SSブログ

ゾーン運賃制

 今回は「ゾーン運賃制」を書こうと思います。

 「ゾーン」とは、一般的にZONEと書いて意味は「地帯」・「区域」・「地域」の意味を持つ英語になります。

 タクシーにも「ゾーン運賃制度」が有ります。この場合の「ゾーン」は上記の「地帯」・「地域」では無く、「区域」の「料金区域」の事になります。これは、平成9年2月21日自動車交通局長通達により、タクシー事業者が運賃の設定をより弾力的に行えるようにするため定められました。

 消費税は平成1989年4月に3%ととして導入され、その後1997年(平成9年)4月に5%
に増税されました。ゾーン運賃制の導入はそれまでの消費税率改定後の現行運賃賃を前提として導入されました。

 ゾーン運賃制は、消費税率改定及び地方消費税の導入に伴う運賃改定に基づき算定した運賃額を上限とし、この上限運賃額から10%下回る運賃額を下限とするゾーンを設定しました。又、初乗運賃額の高低に連動して加算運賃が設定される運賃設定ルールを導入する、
ともしました。

 上限運賃は消費税の転嫁を目的とした運賃改定に基づき算定した運賃額を上限運賃とし、下限運賃は上限運賃の初乗運賃額に90%を乗じた額(端数は10円単位に切り上げした額とする。)を下限運賃の初乗運賃とする、としました。重要なゾーン内運賃の設定は、上限運賃と下限運賃の範囲内において、10円単位で初乗運賃額を設定する事としました。

 これが現在のゾーン運賃制になります。因みに、横浜では上限運賃は2㎞で730円、加算料金は293mで90円、時間距離併用制は1分45秒で90円になり、下限運賃は2㎞で630円、加算料金は297mで90円、時間距離併用制は1分50秒で90円になります。所謂、公定幅運賃です。

 換言すれば、なんて事無く「ゾーン運賃制」は「公定幅運賃制」になる等です。草

 今回も書く事が思いつかなかったので、箸休め的な事でした。苦草

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント