SSブログ

JapanTaxi・台湾の配車アプリと提携

 今回は「JapanTaxi・台湾の配車アプリと提携」を書こうと思います。

 台湾の配車アプリと言えば前に書いた様に大和自交と提携した「台湾大車隊」が有ります。
台湾大車隊は台湾で台車ベースでシェア21%を確保する最大手です。月間延べ利用者数は1千万人になり、台湾でもいち早く配車アプリを展開し会員数は300万人を突破しているそうです。

 台湾は訪日外国人旅行者数の国・地域別では中国、韓国につぎ3位となっているそうです。

 今回、JapanTaxiと提携するのは、 TaxiGo株式会社(本社:台湾台北市、代表取締役社長:ケビン・チャン)が展開する台湾のタクシー配車サービス『TaxiGo』と言う配車アプリで、連携を2018年12月20日(木)より開始する様です。

「TaxiGo」はチャットボットを活用したサービスで、「LINE」と「Facebook Messenger」から、タクシーを呼ぶことができる新感覚のタクシー配車サービスです。「チャットボット(Chatbot)」とは、チャット(会話)とボット(ロボット)を組み合わせた造語で、人工知能(AI)を活用した「自動会話プログラム」のことです。

「TaxiGo」は台湾の都市部の台南・新北・高雄・台中・台北の都市をカバーする6,000台のタクシー車両と連携しています。因みに台湾大車隊は約1万9千台なのでTaxiGoは約3分の1の台数です。 TaxiGo株式会社の設立は最近の様で、2017年の4月に設立されています。

JapanTaxにとっては韓国の「カカオ」に次ぐ2番目の海外企業との提携になります。訪日第2位の韓国、そして今回の第3位のTaxiGoとの提携で、アジアの訪日外国人の2位、3位の国の配車アプリとの提携になりました。そして大和自交は台湾の配車アプリ1位の台湾大車隊と提携です。

 訪日外国人数1位の中国の配車アプリ滴滴出向には、世田谷の東京タクシーグループや練馬区のコンドルタクシーグループなど中堅クラスの事業者が参加に意欲を見せているそうです。

 2018年の10月の訪日外国人の1位は、中国の約71万人、2位は韓国の57万人、3位は台湾の38万人だそうです。

 さて、東京の配車アプリ戦争の勝者は如何に?

 今年も今日が最終日になります。拙いブログでしたが読んで下さった方にお礼を申し上げます。来年も何時まで続くか分かりませんが宜しくお願い致します。では良いお年を!ノシ

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

アメックス解約を考える

 今回は「アメックス解約を考える」を書こうと思います。

 全くタクシーとは関係ない離しなので・・・?です。

 前にアメックスのプラチナを解約してグリーンにダウングレードしたと書きました。電話したのはアメックスの締め日の翌日の21日でした。ダウングレードの意思を告げると当然引き留められた事迄前回は書きました。その時は担当者から締め日の20日を過ぎているので11ヵ月分の年会費を清算すると告げられました。

 以前グリーンからゴールドにランクアップした時はグリーンとゴールドの年会費の差額を清算されましたが、どの様な方法で清算されたかは記憶に有りません。

 今回もただ清算するとだけ告げられていただけで、清算方法までは告げられていませんでした。

 先日カードの利用明細が送られてきて、「現在お支払い超過です。返金をご希望の際は、弊社までご連絡をお願いいたします」と明細に書かれていました。

 どう解釈します?自分は「返金を希望するなら連絡してください」とそのままの意味で捉えました。そして連絡するとどうなったと思います?答えは「現金での返金は出来ないので、以降のカード使用金額と相殺する」との回答です。

 おかしくないですか?返金するなら連絡する様に請求書に書いておきながら、現金の返金は出来ないなんて。

 気に入らないので「じゃあ何で返金を希望するなら連絡を」と書いて有るのかと言うと、「システム的にそうなっている」との回答でした。

 金額は11万円位でしたが、未だ使ってないカード代金に充当するなんて自分にはどうしても納得できないし、抑々、請求書に現金の返金もOKと書いて有るのに、それをにシステムの問題と片付けるアメックスの姿勢に?が付きます。

 そして極めつけが、じゃあカードを解約したらどうなるのかを聞いたところ・・・返金は¥0です。言い換えれば11万円がパーです。感情に任せて解約し様にも返金が¥0では・・・止む無く解約は中止しました。

 一転してアメックスのアンチになりそうです草。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

滴滴出行、東京進出

 今回は「滴滴出行、東京進出」を書こうと思います。

 ついに中国のライドシェア配の大手の滴滴出行が東京でサービスを行う様です。開始は来年の1月中旬になりそうです。運営会社はDiDiモビリティジャパンです。

 この会社の代表者はシュ・ケイシ(Stephen Zhu)氏と言う方の様で、株主はソフトバンクが50%、Didi Chuxingが50%を保有しています。

 話は変わりますが、ソフトバンクグループの通信子会社のソフトバンクが先日12月19日、東京証券取引所1部に上場しました。公開初日の19日は、ソフトバンクの初値は1463円と公開価格(1500円)を下回りましたが、ソフトバンクは2.6兆円余りを市場から調達しました。過去最大のIPOです。

 2000年、ソフトバンクの孫氏はアリババの創業者、ジャック・マー氏の将来性を見抜き、20億円を出資しました。2014年9月、アリババはニューヨーク証券取引所に上場し、その時点で、SBGの含み益は8兆円程度だそうです。

 話が飛びましたが、滴滴には世田谷の東京タクシーグループや練馬区のコンドルタクシーグループなど中堅クラスの事業者が参加に意欲を見せているそうです。

 日本でのタクシー配車は、大阪に次いで2番目になり3月から本格運行に移るそうで、1利用ごとにタクシー会社に500円を贈呈する「スタートダッシュキャンペーン」を行う予定だそうです。因みにこの1利用ごとに贈呈される500円の行き先が乗務員として気になる所です。

 6日に都内の事業者向け説明会を開いた様ですが、「集客面で魅力を感じている。乗務員のプラスになる様なら」とかなり前向きな事業者もいた様です。

 いよいよ黒船がタクシーの本丸に突撃して来ました。迎え撃つ本丸の東京では?・・・
乗務員は黒船でも日本のアプリでも営収増に寄与するなら、黒船大歓迎が正直な気持ちです。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

今年の年末は超酷い

 今回は「今年の年末は超酷い」を書こうと思います。

 現任の乗務員の皆さん、今年の年末の様子はどうですか?又、クリスマスはどうでした?

 昨日、16日から掲示されている会社の営収を見ました。自分の勤務している会社は無線も有って、台数は本社と地方に有る支店の合計で100台位ありますが、営収は本社、支社とも悲惨です。

 言い換えれば、営収が平均5万円に届いた日は1日も有りません。最高が4万9千円台です。例年は20日位から営収平均5万円の日が続きました。が、今年は1日も有りません。

 確かにロングを何本か引いた乗務員は7万~8万円位の営収を挙げてきますが、そんな乗務員は一握りです。

 今年は22日、23日、24日と3連休なのでその前の金曜日の21日は1年で一番忙しい日のはずですが、それでも営収平均は4万9千円台でした。

 クリスマスイブの24日は4万円台、クリスマス当日は3万円の後半でした。自分はフィーバー予定の21日の金曜日は街にゾンビが多数いると思って、それが嫌で休んでしまいました。出番は23日のイブの前日とクリスマスの25日でした。

 23日は日曜でしたが遅く出て、成績は47回、291㎞、で営収62,970円、クリスマス当日は、41回、273㎞、で営収55,380円でした。自分が退社した午前5時の時点の営収平均は3万円台です。

 自分が勤務する会社だけ悪いのでしょうか?・・・分かりません。

 って過去を振り返ると、もう既に新年は直ぐそこに来ています。さて、今年の仕事納めになる28日~30日の営収はどうなるか・・・期待は出来なさそうです。今回も書く事が思いつかなかったので草。ではノシ。・・・なんか変?

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

自賠責の慰謝料計算と給料保証額

 今回は「自賠責の慰謝料計算」を書こうと思います。

 前に自賠責の事を書きましたが、実際の保証額について触れていませんでした。なので今回は慰謝料の計算と休業補償について、どの位の額が保証されるのかを書こうと思います。

 先ず、慰謝料に関しての上限額は120万円と以前書きました。では、どの様に慰謝料の額を計算するのかが?になります。

 自賠責保険では、傷害慰謝料は、1日あたりの慰謝料額が4,200円と決められています。いくら保証されるのかの基準は、治療期間と実治療日数です。

 例を挙げてみます。例えば分かり易く1月1日に事故にあったと仮定して計算して見ます。治療期間は1月1日~1月31日とします。治療期間とは、治療開始日から治療終了日までの日数を指すので、治療期間は31日です。しかし算定は1ヵ月30日として計算する決まりが有るので治療期間は30になります。

 計算方法は治療期間と、「実治療日数×2」を比較し、少ない方を通院期間とし、それに、4,200円をかけて(乗じて)、自賠責保険慰藉料(慰謝料)を計算します。1日おきに通院すると仮定すれば、治療期間は30日、一方は15日×2=30日となるので30日が適用されます。

 よって、4,200円×30日=126,000円=126,000円になるので、治療期間30日×4,200円=126,000と同額なので、126,000円が今回の慰謝料額になります。万一通院が長引き2ヵ月や3ヵ月になっても上限の120万円になるまでこの126,000円は毎月の慰謝料として支払われます。

 休業補償は、基本額は1日5,700円ですが、過去3ヵ月の給料、源泉などで立証すれば上限19,000円を限度ととして支払われます。

 事故証明ですが、現場検証が必要な人身事故の事故証明が必要と思われている人も多いと思いますが、相手がタクシーでむち打ち位の軽度の人身事故では、必要が無い場合も保険会社によってある様です。

 結論です、自賠責による慰謝料の限度額は120万円、1ヵ月最大126,000円、休業保証は原則5,700円で立証すれば最大1日19,000円になります。

 但し慰謝料の場合は15日間病院に通院しなければなりません。

推理してみて下さい。通院=治療・・・?

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

アメックス・プラチナ乱発か?

 今回は「アメックス・プラチナ乱発か?」を書こうと思います。

 昨日はクリスマスイブの前日の12月23でした。結構忙しかったらしく平均営収は5万円を超えていました。そんな中、結構自分も忙しくしていました。普段はカード決済が多くて4~5件ありますが、昨日は5件有りました。

 普段はVISAでの決済が圧倒的に多く、次にJCBかマスタカードになります。残念ながらアメックスの利用はごく少数です。

 理由は簡単です。他のカードは年会費が掛かりませんがアメックスのみ下位ランクのグリーンでも年会費は12,000円、家族カードは1枚6,000円になり共に税別になります。

 プラチナの時にも書きましたが、グリーンにも知り合い紹介制度が有る様です。その制度を使用すれば初年度の年会費が無料になる様です。

 ネットにはアメックス自体が行っているゴールドの初年度年会費無料のキャンペーンを行っています。年会費3万円が初年度無料になるキャンペーンです。

 昨日、アメックスからプラチナカードの紹介キャンペーンの物が届きました。既にグリーンにランクダウしカードも届いているのにです。

 内容は単に友人にプラチナカードを紹介して下さい的な事を書いたものと、「紹介様QR」コード6枚」が同封され、同時にプラチナカードの絵柄のトランプが同胞されていました。。

 文章には「このトランプのJokerに紹介用のQRコードを貼り知り合いに渡せば、これが紹介状になる的な事が記載されていました。

 昨日の話に戻ります。5件のカード決済の内何枚アメックスが有ったと思います?

 全て、アメックスのプラチナです。この紹介プログラムと突撃による申し込みが始まる迄、グリーン、ゴールドのアメックス利用は月に1回~2回程度でした。ところが最近アメプラ利用が急に増えた様に感じます。・・・自分だけでしょうか?

 何れにしても、カード利用5回の内5回ともアメプラ利用とは招待と突撃の影響が大きいと思います。

 アメックスが好きだった自分としては・・・「何だかな~」って気持ちです。「使い方によって年会費140,400円の元を取れる」とネットで散見されますが、「年会費の元を取れる」なんて考えるなら、アメプラを持ってもしょうが無いと思います。

 最初の頃の様に、グリーン→ゴールドにインビテーションを受け、更にプラチナのインビを受ける事、変な言い方ですがこれがアメックスの醍醐味でした。それ故アメプラは珍重されていたと思います。換言すれば取得の難易度です。

 既にJCBと提携したり、「突撃」や「招待」などが有ったりでは・・・アメプラは殆ど意味の無い年会費が14万400円と馬鹿高いカードになってしまいました。

 ではこの位でアメックスに対する自分の失望感は終わります。「今回もタクシーとは関係ない話でしたノシ」・・・なんかこのノシは気に入ってしまいました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

ノシ

 今回は「ノシ」を書こうと思いますが。

 『この「ノシ」の意味が分からない人は、タクシーと関係ないのでラウザバックしてグッグって下さいノシ』と言う様な使い方をするそうです。又は「今日は有難うノシ」と言う様にも使います。

 最近、ネットフリックやHuluを見ないでほとんどYouTubeばかり見ています。自分は意外と結構歴史物、軍事物、経済関係のが好きなのでYouTubeでネットサーフィンをしています。

 その動画に投稿されたサイトに上記「ノシ」と言う言葉が出て手来ます。

 最初は全く分からないで読んでいたのですが・・・どうも気になってグッグって見ました。分かりますか?チョットヒントを加えると、「今日は有難う(*^_^*)ノシ」で分かりますか?

 自分は「ノシ」の意味が全く分かりませんでした。顔文字はアスキーアートですがノシは違います。アスキーアートではとらえ方が人それぞれです。それになぞられノシを訳すと・・・本来は「のし」とは読まないそうですが、ノシの「ノ」は手を差し、「シ」の1画目と2画目を取った3画目だけを見ると、「ノ」と同じ様に手を表していて「ノ」と合わせると手を上から下へ振っている様に見えるそうです。

 手を振っている事で正解は「バイバイ」になる等です。なので最初の『この「ノシ」の意味が分からない人は、タクシーと関係ないのでブラウザバックしてグッグてみて下さいノシ』は『この「ノシ」の意味が分からない人は、タクシーと関係ないのでブラウザバックしてググってみて下さい。バイバイ』、2つ目は「今日は有難う(*^_^*)、バイバイ」になります。・・・ご時世ですかネ。

 次に「その話面白くて草生えたワ」に使われる「草」の意味分かりますか?・・・全く分かりません。では「その話面白いw」だとどうです?なんとなく分かるかも?です。wは「笑い」を意味していて、wwwwwと続くと、これがまるで草が生えているように見えることからwが「草」と言う意味なりました。なので「その話面白くて草生えたワ」は「その話面白くて笑えたワ」となり「その話面白いw」は「その話面白い(笑)」になります。

 2000年代前半には「wwwww」のことを2チャンネル掲示板で「芝」や「草」という表現がされていました。その為「草=笑」という認識が広まり、2016年から2017年にかけてはツイッターやFacebookなどのSNSにも頻繁に「草」が見られるようになり、一気に広まりま
した。

 様々なバリエーションが存在し、大笑いという意味で「草原」や「大草原」、反対の意味で「草も生えない」などのバリエーションが有ります。

 ・・・自分は全くついていけません。

 「今回はタクシーと全く関係のない話でした草。それでは今年も残り少ないので、あと少し頑張りましょうノシ」・・・デス。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

タクシーと病・今のタクシーは営収か健康かの2者択一?

 今回は「タクシーと病」を書こうと思います。

 現在のタクシー乗務員は、年齢に関する制限がないことから、他の職種から転職する中高年が非常に多いのが特徴です。 タクシー運転手の平均年齢は58歳を超えており、他の職種を含めた全産業平均(約42歳)を16歳も上回っているのが現状です。

 当然、年齢も60歳に近いため体も弱ってきています。その上隔勤などの不規則な勤務体系を取っている人も多いので、他業種に就業している人、例えばサラリーマンの方に比べて何らかの病を持って運転手が多い様に感じます。

 一般に中高年に多い高血圧や糖尿病を患っている運転手が殊更多い様に感じます。又、タクシー運転手は1日中座って仕事をするので、運動不足から肥満になり、心臓病や脳血管疾患などの生活習慣病にかかる人が多いです。それと共に腰痛に悩む運転手が多いとも思います。

 多かれ少なかれ、どんな仕事にも「職業病」はありますが、勤務中は常に座りっぱなし、極端な運動不足のため血管系の病気が多いのがタクシー運転手です。

 運動不足の為、血管を締め、糖尿などで血管が悪くなると、脳梗塞、心筋梗塞などを引き起こす結果となってしまう様です。

 自分の知り合いの運転手も、高血圧、糖尿病、ヘルニア、狭心症、を患っている運転手が多く、狭心症の運転手はカテーテル・・・です。

 兎に角、何らかの病を持っている運転手が年齢のせいも有るのでしょうが、多い事は間違えが無いと思います。

 考えてもみて下さい、齢60歳に近い人が1日20時間近く運転をしている事を。それで何らかの病にかかっても不思議な事ではありません。逆に何らかの病にかからない方が不思議です。

 おまけに・・・勤務日ごとに超弩級のストレスです。これで具合が悪くならない方が不思議です。

 ・・・歩合給なので頑張れば給料は上がるのは否定しませんが、その為に齢60歳の人が命を削ってまで営収を追うと・・・給料を取るか健康でいられるか?、今のタクシーは2者択一です。因みに今の会社では毎年最低でも1人は無くなっています。・・・南無~・・・

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

京浜交通圏・初乗500円パート2

 今回は「京浜交通圏・初乗500円パート2」を書こうと思います。

 前回では初乗運賃が500円になった時に計算上どうなるかを書きました。その結果「値上げ」になると書きました。が、その数字は今年の9月の営収平均を使ったものなので、実際の現場ではどうなるのか?は記載しませんでした。

 なので今回は現場目線で数字を計算したいと思います。

 再度今回の運賃改定の数字を記載すると、初乗1.3㎞で500円、加算額は265mで100円になります。因みに現況は初乗2㎞で700円、加算額は293mで90円です。

 2㎞迄では現況730円ですが、改定運賃では2回メーターが上がった時1.83㎞で700円になります。という事は2㎞ではもう一回メーターが上がらないと2㎞にはなりません。もう1回メーターが上がると距離は2.095㎞になり運賃は800円になります。

 換言すれば、現在2㎞ちょうど乗車している人は730円から800円支払う事になります。現在、乗車距離が1.83㎞迄の人は600円~700円と値下げになりますが、1.83㎞を1mでも余計に乗車すると、途端に800円になってしまいます。

 平均乗車距離は3.3㎞なので旧料金では、3.172㎞以上3.465㎞未満で料金は1,180円になります。改定後は3.155㎞以上3.420㎞未満で料金は1,300円になります。

 時間メーターを考慮しないでもメーター代金で3.3㎞では1,300円-1,180円=120円となります。

 今回は平均値を乗車距離のみの3.3㎞で計算すると、旧メーターでは5回メーターが上がって距離は3.465㎞になり料金は1,180円ですが、改定後は8回メーターが上がって距離3.420㎞で料金は1,300円になります。

 ここ迄を纏めると、実際の現場での改定後の運賃では、2回メーターが上がる1.83㎞迄は改定後の運賃の方が低額ですが、改定前の2㎞を乗車すると3回メーターが上がり2.095㎞になり、料金は800円となってしまいます。又9月の平均乗車距離の3.3㎞を乗車すると、改定前は5回メーターが上がり距離は3.465㎞で料金は1,180円ですが、改定後は8回メーターが上がり距離は3,420㎞で料金は1,300円になります。

 時間メーターを25%とすると、旧メーターはメーター金額で1,540円、改定後は1,700円になります。

 ・・・やはり実質・・・値上げの様です。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

労金のフリーローンとカードローン

 今回は「労金のフリーローンとカードローン」を書こうと思います。

 前に書いた事が有ると記憶していますが、自分は現在「中央労働金庫」からリフォームローンとマイカーローンで合計1,000万円の借り入れをしています。既に借り入れから年数がたっているので借入残金は700万円位になっています。

 「ん~、じゃあ、あと300万円位かりれんじゃネ」とふと思いました。別に使う予定はないんですが・・・「有ってもいいか」位の乗りデス。

 調べてみると労金には、「フリーローン」という融資が有る様です。「借り換え」、「旅行」、「冠婚葬祭」、「電化製品購入」、「エステ費用」、「引っ越し代」、「ペット購入」・・・等使用使途は本当に自由です。

 団体会員の構成員の方は固定金利7%、変動金利5.825%になっているので、銀行系のフリーローンより金利は低く設定されています。融資限度額は最大500万円のようです。

 同様に無担保では「カードローン(マイプラン)」という物が有る様です。これもフリーローンと同様に資金使途は自由です。両社の違いはカードローンの方が限度額内において繰り返し借り入れができますが、フリーローンの方は出来ません、「借りて」「返す」だけです。そしてカードローンの方は、利息は変動金利のみになっています。

 仮に借り入れ残高が150万円超180万円以内の時、カードローンの毎月の返済額は期間が1年毎の自動更新になっていますが毎月の返済額は25,000円です。

 一方フリーローンでは180万円を最長10年で借り入れた時の毎月の返済額は約19,000円になるので、若干ですがフリーローンの方が支払金額は低くなります。

 フリーローンの方が若干支払額は低くなりますが、フリーローンと言っても全く自由使途では無く、上記した様な資金の使途に関する証明が必要になります。例えば「借り換え」ならば「借入残高証明」、他では「見積書」等が必要で、資金も原則「支払先へ借主名で振込みされます。

 それに対してカードローンの方は、カードで借りるだけなので繰り返し限度額以内で使用できます。この辺はカードローンの方が使いがってが良いと感じます。但し、カードローンは原則「借り換え」が出来ないのですが、団体会員の構成員に限り、他行・信販・消費者金融からの借換え資金として利用できます。

 審査は自分の経験上、信用情報が「ブラック」ではない事、「他の返済に遅れが無い事」、「返済比率が30%以内」ならば問題は無い様に感じました。巷で言われている様に非常に厳しいとは感じませんでした。

 って言っても審査が通るまでは・・・ドキドキ・・・でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

京浜交通圏・初乗500円で9月の営収はどうなる?

 今回は「京浜交通圏・初乗500円で9月の営収はどうなる?」を書こうと思います。

 先ず9月の数字は、稼働率75.8%・実車率43.2%・日車営収税込み43,208円(税別40,007円)・総走行キロ・219.4キロ輸送回数・28.7回、になった様です。これを元に実車距離を計算すると219.4Km×43.2%≒94.8Kmになります。

 営収が43,208円、乗車回数28.7回から1回当たりの運賃は43,208円÷28.7回≒1,505円/回になり、初乗730円を引くと加算料金は775円になります。

又、実車距離は94.8㎞÷28.7回≒3.3㎞/回になります。初乗の2㎞を引くと加算距離は1.3㎞になります。加算額は293mで90円なので、1,300m÷293m×90円≒399円になります。

よって初乗730円と加算額を合計すると1,129円になります。乗車単価の1,505円-1,129円=376円が時間メーター代金になります。よって376円÷1,505円≒25%位が時間メーター料金メーター割合になります。

 初乗500円で計算すると、3.3㎞-1.3㎞=2㎞が加算距離になるので、2㎞÷265m×100円≒755円が距離加算代金です。初乗の500円と合計すると755円+500円=1,255円になります。前記した様に時間メーターの割合が25%なので、1,255円×1.25=1,569円になります。

 故に、初乗500円では、9月の営収平均は税込みで1,569円×28.7回=45,303円になります。今回は43,202円だったので、45,303円-43,202円≒2,100円位営収が若干上がる計算になります。

 今回申請された初乗500円は前に書いた様に、初乗1.3Kmで500円、加算額を現行293mで90円から265mで100円として申請した様ですが、時間加算額には触れていませんので?です。

 別の計算をしてみます。

これを初乗1.3㎞/500円に当てはめて計算してみます。初乗金額は500円/回×28.7回=14,350円、初乗距離は1.3㎞×28.7回≒37.3㎞になります。よって加算距離は94.8㎞-37.3㎞≒57.5㎞になります。距離加算額は57.5㎞÷265m×100円≒21,698円となります。よって各人の加算額は21,698円÷28.7/回≒756円になり、初乗と合算すると1,256円になります。
 
 時間メーター割合は25%位なので、1,256円×1.25=1,570円となり、前記した1,569円と変わりません。

 ・・・あくまで机上の計算デス。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

鉄道会社のアプリ提携

 今回は「鉄道会社のアプリ」を書こうと思います。

 各鉄道会社は、自分は知らなかったのですが各々の会社はそれぞれスマートフォンアプリを待っていた様です。古い話になりますがそれが2016年10月7日に「JR東日本」、「東京メトロ」、「東急電鉄」は各社がそれぞれ提供しているスマートフォンアプリの連携を開始しました。

 この連携に、このほど新たに「小田急電鉄」と「西武鉄道」が新たに加わり提携会社は合計6社になりました。それに伴い提携会社のロゴマークのジグソーパズルのピースが2つ増え、合計6個のジグソーパズルのロゴマークになりました。

 提携する内容は、乗る列車が現在どこにいるかがひと目でわかる「列車走行位置」と「時刻表」において各社が連携する様です。

 各社線を乗り換える際、これから乗る列車の走行位置をあらかじめチェックすることが容易になり、時刻表も、各社アプリから他社のアプリの駅の時刻表ページが簡単に確認できる事の様です。

鉄道系アプリとして「NAVITIME」の「乗換案内」という機能が有ります。これは正にA駅→B駅に行く乗換をサポートするアプリで、他の機能として「時刻表」、「主要路線の運行状況」、「主要路線の電車混雑リポート」が有ります。リンクとして、電車時刻表、特急列車時刻表、運行状況、路線図検索、定期代検索、電車混雑リポート、混雑予報、が貼られています。

 「NAVITIME」は車の移動に必要なルート検索機能も付いています。又、グーグルマップにも「電車」や「車で移動する」ための機能が付いていて、料金まで表示されるとこは「NAVITIME」と同じです。

 今回の鉄道系会社のアプリは「列車走行位置」位しか他のアプリには無い機能の様です。他にも各会社ごとに電車アプリのサービス内容は異なると思いますが、抑々電車を使用しない為・・・?です。

 じゃあ、「書くなよって」って突っ込まれそうですが、書く事が思いつかなかったので書いてしまいましたが、現段階では機能的には「NAVITIME」の方が使用料は掛かりますが、その分利便性では勝っていると思います。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

再就職手当・パート2

 今回は「再就職手当・パート2」を書こうと思います。

 前回は、「再就職手当」と言う早期に就職することを奨励するための制度が有るので、再就職手当額を計算する為、「営収54万円」の運転手が幾ら貰えるのかを途中まで書きました。条件は、年齢45歳~59歳までの年齢のドライバーで勤務年数9年としました。因みに年齢、勤続年数、賃金日額で計算の方法は同じですが、計算に使う係数等が違ってきます。

 前に書きましたが、兎に角最初に「賃金日額」を求めなければ話が始まらないので前記した様に営収が月に54万円としました。賃金日額は賃金日額=退職前の6カ月間の給与÷180日で求まるので、半年間営収54万円でったと仮定しました。その結果前記の式に当てはめると、賃金日額は270,000円×6ヵ月÷180=9,000円となる所までを前回記載しました。

 計算した賃金日額により、給付率が異なってきます。45歳~59歳までの人の給付率は、5段階に分かれています。賃金日額が以下の①2,479円以下、➁2,480~4,969円、③4,970~12,210円、④12,211~14,990円、⑤14,991円以上、5段階に分類されそれぞれ給付率が違ってきます。給付率は、①の時81%以上、②の時80%、③の時50~80%、④の時50%、⑤の時49%以下、となっています。

 今回は計算した日額が9,000円なので給付率は③の50~80%になります。

 給付率が何%になるかを計算してみます。雇用保険法施行規則第28条の3第1項及び第2項の規定のより算式は、0.8-0.3×(w-4,940÷12,140-4,940)を展開して、(-w+24,140)÷24,000になります。因みにwは賃金日額です。計算すると給付率は0.625になるので、給付率は62.5%になります。

 最後にこの給付率に賃金日額を乗じて基本手当日額を計算します。

 ∴9,000円×0,625=5,625円となるので、基本手当日額は5,625円になります。よって受け取れる給付額は、基本手当日額×支給残日数×60%より5,625円×90日×60%=303,750円になります。

 又、再就職手当を利用しないと失業保険額は5,625円×90日=506,250円になるので、1ヵ月当たりの支給額は168,750円になります。

 纏めると、「再就職手当」は①1ケ月の待機期間内に就職した場合は、ハローワークまたは職業紹介事業者の紹介により就職した事、但し1ヵ月以降の就職については、自分で見つけてきた就職先でもOK、②待期期間中の最初の7日間に内定があり、待期期間を経過した後に就職した場合はOK、しかし初めてハローワークで求職の申し込みをした日より前に内定があった場合はNO、③再就職手当は、「年齢」、「勤務年数」により異なる、④計算のもとになる「賃金日額」は直近半年の数字を用い、「退職前の6カ月間の給与÷180日」で計算する、⑤給付率は賃金日額により5段階の給付率に分かれる、⑥支給額は、基本手当日額×支給残日数×60%で計算する・・・デス。

 例として、退職前の営収が54万円平均で歩率50%の乗務員で年齢が45歳~59歳迄の運転手で勤続9年の運転手の時は、「基本手当日額」は5,625円になるので、5,625円×90日×60%=303,570円になるので、支給額は303,570円になります。

 換言すれば、本来受け取れる失業保険額の60%を支給残日数により計算された金額を受けちれるのが、再就職手当になります。

 ネットにはこの計算を自動で行うサイトも有る様です。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

再就職手当

 今回は「再就職手当」を書こうと思います。

 最近、自分と同じ時期にタクシー乗務員として養成で同じ会社に入った運転手が退職して他の会社に行く事になりました。その運転手とは珍しく自分と気が合い、互いに色々話す事も多い、自分にとっては「タクシー運転手のソウルメイト(笑)」の様な運転手でした。

 そんなな彼が他社へ行く事になったので調べてみました。今の会社では雇用保険に入っているので自己都合退職としての失業保険が受け取れますが、ハローワークへ行って必要書類を提出し求職手続きを行ってから、自己都合による退職の場合には給付制限期間が3か月ありますからすぐに受取ることはできません。

 しかし、「再就職手当」と言う早期に就職することを奨励するための制度が有る様です。

 1年を超えて雇用されることが確実と認められる「常用型」の仕事に就いた時に受け取れる手当てが上記「再就職手当」です。

 ここで重要なのは、離職理由が自己都合退職などで給付制限を受けている場合は、1ケ月の期間内については、ハローワークまたは職業紹介事業者の紹介により就職したことになりますが、1ケ月以降の就職については、自分で見つけてきた就職先でもOKです。気を付けたいのは、待期期間中の最初の7日間に内定があり、待期期間を経過した後に就職した場合はOKですが、初めてハローワークで求職の申し込みをした日より前に内定があった場合はNOです。なので再就職先が決まっていてもハローワークに行く時は、未だ再就職先が決まっていない様にしないと、受給出来ません。

 気になる再就職手当の受給額は、早期に就職するほど高くなる仕組みなので、支給残日数が多い程高く3分2の日数が残っていれば、基本手当日額×支給残日数×60%になります。

 支給残日数は、3ヵ月の給付制限期間が終了して初回に失業保険を受領した日からカウントされます。

 給付日数は勤続年数によって異なり、基本的には勤続年数が「1~9年は90日間、10~19年は120日間、20年以上は150日間」が上限です。

 例を挙げてみます。1ヵ月ボーナス算定の金額が営収54万円だったとし、半年この数字をクリアした時、歩率50%として給料を計算してみます。54万円×50%=27万円が給料です。
失業保険の給付額は「賃金日額」が基準になりまるので、賃金日額は「退職前の6カ月間の給与÷180日」で計算します。∴賃金日額は270,000円×6ヵ月÷180=9,000円となり、賃金日額は9,000円になりいます。

 受給者の年齢は「30歳未満、30~44歳、45~59歳、60~64歳、65歳以上」の5つに分類されています。ここでは45歳~59歳として計算しいます。

 それでは幾らいくら位もらえるか?は長くなるので次回に回します。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

既存無線配車とMOVの提携

 今回は「既存無線配車とMOVの提携」を書こうと思います。

 現在タクシーに搭載されているタクシー自動無線配車のシステムには様々会社の物が使用されています。例えば「デンソー」、「日立」、「パナソニック」・・・などが有ります。

 そんな中、DeNAのモブがタクシーの配車システムなどを開発している、システムオリジン、西菱電機、JVCケンウッドと配車システムの連携を目指す計画を発表しました。

 具体的には、システムオリジンの電話受付・配車システム「テレハイAVM」、西菱電機のタクシー配車システム「AMCOSS」、JVCケンウッドの配車システム「CABmee」との提携です。

 現在タクシーの車内には、上記の自動配車システムの機械とスマートフォン型のモブの端末が設置されています。換言すれば乗務員は既存の機械とモブの端末を操作し配車指示を受けなければなりません。

 要は、モブはユーザーが配車を依頼するとタクシー車内の乗務員専用端末に配車依頼が直接かかる「アプリ連携方式」を採用していますが、従来は電話配車などで使っている無線機システムになります。

 提携に関し、これは「タクシー事業者は無線機システムの入れ替えタイミングなどの影響を受けずにモブを導入できる」と説明されていますが、それ程頻繁に無線システムなんて入れ替えられる物ではありません。

 又、モブはさらにタクシーメーターと連携して実空車情報をリアルタイムに反映可能となるので、タクシー事業者は従来の電話配車と重複することなく追加の配車依頼を受けられるそうです。

 今回の取り組みは、モブと3社の無線機システムを連携させることです。よってメリットが有るとすればこの3社の無線システムを導入している事業者、又は新たに無線システムの導入を考えているか、無線システムの入れ替えを考えている事業者になるのではないでしょうか。

 今回の取り組みは、モブの乗務員専用タブレットでモブのアプリ経由と電話経由の配車依頼の一元管理を目指すものの様です。タクシー事業者は、既存の無線機システムとモブの配車システムを併用できるほか、無線機システム用に必要な車載端末をモブの乗務員専用タブレットに置き換えて導入コストが圧縮することが可能になる様です。

 肝心の乗務員のメリットは、単に電話配車とアプリ配車で別々の端末を操作する必要がなくなるだけです。自分は無線を取ってなくモブも使った事が無いので分かりませんが、それがメリットと言われても・・・?です。

 近いうちにモブにはスイカ等の電子マネーの決済機能も追加される様なので、そろそろモブを使わないとまずい様な気がしています。

 尚、乗務員には関係ない事ですが、乗務員のモブ用タブレットについてはレンタル料がかかる見込みです。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

客を求めて何千里?

 今回は「客を求めて何千里?」を書こうと思います。

 現任のドライバーの皆さん、今年の年末はどうですか?例年と比べて「ちょっと暇なんじゃネ?」と感じているのは自分だけでしょうか?

 会社の営収を見ても昨日は3万円台でした。例年なら今頃は平均5万円台の日が続いていてもおかしくない時期です。それが3万円台の日が有るとは驚きです。自分も街を流していて、年末感が感じられません。

 例年は昼、夜とも客数が増え、夜は客数が増えた分当たる確率が上がるので当然営収も伸びてきます。

 自分は走るの少なくして実車率を上げようとしていたので、今年は多くて300~310Km走れば良く走った方で、通常は280Km~300㎞前後です。

 昨日は木曜日でしたが、街に年末のあわただし感が感じられなかったので「よし!今日は走ってみるか」と自らに気合を入れて走ってみました。

 毎日、当該ブログに何を書こうかと頭を悩ませていましたが、今日は朝起きた時に速攻思いつきました。それはこの記事の表題に有る様に、昨日は客を求めて街を彷徨って法定距離に近い350Kmも走ってしまった為・・・疲れて起こされるまで起きれませんでした。

 普段より 約70Km多く走って、それもたった1日に限った事でこれだけ疲れるとは・・・以前は350Kmなんて普通で「屁の河童」した。でも営収は全くと言って良い程依然と変わりません。それでも350㎞走って営収が7万円~8万円有れば浮かばれますが、昨日は37回で営収63,080円です。・・・浮かべれなくれ沈みそうです。

 数字こそ実車率47%で営収63,080円はそれ程悪くないと思いますが、・・・走り過ぎデス。

 前は350㎞走っても全然平気でしたが、ここ迄疲れが残るとは「歳は取りたくない」、もです・・・ネ?今年の残るイベントはクリスマスです。現任の皆さん、あと少しの辛抱です。自らの為に頑張りましょう、とエールを送りたいところです。

 さて、次の出番は土曜日です。どうなる事やら?

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

東京の初乗短縮410円になった訳

 今回は「東京の初乗短縮410円の訳」を書こうと思います。

 皆さんもご存じの通り、東京のタクシーの初乗料金が410円に改定されました。国交省の平成28年11月の資料によれば、「仮に現時点で、運賃改定を行うこととした場合に、前回(平成19年度)運賃改定時の原価計算事業者28者の 実績値を基に試算すると、運賃値上げとなる。」とされていました。

 値上げ後の料金は、「現行運賃を値上げす る場合、初乗り運賃は 810円(2km)になる。」と記載されています。

 なので、本当の意味での運賃改定では、初乗810円が適正価格だったという事になります。

 そこで「これ、まずいんじゃネ」という事になり、これを初乗料金の引き下げと中長距離で調整して「組み替え」とすることで、値上げとならないとされたものです。

 なので、値上げを前提にして組み換えを行っているので、ある程度以上の距離を乗車すると以前より高くなるのは、値上げを前提とした「組み換え」なので「自明の理」・・・です。

 ちょうどよい事に「日本のタクシーって高くネ?」という声と、「国際的な主要都市間と同程度の運賃を実現し、増加する訪日外国人のニーズに応える。」、「増加する高齢者をはじめとする短距離需要の喚起を図る。」事を背景に「タクシー初乗り運賃の引下げを行う。」事となりました。

 その時は未だ初乗運賃を410円にした時、どの様な結果になるか国交省も?だったと思います。あくまで机上の計算で導き出されたと410円と、実質値上げ目的の運賃改定が利用者の目にどう映るか・・・

 消費者委員会公共料金等専門調査会は、結論として「今回の運賃組替え案については、方向性としては理解出来るものの、2.に述べる通り、中長距離(概ね4km 以上)運賃の値上げを伴うことの必要性については必ずしも明白ではないため、組替え案の実施に当たっては、国土交通省において、丁寧な事後の検証や、負担が増加する中長距離利用者への対応等を行うことが必要である。また、消費者利益の増進を一層図る観点から、国土交通省は3.に示す留意事項に関する対応についても事業者と協力して併せて実施すべきである。」としています。

 初乗短縮の410円は、初めから「組み換え」による値上げをカモフラージュする物の様に捉えられても・・・って言うかタクシー事業者は「初乗410円は実質は値上げ」の事に触れていません。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

大和自動車交通 東京株式市場でストップ高

 今回は「大和自動車交通 東京株式市場で続伸」を書こうと思います。

 前にも書いた様に、大和自動車交通は「日本交通」、「帝都自動車交通」・「国際自動車」とともに「東京四社営業委員会」を構成する大手事業者で、その中で唯一タクシー会社では数少ない公開会社として東京証券取引所第二部に上場しています。

 以前は創業者一族が親子3代に渡って社長を務めるなどするオーナー会社でした。ご記憶の方も有ると思いますが、昨年、東京無線協同組合と無線配車用スマートフォンアプリならびにタクシーチケットを同年4月1日から統合する事を発表した事を受けて、「東京4社委員会」から大和自動車を除名することを決定通告されました。これは裁判になり、2020年3月末まで東京無線協同組合との間で車体色・行灯の統一ならびにタクシーチケットおよび無線配車の統合を行わないことを条件として和解が成立しました。

 その大和の株式が6日の東京株式市場で続伸し制限値幅の上限(ストップ高)となる前日比27%高の1,404円まで上昇しました。

 この日は買い注文が集中し、約半年ぶりの高値となりました。東証2部の値上がり率ランキングで首位だった様です。

 大和の株式は、もともと売買の流動性が低い銘柄なので、少しの材料で荒い値動きになりやすい株式です。

 今回の材料は、5日から「台湾大車隊」と始めたアプリの相互利用サービスです。「大和」又は「台湾大車隊」どちらかのアプリをダウンロードしておけば両社の配車サービスが使えるようになった様です。台湾大車隊は現地でQRコード決済など10種類以上の決済方法をそろえていて、会員数は300万人を超えるというアプリです。

 それにより、台湾からの旅行者はどちらかのアプリを使い、羽田空港や成田空港から東京都内へのタクシー定額利用の予約、都内での配車注文ができる様になりました。

 大和は「大和自動車交通タクシー配車」というスマートフォン向けの配車アプリと、インストール不要の「WEBタク」という配車サービスを行っています。又、アプリ開発に加えて、ソニーや国内タクシー会社と人工知能(AI)を使った需要予測などの分野の投資も続けています。2019年3月期の連結純利益は前期比で減少した様です。

 ストップ高となった6日の株式売買数は、たったの6700株です。逆に負の材料により少し大型の売りが出れば一転して売り気配になりストップ安に陥るケースも考えられます。

 台湾の配車アプリと提携した位の材料でストップ高になる・・・おっかなくて買えません。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

DPIとトヨタ・ジャパンタクシー

 今回は「DPIとトヨタ・ジャパンタクシー」を書こうと思います。

 先ずこの余り聞いた事が無いDPIとは、「障害者インターナショナル」の事で英語ではDisabled Peoples' Internationalと記され、このDisabled Peoples' InternationalのD, P,Iを取ってつけられた略称になります。内容は読んで字の如く、1981年に結成された障害者の当事者団体になります。

 加盟団体は政界に150ヵ国以上ある様です。日本では1986年にDPI日本会議が発足し、2007年には認定特定非営利活動法人格を取得しています。所謂NPOになりますが、普通のNPOでは無く、認定特定非営利活動法人の為、通常のNPOと違って一番の違いは、寄付に関する税制で、国税局に認定された認定NPO法人に寄付した場合、寄付した側は税額控除や所得控除といった税制上の優遇が受けられる事です。

 なので、DPI日本会議に寄付をした場合に所得控除が受けられます。

 そんなDPI日本会議が今年の7月~8月末にかけて「UDタクシーに乗ってみよう!キャンペーン」を行い、全国車椅子使用者を対象に利用実態の調査を行いました。回答数は44と非常に少ないのが気になるところですが、回答数44件のうち11件が乗車拒否に遭っていた様で、又、乗車できた人でも「スロープ設置等の乗車準備に長時間を要した」、「車内スペースの問題」、「運転手や予約時のオペレーターによる“乗車を拒否するような言動”」を受けていたりと、様々な課題が浮き彫りとなった様です。

 この結果を受けて同団体は「国」と「全国ハイヤー・タクシー連合会」に対して「お願い」とする要望を出しています。

 全国ハイヤー・タクシー連合会には、①UDタクシーの車いすでの乗車拒否をしないように事業者に周知徹底、②運転手は必ず車椅子での乗車の方法(スロープの設置等)を把握しておく事の徹底、全国ハイヤー・タクシー連合会による実態調査(UDタクシー)等4項目に及びます。それを受けてかは分かりませんが、全タク連の各支部では盛んにトヨタのジャパンタクシーを使用した講習を行っています。

 一方、国にも要望を提出しています。目につくところでは、①国の補助金給付額と支給要件(研修?)、②車両メーカーへの改善改良要請、③乗降の簡略化など車両のさらなる改善をトヨタに要請で③には車両の改善改良と有るので、車椅子の乗降方法の改善改良では無く「車両」の根本的な改善・改良を望んでいる様に取れます。

 この事と、国は車椅子のまま後部座席に乗れるよう設計された、トヨタ自動車のユニバーサルデザイン(UD)タクシー「ジャパンタクシー」について、乗降に時間がかかりすぎるとの声が相次いでいるとして国土交通省がトヨタに対し、車両の改善を求めてい事が分かりました。

 トヨタは、「国交省と相談しながら車両の改良を進めている」と説明して、応急策として、乗降用スロープの設置手順を図解した簡易マニュアルや、車内に掲示するステッカーなどを、導入したタクシー会社に無料配布していると回答した様です。

 そしてトヨタの車両改良策か分かりませんが、スロープの形状が2枚を使って組み立てる現仕様を、予め繋がっている1枚仕様としました。

 これでは前記団体やトヨタが言っている「車両の改良」では無く、「乗降スロープの改変、或いはスロープの改良」にとどまってしまいます。・・・天下のトヨタですよネ?

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

ウーバー米国で上場

 今回は「ウーバー上場」を書こうと思います。

 ユニコーン企業の代表格だった米ライドシェア最大手のウーバーテクノロジーズが7日に新規株式公開(IPO)の手続きに入りました。

 上場時の時価総額は1200億ドル(約13兆円)になるとの試算もあり、米国のIPOとしては中国アリババ集団に次ぐ歴代2位の規模となる可能性があるそうです。

 歴代の米市場に新規上場した当時の時価総額を大きい順に並べると、首位は14年上場のアリババ集団の1693億ドル。2位は12年の米フェイスブックで812億ドルだった様なので、ウーバーが上場すればフェイスブックを抜き歴代2位の上場規模になる様です。

 ウーバーは10年に米国でサービスを始めたライドシェアの先駆けで、17年には社内セクハラ隠蔽などの不祥事が相次ぎ発覚し創業者が退任する騒ぎとなりましたが、成長力への高い期待からソフトバンクグループが18年1月にウーバーの発行済み株式の15%を77億ドルで取得したほか、トヨタ自動車も18年8月にウーバーに5億ドルを出資しています。

 トヨタ自動車2016年5月25日にUberと、ライドシェア領域における協業を検討する覚書を締結しました。トヨタがUberに戦略的出資を行う他、日本以外で試験的な取り組みでの協業を模索していくという方針で、出資金額は公表されていないので出資額は不明ですが、ウーバーに対するこの5億ドルの出資は2回目の出資です。

 トヨタは、今年1月には中国の配車サービスの滴滴出行と次世代電気自動車「eパレット」でパートナーとなり、今年の6月には東南アジアで拡大する配車サービス大手グラブに約1100億円出資するなど、今後のモビリティーサービスの構築に向けて提携を加速させています。

 忘れてはならないのがソフトバンクです。ソフバンクは過去にウーバーに出資し、今年の1月にはソフバンクが率いる投資家連合が約8900億円相当の株を引き受け、筆頭株主とています。滴滴には17年5月に傘下の投資会社が20億ドルを出資し、又、14年にはグラブに出資しています。

 両社の出資目的は、トヨタはウーバーなどとの協業を通して自動運転やシェアリングの知見や技術を得たいのが根底に有ると思いますが、ソフバンクグループは純粋に利益が上がることを狙って投資していると思います。

 トヨタとの提携でウーバーの価値は前回の投資から15%高まるそうなので、今年の早い時期に投資家グループはウーバーの価値を620億ドルとみていた様なので、トヨタのウーバーへの投資は大歓迎です。

 ソフトバンクは、ウーバー、滴滴などで筆頭株主となっていることで「我々が世界で圧倒的、最大の交通機関になったというぐらいの状況ではないかと思う」と話しました。18年3月期の決算会見での発言です。

 因みに、12月6日には米国でウーバーとシェア争いを繰り広げる米リフトがIPOに向けた準備書類をSECに提出したと発表したばかりです。よって、「ウーバー」と「リフト」の2社は米国で株式上場予定企業になりました。もう既に「ユニコーン企業」から卒業です。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

苦労は報われる・捨てる神有れば拾う神有り

 今回は「苦労は報われる」を書こうと思います。

 先日は日曜日で有ったので、暫くぶりに「早出」をしました。年末とは言え日曜日なので夜が期待できるか分からなかったので、昨日の土曜日の残党を狙っての事です。その為、幼稚園生の子供の様に19時30分には就寝しました。「幼稚園生!カヨ」です。

 出庫はAM5時頃でした。期待した以前様なのロングは全く無く最高が関内→上永谷の3,610円、次に長かったのは伊勢佐木モール→西寺尾の2,890円を拾ったのは8時の客です。それまでに8回で税込み16,830円の営収で、ロングが無いとは言え、約3時間で16,830円の売り上げは悪い数字では有りません。時間5,000円です。

 その後は、みなとみらいを中心に付け待ちや、行った先で客を拾ったりして、15時頃には売り上げが30,000円を超えていました。年末の日曜日の事は余り記憶に無いので、いくら位が合格圏なのかはサッパリ分かりませんでした。

 そんなこんなで夜の8時頃会社から電話が入り、「申し訳ないけど、〇〇病院まで客を迎えに行って欲しい」との連絡でした。無線を取っていない自分に迄連絡をしてくるとは余程車が無いとみえ・・・「貸ネ!」と言って承諾しました。今迄何度も「貸ネ」で行った事が有りますが、貸が帰って来た事は1度も無いのですが・・・

 行ってみると外に看護師がいて「今連れて手来ますから」と言って病院の中に入り客を連れて来ました。客は夫婦で夫は車椅子で、1人で歩く事も出来ない様で、看護師に抱きかかえながら乗車し、車椅子はトランク行きです。

 「マジか!」です。どう見ても奥さん1人では車椅子に乗せる事は無理の様です。看護師は、「お願いしま~ス」と無責任な言葉を掛け病院へ入って行きました。

 行き先を聞くと中区の「住吉町」です。客も会社に車椅子の事を告げていて、1人で再び車椅子に乗せるのは無理なので、ジャパンタクシーを頼んでいた様でしたが、自分はすっかり会社の罠に嵌ってしまいました。

 目的地に着いてからが「大騒ぎ」です。本人は全く動けず、立つ事も出来なく車椅子に乗る時にシートから落ち、床にずり落ちてシートの間にかまってしまいました。

 それから2時間掛かって奮闘したのですが、結局、通りすがりの人の手を借りて、ようやく車椅子に座る事が出来ました。既に22時を回っていました。その時の収は既に5万円有ったので良かったのですが、営収が少なかったらに日曜日の8時からの2時間のロスタイムは正直痛いです。

 今日は付いていないので諦めて帰庫しようとした時、野毛を通ったら手が挙がりました。六会経由の藤沢です。青タンだったので運賃は12,000円位だったので営収は6万円を超えました。

 正に「捨てる神有れば拾う神有り」です。付け待ちしていて、「ベビーカー」や「車椅子」が向かって来ると「来ないでくれ」と祈っていましたが、自分が過去に両足を骨折した時に、散々車椅子でタクシーを利用していた事を忘れていました。

 その時乗車したタクシーの乗務員は同じ気持ちだったかと思うと、「反省」・・・です。又、自分がこの様に体が動かなくなった時、妻が自分の「面倒」を見るかは夫婦でも分かりませんが、今迄好き勝手をして来た事を考えると・・・?です。今からでは遅いかもしれませんが、もう少し妻を大事にしようかナ、と考えさせられました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

アメックスの方向転換

 今回は「アメックスの方向転換」を書こうと思います。

 タクシーとは全くないので、タクシーの仕事以外に興味のない方は読まない方が良いかも?です。これは単に自分のアメックスに対する失望感を書いたものです。

 このブログを始めた頃、タクシー運転手の自分にも奇跡的にアメックスのプラチナカードのインビテーションが届きアメプラを取得した事を書きました。

 自分が取得した時の条件は、基本的に自らプラチナを申し込む事は出来ず、巷で言われている空港などに置かれているアメックスのデスクに直接申し込む所謂「突撃」と言われている方法と、公になっていませんが、プラチナカード保有者からの紹介しかなく、基本的に前述した様にインビテーション、所謂、アメックスからの「招待」を待つ事しか有りませんでした。

 クレジットに関する情報サイトのクレファンや他のサイトにこのインビテーションを受けるにはどの様にすべきかとか、アメプラの取得に関する様々な事が記載されています。

 換言すれば、アメックスからの「招待」を受けなければ取得できない事から、アメプラは取得が難しいカードに分類されていました。

 それが自分にはアメプラの魅力の一つでした。たかがタクシー運転手自分にもアメプラが取得できたとは、驚き以外の何ものではなかったので、真面目にクレヒスを重ねる事で取得できた事で、「アメックスもすてたもんじゃない、年会費の消費税込みの140,400円も高いですが、自分には「自身のアメックスからの信用付与料」として納得して支払っていました。ネットには「使い方によってはカード特典により、140,400円も元が取れるとの意見も有りますが、タクシー運転手には元を取る使用方法は・・無理です。なので自分は元を取ることより、「見得」と「アメックの自分への信用付与料」として年会費を支払っていました。

 そんなアメックスが、2018年10月に「門戸解放宣言」を行いました。換言すれば「インビテーション」が不要になり、前記「突撃」が公になり、換言すれば会員側から申し込めるカードになってしまいました。

 アメックスには「お友達紹介プログラム」と言うものが有り、アメックスの会員でもない人がアメプラ所持者から紹介を受けると、いきなりプラチナに申し込みが出来てしまいます。紹介者にはポイントが付与されます。

 最近、メールでのやり取りで「アメックスお友達紹介プログラム」を募集している人が散見されますが、アメックスでは当然認めていません。

 それやこれやで、自分にはアメックスのプラチナの所有意義が非常に薄れてしまったので、グリーンにダウングレードしました。

 アメックスが導入されたの25年前の1993年の様です。その頃からプラチナはアメックスから「招待」受けたを人だけが持てるカードだったはずです。その厳格に守られて来たインビテーションが今回の門戸解放により緩和されました。

 自分には既に持つ意味のないカードになってしまいました。プラチナデスクにダウングレードの意思を伝えると、「チタンカードを発行する準備が既にできている」等の理由で引き留められましたが・・・「意味の無いなり下がったカード」なので解約と言いました。

 アメックスでは有名な話ですが、マイクロソフトのビルゲイツや投資家のウォーレンバレットは所有カードはアメックスのグリーンです。抑々彼らには専属のアシスタントがいるのでプラチナの所有意義が有りません。所有意義がを見いだせないという意味では・・・秘書がいない自分でも同じです・・・

 アメックスファンの方、悪口の様で申し訳ありません。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

運賃0円・どん兵衛タクシー

 今回は「0円・どん兵衛タクシー」を書こうと思います。

 DeNAが東京で「0円タクシー」の運行を始めた様です。「0円タクシー」の内容は、車内の画面で広告映像を流すほか、車体にも商品などの広告を掲載する様で、要は「ラッピング」タクシーです。現在も「全国タクシー」や「モブ」などのラッピングをしたタクシーを多く目にします。

 今回はタクシーの運賃は法律で範囲が決められている為運賃を無料にする事は出来ないので、運賃は広告主やDeNAが負担する仕組みにすることで法律的な問題をクリアしたそうです。

 スポンサーとなる広告主は「どん兵衛」などで有名な「日清商品」になり、同社の即席めんの「どん兵衛」を掲載する車両50台を運行させる様です。配車可能エリアは、渋谷区、新宿区、港区、中央区、千代田区になり、東京23区内全域への運行が可能の様です。

 利用はアプリ経由のみで、アプリの地図上で乗車したいタクシーと場所を選ぶと、アプリ上でタクシーの到着時刻や車のナンバーなどが通知されるそうです。

 運行期間は12月5日から31までの期間限定になります。DeNAは今回の東京進出にともない、アプリの名称を「MOV」に変え、そして0円タクシー投入です。誰の目にも明らかな様に「MOV」の認知度を上げ、さらなるアプリの利用者を増やしたい考えだと思います。

 DeNAオートモーティブは、「今回50台の取り組みですので、ツキのある方しか乗ることができないかもしれない」と語っています。

 アプリで配車依頼をした時、「どん兵衛」の行灯のタクシーが来れば、ラッキーでしょう。
因みに、12月26日から12月31日の期間限定ですが、利用者には「日清のどん兵衛 天ぷらそば」がプレゼントされます。

 運賃0円は、目的地までの利用料金(迎車料金+運賃+有料道路通行料)が全て無料になります。

 0円タクシーはMOVアプリを起動すると、乗車位置付近の地図上に「どん兵衛」のアイコンの車両が有れば乗車出来るかも?・・・

 今は配車アプリの戦国時代です。今のうちにタクシー会社を巻き込んでデータやノウハウを蓄積した陣営が将来の移動サービスの主導権を握る可能性が高いのではないでしょうか。各陣営による配車アプリを巡る攻防は、近い将来到来するMaaS時代の前哨戦と言えそうです。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

職業紹介とアフィリエイトサイト

 今回は「職業紹介とアフィリエイトサイト」を書こうと思います。

 「職業紹介」に該当する事業を行おうとする者は、商業安定法により同法30条以下の厚生労働大臣の許可を受ける必要があり、同法4条1項で「職業紹介」の定義は、「求人及び求職の申込みを受け、求人者と求職者との間における雇用関係の成立を斡旋すること」としています。

 職業紹介事業の種類は、有料職業紹介事業と無料職業紹介事業の2種類に分類されます。無料職業紹介事業とは、職業紹介に関し、いかなる名義でも手数料又は報酬を受けないで行う職業紹介事業をいいます。よって無料でも4条1項の「職業紹介」の定義に当てはまれば当然、厚労省の労働局の許可が必要になります。

 ここで問題になるのが、現在有るネットの「事業者と求職者を結び付けるマッチングサイト」になってきます。換言すれば労基法の「斡旋」に当たるか否かです。

 判断基準として、厚労省は「「民間企業が行うインターネットによる求人情報・求職者情報提供と職業紹介との区分に関する基準について」というガイドラインを公表しています。

 そのガイドラインが示された背景には、厚労省は「最近、インターネットによる求人情報・求職者情報提供が広まる中で、情報提供事業者のホームページ上で求人情報又は求職者情報を閲覧可能にするだけでなく、併せて求職者と求人者との間の双方向的な意思疎通を中継したり、求職条件又は求人条件に適合する求人情報又は求職者情報を自動的に送信する仕組みとするなど、従来の「情報提供」の態様と大きく異なるものが出てきています。もとより、これらがすべて「職業紹介」に該当するものではありませんが、中には「職業紹介」に該当するか否か容易に判断しがたい事例も存在することから、基準を定めたものです。」となっています。要は「情報提供の方法が多岐に渡る様になった」のでガイドラインを定めました。

 そのガイドラインでは、①この基準において、「インターネットによる求人情報・求職者情報提供」とは、情報提供事業者がホームページ上で求人情報又は求職者情報(いずれも事業所名、所在地、氏名、住所等個別の求人者又は求職者を特定できる情報を含むものをいい、以下単に「情報」という。)を求職者又は求人者の閲覧に供することをいう。なお、これと併せて、応募又は勧誘のための電子メールの作成及び送信のための便宜を提供する等求職者又は求人者のための付加的なサービスを提供することを含む。

 ②インターネットによる求人情報・求職者情報提供は、次の1から3までのいずれかに該当する場合には、職業紹介に該当する

 1・提供される情報の内容又は提供相手について、あらかじめ明示的に設定された客観的な検索条件に基づくことなく情報提供事業者の判断により選別・加工を行うこと。
 2・情報提供事業者から求職者に対する求人情報に係る連絡又は求人者に対する求職者情報に係る連絡を行うこと。
 3・求職者と求人者との間の意思疎通を情報提供事業者のホームページを介して中継する場合に、当該意思疎通のための通信の内容に加工を行うこと。

 ③ ②のほか、情報提供事業者による宣伝広告の内容、情報提供事業者と求職者又は求人者との間の契約内容等から判断して、情報提供事業者が求職者又は求人者に求人又は求職者をあっせんするものであり、インターネットによる求人情報・求職者情報提供はその一部として行われているものである場合には、全体として職業紹介に該当する。となっています。詳細は厚労省のホームページで確認できます。

 昨日書いた様に、彼の言う「転職サイトへのアフィリエイトサイトへのリンクも全て違反と同意義なります。」は、サイトに書いて有る、「お申し込みはこちら!」、「おすすめランキング!」、「こちらから登録して下さい!」などの言葉を指す様ですが、上記労基法上の「職業の斡旋」に当てはまりません。情報提供者と求職者間の金銭の授受がないうえ、求人のアフィリエイトサイトはガイドラインの規定を満たせば労基法の規定する「斡旋」にあたりません。

 ちょっとネットを検索すれば、違法と分かるはずなのに、流石、勉強不足で思いつきだけで行動する「やぶ医者NOBU」です。以前アップした、タイの王国の仮想通貨やマルチ商法のDivveeを視聴者を相手に勧誘していた事を、お忘れか?

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

例のユーチューブ運転手・パート2

今回は「例のユーチューブ運転手・パート2」を書こうと思います。

 例のユーチューブ動画の運転手はタクシーを辞めたそうです。それに伴いチャンネル紹介も、「元タクシードライバー〇〇による起業家人生バラエティチャンネルです。」となってチャンネル名も「〇〇タクシー 3.0 NEXT」になっていました。いつのまにかバラエティチャンネルに変わっていました。(笑)

 このチャンネルには惹かれるところが無かったので、全く視聴していなかったのですが、タクシーのネタ探しでネットを見ていたところ、偶然現れました。

 見たのは動画は、「就職エージェント募集します」という物でした。現任の乗務員の方なら既にご存知だと思いますが、殆どの会社に「運転手紹介システム」が有ると思います。これは現任の乗員の知り合いや友人が、タクシー乗務員になろうとした時に、自社を斡旋して入社すると会社から紹介した乗務員に「紹介料」が支払われるシステムの事です。〇〇も現任の時に、20人位紹介したと言っていました。
 動画の冒頭で、「あなたの会社に手紹介制度有ります?もし有る様であれば私がドライバーさんを紹介します。無いヨと言う所はぜひ作ってもらって下さい」・・・(笑)デス。

 きっかけは、ある大手の紹介業者に紹介されたタクシー会社に勤めた運転手から「あまりにも酷くて、新人は直ぐ辞めてしまうので、どうしたら良いか」という相談が有った事からこのサービスを思いついた様です。動画説明には「タクシー転職マッチングサービス始めます!!ドライバーさん登録してね!!」です。どの様に酷かったかには触れていないので、ひょっとしたそんなに酷くなかった可能性も有ります。換言すれば、初めてタクシーの運転手になれば、当然普通の会社とは異なる事が多々あります。根拠も示さず「酷かった」と言うのは・・・タクシー会社の常識は普通の会社の非常識的なところは、はっきり言ってあります。
 
 視聴者から、職業安定法違反にあたるので、法的に不味いというコメントが多数寄せられています。コメントの中には条文を示し「職業安定法33条は、無料の職業紹介事業を行おうとする者は、厚生労働大臣の許可を受けなければならないと規定しています」と丁寧に分かり易く説明している人も多数いる様です。

 それに対する回答は、「職業を紹介するんじゃないよ…その会社の社員を紹介するワケで。 要は友達の会社を紹介するってカタチだよね。この法律にはあたらんわ。」や「職業法違反でもありません。もし違反であれば、転職サイトへのアフィリエイトリンクも全て違反と同意義になります。」、「私はあくまでも友達を募集してるだけです。」、「こんな動画がタクシー転職業界の変革に少しでもつながればよろしいかと。」・・・開いた口が塞がらないので、講釈する気にもなりません。

 又、「もう少し社会勉強しないと恥ずかしいですよ。」に対しては、「社会勉強??? んなもんは、問題になってから考えようか…今は、転職で真剣に悩んでる方を救いたいよ。。」又さらに大きく口が開きました。

 コメントへの返信に関しては「そりゃあ、なんとかハッピーになってほしいからさ、真剣に考えるしか無いでしょうよ」・・・と有ります。
 
 以前にチョイ悪ドクターで、「小学生の6人に1人が貧困世帯と言われる中、『貧乏は病気』…ならば私(Cats.run 代表 〇〇信之)はその病気を治す医者になろうと、チョイ悪ドクターNOBUとして立ち上がり、今では無料勉強会を通じて、広く世にYouTubeで稼ぐ手段を教えています。」や、「私自身、この方法によって成功した1人であり、昨年秋に前職(タクシー運転手)を退職後、独立した翌月には収入を6倍にすることができました。今ではストレスを感じることなく、精神的に自由で幸せな毎日を送ることができるようになっています。そして、この想いを一人でも多くの方に伝えたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします」これ以上口が開けません。酸いも甘いも分かっている50歳の人のコメント返しででしょうか?

 もう既に「やぶ医者NOBU」です。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

トヨタ・ジャパンタクシーの車椅子乗降講習

 今回は「トヨタ・ジャパンタクシーの車椅子乗降講習」を書こうと思います。

 東京のタクセンでは、ジャパンタクシーを1台購入し今年から新任乗務員向けの「新規講習」・個タク向けの「UD研修」を行っうそうです。受講者は延べ373人が受講した様です。

 従来は日産の「UV200」を使用していましたが、ジャパンタクシーでの研修を望む声が寄せられていたそうです。「本当に要望が有ったのかヨ」と突っ込みを入れたくなります。

 研修はタクセンの駐車場で行われた様ですが・・・「マジか!」です。写真を見ましたが駐車場に数十名の人が見ている中での操作手順研修です。 

 当然駐車場という事も有って広く、実際に車椅子を乗車する一般道の時とは明らかに作業スペースが違いすぎます。

 やはり受講者の中のジャパンタクシー乗務経験のある乗務員から「実際の営業ではこんな広い場所で乗降出来る事はほぼない。都心では乗り場での対応が難しい」や「外国人が来る2020年の東京五輪・パラリンピックで、日本人の優れた技術力を見せるのが本来の姿。このままでは恥ずかしい。車椅子の乗降にはもっと改良が必要」と至極当た前で厳しい声も聞かれた様です。

 又、車椅子を使用している人から「まだ講習を受けていない」との理由でジャパンタクシーに続けて2台乗車を拒否された事例が有るそうです。

 自分の勤めている会社にも数台のジャパンタクシーが有りますが、講習を受けたという話は聞いた事が有り合せん。って言うか誰もジャパンタクシーに乗務したがりません。

 結果、会社はいう事を聞きそうな乗務員に「良い仕事を優先的に回す」と甘言を呈し乗務させます。

 その結果、乗車回数1桁で営収6万円です。・・・そんな世界がタクシー業界です。話がジャパンタクシーから逸れましたが、ジャパンタクシーに乗務希望者が少ない→会社の仕事を回す→良い条件で乗務→営収が上がる。

 ジャパンタクシーは車椅子問題だけではなく、乗務員の営収にも影響が出ている会社も有る・・・かもデス。

 今回はトヨタのジャパンタクシーに関する愚痴になってしまいました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

大阪のタクシー近距離乗り場

 今回は「大阪のタクシー乗り場」を書こうと思います。

 現在、大阪府内に244か所のタクシー乗場を設置しています。主要ターミナルにおけるタクシー乗場は「JR大阪駅(桜橋口)タクシ-乗場」、「大阪国際空港タクシー乗場」、「JR新大阪駅タクシー乗場」になる様で大阪のタクセンが詳細を公表しています。

 京浜交通圏のタクシー乗り場では、「普通車」、「UD車両」、「優良」、「一般」の区分は有りますが、大阪のタクセン管轄区域内は異なる区分が有る様です。

 JR大阪駅(桜橋口)タクシー乗場は「一般乗り場」のみですが、他は異なる乗り場が有る様で、その区分は「大阪国際空港タクシー乗場」には乗り場数が14ヵ所あり、・ジャンボ乗場・ハイヤー乗場・大阪近距離乗場・大阪遠距離・兵庫・インバウンド・予約と区分されています。

 次に「JR新大阪駅タクシー乗場」には乗り場数が4ヵ所有り、・小型乗場・中型乗場・近距離乗場・ジャンボ乗場に区分されています。因みに近距離乗場は概ね3km圏内、小型・中型共用だそうです。概ね3km圏内は「JR大阪駅とJR新大阪駅のタクシー運賃の概算額」で図覧出来るそうです。
 
 しかしこの近距離乗り場で現在は問題が起きているそうです。この「近距離」と「中・長距離」を客が乗る前に区分したいのは、タクシー運転手側の要望だと思います。土地勘のない大阪に来て、タクシーに乗ろうとして、この乗り場で「目的地は、近距離(3km圏内)なのか?、そうじゃないのか?」と戸惑った客は少なくないと想像出来ます。

 土地勘が無い中近距離なのに小型・中型から乗車すると、近距離乗り場から乗車をする様に言われる事もあるようで、それが「乗車拒否」としてタクセンに苦情が寄せられる事が多いそうです。タクセンでは小型・中型とも概ね3㎞以内は近距離共用になります。

 運転手としても、従来のタクシー乗り場は、客が乗り込んで行き先を告げるまで目的地が分からなく、行く方向も距離も千差万別な客が列に並んで誰がどのタクシーに当たるかは順番次第になり不確定要素が多く、ほぼギャンブルです。

 運転手が望んでいないギャンブル的要素を減らして需要と供給を効率よくマッチングさ近距離乗り場設置は良い事の様な気がします。大阪タクシーセンターが毎年「タクシー利用に関するアンケート」を実施していますが「JR新大阪駅の近距離タクシー乗場の必要性」という項目があり、この乗り場システムが実験的な試みであり賛否両論がわかれる事の様です。この近距離乗り場は、全国的にレアで大阪でも存在を知らない人の割合が40.8%に達する「近距離乗り場」です。

 大阪に行く機会が有れば利用してみてはどうでしょう?

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

JanoanTaxiの後部座席タブレット

 今回は「JanoanTaxiの後部座席タブレット」を書こうと思います。

 日交のタクシーに乗った方はご存知でしょうが後部座席にタブレットが設置されている車両が有ります。導入されているのは、東京、北海道、神奈川、埼玉、大阪、京都、兵庫、福岡の8都道府県になります。

 モニターには前に書いた事が有る「デジタルサイネージ」・フリークアウト・ホールディングスとJapanTaxiの合弁会社が展開するサービスの「Tokyo Prime」という動画広告を流しています。

 このタブレットは「決済機能付き広告タブレット」と呼ばれています。では、このタブレットを導入するのに幾ら位のコストが掛かるか興味が有るところです。

 先ず、1台当たりの職費用は税別2万9800円(税込み3万2184円)になります。使用料と呼ぶべきかは分かりませんが、月々のランニングコストは1,980円(税込み2,138円)だそうです。
 
「決済付き」と有る様に決済機能も付いているので、当然川鍋氏の事ですからJapann TaXiは決済手数料は2.5%を徴収します。契約期間は3年でJapanTzxiは広告収入の「一部」稼働台数「などで」分配すると言っています。

 前にも書いた様にJapanTaxiは「優先予約料金」の980円を徴収していて乗務員には還元されていなく、尚且つ決済手数料の2.5%を徴収しています。この2.5%を誰が負担する事になるのでしょうか?

 前に書いた様に、帰路高速代金やカード手数料の負担は各事業者によって違いますが、現在は乗務員と事業者でどの様にするか、事業者が負担すべきとの国交省の勧告が有っても守られていません。

 それを考えると、この決済手数料の2.5%を100%事業者が負担するとは考えにくいと思います。川鍋氏はJapanTaxiの代表取締役で有ると同時に全タク連の会長です。この乗務員負担が蔓延っている帰路高速代金やカード手数料の事をどの様に考えているか聞きたいところです。

 中小の事業者の中には、採算が取れないとの声も聞こえている様です。JapanTaxiの代表取締役という立場で言えば、「取れる物は取る」なのでしょうが、全タク連の会長の立場から言うと如何なものでしょう?

 前にも書きましたが、日交の厚生年金基金不足の300憶円、以前の負債整理が出来ない事による法的な特別整理で600億円をチャラにした事をお忘れか?

 川鍋氏は日交の上場を諦めざるをえなくJapnTaxiの上場を狙っていると思いますが、日交の資産売却でも債務超過が解消されず債務放棄を行った銀行、法的整理の為600憶円を税金から支出・・・どう考えているのでしょう?

 今が「華」ですか?

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

京浜交通圏・初乗短縮で営収はどうなるか?

 今回は「京浜交通圏・初乗短縮で営収はどうなるか?」を書こうと思います。

 前に12月21日に神奈川県の京浜交通圏で初乗短縮の運賃改定申請がされた事を書きました。申請内容は税込みで初乗1.3Kmで500円、加算額は265mで100円です。それを基に我々運転手の営収はどう変化するかを考えてみました。新しいものが無いので今年の8月の平均を基に計算してみます。今年は暑かったので前年より営収は4%、走行キロは4.6Km、実車率0.7ポイント、乗車回数は0.7回多い様だったので補正します。

 1車営収44,002円→42,241円、走行キロ223.5キKm→214.3Km、実車率43%→42.3%、乗車回数は29.1回と補正してみました。営収は税込みなので税別39,112円になります。

 先ず客単価は39,112円÷29.1回≒1,344円、実車走行キロ単価は214.3Km×42.3%≒90.6Kmになります。

 1回当たりの実車内容距離内容は、時間メーター割合は18%位なので1,344円×18%≒232円となるので、加算距離部分は1,355円-730円-232円=393円になります。距離部分の料金加算額は83円÷293m≒0.2832円/mより393円÷0.2832円/m≒1,352mになるので、初乗りと合算すると、20,000m+1,352m≒3.3Kmになります。

 別の計算をしてみると、90.6/Km÷29.1回≒3.1Kmとなるので計算結果は200m変わります。換言すると初乗の距離は平均3.1Km~3.3Kmなので間を取って3.2Kmとして計算してみます。平均乗車距離3.2Km、平均乗車料金1,344円の様です。これを初乗り500円で計算してみますが、改定後の時間メーター料金については不明なので距離のみで計算し直してみます

そうすると単純に3.1Km、税別営収1,344円になってしまいます。よって加算距離は3,100m―1,300m=1,800mになります。加算額は100円÷1.08≒92.59円となり、加算額は税別92円になる計算です。よって92円÷265m=0.3471円/mとなり1m当たり0.3471円になるので、1,800m×0.3471円/m≒624円となり初乗税別462円と合算すると1,124円になります。消費税と合算すると1,086円×1.08≒1,172円になります。時間メーターの改定後の記載が無いので分かりませんが、従前は3,100m-2,000m=1,100mなので距離部分は1,100m×0.2832≒311円となるので初乗730円と合算すると1,041円になるので、1,344円-1,041円=303円が時間メーター料金になります。同じ条件だと仮定すると1,086円+303円=1,389円、消費税を合算すると1,389円×1.08%≒1,500円になります。

非常に分かり難い説明ですが、税込み営収平均が1,450円から1,500円にアップします。
営収は税別営収39,112から1,389円×29.1回≒40,419円、税込み4,365円になり税別では約1,300円アップする事になります。

 あくまで計算上の話で初乗500円に目が行きがちで減収になるのではないかと思いがちですが、平均から見ると若干増収になる様です。・・・但し計算が間違っていなければの話です。
 
 しかし、朝の通勤客を狙っていてワンメーターが多い乗務員や駅付けで短距離をメインで仕事をしている乗務員には・・・マイナスになる可能性が有る?・・・かもデス。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

東京の個タク・パート2

 今回は「東京の個タク・パート2」を書こうと思います。

 前回では、東京の個タクも平均月収を計算した結果、営収平均26,376円/日×平均出庫に数21日≒53万円になり、人件費を70%、経費30%法人の数字を当て嵌めると、経費16万円、給与37万円になり、法人で歩率60%とすると、370,000円÷60%≒620,000円、1年間の営収は62万円×12=744万円になり、年収444万円になると書きました。

 細かい明細を見つけましたので、若干訂正したいと思います。燃料代金に関する物の金額は55万7599円、車両修繕費は27万9487円、車両償却費は61万160円、保険等その他の経費が154万4687円になり、必要経費の合計は299万468円になりました。その他の経費の意味が分かりませんが。

 次に営収合計は年額671万5386円だそうです。よって個タクの給与と呼べるものは、671万5386円-299万468円=372万4918円と言う計算になります。歩率計算に換算すると、372万4918円÷671万5386円≒55%になり諸費用系は45%になります。要は給料は年収約372万円、月収31万円になります。

 前回は歩率70%で計算して年収444万円でしたが、歩率55%で計算すると年間営収予想53万円×12ヵ月×55%≒350万円が年間給料、月収約30万円になり31万円とそんなに変わらない数字になります。

 法人の2017年の実績は別特別区・武三地区では税込み4万9438円(税別4万5800円)、多摩地区では4万1771円(税別3万8600円)なので平均すると税別営収約4万2千円になります。年収は歩率60%、13乗務とすると4万2千×13乗務×12ヵ月×歩率60%で計算すると、年収約390万円、月収約32万円になります。

 個タク平均より法人タクシーの方が若干多い計算です。では個人タクシーを何故目指すのかが疑問になります。自分には2つ理由が考えられます。1つは燃料費との兼ね合いになりますが、稼ごうと思えば法人より楽に稼ぐ事が出来ると思います。なんせ個タクの平均乗車回数は9.4回で法人の平均約27回より断然少ない回数で給料は余り変わりません。換言すれば「楽して稼げる」事になるのではないでしょうか。乗車回数が少ない=流さない=燃料費がかさむ=楽して稼げるの図式で 又法人、個人とも近年営収が増加傾向にある様ですが、2009年~2017年にかけて個タクは4,476人減っているのが多少関係している様です。個タクの収入が増加しているのは減った人数分の仕事を分け合っているので収入は伸びているそうです。

 仕事を個タク同士で分かっているという事を考えると、それは「個タクの固定客」がいる事を意味します。要は「無線客」と「馴染み客」です。

 因みに法人タクシーの減少率は13.9%なのに対し個タクの減少率は26.5%になります。廃業する事業者が法人の2倍になり、個タクを目指す人にとっては何とももったいない話です。

 以上を踏まえると、個タク要件を緩和すれば個タクは増え、法人には脅威と捉えるでしょうが、抑々法人と個タク客層が違い、個タクはそれほど流さないので心配する事は無いと思います。

 国交省には個タクになる条件を緩和して欲しいものです。って言っても自分は個タクになる気は無く、早くタクシーを辞めたいです。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職