鎌倉、茅ヶ崎、津久井、秦野、箱根、藤沢、松田、三崎、大和、湯河原、平塚、相模湖、重要地の「横浜」は、主要地が磯子、市ヶ尾、新横浜、金沢、桜木町、綱島、鶴ヶ峰、鶴見、戸塚、長津田、東神奈川、保土ケ谷、関内、高島 重要地の「川崎」は主要地は、小杉、登戸、溝口、になっています。

 因みに、進行方向に目的地が2つ並列で記載されている時は、左側が遠い方です。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

モブって・・・

 今回は「モブって・・・」を書こうと思います。

 自分は勤めている会社がDeNAのモブを導入している為モブしか使った事が無いので、JapnTaxiやウーバーの事は全く分かりません。あくまでもモブしか使った事がない運転手が感じている事と捉えて下さい。

 まず初めに、「モブってどうヨ」と聞かれたら、「・・・うーん」というのが素直な気持ちです。他の配車アプリの使用感は無いので、「無線」と比較してみます。ある意味配車アプリは無線のスマホバージョンです。無線でも配車アプリも最初は「乗車地」、「乗る人の氏名」位しか分からないのはも同じです。

 しいて配車アプリと無線との違いを見てみると、配車アプリは最初にカードを登録しておけば「降車時にカード決済する手間が省かれる」位では無いでしょうか?所謂、「カードの事前登録」です。

 モブは乗車する時、自分のいる現在地が地図上に表示され、そこで乗るか、又はドラッグして乗車位置を任意な所へ移動出来ます。場所が定まったら「ここで乗る」をタップすると、
「行き先を入力」、「車内決済とネット決済」、「タクシー会社の選択」を選び、「ここで乗る」をタップすれば配車依頼は完了です。

 配車が完了すると、迎車する車の情報と共に、「建物や服装など、目印になるものは有りますか」と聞かれます。

 この「目印の建物」が曲者です。これはあくまでもその目印を乗務員が知っている事を前提としてます。乗務員がその建物が分かるか知っている事が前提の発想です。夜に建物を確認する事は無理な様な気がします。昼でも徐行しながら建物名を確認しながら走る事になってしまい、周囲の車に顰蹙を買ってしまいそうです。

 先日、夜の9時頃に配車依頼が有ったので応答して乗車地に向かっている時、メッセージが入りました。そのメッセージは「〇〇ハイツ」・・・です。

 当然、乗車地だと思いましたが、・・・全く違っていました。草

 幸い客が自分所に来てくれたので良いのですが、「乗車すると、〇〇ハイツと乗車地をメッセージしたんだけど」、「いやいや、乗車地の表示はここになってますけど?」と自分。「そんな事知らねーし」と客、こっちこそ「そんな〇〇ハイツ何て知らねーし」・・・デス。
 
 前に客は乗務員がなんでも知っているいる様な事を書いた記憶が有りますが、まさか建物名まで知っていると思っているのでしょうか?それとも探せと言っているのでしょか?・・・「そんな建物知らねーし」です。

 こんな事は一例ですが、モブの仕様が突然変わる事も有りました。今までは配車依頼が有って「キャンセルをタップ」してもそのままでしたが、ある日からメッセーが流れる様になったり、応答しないとメッセージが流れたり、相変わらずモブのナビはガバガバだったりと、モブしか使った事は有りませんが、無線に比べたら・・・結果「モブはう~ん」です。

 何でもモブは居眠り防止機能を搭載する事を考えている様です。モブが居眠り感知するとブザー音で警告をする事を考えていた様ですが、客から「そのブザー何?」と聞かれた時、「居眠りしていた」なんて言えないので、何か他の方法を考えている様です。草

 DeNAのモブにタクシーに関するアドバイザーはいるのでしょうか?

 自分は、テリ外でのモブは取りません。目的地を言われてもチンプンカンプンだからです。せめて降車地を指定されている事が分かっていれば、「目的地が指定されているのでナビ通りでいいですか?」と聞く事が出来るので、テリ外でも配車は受ける事が出来ます。

 テリ外でも配車依頼をガンガン取っている強者もいる様ですが、・・・自分には無理です。
・・・せめてガバガバなナビを改善して欲しいと思うのは自分だけでしょうか?草

 偶にはタクシーの事を書いてみました。大芝生

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

ちょい悪ドクター、ついに地雷を踏む 草

 今回は「ちょい悪ドクター地雷を踏む」を書こうと思います。

 昨日、YouTubeを見ていたらタクシー関係の動画で何やらバトルしている様な事が有るという物を見ました。

 要は、高速バス大手のWILLERがバス・鉄道・タクシー組み合わせて定額化する実験を20年春に実証実験を始めるそうで、最初は京都府北部で始め、2020年秋にも定額で複数の移動手段を使い決済までできる国内初のサービスに乗り出すそうです。

 これを例の軽貨物に転職した元タクシー乗務員の「ちょい悪ドクター」が、「タクシー運転手も固定給になる」と言う動画を上げた事に端を発します。換言すれば、日本もMaasが導入されるので、「タクシー運転手の給料は固定給になる」という事の様です。草

 これに異を唱えた運転手が動画をアップしました。「茅ヶ崎〇〇タクシー」というチャンネルで動画を投稿している個人のタクシー運転手の様です。

 内容は、これからタクシー業界で頑張ってやっていこうよしている人がいるのに、タクシー業界を離れた人間が外野から「タクシー業界はぶっ壊れる」と言われるのは・・・

 更に、公開質問状、のぶタクシー情報求む、という動画を上げ、「のぶタクシー DIVVEE」、「のぶタクシー ぺニオク」で検索してみて下さいとも言っています。

 更に他のYoutuberもこれに参戦している様です。草

 ドクターの事を書かないと言ったのに、何も書く事が無いのでつい・・・彼も何時か地雷を踏むように感じていましたが、どうやらついに地雷を踏んだ様で大芝生です。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

令和おじさん

 今回は「令和おじさん」を書こうと思います。

 昭和天皇が崩御した30年前の1989年、「平成」を発表したのは当時の小渕恵三官房長官で、元号発表の記者会見の印象から、「平成おじさん」と呼ばれたのが記憶に有ります。

 小渕官房長官は地味でしたが、元号会見をきっかけに大化けして総理大臣まで上りつめました。「平成おじさん総理大臣になる」です。4月1日に新元号「令和」を発表する任を務めたのが菅官房長官で、平成を発表した小渕氏になぞられ「令和おじさん」と呼ばれて一躍世間の注目を集めた様です。

 菅官房長官は1973年に法政大学法学部を卒業し、社会人になり就職しましたが1975年に衆議院議員「故小此木彦三郎」の秘書となりました。話は小此木氏に代わりますが、小此木氏は早稲田大学文学部哲学科卒業後、横浜市会議員を経て、第32回衆議院議員総選挙で旧神奈川1区(定数4)から出馬し初当選し、その後、1983年に第2次中曽根内閣の通商産業大臣として初入閣し、竹下改造内閣では建設大臣を務めました。

 当選同期には、小沢一郎・羽田孜・渡部恒三・森喜朗・浜田幸一などがいます。小此木氏は1991年に当選8回で11月4日に63歳の若さで急逝しています。

 小此木氏の出馬した旧1区は、かつて存在した衆議院の選挙区になり、横浜市中区・西区
港北区・神奈川区・鶴見区・緑区が選挙区です。

小選挙区比例代表並立制の導入により旧1区の内、鶴見区・神奈川区は神奈川3区となり、三男の小此木八郎氏が出馬し、西区が含まれる神奈川2区(西区・南区・港南区)では小此木彦三郎氏の秘書経験者である菅氏が出馬し両者とも初当選しました。

話は官氏に戻りますが、国政に当選するまで前記小此木氏の秘書を11年間務め、1987年、横浜市会議員選挙に西区選挙区から出馬し初当選、その後市議を2期務めています。

横浜市政に大きな影響力を持っていた小此木氏の秘書時代に培った政財官の人脈を活かして辣腕を振るい、「影の横浜市長」と呼ばれたそうです。

前に書いた藤木企業の代表は1930年生まれで、1953年に早稲田大学政治経済学部卒業しています。一方の前記した故小此木氏は1928年生まで早稲田大学文学部哲学科を卒業しています。学部は違いますが同じ早稲田の同窓生になります。

藤木氏はもともと小此木氏と親密だった様で、その地盤を引き継いだ菅氏の有力な後援者になっているそうです。

今の藤木企業の代表は「藤木企業の二代目」になり稲田出のインテリです。港湾事業で、絶大な力を持っていて、地域への貢献が認められ、藤木氏は藍綬褒章や勲三等瑞宝章などを受章しています。又、地元の代議士、故小此木彦三郎氏とは、早稲田大学出身ということで親しく、その関係で長いこと小此木氏の秘書だった菅官房長官とは昵懇の様です。

「令和おじさん」こと菅官房長官が頭の上がらない「横浜の首領」は藤木企業・・・?

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

統合型リゾート(IR)整備推進法案と横浜

 今回は「統合型リゾート(IR)整備推進法案」を書こうと思います。

 因みに、タクシーとは全く関係が無いの事なので、興味のない方はブラウザバックしてもOKです。
 
 少しややこしいのですが、16年12月に成立した特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律(IR推進法)に基づき、カジノを含む統合型リゾート(IR)を我が国に導入するプロセス、IR事業者の責任、IR事業者を監督するために設置されるカジノ管理委員会等について規定するもの法案が「特定複合観光施設区域整備法案」(IR整備法、IR実施法)となり、通称「カジノ法案」と呼ばれる物が成立しました。

 2018年7月20日の午後の参院本会議で、与党と日本維新の会などの賛成多数で可決しました事はご存じだと思います。IRの施設数は当面、全国3カ所までとし、ギャンブル依存症の対策として、日本人客の入場回数は週3日、月10日までに限り、1日あたり6000円の入場料を取る構想の様です。

 カジノ誘致の候補地となっている主な自治体は、北海道(苫小牧、留寿都)、東京、神奈川、千葉、愛知(名古屋、常滑)、大阪、和歌山、長崎で、東京は「台場」、神奈川は「横浜」です。当初は「2020年の東京オリンピックに合わせてオープンを!」という話が挙がっていましたが、各法案の審議が長引き、今では不可能になってしまいました。

 IR(統合型リゾート)とは、カジノのほかにホテル、劇場、映画館、アミューズメントパーク、ショッピングモール、レストラン、スポーツ施設、スパなどの温浴施設の他、MICE施設(企業などの会議やセミナー、報奨・研修旅行、国際会議や総会・学会、展示会・見本市・イベントを行う施設)などを一区画に含んだ複合観光集客施設になります。

 ギャンブル依存症が問題になっているカジノの面積はIR施設の延べ床面積の3%までとし、通路や飲食スペースなどはカジノ面積には含めないそうです。当然ですが20歳未満の人や暴力団員などはカジノへの入場を禁止しています。

 草が生えるのは、カジノ事業者は収益の30%を納付金として納めるそうで、納付金は国と施設がある都道府県で折半して、観光振興や福祉などの公益事業に充てるそうです。はっきり言って「てら銭」を国に治める事と同じです。既に公営ギャンブルは法律によって,特殊法人や地方公共団体による施行が許可された賭け事、公営競技、公営賭博ともいわれ、競馬,競輪,競艇,オートレースの 4収益事業が有ります)

 「週3回も通えば立派なギャンブル依存症だ」とか、富裕層の顧客向けにカジノ事業者が資金を融資できることも、依存症を深刻にしかねないと批判を浴びた様ですが、政府はIR施設を、シンガポール、マカオ、ラスベガス、モナコの様に外国人観光客の誘致に向けた起爆剤と位置づけています。

 何故、この事を書いたかといえば、横浜がカジノ誘致の有力候補地になっていて、その場所は・・・

 横浜市は2015年9月に敷地面積47ヘクタール(東京ドーム約10個分)からなる山下ふ頭に「横浜市 山下ふ頭 開発基本計画」という土地利用の見直しを策定しました。この計画はコンベンション機能、エンターテイメント施設などを設置し、大型リゾート空間をつくろう!という計画でしたが、前記した様に2016年12月にカジノ法案が成立したため、この計画を「合型リゾート」という方向にシフトしたとされます。・・・誰が?

 港湾事業、山下埠頭、と来れば・・・横浜のドンでしょう。以後は次回以降に書く事にします。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

警察官の視認

 今回は「警察官の視認」を書こうと思います。

 偶に交差点に進入した時、運悪くPCがいて止められた事が有人も多いと思います。その際、警察官との間で信号は「黄色だった」、「赤だった」と言い合う事も少なく無いと思います。

 自分も過去に有りました。その際「ビデオ」を見せてくれと言ったのでしたが、警官は「ビデオは無い」の一点張りです。「じゃあ信号無視の証拠は?」と聞くと、「私が視認している事が証拠です」・・・草

 自家用車だったのでドラレコは無かったので・・・

 丁度、用事の時間が迫っていたので青切符にサインしてしまいました。

 気になったので道交法を見てみると、「警察官の視認」に関する規定はない様です。納得出来なくて裁判になると、、刑事訴訟法に基づき裁判が行われます。、刑事訴訟法の第四節 の「証拠」の第三百十七条 「事実の認定は、証拠による」。又、第三百十八条 「証拠の証明力は、裁判官の自由な判断に委ねる」となっています。要は裁判官が警察官の視認が信用に事足りるかです。

 これは、これを「証拠裁判主義」と言う様です。証拠にも「物的証拠」と「状況証拠」の2種類が有る様です。交通系裁判では物的証拠は「オービス」などに代表される様な物になり、状況証拠のは「警察官の現認」や、「一般人の目撃などの証言」などが有ります。

 交通違反の裁判で不起訴が多い様ですが、これは証拠が「警察の現認」だけというのが、証拠として弱いからかもしれません。

 以上は刑事事件なので、行政事件とは別問題です。なので違反点数に係わる「行政処分」に際しては告知聴聞の機会が与えられるので,その機会を利用して弁明するしか方法はない様です。

 刑事訴訟法213条には「現行犯人は何人でも、逮捕状なくしてこれを逮捕することができる」と規定されているので、信号無視の視認=現行犯、と捉えがちですが、抑々、被疑者は信号無視を否定している(現行犯の否定)訳ですから上記の関係は成り立たない様な気がします。

 よって、信号無視に対して見解の相違がある場合は現行犯逮捕は出来ない様な気がします。

 又、同法217条には、「三十万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については、当分の間、二万円)以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪の現行犯については、犯人の住居若しくは氏名が明らかでない場合又は犯人が逃亡するおそれがある場合に限り、第二百十三条から前条までの規定を適用する」と有るので不貞腐れたり抗議の意味を持って住所や氏名を明かさなかったりした場合は逮捕される可能性がある様です。
 
 警察官も説得の為、あれやこれやを言ってきますが、信号無視の証拠が「視認」のみでは弱そうです。草

 でも、行政機関の告知聴聞は面倒?・・・草

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

キャリーバックと財布パートⅡ

 今回は「キャリーバックと財布パートⅡ」を書こうと思います。

 前回はキャリーバックの事を書きました。結果、キャリーバックが増えた原因は、少々乱暴な言い方かもですが、男女とも他人とは「少し違う自分」を演出する、現代人の「カッコよさの意識するツール」の様な気がすると感じた事を書きました。

 今回は「財布」についてです。お客が降車する時はどうしても後ろの客の手元を見る事になります。当然、故意では無くても財布が目に入ってしまいます。最近、男女の別なく、しいて言えば男の方がラウンドファスナー型長財布を使用している事の方が多い様に感じます。

 ひと昔前は長財布と言えば「ヴィトン」と言われた「札入れ型」ではなく、現在の主流はファスナー開閉式の長財布になっている様です。当然「ヴィトン」もファスナー開閉式の物は有りますが、何故急にこのスタイルがはやったのかが気になります。

 考えられる事は、「ボッテガ・ヴェネタ」に有る様な気がします。「ボッテガ・ヴェネタ」は、レザーを編みこんだイントレチャートという「芸術」が売りのイタリアのブランドです。

 このブランドが有名になったのは約10年前の様で、やはりTVなどで大物芸能人や大リーガーがそれを好んで使っていることが原因の様です。悪く言えば「ミーハー」な理由からでしょうか?
 
このブランドは、上質の「イントレチャート(編み込み)」が特徴で、このブランドにはロゴが有りません。逆をいえばロゴの無いのが、ブランドのロゴなのかも・・・

 このブランドは2001年にグッチ・グループの傘下に入っています。定番の財布はラウンドファスナータイプの長財布になっている様です。

 このウンドファスナータイプの長財布を使用している人が、ブランドはともかくとして、最近やたら多い様なきがします。

 TVの影響でしょうかネ・・・草

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

キャリーバックと財布

 今回は「キャリーバックと財布」を書こうと思います。

現任の皆さんにお伺いしたいのですが、最近やたらと男女の区別なく街中でキャリーバックをゴロゴロ引いている人を見ませんか?自分は、みなとみらいにいる事が結構あるのでよく目にします。旅行に行くのであれば理解できますが、どーもそんな感じでは有りません。

普通のサラリーマンやOLがキャリーバックをゴロゴロ引いて歩いています。自分がこの仕事を始めた時は今ほどいなかったと思います。

 思い出すと、古い話で申し訳ありませんが、昭和の時代はサラリーマンなどの男性は手ぶらで歩いている人が多かったような気がします。持ていても波平さんが持っている様な仕事の書類などが入っている手提げバック位ったと思います。

 一方、女性の多くはハンドバッグなどを腕にかけていましたが、それでも現在よりもかなり小ぶりなものだった物の様な気がします。

 それが、昭和のスタイルです。草

 昭和、平成、令和と時代は進み、現在に至り邪魔なキャリーバッグを転がして歩く人が増えている理由は何なのでしょうか?

 話が前後しますが、キャリーバックとは、ハンドルが伸び縮みして、ななめ後ろにゴロゴロと引っ張って歩く例のやつです。

キャリーバッグを転がして歩く人が増えている理由は、当然、携行すべき「荷物」が増えたということがまず考えられます。男女に限らず今の人は、パソコンから資料、着替え。歯磨きセット、仕事帰りのジムで使う運動靴まで、実にいろいろなものを日常的に持ち歩いているそうです。場合によっては、「え?」というもが詰め込まれているのが普通になっている様です。

 換言すれば、どこでも快適に過ごしたい、いつも使っているものを使いたい、持っていなければ不安、持っていれば便利なものをこの際全部持ち歩こうというのが、現代人の意識なのかもしれません。又、キャリーバックの性能やデザインが格段に良くなり、安く、軽く、使いやすく、そして何より「可愛く」、「かっこよく」なった事も原因の1つかもしれません。

少し位ぶつけようが気にせずに何でも放り込んでガンガン転がしていく。 そんな「気楽さと機動性」、そして「持ち物感」みたいなものが、他人とは「少し違う自分」を演出する現代人の「カッコよさの意識」をくすぐっているのかもしれません。

ひと時代前の世代は、旅行と言えば片手にボストンバッグで、もう片方の手にはお土産の紙袋という姿が旅行者の定番でした。

旅行者は関係ないにしても、前記した様にキャリーバックは男女とも他人とは「少し違う自分」を演出する、現代人の「カッコよさの意識するツール」の様な気がします。

キャリーバックをトランクに入れる時、面倒臭いですが、超軽い事の方が多い様に感じます。「トランクじゃなくて良くネ」と思う事が多々あります。草

話が長くなりましてので、財布の事は次回に・・・

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

シーバスと横浜のドン

 今回は「シーバスと横浜のドン」を書こうと思います。

シーバスと言ってもルアーフィッシングの対象となる魚の「スズキ」では有りません。横浜観光に来た方なら1度は乗った事が有るかもしれない、横浜港内で水上バスの「シーバス」の事です。運営している会社は、1953年7月、藤木企業の交通船・繋離船事業を分社化して設立された会社で、当初の社名は株式会社ジャパンポートサービスでしたが、1957年に株式会社ポートサービスに商号変更しました。

定期航路は、海上連絡船の「シーバス」、観光船「マリーンシャトル」、レストランシップの「マリーンルージュ」になっています。サザンオールスターズのLOVE AFFAIR~秘密のデート~の歌詞に出て来る「マリーンルージュで愛されて、大黒ふ頭で虹を見て、シーガーディアンで・・・」のマリーンルージュです。因みに歌詞に有るシーガディアンはホテルニューグランド1階にあるバーの名前になります。開業した1927(昭和2)年から1991(平成3)年までは、シーガーディアンという店名で営業していましたが、現在はシーガーディアンⅡ、シーガーディアンⅢという店名で営業しています。・・・余談デスガ

シーバスは、1986年(昭和61年)に就航し、バス航路専用に造られたシャトル船になります。みなとみらい大橋や高島貨物線の橋梁もくぐれるよう、河川を航行する水上バスのような低い船高を持つ船体で、船体は天井部のラインの色分けが1隻ずつ異なるそうです。
 
運行ルートは、①横浜駅東口〜みなとみらい(ぷかり桟橋)〜ピア赤レンガ〜山下公園
②横浜駅東口⇔山下公園の直行便と、③みなとみらい地区、赤レンガ倉庫、または赤レンガ倉庫のみに寄港する経由便が有ります。

創業者の「藤木幸太郎」氏は1911年には甲種沖仲仕の鑑札を取得し、、神戸の鶴井組が京浜工業地帯の埋立機材を扱うに当たり、鶴井組の現場責任者の酒井信太郎を手伝ったそうです。

その後1923年1月、のれん分けのような形で藤木組を創設したそうです。戦時統合により横浜船舶荷役株式会社が発足しましたが終戦後の1946年9月に解散に至り、藤木組も1947年7月25日に法人組織として「株式会社藤木組」として設立し同年11月に「藤木企業株式会社」に改められました。

株式会社ポートサービスは1953年に「株式会社藤木組」の交通船・繋離船事業を分社化
で出来た会社です。

 横浜の街で目にするバスの「シティーアクセス」も1987年12月に港湾荷役事業者である藤木企業株式会社の旅客輸送部として創業しました。

 横浜といえばDeNAベイスターズの横浜球場とFMヨコハマ・・・この2社の代表取締役は、横浜球場は以前、FMヨコハマは現在も藤木企業の代表取締役の藤木幸夫氏が就任しています。

横浜にはIR案件も有るので・・・どうなるのでしょう?

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

水上タクシー

 今回は「」水上タクシー」を書こうと思います。

 横浜では現在「水上タクシー」なるものを運営している会社が調べた限り2社ある様です。1つは乗船・下船場所が西区みなとみらい2-1-1に有る横浜ボートパーク(日本丸メモリアル」パーク横)と象の鼻桟橋のみ2ヵ所から乗船出来る様です。予約された優先となるので、乗船できない場合や待ち時間が多くなることが有り、船がいない場合はこちらに連絡すれば迎えに来るそうです。

 最大乗船可能人数は最大9名で、1人~5人までは1律一隻700円で、5名を超える場合は1人増えるごとに200円が加算されます。デイタイム・ナイトタイムも有りぞれぞれ30分コース、60分コースが選べるそうです。

 下船場所の記載が無いかったので、考えるとみなとみらいのボートパークと象の華桟橋の往復のみの営業過も・・・デス。

 メモリアルパークから象の鼻公園まで道の込み具合にもよりますが、タクシーでは大体ワンメータか820円になるので、時間に余裕が有ればタクシーで行くより、海の風を感じながら行くのも一興です。草。

 同じ様なサービスを行っている会社に株式会社ケーエムシーコーポレーション (以後KMC) という会社が有るそうです。現在「水上タクシー」が利用できる乗下船場所は5カ所で、「横浜駅東口(日産本社前乗場)」、「みなとみらい(ぷかり桟橋)」、「赤レンガパーク」、「象の鼻パーク」、「新山下(レストランタイクーン前)」となります。
 
 運航しているのは原則土日祝のみになり、使い方は各乗下船場所にいる係員に声をかければ、そこに船がいなくても呼んでくれるそうです。

 料金は「赤レンガパーク」と「象の鼻パーク」間が最も安く、1,000円となっていて、逆に最も高いのは「横浜駅東口(日産本社前乗場)」と「新山下(レストランタイクーン前)」間で3,000円になるそうです。

 「水上タクシー」は、国交省、神奈川県、民間企業などから構成される「湾岸ライフ事業推進協議会」が中心となって行われており、事業化の可能性を追求しながら行っているプロジェクトなのだそうです。KMCでは2009年10月からこのサービスを開始しましたが、現在でも神奈川県からの”委託業務“という形で運営している様です。

 KMCは海上運送業(旅客船業)の許可を2002年に旅客不定期航路事業、2004年に旅客定期航路事業許可を受けています。

 そういえば横浜には「シーバス」も有ります。草・・・次回は「シーバス」かも?

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

ギグエコノミーとウーバー&リフト

 今回は「ギグエコノミーとウーバー&リフト」を書こうと思います。

 最近「ギグエコノミー」という言葉を聞く機会が増えた様に思います。ギグエコノミーとは、インターネットを通じて“単発の仕事を受注”する働き方によって成り立つ経済形態を指します。

 日本企業の間では「副業解禁」の動きが広がって来ていて、新生銀行が大手銀行としては初めて「兼業」と「副業」を昨年の4月から解禁しました。大企業では日産自動車や花王、リクルートなどが副業OKの会社として知られていますが、ここへ来て一気に「副業」を認める会社が目立ってきた様に感じます。

「ギグ」とは「単発または短期の仕事」を意味するですが、WIKI先生によると、クラブなどで一度だけ演奏すること(ジャズミュージシャンから広まった)などを指すスラングの様です。

従来の9時~5時で働く仕事と併せて行う副業の「家の掃除」や「水漏れの修理」、「知らない人を自分の車で送迎」や「ペットの散保」を行うか、又は完全に働き方を変える形で、それぞれにの人がそれらをのギグに関わるかです。

融資を提供するアーネストのデータによると、この分野で注目すべき企業は、民泊仲介大手の「エアビーアンドビーと」配車サービスの「リフト」、さまざまな用事の代行サービスを請け負う「タスクラビット」の3社だそうです。因みにタスクラビットは日本風に言えば「なんでも屋」みたいなもので、他人の雑用を請け負う仕事で、そこにITを絡ませました。

各収入を見た時、その収入を得るために費やした労働時間については未確認であることに注意が必要ですが収入は以下の様になっていたそうです。

・エアビーアンドビー
平均月収はその他のギグエコノミーの仕事よりも多いおよそ924ドル。エアビーアン
ドビーのホストたちは、半数近くが同500ドル以上を稼いでいるそうです。

・リフト
 リフトとウーバーを通じてドライバーとして働く人たちの収入は、両社ともほぼ同じ。だが、平均月収377ドルのリフトが、同364ドルのウーバーをわずかながら上回っている様です。

・タスクラビット
 同社で仕事を請け負う「タスカー」たちの月収は、数百ドルから1万ドルまたはそれ以上だそうで人によって、大差があるそうです。つまり、業務にあたることができる時間、スキルによって、少ない収入にとどめることも、より多くの金額を稼ぐことも可能だという事です。

 労働に要した時間が分からないですが、リフトとウーバーの収入の低さにちょっと驚
きです。

  ギグエコノミ―で注目される以前から、タスクラビットに関して言えば、消費者がスマートフォンのアプリで様々なサービを依頼できるようになる前から、「ホームヘルパ」ーや「犬の散歩代行」、「家具修理」、といった請負仕事はどれも存在していました。

 ウーバーとリフトに関しては・・・一寸ガッカリ・・・デス。草

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職